タグ

2023年2月6日のブックマーク (8件)

  • RIETI - 変わる霞が関 ~中央省庁が経験者(中途)採用を本格化~

    かつては新卒でしか入れないと言われた霞が関だが、行政課題の複雑高度化と雇用流動化・人手不足が進む中で、年々、経験者(中途)採用が拡大している。各省庁で経験者採用の格化に向けた検討が進められているのに加え、昨年5月には経験者採用の入省者有志によるソトナカプロジェクトが提言を公表するなど、様々な動きが同時に起きている。霞が関における経験者採用の格化は単なる人員の増加に留まらず、各省庁に新しい風をもたらし、経験者採用をきっかけに「多様な人材が新しい社会を創り出す霞が関」へと変わる可能性を秘めている。セミナーでは、人事院の川裕子総裁、経済産業省の藤木俊光官房長、農林水産省の経験者採用の入省者である佐藤一絵部長を迎え、経験者採用の格化に対する考えや取組について語っていただく。 イベント概要 日時:2023年2月9日(木) 12:15-13:15 開催方法:オンライン開催(Live 配信)

  • 「非IT出身の情シス部長」と「 ITを知り尽くした情シスリーダー」が激論互いのIT戦略に斬り込んでわかった「新たな発見」とは(前編)

    「非IT出身の情シス部長」と「 ITを知り尽くした情シスリーダー」が激論 互いのIT戦略に斬り込んでわかった「新たな発見」とは(前編) 2023.02.03  2023.02.20 BJCC 改革のための戦略や戦術は、企業の規模や文化IT資産、組織構造などによって異なりますが、成果を上げている企業は、どのようなプロセスで戦略を考え、実行しているのでしょうか——。 今回のキーパーソンインタビューは、これまでと趣向を変えて、改革を推進している2社のリーダーが、互いの戦略について質問しあう形で実施しました。インタビューに登場するのは、総合水処理エンジニアリング大手のオルガノで情報システム部門のリーダーを務める原田篤史氏、歴史ある不動産大手の東急不動産ホールディングスで情報システム部門を率いる保亮祐氏と柏崎正彦氏。 両社の戦略は、どこが共通していてどこが違うのか。また、話を進める中で、お互いに

    「非IT出身の情シス部長」と「 ITを知り尽くした情シスリーダー」が激論互いのIT戦略に斬り込んでわかった「新たな発見」とは(前編)
  • 「DX推進は第二幕に」経産省 和泉憲明氏が説く“三位一体”のDXとは

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    「DX推進は第二幕に」経産省 和泉憲明氏が説く“三位一体”のDXとは
  • 技術者教育の「国立高専」 東大18人、難関国立大に多数編入

    技術者教育の「国立高専」 東大18人、難関国立大に多数編入
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2023/02/06
    「300人以上を受け入れているのが、豊橋技術科学大学と長岡技術科学大学。高専の卒業生を編入で受け入れることを主な目的として設置された国立大学だ。高専からの編入が1学年の約8割を占めている。」
  • KPTとYWTの違いは?~KPTがうまくいかない理由と、YWTの特性を考える - Qiita

    はじめに 「ふりかえり」といえばKPT、というくらい有名な手法であるKPT(けぷと)。ただ、ふりかえりに慣れている、またはアジャイルコーチをしている、という方の中には「KPTは使わない」「チームの成長を阻害する」と考えている方もいるのも事実。 私自身も、いろんな現場で行われているふりかえりのやり方を見てきて、やりかたのアドバイス等もしてきましたが、やはりYWTに比べると、KPTは失敗に向かいやすい傾向が高いように思います。 これはKPTやYWTとで、アクティビティによって特性が違うことに起因していると考えています。 これからふりかえりを始めようとしている方、ふりかえりを改善したいと考えている方に、フラットな目線で読んでいただければと思います。 そもそもKPT(けぷと)とYWT(わいだぶりゅーてぃー)はどう違うのか。基をおさらいしましょう。 Keep, Problem, Try KPTは上

    KPTとYWTの違いは?~KPTがうまくいかない理由と、YWTの特性を考える - Qiita
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2023/02/06
    「YWTは「やったこと」「わかったこと」「つぎやること」の3つの質問に答えて、アクションを決めるフレームワークです。KPTの「Try」とYWTの「つぎやること」は同じニュアンスで、ほかの二つの質問が違う」
  • 多様な生き方が選択できる「今時の働き方」/前編【ダイバーシティウィーク2022講演会レポート】 | MIRAI Times|SDGsを伝える記事が満載|千葉商科大学

    2021年3月に「ダイバーシティ推進宣言」を発表した千葉商科大学では、2022年11月に第2回目となる「ダイバーシティウィーク2022」を開催。多様性を意識するきっかけの場として、グローバル、ジェンダー、障がい支援、職場環境の分野において、「知る+体験する」をテーマに、講演会や学生による発表などの多彩な企画を実施しました。 「職場環境」に焦点を当てたオンライン講演会「多様な生き方が選択できる"今時の働き方"」には、講師に富士通株式会社でシニアエバンジェリストを務める松国一氏が登壇しました。新型コロナウイルスの影響で世界が大きく変わり、働き方にも変化が見られる今、多くの学生や教職員が注目した講演会の様子をレポートします。 松国一(まつもと・くにかず) 1991年富士通株式会社へ入社。合計16部門40部署でソフト/ハードの設計から製品・事業企画/販売推進/営業支援までさまざまな業務に貢献。

    多様な生き方が選択できる「今時の働き方」/前編【ダイバーシティウィーク2022講演会レポート】 | MIRAI Times|SDGsを伝える記事が満載|千葉商科大学
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2023/02/06
    「25年前、パソコンが爆発的に企業に普及しましたよね。その当初と今とで、やっていることは大きく変わっていないんです。仕事の現場では、メールも表計算ソフトも文章作成のWordもみんな25年前と何ら変わらず」
  • 初刷が少ない本の売り方【最初はだいたい5,000部から】

    こんにちは、初刷の平均が7,930部の出版プロデューサー西浦です。「だからなんなのか」と言われても僕にもわかりません。ごめんなさい。 ところで、新刊が発売されたばかりの著者さんとお話しすると、会話の流れで「初刷どれくらいですか?」って聞くことが多いです。ところが「4000部ですわ、渋いっすわ」と不満そうな人もいれば「10,000部なんですよ・・・」と多いのに不安そうにしている人もいます。そういえば昔「初刷20,000部からならやりますよ」という条件を出している著者もいましたね。その人はもうお名前を聞かなくなってしまいました。。。(察してください) この初刷部数というのは多い方が良いのでしょうか、それとも少ない方が良いのでしょうか?人によってリアクションが変わるし、条件を設けて反感を買ってしまう方もいるので慎重に扱いたい項目です。しかも初刷が多い時と少ない時で売り方が違ってきたりもします。

    初刷が少ない本の売り方【最初はだいたい5,000部から】
  • ロックスターから皿洗いへ ジョン・ボン・ジョヴィ夫妻の「無料食堂」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    セレブが知名度を利用して社会課題の解決に取り組むという話は、米国では珍しくもない。だが、10年以上も弱者に寄り添い続けるスターはそういない。何が彼を突き動かしたのか。 貧困は、ある日突然やってくる。 「誰だってホームレスになりうる。決して他人ごとじゃない」と語るのは、ロック界のスーパースター、ジョン・ボン・ジョヴィ(60)だ。世界的バンドBON JOVIのリーダーとして長年活躍する一方、慈善活動に情熱を注ぎ、米Forbesの「最も慈悲深いセレブ」ランキングで1位に選ばれたこともある。 2011年、ジョンとのドロシアは、ユニークなレストラン「JBJ(ジョン・ボン・ジョヴィ)ソウルキッチン」を米フィラデルフィアに開業した。「Pay it Forward」(善意をつなぐ恩送りの意味)を掲げるこの店では、お金がある人もない人も、平等に席について事をすることができる。 昨年9月、米国で開催された

    ロックスターから皿洗いへ ジョン・ボン・ジョヴィ夫妻の「無料食堂」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)