「ゴーストタウン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゴーストタウンとは

2025-07-17

三大はてなブロガーといえば?

フミコフミオ

megamouth

あと一人は誰?

はてな村ゴーストタウンとなった今でも、耳目を集め続ける猛者を答えてくれ

2025-05-24

治安悪すぎ

集合住宅引っ越したけど、不審者はうろつくわ午後ずっと騒ぎっぱなしとかマジうるさいんで片っ端から通報したらシーンってゴーストタウンみたいになった。

俺か?俺が悪いのか?でもうるさい人を注意せずに黙って見て見ぬフリしてた住人達が一番の原因なのでは? 黙って耐えてるほど出来た人間では無いので。

2025-04-30

タワマンを35年ローンで買うとかマジ?って言ったら怒られた

ペットをローンで買う後輩の話を見て、私も似たようことがあったのを思い出した。

文章下手なので流れを真似させてもらう。金額とかは若干ぼかしてある。

コロナちょい前の話なんだが、会社の後輩(20代・男)が

「タワマンが欲しいんですよ〜」と言ってきたのが発端。

奥さん豊洲のタワマンを所望しているらしく、

後輩は不動産投資知識ゼロなのに流されるまま契約しようとしているらしい。

しかも、よりにもよって割高な新築

ちなみに俺は数年前にリノベ戸建を新卒時代からコツコツ貯めた現金で買っている。

不動産とかタワマンの裏事情ネットで調べてそれなりに知っていた。

ジムが付いてるんですよ!で、夜景が見えるバーもあって、この3LDKがいいなって思ってて〜」

笑顔ポエムだらけのパンフレットを見せてきた。

8000万なんですけど35年ペアローンなら組めるって営業マンが言ってました!

今週中に決めないと売れちゃうかもなんですけど、どう思いますか?!」

って聞かれて、普通に「その価格、色々ぼったくられてると思うよ」と答えた。善意で。マジで善意で。

オリンピックが終わったらタワマンが確実に大暴落するのは知っていたので何度も説得した。

ちょっと調べれば分かることなのに説得するほど後輩は意固地になってしまった。

ペットの話とは違って喧嘩にまではならなかったが…。

ちなみにその後輩、結局タワマンを買ったらしい。

不動産屋に丸めまれてボッタクリ価格新築タワマンの高層階を35年ペアローンで…。

それを聞いて俺の胃はキリキリした…。

てか、タワマンって意識高い系情弱がよく買ってるイメージあるな?

その後、後輩は転職して連絡も取ってないのでどうなってるかは知らないが、

今はあのあたりのタワマン転売目的中国人くらいしか買い手の付かないゴーストタウンと聞く。

今ごろ、暴落して価値の無くなった豊洲のタワマンに莫大なローンを払って

頭抱えてるんだろうなと思って人生の深みを感じたGWであった。

2025-03-14

anond:20250313112324

全然いいよ!

思い出の店なんてそもそもシャッター商店街だよ、商店街ごと寂れまくってボロボロ

夕方ごろに行くとゴーストタウン感あって超怖いよ!

それに比べてハラル店いいやん、興味あるわ!モスクいいやん、風景に華があるわ!

2025-02-18

anond:20250215125410

ただでさえコスト削減のために同じステージを使いまわしてる状態なのにそんなとこにコストかけられるわけねーだろ

ゴーストワイヤーはがんばってたけど理由つけて人間だーれもいないゴーストタウン状態だったしな

なんでやらねーのかって理由考えずアホなことほざくだけのやつは気楽だよなあ

2025-02-16

anond:20250216124835

東京丸の内かい都心都心に行ってきたけど、ガラガラ車道を歩けるレベルで人が居なかったけど?

ゴーストタウンって感じだったわ

2024-10-27

FIREしようとする人ってマジでバカなんじゃないの?

anond:20241102083243

ここで俺がバカにしてるのは莫大な富を得た経営者とか先祖代々の地主とか富豪とかじゃなくて、労働収入をコツコツためて何%ルールだかで取り崩していこうとしている人ね 自分の最低限度の生活費の何十倍かを用意して、その運用益で生きていこうというわけだ

いや、なんで残りの人生何十年間で自分生活費が変わらない前提なの?現代経済の最大の問題世代人口比の偏りによる生産人口の不足で、要はお金があっても人がいない社会になるわけじゃん

GDPに占める第三次産業割合が高まり続ける現代では、自分のために何人の人間を金払って働かせられるかが豊かさの源泉になるわけで、人手不足で人を雇うコストが高まれば、当然生活コストインフレ圧力は加速的に高まり最低限度の生活費はどんどん上がっていく さらに現状住居費が安い田舎の方から人手不足ゴーストタウンになっていくわけで、近い将来大多数の人間は住居費の高い都市部へ段階的に移動せざるを得ない

年金だって国家の安定を維持するために一定所得代替率を保とうと思えば、支給開始年齢を後ろ倒しにすることは避けようがないわけで、自己資金で賄わなければならない期間は長くなる一方だ

さらに、FIREしようとする人は当然独身子なしがほとんどだ。少子化が進むなかで、国家独身老人の社会保障を保つインセンティブはどんどん薄くなるため、自分介護や高度医療必要になるころにはそれらを享受するコストが爆上がりする可能性が高い

今後の日本で生き残るのは、金銭のやり取りを介さない人的資本と、社会保険の世話にならない程度の健康体と、70代まで安心して働ける場所を持つ人間になるわけだが、労働の苦しみから逃れようとしてFIREする層がそれらを獲得したり代替する戦略を練ってる感じはしない FIREする人は社会がどんどん悪くなっていくという確定的な未来に目を背けて、もっとも頭も体も元気な時期に金銭収入を得ないツケを老後の自分に払わせることになるだけだと思う

2024-10-11

anond:20241009205213

あのなあ。日本ネット人口千万人いると思ってんだ?バズって3桁ブクマブコメはその2/3、トップコメにつくスターさらにその2/3。深夜のテレビショッピング未満の視聴率だぞ。

フェミや左に偏った思想の持ち主が中心の人口1000人程度の「最果ての村」だぞここは。フォロワーがいなくて誰も見ない上に反撃されるのが怖くてXで書けない人、小町マウント取られて逃げてきた人、努力しないことを棚に上げて自分境遇政治のせいにする現実逃避他責人間が集う難民だらけのゴーストタウン限界集落だぞ。知らなかったのか?

限界集落から何でネットミームなんか生まれるんだよ。なめてんのか。

2024-10-07

お前はブコメに何を期待してるんだ?

あのなあ。日本ネット人口千万人いると思ってんだ?バズって3桁ブクマブコメはその2/3、トップコメにつくスターさらにその2/3。深夜のテレビショッピング未満の視聴率だぞ。

フェミや左に偏った思想の持ち主が中心の人口1000人程度の「最果ての村」だぞここは。フォロワーがいなくて誰も見ない上に反撃されるのが怖くてXで書けない人、小町マウント取られて逃げてきた人、努力しないことを棚に上げて自分境遇政治のせいにする現実逃避他責人間が集う難民だらけのゴーストタウン限界集落だぞ。知らなかったのか?

人口少ないんだからブコメレベルが低いのは当たり前だろ。「もっとコミュニケーションをー」って中学校の学級会の結論レベルブコメとか事情通でも何でもないくせにテレビコメンテーター気取りのゴシップBBAの安いコメントがトップとるようなド田舎だぞ。実際に人口バブル期中学校と大して変わらん。スター承認要求満たされた豚が木に登ってるのを観て嗤う動物園だぞここは。

そんなサイトにマジになっちゃってどうするの?ブコメに何を期待しているんだ?

anond:20241007000228

2024-08-30

派遣おっさんが「10分待てば競輪場の入場料(50円)が無料になるからそれまで外で待つ!」と言って1人だけ外で待っててドン引きした…

 職場にいる歳下なのに俺より先輩なメガネ先輩(高専卒なのにメガネをかけている。31歳)が

泉に住んでるのに競輪を見たことが無いというので俺とメガネ先輩とオールスミスのお局さん(30代と思ったが、40半ばらしい)と派遣おっさん

3人で和歌山競輪を観に行った

メガネ先輩は知り合いとかにみられて噂されるのが恥ずかしいのでここということになった)


 南海和歌山に着陸してまだレース最初だし、コースをぐるぐる回ってるのを朝からみても詮無いだろうし

とりあえず和歌山観光をした

百万石の和歌山城とゴーストタウンを見た。昼なのでお化けはいなかったわ


 市駅に戻って軽く昼飲みしたたあと、競輪場に向かった

入場料(50円)をチャリンして入ったら、なぜか派遣おっさんが入らない

お局さんが「小銭ないの?」って聞くと

 派遣おっさんが「和歌山競輪は3時?から入場料がタダになるから待ってる」とか言い出してみんなドン引きした…

1050円くらい払いたまえよ


 メガネ先輩も「50円くらい払いなさいよ!」とか呆れてたわ

結局10分後くらいに派遣おっさんがやってきた


 無料になるまで近くの茶煉瓦倉庫街を歩いてたらしい

「焼いた土見て楽しかった?」って聞くと笑いの渦が巻き起こった


 レースが終わってオケラになったが、

お局さんがエキスパートラックで15000円くらい勝ってたので

帰りに岸和田で3時間食べ飲み放題のお店に連れてってもらった

派遣おっさんもなぜか来ていたので

メガネ先輩が

「入場料払う金はないけど奢り酒には来るんですね」っ指摘すると

派遣おっさんは居心地悪そうにしてた

2024-05-28

anond:20240528112507

そりゃ売り抜けた行政から見たらゴーストタウンにでもなっててくれって感じでしょ

晴海フラッグ、こんな所に住むな!!!!!!(追記)

転売ヤーのせいで人が居ない街晴海フラッグ


晴海フラッグ住民です。

4月からこの街に住み始め、感じた怒りをここに記録する。

https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20240527a.html

この記事を読んであまりに腹が立った。

晴海フラッグ複数応募した奴らは倫理観が欠如している。

私は晴海フラッグのあの激烈な抽選倍率の中運良く当選し、暮らしている者である

抽選に申し込んだ部屋は確か五十倍程度だったと記憶している。それでも私が申し込んだ販売期においては倍率としては中ぐらい程度であった。

かに価格としては割安で一億の部屋が七千万から千万程度で買えるものではあったのだが、それにしてもここまで人気になるほど住みたい人がいるものなのかと驚いた。

それはただ金を持った法人投資家やらが札束を振りかざして応募をしまくっていたと言う訳だった。

何という倫理観の欠如だろうか。

かにルール上、応募に関しては「当選したら購入が出来る範囲件数であれば問題無い」とされていた。

故に投資家不動産屋が、一般個人では到底出来ない数の応募をすること自体ルールに反していない。

しかし、そこで立ち止まって考えてほしかったのだが、それは経済的には正しい行為だろうが、人間として正しい行いだろうか?

晴海に住みたい一般家庭、私のような庶民は一件しか応募出来ないわけである。二件入れて二件とも当たってしまったら生活破綻するのだから当然だ。

そこをすぐ高値転売する前提で、投資家不動産屋が大量に札を入れてきたらまず当たる訳がないのだ。私が買えたのだって奇跡だと思う。

そうして、本当に買って住みたい一般庶民を金の力で押しのけて、手に入れたマンション高値で売り抜けようと必死に今彼等は画策している。

マンション付近には「晴海フラッグ○○円です! 御電話こちらまで」のような、捨て看板が掃いて捨てる程置かれ、それの値段を見ると買値から千万近く乗った金額なわけである

まず捨て看板行為として違法であり何という恥知らずだろうか。当然捨て看板には正式法人名は書かれていない。電話番号も050と明らかに販売主体法人に結びつかないような番号になっている。

本当に欲しくて使いたい人を金の力で押しのけたお前らは、金の亡者である事を自覚しろ

ルールとして出来た事かもしれないが、倫理がある人間はいくらお金があってもこんな事はしない。

そうしてただ金だけがあり、人の気持ちを考える事をしなかった彼等のせいで、どうなったか

街は寂れたのである

晴海フラッグは今ほぼ誰も住んでいない。体感では2割程度しか住民がいない。

私が住む部屋の両隣は空き部屋である。上は住んでいる気配があるが下は分からない。

晴海フラッグを歩くと、マンションの明かりはぽつぽつとしかついていない。

新しくできたららテラスも常に活気が無い。客もまばらで平日夜の飲食店などどこもガラガラである。この近辺では他に飲食店は無いと言うのに。

ららテラスから試験的に運行されていたららぽーと行きの無料シャトルバス廃止となった。乗客が少なかった事が原因だろう。当然だ人が住んでいないのだから

いずれテナント撤退を始めるだろう。そうなれば、晴海フラッグの近くには何もなくなる。本当に何もないのだ。

「まともな」商業施設と言えばららぽーと豊洲であるが、歩いて四十分近くかかる。頼みの綱のららぽーと行きのバスも、上述した通り無くなった。

BRT(使いやすバス)は運行前にこそ増便が叫ばれていたが、実際始まってみればその声は無くなった。当たり前だ人が住んでいないのだから

そして結果二十分に一本しかBRTが無い。どこの地方都市だろうか。

そうしてネット晴海フラッグ検索すれば、賃貸やら売買でとんでもない件数募集されているわけである

全て金の力で庶民を押しのけ、ただ金が欲しいと言う感情だけで買った転売ヤー達の物件である

そしてどれも呆れる程高い。

お前らの物件に人が住んだり、買うわけないだろ。だってお前らのせいでゴーストタウンになっている訳なのだから晴海の魅力をお前らが消している訳だから

こうして晴海フラッグは活気が無い、人の居ないゴーストタウンになった。

転売ヤーに対抗する一つの方法

さて、こうして街を一つ殺した転売ヤー達、こいつらにこれからでも対抗、天罰を与える方法はある。

それはこの街に住まない事である

賃貸も売買も街が死んでいる以上全て割高なのだからそもそも住むべきではないが。

彼等は高値での転売を目論んでいる。当然高値で買わなければその目論見は潰せる。

賃貸で出しているのは恐らく、税金対策だとかそんな所だと思うが、それも賃貸で借りなければ彼等の目論見は潰せる。

もし長期的にこの物件を空のまま持つ事になれば、バカ高い管理費修繕積立金など(月十万近くする)で、彼等を大損させる事が出来る。

そうなれば彼等は安値でも売らざるを得ない。彼等は利益を求め晴海フラッグを買い漁ったのだから、買い手が付かなければどこかで諦めなくてはならなくなる。彼等の中には融資を受けて買っている者も少なくないだろう。管理費に加え金利も損失として膨らませる事が出来る。

そう、奴らに対抗すべく、買わない、借りない、つまりこの街に住まない。これをやるべきなのである

じきに、彼等はギブアップをし始め、物件は売出し当初の価格一般庶民でも住めるような価格へと戻るだろう。

住むな!!!!!

まり晴海フラッグ、こんな所に住むな!!!!!

そうすれば1020年後ぐらいには住みやすい街になってるかもね。

追記

売って引っ越したら?と心配コメントをいただくが特に売るつもりは無い。今もそして将来もだ。

そしてもし仮に今売ったとしても、実は税金面(個人不動産短期譲渡をすると40%の課税がされるし、取得に関する税金も払っている)や仲介手数料短期返済違約金で、利益の大半が失われるからだ。

それに晴海フラッグを売ったところで次にどこへ引っ越せば良いという話であるマンションはすでにバカ高くなっている。

家族だっている。そんな気軽に引越は出来ないのだ。

最初から転売するつもりのカス転売ヤーには無い問題が私達住民にはある。奴らは法人で買っていたり、賃貸で5年持つことで税金面の問題回避し、実際に住まないのだから次の物件についてや家族について考える必要も無い。

そしてそいつらのせいで私たち住民は割を食っている。街の発展性が失われている。このままでは街が寂れ完全に死に絶えるかもしれない。

ならば死なば諸共だ。

2024-05-23

anond:20240523125205

社会科見学とかで少子化によって行政サービス崩壊した地域かに連れてってもらえれば、もっと実感湧くのかもしれない。

少子化高齢化によって行政サービス崩壊し、ゴーストタウン化した町を外国人向けのツアーに組み込むとかどうですか?

2024-05-06

anond:20240506124503

これから日本はどうなるの?

富裕層シンガポールとか米西海岸で暮らす?

富裕層ゲーテッドシティに住む。国内でもゲーテッドシティの開発が進む

貧困層インドに近くなってくる。原始共産的な。

リサイクルショップ古着在庫が当分豊富なのでなんとか暮らせるが食費と家賃だけはどうしようもない

 →郊外ゴーストタウン空き家に住む、地方空き家に住み畑作をする。

2024-03-29

anond:20240329221059

しらねえよ

素早くとんずらする消費性向の連中向けにハコモノ行政するようなもんでしょ

ゴーストタウン作っても儲かるのは作った人だけ

維持できない敗戦処理要員が抜けていってるだけかもな

2024-03-19

anond:20240319164701

うちの田舎イオンタウンゴーストタウンみたいになってるんだがどうにかしてくれ

この前食品売り場が撤退してかすみが入ってくれたけどいくらなんでも異常事態だと思うんだよね

5ちゃんねるに見る地方が衰退した日本未来

現在の5ちゃんねるは人気がある板はまだ正常に機能しているが

書き込みの少ない過疎板はAI荒らしけが書き込みを続けるゴーストタウンみたいになっている

今後人口減少が進み、地方から衰退していく日本未来もこんな感じなんだろうな

中核都市はまだ人がいてかつてと同じように機能しているが

田舎に行くとAIによる自動サービスけが誰もいない世界で虚しく動き続けている

5ちゃんねるに日本未来を見たよ

2024-03-13

住民反対運動で街が衰退した話を嗤えるのは地元じゃないからだろ

全部地元の話やけど、まぁ聞いてくれ。

高速道路インターチェンジ大反対事件

もう数十年前の話、ワイが生まれる前の話だが、高速道路が通る事になって、まず高速道路建設に大反対運動が起きていた。しかし、地理的に迂回できるような条件はない場所であったため建設反対は通らず。

しかし、建設が押し切られそうになると、馬鹿共は、今度はインターチェンジパーキングエリアの設置に反対した。

から考えれば、インターチェンジが無けりゃ高速道路なんて迷惑施設しかないのに、道を通してインターチェンジ反対って馬鹿じゃ無いの?と思うのだが、当時の馬鹿共にはわからなかった模様。


結果、道は通っているがICが無い状況になった。その高速道路の全線の中でも、山岳部などを除いて最もICICの間が開いている区間ができあがった。また、パーキングエリアもない状態となった。

反対運動で追い出されたIC東側の隣町に、PA西側の隣町に建設されることになった。


東側の隣町にICができたが、さらにその東側IC距離がかなり近い状態になった。また、そして元々幹線道路への接続が無い場所であったため、接続のために県道がつくられた。

そして、その県道を利用し、東側距離の近い近いインターチェンジとの間に4車線の立派な国道バイパス建設されることに。そしてその道の周辺に商業エリア工業エリアが設定され、条件の良さから大手企業工場や、物流基地などが立地。

また、元々ICが作られた周辺は果樹農地が広がっていたが、ICの立地を生かして観光農園を大々的に展開し、観光地化に成功高速道路を通る観光バスが中継地的に楽しめる場所に。農地を供出した農家も上手くいっている。


一方で我が町。企業立地競争はそちらが強力なライバルになり悉く失敗。立地した大手企業下請け工場みたいなのは多少おこぼれに来る程度。

現在、かつてインターチェンジを作る予定があった所にスマートICを設置してくれ、という請願をやっているが、具体化していない状況。ちなみに西側の町に追い出したPAにはかなり前にスマートICが開設されている。

なんでその時反対したんですか?と聞いたら「そんな風になると思っていなかったから」と答えたジジイ、ばかじゃねーの。お前が死んでもお前らの愚行は語り継いでやるわ。

ショッピングモール反対事件

これは隣の町の話。住宅街から川を挟んで対岸の農地を買い取って、ワーク○ン・カイ○ズホームのベイ○アグループ不動産ディペが一緒になって大規模ショッピングモールを作ろうと言う話が持ち上がった。が、例によって地元商工会が反対の大キャンペーン実施。ちょうど首長選挙の季節だったこともあって首長も反対を表明。もう少し粘るかなと思ったらあっさり撤退を表明して白紙化した。

で、あとからわかった話。

美術館反対事件

眺めの良い場所に、かつて美術館建設するという計画があった。とある化学メーカー社長個人的に集めたコレクションを元に美術館建設すると言う計画であった。

民間企画であったため大きく公表されないまま、順調に話が進んで基礎的な設計図はできあがるところまで行き、そこへのアクセス道路を完成した後に公道として移管したいと言う話が議会に上程されるに至って発覚。当時バブルまっただ中。別荘ブームなどがあって、別荘として開発したい連中が暗躍し何故か反対ムードが起きたため、社長側があっさり撤退

その後、全く別の土地美術館は完成。社長引退するとき自分の持株分を美術館運営する財団法人移管しており、その収益コレクションを買い増しながらその筋では世界屈指の美術館になっている模様。

一方で建設される場所だった予定地はゴミみたいな粗悪な別荘が建ち並んでゴーストタウンとなっている。

まとめ

なんか知らんけど誰かが何かを始めると、真っ先に反対から入る奴が多すぎるんだよな。土地柄なのかなんなのかわからんけど。で、外の資本による開発計画なんかは、別にこの土地に拘る必要ないわけで。反対されたらあっさり撤退するのは当たり前。

なぜそれがわかんねえのかなあ、と言っているうちに地域間競争ですら負け始めている。

anond:20240313123638

2024-01-27

中国不景気になったら頭いい奴がこぞってアメリカだけでなく日本にも出稼ぎに来るはずだからゴーストタウンを作っておこう

そんなことを考えている暇があったら転職活動就活婚活に集中しなさい

2023-12-04

ゴーストタウンゆっくりつくればよい

街づくりですって言えば行政予算付けるし銀行も貸すでしょ

2023-10-21

anond:20231021144737

しろそのくらいのヤバさが無いと、日本人は動かないと思うで。

今ならまだ、老衰で死んでも近所の人がなんか異臭がするって報告があって、発見されるけど、

これもじきに難しくなってゆく。気にしてくれる近所の人も居なければ、

報告を受けてわざわざ巡回にゆ警察官もおらんくなる。

ギリギリタイミング都市部移転できた人も、肝心の介護をしてくれる人がおらず、

糞便たらしながらゾンビのように街を徘徊する痴呆老人がそこかしこに居る。

そのせいで外は悪臭が酷いので、住人は皆室内に閉じこもる。

人が住んでいるにも関わらず、昼間はゴーストタウンと見分けがつかなくなる。

2023-10-03

田園調布ゴーストタウン危惧なんかの記事を見ても高級住宅街ってかつてのキラキラは今は都心タワマンへと変わった感じがする

タワマンもいずれは積立金払わない外国人問題かになってリアカー段ボールハウス一強時代になるんだろうな

2023-09-22

日本未来

から30年後の未来

日本人口9700万人、年間100万人ずつ減っていく。

都市部に人が集中し公共サービスを保てなくなった地方ゴーストタウンとなる。

物価はどんどん上がり貧富の差絶望的に広がり一部の人しかに肉等は食べれなくなる。

生産者高齢化でほぼいなくなり外国から高値食糧を輸入する事しか出来なくなる。

その時になってはじめて国民暴動を起こすが既得権益を持っていた政治家経営者資産家は外国にすでに脱出しており怒りの矛先を失う。

2023-09-21

60代以上のどうしようもない生活保護老害隔離しろ

ゴーストタウン化してるニュータウンに叩き込んで金券と廃棄弁当の配給で暮らさせればいい

現金なんか渡すから付け上がる。

どうせもう社会復帰も出来ねぇんだから大人しく現代の姥捨て山に行け。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん