タグ

日本語に関するtakehikomのブックマーク (130)

  • 「凡例(はんれい)」と「凡例(ぼんれい)」の違いと読み方 - 社会人の教科書

    「凡例(はんれい)」と「凡例(ぼんれい)」の意味の違いと正しい読み方「凡例」は、辞書の最初に出てくる言葉として比較的おなじみのものでしょう。口にする機会はそれほど多くないものの、何と読むかで迷った経験を持つ人も少なくないのではないでしょうか。「はんれい」と読む人もいれば、「ぼんれい」と読む人もいて、どちらが正しいのか混乱しがちです。 そこで今回は、「凡例」という言葉の「はんれい」と「ぼんれい」の読み方の違いについて、詳しく解説していきたいと思います。 「凡例」とは、「書物の初めの方で、編集目的や方針、使い方などについて箇条書きにしてまとめてある部分」という意味の言葉です。「凡例を引く」「凡例を参照する」のように使われます。 「凡」という字は「おしなべて」「ひきくるめて」「いろいろ」などを表し、「例」は「他を説明するために、同類の中から引いて示すことがら」を表しています。 「はんれい」は、「

    「凡例(はんれい)」と「凡例(ぼんれい)」の違いと読み方 - 社会人の教科書
    takehikom
    takehikom 2024/07/20
    『現在のところ「ぼんれい」という読みは、「そうきゅう」ほど世の中には広まっていません。ですので、「凡例」はあくまで「はんれい」と読む方が正しいと言えます』
  • ここは「くつばこ」です 学校のルール、やさしい日本語で動画に | 毎日新聞

    「上履き」「給当番」「連絡帳」――。そんな日特有の小学校文化を外国につながる子どもたちに紹介しようと、和歌山大学の学生が動画やパンフレットをつくった。外国からやってきた子どもたちは、入学先の日の学校で習慣の違いに戸惑うことが少なくない。学生たちは「子どもたちやその家族に見てもらい、少しでも学校生活への不安がなくなれば」と話す。 「ここは『くつばこ』です。外で履くから 教室で履くに 履きかえます」

    ここは「くつばこ」です 学校のルール、やさしい日本語で動画に | 毎日新聞
  • 語源の知識で不適切表記を避けよう

    以前「弁図」という表記が何カ所も出たまま印刷寸前になり慌てたことがあります。数学で習う「集合」を理解するのに便利だから「便図」と覚えている人がいるなら分からないでもないのですが、「弁図」はどういう思考回路から出た漢字なのでしょう。「弁別」の弁からでしょうか。 実はベン図というのは英国の論理学者ベンが考え出した図だそうです。だから、正解は「ベン図」です。 このように、元は外国語なのにいま日語とごっちゃになり、元から日語だと思い込んでいる人がいる語や、逆に外来語のように思われがちな日語の例を挙げてみます。 「だんとつ」は「断然トップ」の略なので 「断トツ」。これは「断然トップ」の略だとどの辞書を引いても出ているのですが、「断然突出」の略と思い込んでいる人が少なくないようです。「凸」と思ったという声もちらほら。 俗用を多く載せる「日語口語表現辞典」(研究社)には だんトツ【断トツ】①首位

    語源の知識で不適切表記を避けよう
    takehikom
    takehikom 2021/07/03
    本文と関係ないけどこの記事の登録が2021年7月3日で更新したのが2021年6月28日に見えた
  • http://www5a.biglobe.ne.jp/accent/kana/nigou307.htm

    takehikom
    takehikom 2021/04/01
    『それではなぜ国語の教科書でこのCのような分かりやすい説明を』分かりやすくないなあ。引用しているNHKの回答のほうが分かりやすいなあ
  • 丁寧語・美化語 | 日本語教師の広場

    美化語とは 上品で美しい言葉遣いをするために使う表現のことです。 ときには その表現をやらわげるといった役割も果たします。 人への敬意を表す表現ではありませんが、 日語では敬語に準ずるとしています。 例えば、下記の太字が美化語です。 接頭辞「お」「ご」がついた言葉です。 名詞のほかに形容詞、動詞の美化語も ありますから、それは後ほど紹介します。 美化語具体例 (例1)(独り言で) おせんべでもべようかなあ・・・。 (例2)(メモ帳に書いた買い物リスト) お豆腐、お肉、お酒、お菓子 (例1)は独り言。 (例2)は自分が忘れないようにと書いたメモ書き。 (例1)(例2)を見てもわかるように、 これらは人に対する敬意を表してはいません。 単に言葉を美しくしています。 尊敬語?謙譲語?美化語? さて、ここで問題です。 以下の(例1)~(例6)の 太字の言葉は 尊敬語ですか?謙譲語ですか? それ

    takehikom
    takehikom 2021/02/23
    家族の一人が「美化語? そんな言葉ない」と言い出したので検索して見つける/「先生へのおみやげ」「ご無沙汰」は謙譲語
  • 「無洗米」の意味解釈の難しさ|Colorless Green Ideas

    「無洗米」は「洗う必要がない米」という意味であるが、「事前に洗われて無い米」という意味で解釈する人がいる。このような誤解が生じるのは、「無洗米」の構造と意味が特殊なものであるせいかもしれない。 「無洗米」は「事前に洗われて無い米」? 「無洗米」のことを「事前に洗われて無い米」と捉えている人をたまたま見つけた。 無洗米って事前に洗われて無い米だと思っててコメント欄の流れが意味わからなかった。 はてな匿名ダイアリー.(2020年6月17日).「米って洗う必要ある?」 https://anond.hatelabo.jp/20200617211134 もちろん「無洗米」の意味は「洗う必要がない米」である。だから、「事前に洗われていない米」と解釈すると話が通じなくなる。 米。洗われているか洗われていないか [1] 。 「事前に洗われていない米」のように解釈している人は他にもいる。例えば、歌人の俵万智

    「無洗米」の意味解釈の難しさ|Colorless Green Ideas
    takehikom
    takehikom 2020/10/02
    『「無洗米」は「[無 + X] + Y」という構造』/『無人島』『無医村』
  • なぜ「にも関わらず」は「にもかかわらず」と書くべきなのか

    多くの辞書が「にも拘(わ)らず」として立項 そもそも、意外かもしれませんが「関」という字に「かかわる」という読み方が認められたのは割と最近なのです。あくまでも常用漢字表での話ですが、2010年まで「関」には音読み「カン」と訓読み「せき」という音訓しか掲げられていませんでした。だから、常用漢字表を表記のよりどころとする新聞では「かかわる」と平仮名表記にしていました。校閲では毎日のように「関わる」に赤字直しを入れていました。 それが2010年11月の常用漢字表改定で「関」に「かかわる」が加わり、晴れて「関わる」が使えるようになったのです。 それはいいのですが、では逆接の「にもかかわらず」はどうするという問題が発生しました。新聞社、通信社、放送各社が加盟する日新聞協会の下部組織、新聞用語懇談会で議論し、仮名書きと決まりました。 根拠としては、多くの辞書は「かかわる」とは別に「かかわらず」「にも

    なぜ「にも関わらず」は「にもかかわらず」と書くべきなのか
  • 「女王」の読み | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所

    「女王」を「ジョーオー」と読んだら、間違っていると指摘されました。 「ジョーオー」と言う人もいますが、放送では「ジョオー」と言うことになっています 女は「ジョ」、王は「オー」としか読まないから「ジョオー」なのだ、と言ってしまえばそれまでなのですが、実は事態は少々複雑なのです。 日語の二字漢語(漢字二字からなる音読みのことば)の中には、それぞれの漢字どおりの読み方をしないものが例外的にいくつかあります。 夫+婦=夫婦(フーフ) 詩+歌=詩歌(シーカ) 女+房=女房(ニョーボー) 披+露=披露(ヒロー) 上の例は、それぞれの漢字をそのまま読んだとしたら「フフ、シカ、ニョボー、ヒロ」となるはずです。しかし、元の漢字にはない長音(ー)が付け加えられており、放送でもそのように読むことになっています。 「女王」を「ジョーオー」と言うのも、これと同じことです。では、なぜ「フーフ」はよくて、「ジョーオー

  • 「およそ」と「おおよそ」の意味の違いと使い分け

    「およそ」と「おおよそ」の意味は、どちらも物事を細かくではなく、だいたいの予想を立てるさまです。「荷物はおよそ(おおよそ)4キロ」などと使います。「およそ」は「おおよそ」が音変化したものとなります。一般的に「およそ」は口語的に、「おおよそ」は文語的に使います。 「およそ」と「おおよそ」の違い 「およそ」・・・物事を細かくではなくて、だいたいの予想を立てるさま 「おおよそ」・・・物事を細かくではなくて、だいたいの予想を立てるさま 「およそ」と「おおよそ」は同じ意味です。 例えば、「事件が起きた原因についてはおよそ見当がついている」でも「事件が起きた原因についてはおおよそ見当がついている」でも同じことを表しています。 「およそ」は「おおよそ」が音変化したものとなります。「およそ」でも「おおよそ」でも問題ありませんが、「およそ」は口語的に、「おおよそ」は文語的に使うイメージとなります。 「およそ

    「およそ」と「おおよそ」の意味の違いと使い分け
    takehikom
    takehikom 2020/03/18
    『「およそ」は漢字では「凡そ」と表します。』『「おおよそ」は漢字で表すと「大凡」となります。』
  • 日本語の文章で「,」や「.」を使うのは論文等の書式の影響 - 誰がログ

    webでは定期的に見かける疑問で,実はときどき学生からも質問を受けることがあるので,自分のケースについて簡単に書いておきます。ごくたまにですが「日語の専門家なのに記号の使い方が間違ってませんか」的なことを言われることもあります。 私自身は,さいきん日語の文章では読点「、」の代わりにカンマ「,」を使っています。文の区切りは基的に句点「。」にしています。私のブログを昔から読んでいただいている方は分かるかもしれませんが,以前は「、」を使っていました。 これはコンピュータ(正確にはATOK)の設定をカンマ「,」と句点「。」の組み合わせにしているためで,論文や書籍等,書式の要求が厳しい文書の作成でその組み合わせを要求されることが多かったというのが一番の原因です。 そのほかのお仕事関連の文書やメール,各種webへの投稿では基的にそこまで書式の厳密さを要求されることが私の場合はほぼありませんから

    日本語の文章で「,」や「.」を使うのは論文等の書式の影響 - 誰がログ
    takehikom
    takehikom 2020/02/21
    個人的には仕事の文書やメールは「.,」でツイートやはてブのコメントなんかは「。、」/句読点の一括変換はEmacsで https://qiita.com/takehikom/items/345fb2e68822343a2362
  • 「上下」の発音の違いは何ですか?(じょうげ・うえした・など) - じょうげという発音と、うえしたという発音の、二とおりあって、音... - Yahoo!知恵袋

    【ハルコ】です。 「軒下にたゆたう風鈴」と「軒下でたゆたう風鈴」の違いに関する下の記述は全体として、理由の分かりやすい、要を得た論理的で直接的で妥当な説明になっていると思われますか? 飽くまでも一般論としてお伺い致します。 ㅤ ↓↓↓↓↓ ㅤ ㅤ (引用。原文ママ。) 「に」は所在の場所を表わし、「で」は行為の場所を表わします。 例えば 〇「教室にピアノがある」 ✖「教室にピアノを弾く」 〇「教室でピアノを弾く」 ✖「教室でピアノがある」 のようにです。 よって、 「軒下にたゆたう風鈴」⇒ 軒下にたゆたう風鈴がある。 「軒下でたゆたう風鈴」⇒ 軒下でたゆたっている(たゆたうという動作をしている)風鈴。 という意味になります。 よって、どちらを表したいかで選べばよいです。 ㅤ ㅤ 最近日語についてよく思うのですが、日語の発音って当の発音とはちょっと違う気がします 例えば「わ」はwaと書

    「上下」の発音の違いは何ですか?(じょうげ・うえした・など) - じょうげという発音と、うえしたという発音の、二とおりあって、音... - Yahoo!知恵袋
    takehikom
    takehikom 2019/07/06
    ベストアンサー以外の回答『「上下水道」は「じょうげ・すいどう」ですが、「上下両院」は「じょうか・りょういん」です』
  • 「天皇陛下に「お疲れ様」を使って炎上した山田優」に対して杉村喜光さんや飯間浩明さんが「誤用ではない」と解説

    リンク netallica.yahoo.co.jp 山田優、「両陛下お疲れ様でした」という投稿に批判殺到「皇室をなんだと…」 モデルの山田優(34)が30日、自身のインスタグラムを更新。投稿内容に批判が殺到している。山田といえ… 10 杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 @tisensugimura 日々.雑学を垂れ流すアカウント/三省堂:異名・ニックネーム辞典/作詞:ショムニ主題歌.ピンクの弾丸.等/単行を10冊ほど「異名・ニックネーム辞典」など/SBSラジオで雑学語り10年/源氏物語:「知泉源氏」執筆中pixiv.net/user/25099132/… 杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 @tisensugimura 山田優さんの「天皇皇后両陛下 お疲れ様でした」発言が炎上中らしい。 この「お疲れ様は目上の人に使ってはイケナイ」は平成になってからマナーなどに登場した新ルール

    「天皇陛下に「お疲れ様」を使って炎上した山田優」に対して杉村喜光さんや飯間浩明さんが「誤用ではない」と解説
    takehikom
    takehikom 2019/05/07
    『学生が授業後に教師に「お疲れさまでした」と言う』は別の問題どころか分かりやすい(発端の言葉のチョイスに違和感を抱く説明になっている)/学生からのメールで「お疲れ様です」の挨拶はそれなりにある
  • 「特長的」は誤りですか。 - 誤りよー誤りよー誤りよー - Yahoo!知恵袋

    okwave100様 特徴と特長との違いは、ご存知でしょうか。 特徴は、ほかのものと違って、特に目立つ点 特長は、ほかのものより特にすぐれているところです。 たぶん、特徴的とすべきところを、特長的と書いてしまったのではないかと思われます。 特長を語るのであれば、的をつける必要はありません。 そのものの持つ属性や機能、性質で、他と違っているところを強調する意味で、「特徴的」を用います。 たとえば、人で言うと、その人の話し方、歩き方、筆跡などですね。

    「特長的」は誤りですか。 - 誤りよー誤りよー誤りよー - Yahoo!知恵袋
    takehikom
    takehikom 2019/05/06
    ベストアンサー以外の回答『特長を語るのであれば、的をつける必要はありません。』
  • 「2大会ぶり」?|NHK放送文化研究所

    Q オリンピックの放送で「日は2大会ぶりに金メダルを獲得しました」と言ったら、その前に金メダルを取ったのは、何年前になるのでしょうか。 A 2大会前、つまり8年前ということになります。しかし、その前の2大会では取れなかった、つまり前回取ったのは3大会前〔=12年前〕なのだと考える人も、少なくありません。 <解説> まず、「○年ぶり」という言い方をする場合には、「引き算で計算する」のが基です。たとえばある出来事が2004年にあって、同じ出来事が2017年にふたたびあった場合には、〔2017-2004=13〕ですから、「13年ぶりの出来事」ということになります。人の年齢を「満」で数えるのと同じ計算方法です。 これに従えば、「(オリンピックでの)2大会ぶり」というのは「8年ぶり」と同じことですから、2016年(リオデジャネイロオリンピック)の時点での発言だとしたら、〔2016-X=8 X=2

  • 日本語学習者にとって発音しにくい日本語の音はどんなものですか - ことばの疑問 - ことば研究館 | 国立国語研究所

    まずなぜ日語学習者にとって難しい発音があるのかについて考えてみます。例えば日語母語話者が英語を勉強するときに、lightとrightのような“l”と“r”を区別して発音するのは難しいとよく言われます。英語話者にとってこの発音の違いは、lightは「光」、rightは「右」のように語の意味を区別するために重要な働きをしています。一方、日語では、lightとrightのどちらを聞いても同じ「ライト」と表記し、どちらも「ライト」と発音して敢えて区別しません。「ライト」の意味は発音の違いではなく、文脈や場面によって判断します。つまり、英語では意味を区別するために重要な“l”と“r”の発音を、日語では意味の区別に利用しないため、日語母語話者はどちらの場合のときも聞こえが近く、使い慣れている日語のラ行子音の発音になってしまうのです。 日語学習者が日語を勉強するときにはこの逆の現象が起こ

    日本語学習者にとって発音しにくい日本語の音はどんなものですか - ことばの疑問 - ことば研究館 | 国立国語研究所
  • 「やぶさかではない」の誤用『仕方ないという意味ではない』 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ

    「やぶさか(吝か)ではない」の意味 使い方・注意点 例文 類語・言い換え表現・英語 世論調査 語源 まとめ 「やぶさか(吝か)ではない」の意味 やぶさか(吝か)の意味 ○躊躇するさま。思い切りの悪いさま。 ○未練があるさま。物惜しみするさま。けちなさま。 やぶさかではない(吝かではない)の正しい意味 ○躊躇わずに~する。~する努力を惜しまない。喜んで~する。 やぶさかではない(吝かではない)の誤った意味 ×仕方がないから~する。~したくない訳ではない。~してみてもいい。 「やぶさか(吝か)」の意味は「思い切りが悪い」「物おしみ・けちなさま」というネガティブなものです。 ですから、「でない」「ではない」という打ち消しの言葉が伴う「やぶさかでない(吝かでない)」「やぶさかではない(吝かではない)」は、真逆のポジティブな意味「~する努力を惜しまない」「喜んで~する」になります。 この言葉を「仕方

    「やぶさかではない」の誤用『仕方ないという意味ではない』 - 言葉の意味・誤用と雑記ぶろぐ
    takehikom
    takehikom 2019/01/28
    思い浮かんだ英語表現はbe willing to、だけど後ろのリストになかった/動詞を前に置くならつなぎは「~するのも」かなと思ったけど、「祝福するに」「協力するに」となるのか
  • 第17回 「わかる」と「分かる」の使い分けは? | 教科書の言葉 Q&A | みつむら web magazine | 光村図書出版

    教科書の言葉 Q&A 2016年6月10日 更新 教科書編集部 光村図書出版 教科書にまつわる言葉へのさまざまな疑問について、編集部がお答えします。 Q:「わかる」の漢字表記には、「分かる」「解る」「判る」などがあります。 教科書ではこれらの「わかる」をどのように使い分けていますか。 小学校では「分かる」の漢字表記、中学校では「わかる」と平仮名表記を使っています。 「わかる」という語を国語辞典などで引くと、「事実・内容・意味がはっきり捉えられるようになる」「はっきりしていなかったことに区別がつく」などの意としての「分かる」の他、そこから派生した意味である「理解する」「物事が明らかになる」などの意味で使用する場合には、それぞれ「解る」「判る」などの漢字が当てられています。しかしながら、常用漢字表において、「解」「判」には「わかる」という訓は示されていません。ですから、教科書内で使用できる表記

    第17回 「わかる」と「分かる」の使い分けは? | 教科書の言葉 Q&A | みつむら web magazine | 光村図書出版
    takehikom
    takehikom 2019/01/10
    「わかる」と「分かる」の使い分けは?/『小学校では「分かる」の漢字表記,中学校では「わかる」と平仮名表記を使っています。』
  • どう違う?「◯回目」と「◯度目」

    「聖子ちゃん! 3度目の結婚、おめでとうございます! 4回目がない事を友達として心から願っております! 5回目ぐらいはオレとしようぜぇ~~!! ワイルドだろぉ~~!!!!」 松田聖子さんの結婚を受けた田原俊彦さんのブログです。芸能ニュースに取り上げられたのは主に「5回目ぐらいはオレと」の軽いノリの部分ですが、私がハッとしてグッときたのは「3度目」「4回目」の使い分けです。 というのも、結婚発表当日たまたま飯田朝子・中央大教授のお話を聞く機会があったからでした。飯田さんは「数え方の辞典」(小学館)などの著作がある、日語の助数詞に詳しい方。そこで「回」と「度」の違いについて教わり、目からウロコが落ちる思いをしたのでした。 かいつまんでいうと「度」は繰り返しが期待されない数え方で、「回」は繰り返しが予測・期待される数え方ということです。「仏の顔も三度まで」はそれ以上はないので「度」、恒例イベン

    どう違う?「◯回目」と「◯度目」
    takehikom
    takehikom 2018/12/11
    『「度」は繰り返しが期待されない数え方で、「回」は繰り返しが予測・期待される数え方ということです』
  • 慣用句の「なし崩し」6割超が別の意味で使用 | NHKニュース

    「なし崩し」という慣用句を来の「少しずつ返していく」でなく、「なかったことにする」という意味で使っている人が6割を超えることが文化庁の調査でわかりました。 このなかで、「なし崩し」という慣用句について、意味を尋ねたところ、来の借金などを「少しずつ返していく」という意味で使っている人は19.5%にとどまった一方、「なかったことにする」という意味で使っている人は65.6%に上りました。 また、「檄をとばす」を来の「自分の主張や考えを広く人々に知らせて同意を求める」という意味で使う人は22.1%で、「元気のない者に刺激を与えて活気を与える」という意味で使う人は67.4%に上りました。 さらに、「やおら」という慣用句を来の「ゆっくりと」という意味で使う人は39.8%だったのに対し、「急に、いきなり」という意味で使う人は30.9%と、こちらも3割を超えていました。 文化庁は「言葉は時代ととも

    慣用句の「なし崩し」6割超が別の意味で使用 | NHKニュース
  • アンケートなどに答えることは回答。問題を解くことは解答。ではテストで自分が解答しなかったら、その問題は無解答ですか?未解答ですか?無回答は... - Yahoo!知恵袋

    アンケートなどに答えることは回答。 問題を解くことは解答。 ではテストで自分が解答しなかったら、その問題は無解答ですか?未解答ですか? 無回答は聞きますが… アンケートなどに答えることは回答。 問題を解くことは解答。 ではテストで自分が解答しなかったら、その問題は無解答ですか?未解答ですか? 無回答は聞きますが…

    アンケートなどに答えることは回答。問題を解くことは解答。ではテストで自分が解答しなかったら、その問題は無解答ですか?未解答ですか?無回答は... - Yahoo!知恵袋
    takehikom
    takehikom 2018/08/01
    ベストアンサー以外の回答『テストの最中であれば「未解答」 テスト用紙を提出してしまったら「無解答」』