【ワシントン共同】英製薬大手アストラゼネカが英オックスフォード大と共同開発している新型コロナウイルスのワクチンを巡り、臨床試験(治験)に参加したボランティアに深刻な副作用が疑われる事例が発生し、米国での治験が中断していると欧米メディアが8日、報じた。同社日本法人の広報担当者は取材に「全世界的に中断すると本社がコメントしている」として、日本での治験を中断する方針を示した。 米国の医薬専門サイトによると、問題となっている事例は英国での治験で起きたとみられる。症状などは不明だが、回復の見込みという。
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
中国で新型コロナウイルスの感染者が最も多く出ている湖北省武漢で、事実上、街が封鎖されている措置について、湖北省の当局は、来月8日に解除すると発表しました。 武漢ではピーク時には毎日、数千人規模で感染者が増えていましたが、中国の保健当局は新たな感染者が今月18日から5日連続でゼロとなり、23日も1人にとどまったとしていて、湖北省の当局は24日、武漢でとられている措置を来月8日に解除すると発表しました。 また、湖北省の武漢以外で同じような措置をとっていた地域については25日から解除し、湖北省の外との往来を再開するとしています。 武漢では、習近平国家主席が今月10日に感染が発生してから初めて視察に訪れて以降、一部の企業で生産活動が再開されるなど徐々に制限が緩和されていて、習近平指導部は「感染拡大の勢いは基本的に抑え込んだ」として、対策の効果を強調しています。
米疾病対策センター(CDC)は23日、22日時点での新型コロナウイルス感染者が20日から1万8185人増加し、3万3453人になったと発表した。ニューヨークで撮影(2020年 ロイター/CARLO ALLEGRI) 米国で新型コロナウイルス感染者が4万2000人を超え、少なくとも559人が死亡するなか、感染拡大に歯止めをかけるために外出を規制する動きが全米に広がっている。 先週以降、少なくとも18州の知事が、食料や医薬品などの買い物や病院に行く以外の不要不急の外出を禁じる命令を出した。影響を受けた米国民は全人口の半分近くに上る。「必要不可欠ではない」事業も閉鎖を命じられた。 新型コロナによる死者の4分の1以上を占めるワシントン州も23日、外出禁止令を出した。同州のジェイ・インズリー知事は「これはまだ規模が想定できない人類の悲劇だ。この戦いに勝つために本腰を入れる時だ」と語った。 外出禁止令
スペインから帰国した県内在住10代女性が新型コロナウイルスに感染していることが判明したと発表する玉城デニー知事(奥中央)=21日午後2時半ごろ、県庁 沖縄県は21日、スペイン旅行から20日に帰国した本島中部在住の10代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが判明したと発表した。ウイルス検査をした成田空港検疫所が20日午後11時ごろ、陽性反応を確認した。女性は無症状の感染者だった。県は空港検疫での症例のため県内発生に含まれないとしているが、県内在住者の感染確認は4人目で10代は初めて。女性は検査結果が出る前に沖縄に移動し帰宅した。県は女性の行動歴や接触者などについて調査している。 県によると、女性は高校生以下の学生で、家族と親戚6人で13日からスペインのマドリードを旅行した。家族や親戚5人の検査結果は陰性だった。女性らは20日に帰国し成田空港検疫所で検査を受け、結果が出るまで空港で待機
21年7月の水泳世界選手権福岡大会組織委員会事務局は24日、東京オリンピック(五輪)延期論について、事態の推移を慎重に見極める方針だ。東京五輪が1年延期になった際、同大会は日程がバッティングする可能性が浮上。同事務局は「まずは五輪がどうなるか、その上で国際水連がどうするのか、ということになります」とした。 同大会は国際水連の主催大会。決定権はあくまで国際水連が持ち、開催地にはない。東京五輪の延期によって影響を受ける可能性があるが、同事務局は「仮定の話は答えられません。今は国際水連がオリンピックとの関係を検討していると思います。ここ数日間で国際水連から、こちら側に連絡はないです」とした。 21年夏は、7月に水泳世界選手権、8月に陸上世界選手権(米オレゴン州)が予定されている。世界陸連のコー会長は、他の競技団体と日程調整を行う意向を示しており、英タイムズ紙は陸上世界選手権が東京五輪の延期を支援
東京オリンピック・パラリンピックについて、IOC=国際オリンピック委員会が開催の延期を含めた検討を始めると発表したことを受けて、アメリカの全国紙「USAトゥデー」はIOC委員が「延期は決定された」と述べたと伝えました。
ラグビー国内最高峰トップリーグは23日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、トップリーグ2020の第11節以降の試合をすべて中止とした。すなわち、今季のトップリーグ自体が中止になった。 以下の3つの観点から中止を判断したと発表。 <1>ご来場のお客様、選手、関係者の健康と安全の確保 <2>新型コロナウイルスの世界的な拡大により、ニュージーランド、オーストラリア等、各国の政府による海外に滞在する自国民への即時帰国が呼びかけられたことで、所属選手が多数帰国すること <3>トップリーグの全てのチームは企業スポーツとして加盟・活動しており、 選手・スタッフが感染した際に企業に与える影響が非常に大きいこと よって、トップリーグは大会途中中止でリーグ不成立となり、今季の順位が確定しなくなった。5月23日から始まる予定の日本ラグビーフットボール選手権に出場する4チームは、別の方法で決定することを検討し
みなさんは病欠で会社を休んだことはありますか? 仕事と言えど生身の人間がやっているため、体調を崩して病欠で休んでしまうことはありますよね。 どんなに健康で滅多に風邪を引かない人であったとしても、たまに体調を崩してしまうのは仕方のないことです。 今回の記事では、病欠する際の 注意点や欠勤・有給の違い について解説していきます。 体調がどうしても悪くて病欠せざるをえない状況になると、体のしんどさも相まって段取りなども疎かになりがち。 いざという時のために、きちんと知っておきましょう。
カナダ首相夫人が新型コロナ感染 トルドー氏、隔離も検査せず 2020年03月13日11時48分 カナダのトルドー首相(左)とソフィー夫人=2018年6月、東部ケベック州ラマルベー(AFP時事) 【ニューヨーク時事】カナダ首相府は12日、トルドー首相のソフィー夫人に同日、新型コロナウイルスの陽性反応が出たと発表した。夫人の感染確認を受けトルドー氏は14日にわたり隔離される。ただ同氏に症状がないため、首相府は「現時点では首相の検査は実施されない。医師団によると、彼と最近接触した人にリスクもない」と説明した。 米俳優トム・ハンクスさん陽性 妻のリタさんも―新型コロナ 英国から最近帰国したソフィー夫人は11日夜になって微熱などの症状が表れた。症状は軽いという。首相府は先に、夫人の検査結果が出るまで夫妻が自主的な隔離措置を取り、トルドー氏が在宅勤務を行うと発表していた。 新型コロナ最新情報 日韓関係
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く