タグ

securityに関するnw_windのブックマーク (72)

  • 自分の個人情報がどこから流出したかが丸わかりになる、Gmailの機能が凄い!個人情報漏洩対策として、登録先ごとに個別設定してみよう。 - クレジットカードの読みもの

    近年、日常茶飯事になりつつある個人情報の漏えい事件。 ベネッセや日航空の事例などなど、セキュリティ意識の高い大手企業であっても個人情報流出を止められないわけですから、対策にお金をかけられない中小企業や個人商店からの流出は、もはや星の数ほど発生してると考えるのが自然…。 酷いケースだと企業側が流出に気付いていない場合すらあることを考えると、住所、氏名、電話番号、クレジットカード情報といった大切な個人情報は自分自身で守るほかないのかもしれません。 大量の情報漏えい: ニュースになるので気付きやすい&企業側からの連絡が期待できる 小規模な情報漏えい: 被害者が少ないので気付きにくい&場合によっては流出したことすら通知すらされない(そもそも企業側が流出を認識できていないことも) では、どうすれば個人情報流出から身を守ることが出来るのか? 今回は参考までに、自分が登録した個人情報がどこから流出した

    自分の個人情報がどこから流出したかが丸わかりになる、Gmailの機能が凄い!個人情報漏洩対策として、登録先ごとに個別設定してみよう。 - クレジットカードの読みもの
    nw_wind
    nw_wind 2015/08/16
    これが覚えられない (~_~) / 例えば今回のベネッセの流出では+benesseという文字列を確認できることになるため、『ああ、ベネッセがやらかしたんだな…』ということがわかるのですね
  • May_Romaさんによる【海外で自分の身を守る方法】 - Togetter

    ★Mayさんからのこちらのメッセージも合わせてどうぞ。 May_Romaさんから「就活のネタ作りのために海外インターンに行く人」へ。 http://togetter.com/li/362388 ★Mayさんのブログエントリーも必読。合わせてどうぞ。 ・海外で自分の身を守るにはどうしたら良いか 続きを読む

    May_Romaさんによる【海外で自分の身を守る方法】 - Togetter
    nw_wind
    nw_wind 2015/08/07
    今でも小切手あるのか。ここ同感 / 再発行や警察行って盗難証明もらうのは大変です。精神的に疲弊するし気分がよくない。
  • 東海道新幹線放火事件、プロのテロリストはこう動く。セキュリティ強化ための今後ポイントとは(佐藤 優) @gendai_biz

    東海道新幹線放火事件、プロのテロリストはこう動く。セキュリティ強化ための今後ポイントとは 佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」 文化放送「くにまるジャパン」発言録より 伊藤: 東海道新幹線の放火事件で、警察は今日(※7月3日)、当時の詳しい状況を調べるため、火事があった新幹線の車両の現場検証を行います。 この事件は、神奈川県小田原市を走っていた東海道新幹線の車内で東京都杉並区の林崎春生(はやしざき・はるお)容疑者(71歳)がガソリンをかぶって自ら火をつけて死亡したほか、52歳の女性が巻き添えで死亡し、26人がケガをしたものです。警察は林崎容疑者について、殺人と現住建造物放火の疑いで調べています。 消防によりますと、新幹線の車両の1号車は前方の天井パネルが数メートルにわたってはがれ落ち、周囲が真っ黒になるなど激しく焼けていました。一方、警察によりますと、林崎容疑者が事件前日の先月29日、自宅

    東海道新幹線放火事件、プロのテロリストはこう動く。セキュリティ強化ための今後ポイントとは(佐藤 優) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2015/07/20
    尤も / 検査を徹底して全部の在来線でやってくれと言いかねませんがそれでは駅が機能しなくなります...非現実的なことは、仮に導入したとしても長続きしない...逆にその隙を衝かれて、大きなテロが起きる
  • トヨタ、ラジオCMから運転手のiPhone Siriに命令する – スウェーデン

    以前とあるポッドキャストでキャスターが「ヘイ、Siri」と喋ったところ、聴いていたリスナーのiPhoneが反応して困った、という話を聞いたことがあります。 「ヘイ、シリ」でも「オーケー、グーグル」でも「ヘイ、コルタナ」で […] 以前とあるポッドキャストでキャスターが「ヘイ、Siri」と喋ったところ、聴いていたリスナーのiPhoneが反応して困った、という話を聞いたことがあります。 「ヘイ、シリ」でも「オーケー、グーグル」でも「ヘイ、コルタナ」でも「アレクサ」でも、音声で命令を受け取るこれらのサービスは誰の声でも反応してしまうため、近くのスピーカーから流れてくれば起動しますし、それが適切な命令になっていればそれを実行してしまうでしょう。 という前提で、スウェーデンのトヨタが仕掛けたのが、ラジオを通して運転中のドライバーの iPhone を機内モードにしてしまうというCM。 [追記 2023

    トヨタ、ラジオCMから運転手のiPhone Siriに命令する – スウェーデン
    nw_wind
    nw_wind 2015/07/13
    そこで出てきたのが "open sesame" では / ラジオや録音した自動メッセージを使って他人のスマートフォンを勝手に操作する
  • 「手荷物検査は非現実的」新幹線安全対策の限界

    今回の火災事件では、車両の防火対策がしっかりしており、運転手や車掌の対応もスムーズだったことから、被害が最低限に抑えられたことは事実。しかし、危険物を簡単に持ち込めることが、証明されてしまった事件でもある。 「手荷物検査は新幹線の特徴である利便性を大きく損なう。そうなると、もはや新幹線ではなくなる」。7月6日に開いた記者会見で、柘植康英・JR東海社長はこう話し、手荷物検査は非現実的との見解を示した。8日に会見を開いたJR西日の真鍋精志社長も、「ただちには、なかなか難しい」とした。 新幹線は16両編成の場合、最大乗客数は1300人。平均乗車率は53%だ。事故列車にも約800人が乗車していた。飛行機よりも輸送人数ははるかに多い。飛行機ですら国内線なら30分程度前までに空港に到着しなければならないのに、新幹線で手荷物検査をするとなると、「1時間以上前に駅に来ていただくことになるのでは」(JR

    「手荷物検査は非現実的」新幹線安全対策の限界
    nw_wind
    nw_wind 2015/07/09
    空港の手荷物検査で液体燃料は発見できるのだと思うが、固体燃料や火薬も発見できるもの? / ルールを変え、防犯カメラ増設や車内巡回強化を図ったところで、悪意を持つ犯人を確実に止められる決め手にはならない
  • パスワードの定期的変更がセキュリティ対策として危険であること | まるおかディジタル株式会社

    【これは約 16 分の記事です】 (2015年の投稿のため、リンク切れや情報が古くなっている部分が一部ございます) 定期的なパスワード変更を奨めるサービス提供者や行政 ID・パスワードが流出する事件を受け、提供者や行政提供者側からユーザに対してセキュリティ対策の実施を喚起しています。 IDとパスワードの適切な管理 :警視庁(リング切れ) この中で、「パスワードの定期的変更」がうたわれています。このパスワードの定期変更については、セキュリティ対策として余り有効ではないという方は結構いらっしゃいます。 パスワードの定期的変更に関する徳丸の意見まとめ http://tumblr.tokumaru.org/post/38756508780/about-changing-passwords-regularly 実際、パスワードはどれくらいの頻度で変えるべきですか? | ライフハッカー[日版] ht

    パスワードの定期的変更がセキュリティ対策として危険であること | まるおかディジタル株式会社
    nw_wind
    nw_wind 2015/06/12
    本題がわかりやすい。引用部分は納得 / 認証回数が多いほど、認証プロセスが目につき秘匿が脅かされるので危険です。私は「二段階認証」と呼ばずに「再帰認証」と呼ぶべきだと思います
  • 「日本年金機構の情報漏えい事件から得られる教訓」公開のお知らせ(2015年6月 9日)| 株式会社ラック

    「日年金機構の情報漏えい事件から得られる教訓」公開のお知らせ 2015年6月 9日 | お知らせ 2015年6月1日に日年金機構が発表した、基礎年金番号を含む個人情報が漏えいした事件に関して、背景や想定される原因を、当社が知り得た範囲で整理し、対処方針など他山の石として学ぶべきことを提言するものです。 日年金機構は、何らかの目的をもって攻撃を繰り返す犯罪者により、個人情報の窃取という被害を受けました。攻撃は執拗かつ巧妙であると見られ、その手法は標的型サイバー攻撃という、狙いをさだめた攻撃対象に対して特化された電子メールやウイルスを仕込んで行われたものでした。 来は情報系システムとは切り離された基幹系システムで管理されている個人情報が窃取された原因は、日年金機構内で行われていた業務手順により、情報系システムに個人情報がコピーされていたためでした。 情報を守るために切り離された2つの

    「日本年金機構の情報漏えい事件から得られる教訓」公開のお知らせ(2015年6月 9日)| 株式会社ラック
    nw_wind
    nw_wind 2015/06/10
    deja vu だが考えさせられる / 情報系システムに個人情報がコピーされていたためでした。 情報を守るために切り離された2つのネットワークの使いにくさが、逆にセキュリティの弱さにつながったのです。
  • @Heaaart - アットハート|~ふるさとの声をあなたの心に~

    @Heaaart - アットハートは、話題の動画や、画像を毎日お届けするニュースメディアです。

    @Heaaart - アットハート|~ふるさとの声をあなたの心に~
    nw_wind
    nw_wind 2015/05/13
    『設定』⇒『Safari』⇒『履歴と Web サイトデータを消去』⇒確認画面『履歴とデータを消去』
  • 自動車のキーレスこじ開け強盗を「冷蔵庫」で防止できるかもしれない理由とは?

    By Caitlin Regan ポケットから鍵を取り出すことなく自動車のドアロックを解除できる「キーレスエントリーシステム」は便利であると同時に、カギの偽造が難しいことからセキュリティ性が高いとされています。しかし近年、そんなセキュリティを回避してカギを開けてしまい、中においてあった金目のものを盗む犯罪が目立つようになってきています。その手口は多岐にわたり、これといった特効薬はないようですが、実は「カギを冷蔵庫に入れておく」という極めて単純な方法でキーレスエントリーシステムのセキュリティ性を上げる可能性があるようです。 Keeping Your Car Safe From Electronic Thieves - NYTimes.com http://mobile.nytimes.com/2015/04/16/style/keeping-your-car-safe-from-electr

    自動車のキーレスこじ開け強盗を「冷蔵庫」で防止できるかもしれない理由とは?
    nw_wind
    nw_wind 2015/05/05
    ポケットの中でボタンを押すという意味かと思ったが、車の近くにあるだけで解錠されるということ? それは基本設計が甘過ぎるのでは? / ポケットから鍵を取り出すことなく自動車のドアロックを解除できる「キーレスエ
  • いすみ鉄道 社長ブログ | 人を見たら○○と思え その2

    ゴールデンウィークのこの時期は、皆さんも飛行機や新幹線を利用される機会が多いと思います。 そういう時のための予備知識ではありませんが・・・ 前回の続きです。 航空会社の職員は最初からお客様を疑ってかかります。 ・機内に変なものを持ち込むんじゃないか。 ・手荷物に危険品が入っているんじゃなかろうか。 ・精神状態は大丈夫か。 ・健康状態は大丈夫か。 ・飛行機の中で他人に危害を加えるかもしれない。 ・きちんと風呂に入っているだろうか。(密閉空間で周囲に不快なにおいを発しないか。) ・持っている航空券は物だろうか。 ・パスポートやビザはちゃんとしてるだろうか。 などなど、安全を阻害するあらゆる可能性についてチェックし、事故の芽を未然に摘み取らなければならないのが、航空会社の職員の仕事です。 つまり、お客様を最初から疑ってかかる嫌な仕事でもあります。 これは何も空港職員

    nw_wind
    nw_wind 2015/05/01
    疑う職業 / お客様に対して平気で言っているのが鉄道会社で、航空会社も同じようにお客様を疑ってはいますが、鉄道会社の場合は職員の立居振舞を通じて、それがすべて態度に出ているんですね。
  • 「強い」と判定されたパスワードが実は脆弱な場合も | readwrite.jp

    あなたがもしパスワード強度メーターを信頼してパスワード強度を判定しているとしたら、悪いニュースをいくつかお知らせしなければならない。コンコルディア大学の研究者らによる新たな研究によると、こういったパスワード強度判定にはかなり矛盾があり、ユーザーに悪影響をおよぼす恐れもあることが分かった。 われわれが行った大規模な実証分析によると、一般に使われている強度メーターにはかなり矛盾があり、首尾一貫したフィードバックを得ることはできませんでした。中には明らかに誤解を招くような強度判定を行う場合もあることが分かりました。 研究者のグザヴィエ・ド・カルネ・ド・カルナヴァレとモハメッド・マナンは、利用者の多いウェブサイトやパスワードマネージャーを選び、パスワード強度メーターを調査した。調査の対象となったウェブサイトには、アップル、Dropbox、Drupal、グーグル、eBay、マイクロソフト、PayPa

    「強い」と判定されたパスワードが実は脆弱な場合も | readwrite.jp
    nw_wind
    nw_wind 2015/04/11
    へえ、dropbox / Password1はDropboxでは非常に脆弱だが、ヤフーでは非常に強固で、マイクロソフトの3つのチェッカーではそれぞれ異なる結果(強い、弱い、中程度)となった。#football1というパスワードもDropboxでは非常に弱く、T
  • 野良WiFiで政治家らのサボり状況を収集した海賊党若手リーダー

    スウェーデン海賊党は、スウェーデン国内の議会の議席は今は失っていますが、欧州議会には議席を持っているぐらいの、実在する政党です。 そのスウェーデン海賊党の26歳の青年部会(youth wing)代表グスタフ・ナイプ氏が仕 […] スウェーデン海賊党は、スウェーデン国内の議会の議席は今は失っていますが、欧州議会には議席を持っているぐらいの、実在する政党です。 そのスウェーデン海賊党の26歳の青年部会(youth wing)代表グスタフ・ナイプ氏が仕掛けたのが、セキュリティ・防衛関連のカンファレンスでのWiFiハニーポット。 誰でも繋げる無線LANスポットをカンファレンス会場で作成し、それを見つけて接続し、使ってしまった100名ほどの政治家・軍人・ジャーナリストなどのアクセスログを記録してしまったのです。 彼らがカンファレンス中にこのハニーポットWiFiに接続して送ったメッセージやメール、アク

    野良WiFiで政治家らのサボり状況を収集した海賊党若手リーダー
    nw_wind
    nw_wind 2015/03/30
    Good Job ;-) / 誰でも繋げる無線LANスポットをカンファレンス会場で作成し、それを見つけて接続し、使ってしまった100名ほどの政治家・軍人・ジャーナリストなどのアクセスログを記録してしまったのです。
  • ホテルの備品をパチる人対策あれこれ - Chikirinの日記

    ビジネスホテルや古めの温泉旅館に泊まると、洗面所の壁にこういうドライヤーが付いてたりします。 ↓ これ、ユニットバスだと同行者がシャワーを浴びている間はドライヤーが使えないし、パワーも弱いし、あまり好きではないのですが、なぜこれが広く普及してるかというと、 「安いから」ではなく、ドライヤーを客に持って帰られないため、つまり盗難防止なんですよね。 他にも、「市販のドライヤーなんだけど、コンセントにプラグを突き刺す部分だけは、壁の向こう側や引き出しの奥にあって触れない=壁や引き出しの奥からいきなりコードが出ている」、みたいなのもあります。 これだとパワーは(普通のドライヤーなので)十分ですが、やはり場所が動かせないのが不便。 ★★★ 日ではあまり見ませんが、海外の安ホテルではハンガーもこういうタイプだったり・・・。これも盗難防止策で、一番上の部分はポールにハメられているので外れません。 で、

    ホテルの備品をパチる人対策あれこれ - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2015/02/17
    そうか。あのくらいないと着た気にならないのかと思っていた / バスローブも驚くほどカサ高で、かつ、肩が凝るくらい重い。 あれも「重すぎて持って帰ろうという気を失せさせる作戦」だそうで、盗難防止策のひとつで
  • カード払いしようとしたらレジがWindows XP端末……もう、ネタで済まない時代に。“POSウイルス”日本上陸 

    カード払いしようとしたらレジがWindows XP端末……もう、ネタで済まない時代に。“POSウイルス”日本上陸 
    nw_wind
    nw_wind 2015/01/31
    うむむ / カード決済しようとしたら、端末がWindows XPで、しかもインターネット接続されている(ウェブブラウザーが立ち上がっている)状態だったのを目撃してびっくりしたという話を紹介。染谷氏は結局、カード払いは
  • 次に狙う市場は「納骨堂」!?時代の荒波を乗り切った貴重品ボックス会社の秘策

    職あればあり 人はべるために働くのか、それとも、働くからべなければならなくなるのか。そんな素朴な疑問を解き明かすべく、さまざまな職業に従事する人々のランチ人生を追いかける。「職」と「」の切っても切れない関係を解きほぐす、お仕事紹介ルポ。 バックナンバー一覧 山口瞳全集に収録されていた『世相講談』を読んでいて、次のような記述が目に留まった。 〈空前の「発明ブーム」であるという。特許庁では、一日に4冊から5冊の厚いパンフレットを発行する(日刊ですよ)。特許公報が3冊から4冊、実用新案が1冊で、いずれも毎日、約100件ずつが許可になる〉 驚いたことに、昭和32年には特許庁への出願件数が年間17万件で世界一位となり、この文章が書かれた昭和40年代前半にはそれが年間30万件にまで増加していた。 昨今もまた、発明ブームである。経済産業省のホームページにある特許行政年次報告書によると、2013

    次に狙う市場は「納骨堂」!?時代の荒波を乗り切った貴重品ボックス会社の秘策
    nw_wind
    nw_wind 2015/01/15
    資産家のいる場所では有効なんだな / 暗証番号を打ち込む画面が液晶のタッチパネル式になっていて、その都度番号の配置が変化するタイプだったことから、それを採用したゴルフ場は盗難を免れていた
  • 偽物のキャッシュカードを郵便で送りつけて、正規のキャッシュカードを返送させようとする詐欺に注意!手口が非常に巧妙です。 - クレジットカードの読みもの

    偽物のキャッシュカードを送りつけて、『古くなったキャッシュカードを返送してください』と、正規のカードをだまし取ろうとする詐欺が発生しているようです。西日新聞社が報じました。 金融機関かたる郵便物に注意/新手の詐欺か(記事は削除済) 香川県警は17日、香川県内の金融機関をかたって偽のキャッシュカードを送り付け、更新を装いカードと暗証番号をだまし取ろうとする詐欺未遂事件が発生した、と発表した。県警は新手の詐欺とみて、注意を呼び掛けている。 県警生活安全企画課によると、県内の女性(73)宅に16日、県内の金融機関を差出人とするレターパックが届いた。封筒内には「セキュリティー対策のため、カードを更新する」などと書かれた書類や女性の名前を印字した偽のカードが入っていた。 返信用封筒もあり、変更届に暗証番号を記入し、手持ちのカードと一緒に送るよう求めていた。 キャッシュカードを騙し取る詐欺について:

    偽物のキャッシュカードを郵便で送りつけて、正規のキャッシュカードを返送させようとする詐欺に注意!手口が非常に巧妙です。 - クレジットカードの読みもの
    nw_wind
    nw_wind 2015/01/12
    ひー、今の時点では返送はあり得ず破棄だろうと思えるが、何年か後の判断力では :-( / 金融機関を差出人とするレターパックが届いた。封筒内には「セキュリティー対策のため、カードを更新する」などと書かれた書類や
  • 「ヘイシリ、発信履歴を教えて」でiPhoneが危険すぎ!AirPlayもヤバイ - 週刊アスキー

    みなさま、こんにちは。いまは週刊アスキーの吉田でございます。さて、ワタクシは日が仕事納めになりそうですが、すでに先週末から年末年始の休暇を満喫されている方も多いことでしょう。自宅で彼女や家族と一緒に過ごすことが多いこの時期こそ、個人情報の漏洩には気をつけたいものです。 iPhone 5s以降ではTouch IDによる指紋認証でロック解除が可能になったことで、寝ている隙に指を使われてロック解除され、あることないことで責め立てられた方も多いのではないでしょうか。 しかし現在は、iPhoneの再起動後などにはパスコードを求められる仕様になったので、寝ているときにiPhoneの電源を切っておけばセキュリティーは保たれるようになりました。 とはいえ、トイレとか風呂など一時的に席を外す場合にいちいちiPhoneの電源を切るのは面倒です。トイレならiPhoneを持って入ることもできますが、風呂に持って

    「ヘイシリ、発信履歴を教えて」でiPhoneが危険すぎ!AirPlayもヤバイ - 週刊アスキー
    nw_wind
    nw_wind 2015/01/03
    そのための / 指紋認証でロック解除が可能になったことで、寝ている隙に指を使われてロック解除され、あることないことで責め立てられた方も多いのではないでしょうか
  • 実は危険だらけのメッセージアプリ | readwrite.jp

    誰だってヌード画像が流出されたり、政府にプライベート会話を盗み見されたりするのは絶対に避けたい。しかし、電子フロンティア財団(EFF)の報告によると、ほとんどのメッセージアプリが、これらを防止する十分な対策を施していないというのだ。 スマートフォンやタブレット、PCなどで使用できるメッセージアプリやビデオ通話アプリなど39種類のセキュリティ面を比較した表が「Secure Messaging Scorecard」である。EFFがこの表を用いて調査したところ、当に安全といえるメッセージアプリは、実際にはほんの一握りしか存在しないという。そしてその安全性が高いアプリを使用しているユーザーは少ないというのが実態のようである。 調査対象となった39のアプリのうちチェック項目すべてを満たしているのは6つのみである。アプリ名を挙げてみると、ChatSecure、CryptoCat、Signal/Red

    実は危険だらけのメッセージアプリ | readwrite.jp
    nw_wind
    nw_wind 2014/12/07
    ふむ / 調査対象となった39のアプリのうちチェック項目すべてを満たしているのは6つのみである。アプリ名を挙げてみると、ChatSecure、CryptoCat、Signal/Redphone、Silent Phone、Silent Text、TextSecureであるが、この中にはあまり馴染み
  • ソニーはパスワード数千個を「パスワード」というフォルダに保管していた

    ソニーはパスワード数千個を「パスワード」というフォルダに保管していた2014.12.05 12:305,685 satomi それはあまりにも当たり前の場所だった。 北朝鮮(?)のハックで、社員6800人の給与がリークし年収1億円超えの経営陣が白人男性ばっかり(9割弱)なことが判明したソニー・ピクチャーズ・エンターテイメント。 ITの中の人かわいそうに…今ごろ死んでるだろうな…と心底同情していたら、こんなものが出てきました。 大事なパスワード保管庫の名前が「Password」って…壁に何発か頭ぶつけてよしだよ! どうりで昨日第2弾のデータの山がリークされたら、あっという間にBuzzfeedがFacebook、MySpace、YouTube、Twitterの「映画大作の公式アカウントのユーザー名とパスワード」を探し当ててしまったわけですよ。仕事早いと思ったらなんのことはない。「Passwor

    ソニーはパスワード数千個を「パスワード」というフォルダに保管していた
    nw_wind
    nw_wind 2014/12/05
    独創的 / 仕事早いと思ったらなんのことはない。「Password」っていう巨大なフォルダに入っていたんですね
  • http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/7/5/7526.html

    nw_wind
    nw_wind 2014/10/04
    出荷先が偽造業でないことを確認できるとということ? / 切ったり折り曲げたりすると印刷物が光を放つ「応力発光印刷」が実用化された。