タグ

2012年4月4日のブックマーク (16件)

  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 『AKIRA』に団地と高架下公園

    2012年04月04日16:29 カテゴリ団地ヤバ景(やばい景観) 『AKIRA』に団地と高架下公園Tweet どうして団地団で話題にしなかったんだろう!不覚。『童夢 』に気をとられていた。 なんのことかというと、AKIRAに団地と高架下公園が重要な場所として取り上げられているではないか。 ↑「団地のやつらだよ…」と鉄雄と金田の初対面シーン。 物語を通しての最重要シーン、金田が最後「戻ってこれなくなる」原因としての鉄雄との思い出が、なんと「団地のやつら」にいじめられていた引っ越してきたばかりの鉄雄に金田が、初めて話しかける場面なのだった。最終巻『AKIRA 6』にある。 これ、いま書いてて気がついたけど、その後の展開と合わせると浦島太郎だな。 で、もっとびっくりしたのはこのシーンが高速道路の高架下公園だということだ! ↑完璧な高架下公園。すばらしい。しかも右背後見るにジャンクションっぽいじ

  • Paper: Sketch, Draw & Create Digitally | WeTransfer

    We’ve polished every tap, swipe, and pinch to mirror your natural gestures. Watch life-like journals jump from the page, while 3D interactions create our most immersive experience yet. Effortless expressionBring your ideas to life in all their messy glory. Paper’s perfectly-tuned tools make it easy to sketch, write, paint, draw—wherever your thoughts take you. A helping handStruggling to get start

    Paper: Sketch, Draw & Create Digitally | WeTransfer
    saz_go
    saz_go 2012/04/04
    お絵かきアプリ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Since April, a hacker with a history of selling stolen data has claimed a data breach of billions of records — impacting at least 300 million people — from a…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    saz_go
    saz_go 2012/04/04
  • 今見ておくべき日本インディーズ映画×虚構と現実の問題。 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    『死ね!死ね!シネマ』*1も記憶に新しい、日映画美学校周辺からインディーズ映画がかなり活気づいています。 『へんげ』が現在絶賛公開中です。 メジャー資の大きな規模の映画がほとんど壊滅状態の近年邦画界において、反比例するようにインディーズ映画が熱気を帯びています。『へんげ』はその中でも特別に重要な作品の1です。 ボクは古澤監督経由の縁で大畑監督からお誘いをいただき、一足先に試写で見ていました。もちろん非常に面白く鑑賞し、ショッキングかつ壮大なラストにグッと目頭を熱くしたのでした。もの凄くオススメなんですが、これが魅力を伝えるのがムズかしいのです。 序盤、中盤まで「これは良く出来たジャンル映画だなぁ」と見て行くと、ラスト近くにドンッ!と色々な目盛りが跳ね上がるのです。 ほとんど前情報の無い段階で見ていた私は、この跳ね上がりが心底面白く感じたので、これはなるべく多くの人に同じショックを味わ

    今見ておくべき日本インディーズ映画×虚構と現実の問題。 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
  • 何故『セブン』がバッド・エンドなのか - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    ※いきがかり上『セブン』『カサブランカ』『ドラゴン 怒りの鉄拳』『ガメラ3 邪神〈イリス〉降臨』のエンディングについて書いています。 デビッド・フィンチャー監督の出世作『セブン』は宗教がらみの深淵なテーマや徹底した後味の悪さも含め『羊たちの沈黙』以降のサイコホラーブームの中でも飛び抜けた存在として語られています。その『セブン』がハッピーエンドだったというブログエントリーが注目されています。 何故『セブン』はハッピー・エンドなのか http://k.onodera.blog.ag/index.php/k.onodera/00000000000000016134 要約すると、ジョン・ドーは憤怒の罪の犠牲者として死にたかったのに、ミルズはその敬虔なクリスチャン性を発揮し、他人の罪を引き受ける犠牲的で崇高な精神の元で引き金を引いたので、ジョン・ドーは決して「憤怒の罪」の犠牲にはならなかった。 サマ

    何故『セブン』がバッド・エンドなのか - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
  • Yahoo!がJavaScriptのフレームワーク「Mojito」をオープンソースで公開。同一のJavaScriptコードが、サーバ、ブラウザどちらでも実行可能

    Yahoo!JavaScriptのフレームワーク「Mojito」をオープンソースで公開。同一のJavaScriptコードが、サーバ、ブラウザどちらでも実行可能 Webアプリケーションのためのコードを1つだけ書けば、それがPC上でそのままローカルアプリケーションとなり、Node.jsのサーバへ持っていけばWebブラウザからWebアプリケーションとして利用でき、さらにモバイルデバイスからアクセスすれば、そのデバイスに最適な表示が行われる。米Yahoo!が4月1日にオープンソースとして公開した「Mojito」(モヒート)は、JavaScriptで書かれたアプリケーションフレームワークです。 Mojitoは昨年11月にYahoo!が開発中であることを明らかにし、今年の第1四半期にオープンソースとして公開予定としていました。 米Yahoo!JavaScriptフレームワーク「Mojito」と、N

    Yahoo!がJavaScriptのフレームワーク「Mojito」をオープンソースで公開。同一のJavaScriptコードが、サーバ、ブラウザどちらでも実行可能
  • シネマヴェーラ | 館主のひとりごと - 本当にヤバイ、16ミリと35ミリの未来

    3月のサイレント特集のさなかに起こった16ミリ映写機のトラブル。ゾッとしました。もう製造されていない16ミリ映写機のこととて、3台も揃えてそれなりに万全を期していたつもりだったのに。結局2台が故障して、3台目はというと、微妙に中身のつくりが違っていて、字幕投影システムとうまく同期できないとのこと。16ミリ映写機問題(僕の中では、これはかなり前から「問題」として認識しているわけですが)としては、消耗品としてのランプの調達が一番頭を悩ませていて、どのように継続的に入手できるかということが最右翼のポイントだっただけに、今回のように巻き取りモーターに不具合が生じるというのは、ショックでした。機械だから、それは色々な不具合が出てもしようがないわけですが。  ゾッとしたというのは、こうした故障・不具合について、もはや「必ず直る」という保証が全然ないことです。今回の故障についてはメーカーから部品がないか

    saz_go
    saz_go 2012/04/04
    機材のせいでフィルムが上映できなくなる。そう言えば、AMのステレオ放送の終了も、メーカーが機材を製造してないからという理由だった。
  • まるでゴッホの絵みたいだよ... 地球の潮流タイムラプス動画

    まるでゴッホの絵みたいだよ... 地球の潮流タイムラプス動画2012.04.03 23:00 そうこ 現実じゃないみたいだよ。 NASAのゴダード宇宙飛行センターにあるScientific Visualization Studioが作ったこの美アニメーションと言ったら、もう何なんでしょうか。宇宙ポルノは当にドキドキが止まりません。この映像「Perpetual Ocean」は2005年6月から2007年12月までの30ヶ月間の海の潮流を視覚化したもの。アニメーションはNASAとJPL(ジェット推進研究所)の超高画質モデルを使って作られている実に贅沢なやつなんです。 非現実的だなぁ。まるでゴッホが描いたみたいですねぇ。 [NASA via Neatorama] そうこ(ANDREW LISZEWSKI 米版)

    まるでゴッホの絵みたいだよ... 地球の潮流タイムラプス動画
    saz_go
    saz_go 2012/04/04
    すげえ!
  • ブラウザゲーム最高峰のクオリティ――制作陣が自信を見せる「クリスタル◆コンクエスト」の中身をインプレッション&インタビューでお届けしよう

    ブラウザゲーム最高峰のクオリティ――制作陣が自信を見せる「クリスタル◆コンクエスト」の中身をインプレッション&インタビューでお届けしよう 編集部:Nobu 副編集長:TAITAI カメラマン:田井中純平 12→ スクウェア・エニックスは2012年3月30日,オンライン横スクロールアクション「クリスタル◆コンクエスト」を発表すると共に,プレミアムαテスターの募集を開始した(関連記事)。 「スクウェア・エニックスだからこそ」と制作スタッフが自信を見せる作は,Flash Player 11(以下,FP11)上で動作するチーム対戦型横スクロールアクションバトルゲームだ。FP11の特徴であるGPUを使った高速描画によって,ブラウザゲームとは思えない美しいグラフィックス,そしてリッチなエフェクトが実現されている。 またプレイヤーキャラクターは,多関節で構成されたほぼ6頭身で描かれ,装備もグラフィック

    ブラウザゲーム最高峰のクオリティ――制作陣が自信を見せる「クリスタル◆コンクエスト」の中身をインプレッション&インタビューでお届けしよう
  • 未完の「サイボーグ009」弟子の手で完結、WEB連載へ - コミックナタリー

    「サイボーグ009」は、1964年から晩年まで石ノ森が描き続けた未完の名作。完結編のストーリーは、石ノ森が遺した構想ノートと資料・小説原稿を基に劇作家の小野寺丈が構成する。作画は元アシスタントの早瀬マサトと石森プロが担当。 完結編のタイトルは「サイボーグ009 完結編 conclusion GOD’S WAR」。第1話「天使の羽音」の掲載は、4月13日に予定されている。第2話の掲載は5月中旬になり、以降も順次公開されていく。

    未完の「サイボーグ009」弟子の手で完結、WEB連載へ - コミックナタリー
    saz_go
    saz_go 2012/04/04
    エエエエエエエエエエエ!
  • これはすごい! フォーム最適化に役立つグーグル提案のautocomplete新仕様 | 初代編集長ブログ―安田英久

    ※2012-04-07 セキュリティ面の問題に関して追記しました。 今日は、ウェブページの入力フォームでユーザーが楽にしかも正確に入力できるようにできる(可能性を秘めた)、新しいHTMLの仕様についての情報を。autocomplete属性に関する新しい仕様です。 グーグルは、入力フォームに自動入力する仕組みに関して、新しい仕様を提案しました。HTMLの仕様を拡張することで、ブラウザでフォームに自動入力する仕組みを使いやすくするものです。 これがうまく動作すると、フォーム入力が非常に楽になり、ミスもほぼなくなります。 どれぐらいすごいかというと、ちゃんと設定したブラウザを使うと、フォームで3クリックするだけで、一般的な項目が一気に入力されるのです。 たとえば、この状態から、 名前や住所などの標準的な項目が、一気に自動入力されます。 どうでしょう。こうした機能をサイトに設けられたら、フォームの

    これはすごい! フォーム最適化に役立つグーグル提案のautocomplete新仕様 | 初代編集長ブログ―安田英久
    saz_go
    saz_go 2012/04/04
  • ねらーが比較したアンチウィルスソフト性能一覧 / CYBER LIFE 2CH

    av-comparatives On-Demand 2011年8月 ウイルス206,043個の性能調査 ※XP SP3上で実施 http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_od_aug2011.pdf 検出率 誤検出数 スキャン速度 ソフト名 ADVANCED+ ★★★ 99.7% 14個 10.1 GDATA 99.5% 11個 12.3 Avira Personal [無料] 99.3% *1個 *9.6 Panda Cloud [無料] 98.5% *6個 10.3 F-Secure 98.4% *8個 10.5 BitDefender 98.3% *1個 *9.9 Kaspersky 97.3% *3個 *9.8 ESET 97.3% 10個 16.4 avast! Free [無

  • (2012-04-01)日本人名のローマ字表記について|トピックス|JFA|日本サッカー協会

    公益財団法人 日サッカー協会(以下、JFA)では、2012年度(4月1日)より、日人名のローマ字表記順を原則として「姓-名順」に統一していくことになりましたのでお知らせいたします。 JFAとしては、これまでローマ字表記について特に明文化された規定はなく、現在日で一般的となっている「名-姓順」が使用されているケースが大半でした。世界のグローバリズム化が進む中、JFAとして個性が顕著に表れる「名前」において、日人固有の表記順(姓-名)で、世界へアピールしていきたいという考えのもと、この度表記を統一することになりました。 今後は、各都道府県サッカー協会や各連盟にも協力を仰ぎ、公式文書や試合記録、職員の名刺等、対応可能なものより順次採用していく予定です。 表記例 <名-姓順> Junji Ogura ↓ <姓-名順> OGURA Junji ※今回の統一に合わせ、これまでの慣習による誤解を

    saz_go
    saz_go 2012/04/04
    すばらしい!
  • ひろゆき「汚染ガレキを解決する妙案考えたw市民団体が福島の土地買ってそこに置けばいいと思うよ」 : キニ速

    saz_go
    saz_go 2012/04/04
    瓦礫を原発の近くに、といのは間違ってない
  • notfound

    We are sorry, but, the blog or user you are looking for can not be found. Checkout some of the blogs in our showcase.

    notfound
  • 時事ドットコム:千葉で「ヨウ素10兆ベクレル」未公表=昨年3月、世界版SPEEDI試算

    千葉で「ヨウ素10兆ベクレル」未公表=昨年3月、世界版SPEEDI試算 千葉で「ヨウ素10兆ベクレル」未公表=昨年3月、世界版SPEEDI試算 東京電力福島第1原発事故で、昨年3月15日、放射性物質の拡散予測データ「世界版SPEEDI」の試算結果で、千葉市内でヨウ素の濃度が毎時10兆ベクレルという高い値が出ていたにもかかわらず、文部科学省と原子力安全委員会の間で十分な連携が取られず、現在も公表されていないことが3日、分かった。  文科省や安全委によると、世界版SPEEDIは放出される放射性物質の拡散状況を半地球規模で予測するシステム。日原子力研究開発機構が同システムを運用しており、昨年3月も文科省の依頼を受け、試算を行っていた。  それによると、福島第1原発から昨年3月14日午後9時ごろに放出された放射性物質が拡散した結果、千葉市内で同15日午前6〜7時、ヨウ素の濃度は毎時10兆ベクレル