「出し汁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 出し汁とは

2024-12-24

炒めない豚汁の作り方

材料(4人分)

バラ肉(薄切り): 200g

大根: 1/4本

人参: 1/2本

ごぼう: 1/2本

こんにゃく: 1/2枚

長ねぎ: 1本

豆腐: 1丁

だし汁: 800ml

味噌: 大さじ4

みりん: 大さじ2

酒: 大さじ2

作り方

具材の準備:

バラ肉は食べやすい大きさに切る。

大根人参ごぼうは食べやすい大きさに切る。

こんにゃくは食べやすい大きさに切り、下ゆでしてアク抜きをする。

長ねぎは斜め薄切りにする。

豆腐は食べやすい大きさに切る。

鍋に材料を入れる:

鍋に、切ったすべての具材とだし汁を入れて、火にかける。

煮込む:

沸騰したらアクを取り、弱火で15分〜20分煮込む。

具材が柔らかくなったら、味噌みりん、酒を加えて混ぜ合わせる。

仕上げ:

味をみて、必要であれば塩こしょうで調整する。

器に盛り付け、お好みでネギ小口切りを散らす。

ポイント

具材の切り方: 具材の大きさを揃えると、火の通りが均一になり、美味しく仕上がります

だし: 出し汁は、顆粒だしや昆布だしなど、お好みのものを使ってください。

味噌: 味噌の種類によって味が変わるので、お好みの味噌を使ってください。

具材: 季節の野菜を加えたり、きのこ類を入れても美味しいです。

炒めない豚汁メリット

簡単: 炒める手間がないので、とても簡単に作れます

ヘルシー: 炒めることで油を使う量が減り、ヘルシーに仕上がります

時短: 炒める工程がないため、短時間調理できます

その他

保温調理: 土鍋や保温調理器を使うと、より味がしみ込んで美味しくなります

アレンジ: カレー粉を加えてカレー風味にしたり、キムチを加えてピリ辛にしたり、様々なアレンジが楽しめます

炒めない豚汁は、手軽に作れて、身体も温まるので、おすすめです。ぜひ、作ってみてください!

アレンジレシピアイデア

きのこたっぷり豚汁: しめじえのきまいたけなど、お好みのきのこたっぷり入れても美味しいです。

野菜たっぷり豚汁: カボチャ白菜春菊など、季節の野菜をたくさん加えて栄養満点の豚汁に。

豆乳豚汁: 牛乳の代わりに豆乳を使うと、まろやかな味わいの豚汁になります

味噌の種類を変える: 白味噌、麦味噌など、違う種類の味噌を使うと、風味も変わって楽しめます

お好みでアレンジして、自分だけのオリジナル豚汁を作ってみてください。

2023-12-15

道民なのでベル食品ラーメンスープの素が(スーパーで買って)食べ放題なのだ

これの唯一ダメなところは、スープを濁らせると途端にラーメンから遠のくことだと思ってる

炒めた野菜を乗せるとか、肉や野菜を煮た出し汁をだぱぁするとか、そういう安易アレンジを全て拒む

まあ、1食分が30~40円くらいなので、あんまり無茶な使い方せずに指示通りお湯(とガラベース)で溶いとけということなのだろう

2022-01-02

うちの雑煮味噌汁と言われた

九州出身の父が作る雑煮豚汁に餅を入れたものなんだけど、食べ応えあるし正月に詰まりやすい腸もおかげでするするだしで気に入ってたのに

これが結婚3年目の夫に味噌汁と呼ばれているのでちょっとモヤってしたって話。

夫、京都とか東京名家の出とかじゃなくて全然平均的な庶民だし、雑煮なんてめちゃくちゃ種類あって、みんなそれを雑煮って言ってるんだから味噌出し汁お餅入ってたら雑煮でいいやん雑煮って呼べって思った。明日夫に言おう。

2021-10-08

anond:20211007202932

レシピ的にいえば、

けんちん汁は(味噌ブタはなしで)出し汁ごま油と塩と酒くらいで味をつける、くずし豆腐の汁。どちらかというと澄まし汁系。

豚汁味噌ブタ根菜多めの汁。青ネギ大根ゴボウにんじんなどが定番、他にもやしカボチャなどをいれてもよい。

ほうとうは幅広うどん、みそ、根菜豚肉、そしてなによりかぼちゃ必須うどんがないのはほうとうといえるのか山梨の人にきいてみたい。

きしめんは幅広うどんかつおだし、トッピングかつおねぎ。すまし系というか関西うどんのような色薄めのつゆで。名古屋駅のがおいしい。

芋煮は(芋までも)県によってちがう。岩手のは鶏肉と甘めの醤油だしとさといもときのこだった。うまかった。

2021-07-22

高級料亭ひつまぶしより牛丼チェーン店うなぎの方がうまい

うなぎは高級であるほどうまいと思っていたが間違いだった。牛丼チェーン店うなぎは高級料亭以上だった。

具体的な店名やメニュー名を述べると、ステマだと思われてしまうので伏せることにする。目的宣伝ではなく、うなぎの美味しさに値段は関係ないことの主張だ。

私は名古屋人だからうなぎ屋ではせっかくだからひつまぶしを注文することもかつてはあった。ひつまぶしを食べたことのない人は一度は食べてみるといいだろう。だが一度食べれば十分だ。はっきり言って、ひつまぶしうなぎ本来の旨さを台無しにする料理である

美味しんぼの愛読者なら、しゃぶしゃぶすき焼き牛肉の旨さを台無しにする料理であることは骨身に染みるように理解していることだろう。海原雄山曰く、せっかくの旨い牛肉も、薄く切って長時間煮込んでしまっては旨味が逃げてしまうからだと。ひつまぶしも同じだ。ひつまぶし用のうなぎうな丼用のうなぎよりもしっかり焼いて水分と脂を抜ききっておりカリッとしている。そんなうなぎを細かく千切りにしているから中の脂がほとんど抜けてしまって、噛みしめても脂が口中に広がることも無い。そしてそのうなぎ薬味出し汁をぶちまけて食べるからうなぎ本来が持つ味も香りも大きく損なってしまう。

うなぎあなごと似た味の魚だが、大きな違いは脂の含有量である。脂の少ないあなご天ぷらとしても適しているが、うなぎでは脂が多すぎて天ぷらには不向きだ。だからうなぎを美味しく食べるためには、焼いて脂を抜くことが重要となる。だがひつまぶし用のうなぎは焼きすぎだ。せっかくの脂が乗ったうなぎカリカリに仕上げて、しか出し汁をぶちまけるなど無駄の極みだ。

そもそもひつまぶしが、高級料亭で酔客がうなぎを残してしまうことを見かねた女将が思いついた料理だという。うなぎお茶漬け風に仕上げたら、酔客も締めに食べるようになったという。お櫃(ひつ)のご飯うなぎをまぶして食べるからひつまぶしと呼ぶようになったらしい(諸説あり)。ひつまぶしは、食通ではなく酔客を相手にした志の低い料理として生まれたのだ。ならばうなぎ屋では、ひつまぶしではなくうな丼を注文すればいいかと言えばそうでもない。ひつまぶしをやっているうなぎ屋は、うな丼でも、ひつまぶしのようにカリカリに焼きすぎたうなぎを出してくるのだ。

うなぎの旬は冬だ。冬の寒さに備えて、うなぎは身に脂を乗せる。季節外れの夏のうなぎをなぜ食べようと思ったのかと言うと、某牛丼チェーン店うなぎのぼりたまたま見つたからだ。季節外れでも安いならいいかと期待せずに食べたのだ。

それがどうだ。うまい。旨い。美味い。うなぎは箸でつつくだけでホロと崩れるほどに柔らかく脂が乗っており、タレやご飯と絡まって口内で混然一体とした旨味が生まれる。気取った高級料亭ひつまぶしなんかよりも、よっぽどうなぎの味と脂がしっかりしていてうまいしかも安い。これが千円以下なんだから文句なしに最高だ。

名古屋以外の全国の諸君名古屋うなぎを食う価値なんかないぞ。それよりも、お近くの牛丼チェーン店うなぎを食え。

2020-09-28

[]9月27日

ご飯

朝:なし。昼:カップヌードル。夜:人参白菜豚肉を煮込んで大根おろしネギポン酢たっぷりかけて食べるやつ。その出し汁ご飯を煮て卵で閉じてネギかけた食べるやつ。間食:なし。(アイス食いたい)

調子

むきゅーはややー。仕事おやすみー。

鬱々もじもじしてたけど、食事メニューが悪いと怒られたので夕飯はガツンといった。

肉と野菜食って最後米食えば、まあ確かに気分も上向きますね。来週も程々に頑張ります

グラブル

アニシャドコラボのミモリのアビ解放エピソードを読んでたのだけど、相性の良い属性が判明するアクセサリーを装備してルリアが万能の虹色、フェリが闇と光、ミモリが風と水と土それに加えて「貴方自身属性というよりも、対象的な何かとの関係を暗示」する闇属性に輝くというお話だった。

これはミモリ本人がモノローグで「アリスちゃんのこと、かな?」と言っているのだけど、

ルリアですらジータ(やグラン)との関係を暗示する輝き方しないのに、アリスとミモリはそんな輝き方をするって、あらあらうふふですね。

アニシャド一応毎週見てたけど、このグラブルアニシャドコラボアリスとミモリの二人がめっちゃ好きになってしまった。

switchゲーム出るの買おうかなあ……

それと、パンパンに溜まってたアーカルムパスを消化して、石の上限解放を久々に進めた。

今の進捗は、与ダメ系がデスSSR五凸、ジャッジメントSSR四凸、ハングドマンSSR四凸、サンSSR四凸、ムーンSSR三凸、スターSSR三凸。

HP系が、デビルSR三凸、タワーSR二凸、テンペランスSR三凸、ジャスティスSRニ凸。

こんな感じ。賢者は未加入。

ダメ系の五凸を優先していこうと思います

2020-07-08

最強のタイタンを目指して

最近炊いたん作りにハマっている

炊いたんとは、出し汁野菜や魚、肉などを煮た料理我が家での通称である

シンプルだが奥が深く、最強に旨い炊いたんへの道は果てしなく遠い

まず出し汁の準備だ

鍋の中に水と昆布を入れて、一晩ほど置いておく

水はケチらずペットボトルの水を使用する

昆布が水に戻ったら、弱めの中火にかけて湯を沸かす

沸騰寸前で昆布を取り出し、出汁パックに入れた鰹節を投入

鰹節を1分程度泳がせたらさっと引き揚げて出し汁完成

この出し汁具材を入れていく

具材ケンカしなければ何でもいいが、とりあえずウチでは白菜、白ネギ豆腐キノコ類、魚の切り身

魚は鍋と相性の良いタラブリちょっと豪華にタイなどをその日の気分で使用する

豆腐を切って、軽く塩をして中の水分を出す

水分を抜くことで出し汁が薄まるのを防ぎ、尚且つ豆腐出汁を吸いやすくなる

魚の切り身は弱い流水で洗って表面の汚れをとって、キッチンペーパーでふく

野菜適当にざく切りにする

具材の準備が済んだら、出し汁を火にかけて野菜豆腐→魚の順番に入れて火を通していく

ラグラと沸騰させないように注意する。強く沸騰させると身が崩れて汁が濁るし具材の味もぼやける

全体的に火が通ったら、醤油と酒を少々足して味付けし、軽く煮たら火を止める

冷蔵庫で一晩置くとよく味が染みるが、大体その日のうちに食べる。

今のとこ、これでまあまあな炊いたんができているが、

まだまだ物足りない

ここからバージョンアップするには作業工程見直しか、具材調味料グレードアップ必要だろう

2020-01-26

漬けにはまっている

仕事帰りにスーパーによると、だいたい何かしらの刺身が割引になっている

個人的な狙い目は、マグロ、鯛、ハマチあたり

めぼしいものを買って帰る

家に着いたら漬けダレを作る

醤油と酒、みりん少々を鍋で軽く沸騰させてアルコール飛ばしたら火から外して冷ます

冷めたらボウルにタレと刺身を入れて絡ませて漬ける

だいたい一晩ぐらい

漬けとしては長すぎて刺身の風味が飛ぶので本当に半日ぐらいで良いと思う

翌日の夕飯に食べる

数切れは酒のつまみとしてそのまま食べる

飲み終わったらご飯に漬けの残りと薬味をのせて、温めた出し汁をかけて締め。美味い。

2018-01-18

anond:20180118093603

元々は「煮出し」であって「煮出し汁」「煮出汁」などとも書いていたものが「煮」が取れて「出し汁」「出汁」となった。

出汁」を「だし」と読むのは一種当て字だろう。

出汁』ってさー、「だし」じゃん?

「だしじる」はさー、『出汁汁』じゃなくて『出し汁』じゃん?

なんで?

2016-11-07

男の出し汁を本気で飲む彼氏

すまん後は頼む

http://anond.hatelabo.jp/20161107111225

パセリはもちろん食べるしセロリも食べるし昆布出し汁だって普通に飲める

頑張れば彼女のオシッコも飲めると思う

好き嫌いする奴より俺みたいな男の方がいいと思う

昆布出し汁を平気で飲む彼氏

育ってきた環境の違いなのか、昆布出し汁をそのまま飲む人をはじめてみた。

昆布茶からと言うのだけど、出し汁とき健康に良いといって平然と飲み物感覚で飲む姿を受け入れられそうにない。

http://anond.hatelabo.jp/20161107105741

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん