タグ

2019年4月14日のブックマーク (9件)

  • 遅きに失した「就職氷河期世代への『早期対応』」(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ひきこもり多い氷河期世代…「生活保護入り」阻止へ早期対応 https://www.sankei.com/economy/news/190411/ecn1904110004-n1.html 10日の政府の経済財政諮問会議で、民間議員が提言した「就職氷河期世代」の集中支援。バブル崩壊後の景気悪化で新卒時に希望の職に就けないままフリーターや無職となった若者たちは既に30代半ばから40代半ばに達し、自宅にひきこもるケースも少なくない。政府は3年間の集中プログラムを通じて就職氷河期世代を正規就労に結びつけ、高齢期の生活保護入りを阻止したい考えだ。 上記記事によると、政府による「氷河期世代」の定義は、「平成5年から16年ごろに卒業期を迎えた世代」とのこと、すなわち1993年~2004年の間の約10年間に新卒生として社会に放たれた世代であり、現在、凡そ30代半ばから40代半ばに分布している世代ということ

    遅きに失した「就職氷河期世代への『早期対応』」(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 日本の大学卒業率は「異常」? 激化する大学間競争のなかで地方大学が果たす役割とは | AERA dot. (アエラドット)

    この記事の写真をすべて見る 文科省による定員超過抑制策の強化で、大都市圏の私大入試は激戦となっており、とくに中堅私大の偏差値上昇が著しい。一方、地方大学に目を向けると、私大はもちろん、国公立大学でも学生集めに苦労している学校が少なくない。だが、教育ジャーナリストで『地方大学再生』(朝日新書)の著者・小川洋氏によると、地方大学は偏差値では見えない価値があり、それを見えにくくしているのは日特有の雇用システムにあると指摘。労働と社会の関係が変わろうとしている今、学校選びの指針になるものとは何か、語ってもらった。 *  *  * ■日の大学卒業率は「異常」 多くの先進諸国で、20世紀末から大学進学率が大きく上昇してきた。産業の高度化にともない、安定した職に就くには大学卒業が不可欠になっている。日を含め、多くの国では5割を超えている。ただ日には、他国に見られない特徴がある。進学率の上昇が2段

    日本の大学卒業率は「異常」? 激化する大学間競争のなかで地方大学が果たす役割とは | AERA dot. (アエラドット)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2019/04/14
    「バブル崩壊により、企業は一斉に高卒者の雇用を縮小させ、そのシステムに壊滅的なダメージを与えた。高校生は、悪化する雇用環境のなか、少しでも良い雇用にたどり着くために大学に進んだ」
  • 人間の脳は仲間内を超えて、社会の分断を克服できるか。| UTOKYO VOICES 056 | 東京大学

    大学院人文社会系研究科 社会心理学講座 教授 亀田達也 人間の脳は仲間内を超えて、社会の分断を克服できるか。 中学の時には弁護士を目指して法学を学びたいと考えていたが、弁護士には向かないと考えて文学部に入学。当初つまらないと思いながら社会心理学を学んでいた亀田に転機が訪れたのは、大学3年の時だった。様々な価値観を持った人がいる中で、社会的な合意はどのように形成されていくのだろうと考え始め、『「きめ方」の論理―社会的決定理論への招待』(佐伯胖、東大出版会)を読んだ。 「の中で、佐伯先生は社会の中で決めることのメカニズムと倫理的な意味について語っていて、問いがとても深いと感じました。それは人間の知的機能の仕組みを実験や計測で調べていく認知科学が背景にあったからです」 それを起点として、現在、亀田が取り組んでいるのは「実験社会科学」という、世界のどこにも存在していない新しい統合的学問だ。 「共

    人間の脳は仲間内を超えて、社会の分断を克服できるか。| UTOKYO VOICES 056 | 東京大学
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2019/04/14
    「ストロボの強い光刺激を受け続けている人の映像を見た実験参加者がどんな反応をするのか、生理反応を用いて調べました。その結果、他者に対する利他性は認知的共感によって生まれる可能性が明らかになりました」
  • 平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 | 東京大学

    平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 日ここに学士の学位を取得し、卒業式を迎えられた10学部、3,017名の卒業生のみなさんに、東京大学の教職員を代表して心からお祝いを申し上げます。また、この日にいたるまで、長い年月、みなさんの成長を支えてこられたご家族の皆様方のご苦労に対し、敬意と感謝の意を表します。学が送り出した卒業生は、みなさんを含め合計286,106名となりました。1989年1月に始まった平成という時代が今、幕を閉じようとしています。みなさんは平成最後の卒業生として、学を巣立つことになります。 今からちょうど4年前の2015年4月、私は東京大学総長として初めての入学式に臨みました。みなさんの多くも新入生として、同じ式に出席されていたと思います。その席で私がみなさんに伝えたメッセージの中に、「多様性を活力とした協働」という言葉がありました。覚えているでしょうか。 それから僅か4

    平成30年度東京大学卒業式 総長告辞 | 東京大学
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2019/04/14
    「第一にpositiveであること。positiveとは…今は存在していないかもしれない、真に肯定できるものを前向きにつくり出していくということ…第二にdiverseであること、文字通り多様性を尊重する…第三はconsummatoryであること」
  • [2024年版]OLYMPUS PEN全4機種を徹底比較!おしゃれで簡単初心者シリーズ - Rentio PRESS[レンティオプレス]

    初心者向けのカメラとして流行しているミラーレス一眼カメラ。 各メーカーが販売するミラーレス一眼カメラでは、それぞれ特色が異なり、デザインや機能性、操作性に違いが出てきます。 2019年最新おすすめミラーレス一眼カメラ10選!初心者でも失敗しないカメラの選び方 – Rentio PRESS[レンティオプレス] そんなミラーレス一眼カメラでも初心者に優しく、おしゃれなデザインで人気を集めるのがオリンパスから販売されているPENシリーズです。 今回は初心者におすすめ、「OLYMPUS PENシリーズ」のカメラを徹底比較していきます。 OLYMPUS PENシリーズとは? オリンパスのカメラシリーズである「PEN」は、伝統あるカメラシリーズとしてフィルム時代から存在します。 高性能ながら低コストを実現することを目標に開発されたシリーズですが、その方針はデジタル化した今も受け継がれています。 現在P

    [2024年版]OLYMPUS PEN全4機種を徹底比較!おしゃれで簡単初心者シリーズ - Rentio PRESS[レンティオプレス]
  • P2 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

    新聞記者、雑誌編集者を経て小さな編プロを営む。医療、製造業、経営分野を長く担当。『難しいことを易しく、易しいことを深く、深いことを愉快に、愉快なことを真面目に』(©井上ひさし)書くことを心がける。東京五輪64、大阪万博70のリアルな体験者。人生で大抵のことはしてきた。愛知県生まれ。日々是自然体。

    P2 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
  • 懐紙の使い方と役割を解説!使い捨て皿・ポチ袋・メモ…活用術とお茶会作法も紹介 | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

    「懐紙」というと、どんなイメージですか? お茶の席でお菓子をいただくときに使う、着物を着るような特別なシチュエーションで使う…。自分の日常生活とは関係のないもの、と思いがちですよね。 しかし! 懐紙は、日常生活のなかでも活躍できる場面が実はたくさんあるのです。美しく使いこなせば、女子力がぐんぐんUPすること間違いなし。いったいどんな使い方があるのでしょうか。 懐紙が万能ってホント? どんな風に使えるの? 懐紙は使い捨てのお皿である! お茶会以外でも、お菓子をいただく機会はたくさんあります。個装していないお菓子の場合(たとえそれがコンビニお菓子だったとしても…!)、手で取ってそのまま口にポンッよりも、さっと懐紙を出してその上にいただいた方が美しい! ポチ袋がない時にお金を包む 「借りてたお金を返したいけど、ポチ袋忘れた!」とか、「甥っ子にお小遣いをあげたいけど、そのまま渡すのもな〜」とか、そ

  • 星野源 ブレッド&バター『ピンク・シャドウ』を語る

    星野源さんがニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』でブレッド&バター『ピンク・シャドウ』を紹介。山下達郎さんのライブ盤『ピンク・シャドウ』との聞き比べをしていました。 (星野源)さあ、久々にイエローミュージックのコーナーをやりたいと思います。イエローミュージックは僕の好きな音楽で、この曲を聞いてよ!っていう。で、海外の影響がありながらも日音楽っていうのを素晴らしく提示されている音楽というのを「イエローミュージック」と呼んでいまして、それを聞いていただくというコーナーでございますが……2曲、聞いてもらうパターン。パティーンをちょっとやりたいんですが。僕がハタチよりは前だったと思うんだけど。高校を卒業して一人暮らしをしてすぐに、中古CDとか、お金がないですからレンタルCDとかをして、当時はMDとかにダビングして聞くみたいなことをやっていましたが。その中で、ハタチぐらいだったかな? 中

    星野源 ブレッド&バター『ピンク・シャドウ』を語る
  • いまや鎌倉の食文化!? 自然派ワインをまちに広めた老舗酒屋

    writer profile Yuki Harada 原田優輝 はらだ・ゆうき●編集者/ライター。千葉県生まれ、神奈川県育ち。『DAZED&CONFUSED JAPAN』『TOKION』編集部、『PUBLIC-IMAGE.ORG』編集長などを経て、2012年よりインタビューサイト『Qonversations』を運営。2016年には、活動拠点である鎌倉とさまざまな地域をつなぐインターローカル・プロジェクト『◯◯と鎌倉』をスタート。 photographer profile Ryosuke Kikuchi 菊池良助 きくち・りょうすけ●栃木県出身。写真ひとつぼ展入選後、雑誌『STUDIO VOICE』編集部との縁で、INFASパブリケーションズ社内カメラマンを経てフリーランス。雑誌広告を中心に、ジャンル問わず広範囲で撮影中。鎌倉には20代極貧期に友人の家に転がり込んだのが始まり。フリーランス

    いまや鎌倉の食文化!? 自然派ワインをまちに広めた老舗酒屋
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2019/04/14
    「そんな両者の関係、ひいては自然派ワインを核にしたまちのコミュニティがより強固になったひとつの契機があったという。それは、2011年3月に起きた東日本大震災直後のことだった。」