タグ

2009年10月2日のブックマーク (21件)

  • mediasabor.jp - このウェブサイトは販売用です! - mediasabor リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    I11
    I11 2009/10/02
    Twitterは報道媒体だという合意は日本語圏に限っては成立しないかもしれない。言葉の壁の厚さもあるが、日本にはガラパゴスなケータイコミュニティがあるからなあ。
  • http://www.h5.dion.ne.jp/~hpray/shakai/heiwa/kokuren/kaku-rekisi.htm

    核兵器廃絶の経過 →index 核兵器廃絶は人類の悲願です。 以下に、核廃絶の取り組みの簡単な歴史を掲載します。 (不明な部分も多々あるので、今年の夏に補充・訂正します。) 核兵器の制限について、次の内容を色分けしています。 (生物・化学兵器の制限も入れました。また、アメリカの核戦略についても特別に入れました) *核実験の禁止*戦略核兵器の制限*核兵器の不拡散(NPT条約)*生物・化学兵器の禁止・制限 *非核地帯*非軍事利地帯*アメリカの戦略・政策 *その他 50年代 アメリカとソ連の対立を中心とした核兵器開発競争、「大量報復戦略」 47年:トルーマン大統領:”共産主義の脅威” ジョージ・F・ケナン:”対ソ封じ込め” (非軍事的手段による限定的封じ込め:ソ連の脅威にさらされている国に経済援助を与え、経済復興させ、共産化させない) 50年:国家安全保障会議極秘文書NSC

    I11
    I11 2009/10/02
    核軍拡と核廃絶運動の簡単な歴史。
  • http://www.news.janjan.jp/living/0909/0909280865/1.php

    I11
    I11 2009/10/02
    日本でストックホルム・アピールが語られない背景には日本が米国の核の傘の下に入って安全を保障しようとしたという事情があったから。核の傘の下に入りながら「傘は違法だ」とはしがらみで言えない。
  • 動画マーワー

    【ボイロ競馬部】北九州記念・札幌記念_2023【琴葉姉妹の競馬予想!】 ゆかり「動画内でも告知してますが、来週はお休みです」競馬は楽しく健全に!twitterボイロ競馬部の落書き(参加者常時募集)

    動画マーワー
    I11
    I11 2009/10/02
    早稲田大学現代政治経済研究所/20世紀メディア研究所
  • 政党交付金(税金)がキャバクラ等に支出されていたに等しい : 上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場

    2009年09月30日09:51 カテゴリマスコミでのコメント政党助成 政党交付金(税金)がキャバクラ等に支出されていたに等しい (1)毎日新聞の調査によると、要職に就いた民主党議員のうち5人の政治団体がキャバクラ」などへの支払いを政治資金収支報告書に「政治活動費」として計上していたという。 2003〜07年にその合計額は500万円超。 私のコメントも紹介された。 毎日新聞9月30日2時30分配信 民主5議員団体 クラブ、キャバクラ…政治活動費で飲 政権交代を受け、毎日新聞が要職に就いた民主党議員の政治資金を調べたところ、江田五月参院議長(岡山選挙区)=会派離脱中=や川端達夫文部科学相(衆院滋賀1区)ら5議員の政治団体が、女性従業員らに接客される「キャバクラ」などへの支払いを「政治活動費」として計上していたことが分かった。支出は03〜07年に計500万円超。支出した政治団体には党部から

    政党交付金(税金)がキャバクラ等に支出されていたに等しい : 上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場
    I11
    I11 2009/10/02
    正確に報告すればしたで批判される政治家のカネの使い方。みんな欲しがるから今後やめたらいい。そういやノーパンしゃぶしゃぶリストが総会屋系サイトで出回ったっけhttp://tinyurl.com/22ddev
  • マスコミに載らない海外記事: 次の戦争、進行中-アメリカはウソつき達によって率いられ、情報を与えられている

    Paul Craig Roberts 2009年9月29日 "Information Clearing House" イラクの大量破壊兵器による、アメリカに対する深刻な脅威について、ブッシュ大統領と“大手マスコミ”がついてくれた、ありとあらゆるウソを、どなたか覚えておいでだろうか? テレビで イラクに派遣された兵器査察官達からの、そのような武器は存在しないという報告にもかかわらず、こうしたウソが、新聞雑誌やテレビで、延々と繰り返された。 兵器査察官達は、イラクで正当な仕事をこなし、真実を語ったが、大手マスコミは、彼らの所見を重視しなかった。そうではなく、マスコミは、プロパガンダ宣伝省として機能し、アメリカ政府の為に、派手に宣伝を繰り広げた。 今や、あの過程が、丸ごと繰り返されている。今度の標的はイランだ。 イラン相手では、何の申し立てもしようがないため、オバマは、ブッシュの脚から、セリフ

    I11
    I11 2009/10/02
    オバマ政権のイランに秘密原子力施設があるとの主張は開戦準備のための作り話、という米国記事の翻訳。後半の民主党red herring説は疑問。
  • 大脇道場 NO.1387 「白旗の少女」を観た。沖縄戦「集団自決」の記述から「軍命」を削除した教科書検定意見の撤回を。

    NPJ お薦め ブログ  推薦御礼 テレビ東京の「白旗の少女」を観ました。・・・当にこんなことがあったんだ! その史実は知ってはいたが、多少のフィクションを交えたとは言え、迫るものがありました。 朝5時出勤で、窯に火を入れ、夜9時には滑り込みで帰り着きました。ビデオがないのと、やっぱ、その時に観なきゃね。 富子の子ども時代の役の八木優希さん、名演でした。泣かせました。 富子役の女優黒木瞳のメッセージです。 「沖縄は、日でただひとつ、地上戦があったところです。その過去を忘れてはいけません。今の私たちにできることは、戦争の悲惨さ、命の大切さを後生に残し、平和な世の中になるよう祈ることです。日中のみんながそんな気持ちになってくれるといいです。 人として大切なことを伝えていくということがこのドラマには詰まっていますので、多くの方に見ていただきたいなと思っています。」 神山由美子脚は、敵に目

    I11
    I11 2009/10/02
    「白旗の少女」では日本軍人が住民に対し軍刀を抜刀し死の決意を促す演説シーンがあった。あのシーンはまぎれもなく集団自決の軍命と言えよう。自民党政権下の検定は民意のもとで速やかに刷新されるべき。
  • ついにXデー 結果は不起訴! 県民は不服! - 森田健作氏を告発する会

    日、午後4時に、西島弁護士は千葉地方検察庁からの呼び出しに応えて、当方の告発に対する結果を聞いてきました。結果は「不起訴」! その後、4時45分から県庁記者クラブで記者会見を開きました。まず、西島弁護士から不起訴の顛末の報告があり、その後記者との質疑。井村代表は「今回の検察庁の判断は、偏ったものであり、断じて認めがたい」という怒りの声を上げております。また「われわれは今後、今回の不起訴決定に対して、検察審査会にすみやかに不服審査を申し立てる意思がある」ことを記者に伝えました。 結果はとても納得のできるものではありません。検察庁が「不起訴」とした見解の概要は以下の通りです。(詳細については、後日西島弁護士から報告があります) ① 公職選挙法違反を問うた「完全無所属」を謳った法定ビラの記載については、必ずしも虚偽表記という要件ではない。「政党推薦は受けていない」という森田側の説明を「よし」と

    I11
    I11 2009/10/02
    「森田健作知事への刑事告発に対する千葉地方検察庁の処分決定について」全文。もし検察審査会が起訴を決定すれば、検察の判断能力の衰えはより明確化されることになるだろう。
  • 10.3 NO NUKES FESTA 2009 〜放射能を出さないエネルギーへ 〜

  • ビラ配布弾圧/日本共産党の検事総長申し入れ(全文)

    政党ビラの配布で不当な起訴がつづいている問題で日共産党が十九日、松尾邦弘検事総長あてに提出した申し入れ(全文)は以下の通りです。 公訴権の濫用らんようをやめ、検察権の厳正公平な行使を求める 検察権が厳正・公平に行使されなければならないことはいうまでもない。検察権は司法権と密接不可分の関係にあり、司法権の適正な実現のためには、検察権が公正妥当に行使されなければならない。検察が、政党や政治家の利害、都合によって左右される等その公正を失う運用を厳重に慎まなければならないのは当然である。 ところが、このところ、政権与党の政治家や官僚の違法行為は放置され、他方で、国民の基的人権をじゅうりんする不当な検察権の行使が目立っている。これは、厳正・公平な検察権の行使とはほど遠く、政権与党や政治家の利害、都合を優先したものといわざるをえない。このような検察権行使のあり方は、ただちに是正されなければならない

  • 葛飾ビラ弾圧 高裁判決に厳しい目/民主主義つぶすな

    東京都葛飾区のマンションで日共産党の「都議会報告」などのビラを配った僧侶・荒川庸生さん(60)の行為について、一審の無罪判決を覆し、有罪にした東京高裁判決(11日)に怒りが広がり、荒川さんへの激励が相次いでいます。マスコミは「常識を欠いた逆転判決」「表現の自由を押さえつけた」などときびしい批判の目を向けています。 守る会に次々 怒りで胸いつぱい■みんなの問題■運動強める 荒川さんを支援する「ビラ配布の自由を守る会」には判決後、怒りと激励のファクスがひっきりなしに寄せられています。「守る会」の小松香代子事務局長は「判決後、とことんたたかうと表明した荒川さんの姿に感動しました。それを受けとめ、改めてともにたたかう決意を固めました。全国から寄せられるファクスやメールにも、同じような思いがあふれていて励まされます」と話します。 「守る会」に寄せられたファクスから一部を紹介します。 「胸がよじれる

  • asahi.com(朝日新聞社):ビラ配布でマンション立ち入り、有罪の公算大 最高裁 - 社会

    政党のビラを配布するために東京都葛飾区のマンションに立ち入ったことで住居侵入罪に問われた住職荒川庸生(ようせい)被告(62)の上告審で、最高裁第二小法廷(今井功裁判長)は判決を10月19日に言い渡すことを決めた。結論を見直す際に必要な弁論を開いていないため、一審の無罪判決を破棄して罰金5万円を言い渡した二審・東京高裁判決を支持し、被告側の上告を棄却する公算が大きい。

    I11
    I11 2009/10/02
    不当判決。開放共用通路は個人の私生活を営む"住居"ではあり得ないし平穏な文書投函行為は財産侵害の目的行為である"侵入"に該当しない。共産党ビラの時だけ逮捕し自由新報の時は逮捕しない法適用も不平等。
  • 政党ビラ配布事件:住居侵入で有罪確定へ 最高裁、弁論開かず - 毎日jp(毎日新聞)

    共産党のビラを配布するため東京都葛飾区のマンションに立ち入ったとして、住居侵入罪に問われた僧侶、荒川庸生(ようせい)被告(62)の上告審で、最高裁第2小法廷(今井功裁判長)は判決期日を10月19日に指定した。2審の結論を変更する際に必要な弁論を開いておらず、1審の無罪判決を破棄して罰金5万円とした2審・東京高裁の逆転有罪判決(07年12月)が確定する見通しとなった。 2審判決によると、荒川被告は04年12月、7階建てマンションに立ち入り、「都議会報告」など共産党のビラを3~7階の27戸のドアポストに入れた。弁護側は「宅配ピザなどの商業ビラ投函(とうかん)を巡っては、住居侵入罪で逮捕されたり長期間身柄拘束された例はない。異常な言論弾圧だ」と上告していた。 1審・東京地裁は06年8月、「配布目的だけならば、共用部分への立ち入り行為を刑事罰の対象とする社会通念は確立していない」と指摘した。これに

    I11
    I11 2009/10/02
    不当判決。開放共用通路は個人の私生活を営む"住居"ではあり得ないし平穏な文書投函行為は財産侵害の目的行為である"侵入"に該当しない。共産党ビラの時だけ逮捕し自由新報の時は逮捕しない法適用も不平等。
  • 時事ドットコム:ビラ配布の僧侶、有罪確定へ=来月判決、上告棄却の公算−最高裁

    I11
    I11 2009/10/02
    不当判決。開放共用通路は個人の私生活を営む"住居"ではあり得ないし平穏な文書投函行為は財産侵害の目的行為である"侵入"に該当しない。共産党ビラの時だけ逮捕し自由新報の時は逮捕しない法適用も不平等。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    I11
    I11 2009/10/02
    不当判決。開放共用通路は個人の私生活を営む"住居"ではあり得ないし平穏な文書投函行為は財産侵害の目的行為である"侵入"に該当しない。共産党ビラの時だけ逮捕し自由新報の時は逮捕しない法適用も不平等。
  • 共産党ビラ配布の有罪確定へ 住居侵入で来月上告審判決 - MSN産経ニュース

    ドアポストに共産党のビラを配布する目的でマンションの廊下に無断で入ったとして、住居侵入罪に問われた東京都葛飾区の僧侶、荒川庸生被告(62)の上告審で、最高裁第2小法廷(今井功裁判長)は判決を10月19日に言い渡すことを決めた。2審の結論を見直す際に必要な弁論が開かれないため、1審の無罪判決を破棄し、罰金5万円の逆転有罪とした2審東京高裁判決が維持され、確定する見通し。 1審東京地裁は「ビラ配布の目的だけであれば、共用部分への立ち入り行為を刑事罰の対象とする社会通念は確立していない」と指摘し、無罪を言い渡した。 これに対し、2審東京高裁は、「管理組合の理事会でビラ配布を含めた部外者の立ち入り禁止を定めていた」と指摘。「表現の自由は絶対的に保障されるものではなく、財産権を侵害することは許されない」と結論づけ、罰金5万円の逆転有罪判決を言い渡していた。共産党ビラ配り、僧侶に逆転有罪共産党ビラ事件

    I11
    I11 2009/10/02
    不当判決。開放共用通路は個人の私生活を営む"住居"ではあり得ないし平穏な文書投函行為は財産侵害の目的行為である"侵入"に該当しない。共産党ビラの時だけ逮捕し自由新報の時は逮捕しない法適用も不平等。
  • 辻井さんに10日間出勤停止!JRの扱いざまに、怒り心頭! — UnionTube

    理由は、「服装の整正ができていないこと」と称したわずか1センチ四方の国労バッジ着用である。 辻井さんはこの処分で月給10万円以上がカットされる(辻井さんの基給は、24万7千円)。さらに、今年末の冬のボーナスが15%カットされる。 処分発令書には、処分事由として「現場長から再三にわたる注意指導を無視して違反行為を継続し、これまで減給処分を3回、出勤停止処分17回を含む懲戒処分を受け、さきに平成20年10月31日の出勤停止処分を受けた以降においても、なんら改められておらず、強く反省を求めるため」と書かれてある。しかし、今年3月国土交通省に取水権を剥奪されたJR東日の信濃川不正取水事件や、JR西日によるJR福知山線脱線事故の報告書漏えい事件は一体どう説明がつくのだろうか?誰が見ても法令を無視しているのは、JR自身である。 辻井さんは来年2月に退職を迎える。これまで、JRから「国労バッ

    I11
    I11 2009/10/02
    国労バッジごときでいまだにくだらない処分をしているJR東日本。JRはいつになったら中曽根内閣の国鉄民営化路線を卒業できるんだい? あと何人国労組合員を自殺させればJRは気が済むんだろう?
  • 歴代幹部の責任問う提言、社保庁やっと公表 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    社会保険事務所職員らによる厚生年金記録改ざん問題で、社会保険庁は1日、「厚生労働省・社保庁の歴代幹部に釈明や見解の提出を求め社保庁が公表すべきだ」と提言した有識者委員会の文書を公表した。 この文書は、舛添前厚労相直属の「年金記録問題拡大作業委員会」(委員長=磯村元史・函館大客員教授)がまとめ、今年9月初めに前厚労相に提出されたが、前厚労相は「委員会の会議資料」などとして公表していなかった。この文書について、長厚労相は就任直後に公表を指示。この日の閣議後記者会見では、提言に沿った対応を検討する考えを示した。 文書では、年金記録を改ざんした現場職員は「保険料滞納の解消と、事業所側の倒産回避との板挟みにあった」と分析。その上で、制度の不備を改善する努力を怠ったとして、歴代幹部の責任を指弾している。

    I11
    I11 2009/10/02
    倒産は回避できるにこしたことはないが、保険料滞納はそのための手段ではあり得ない。それにしても大臣の指示に1ヶ月従わなかった理由はなんだろう? 単なる職務規律違反?
  • 「即戦力」に頼る会社は必ずダメになる

    『社会保険・年金のキモが2時間でわかる』の石井さんからのご紹介で 著者から直接ご賜。ありがとうございます。 300社以上の人事制度を支援してきた著者は 成果主義と「即戦力」への依存を真っ向から否定する。 「必ずダメになる」が挑発的でいいですね。 まずは人件費と売上の関係について プロ野球の球団と選手になぞらえて明快に説明。 このあたりを意識しながら仕事してる人って 実はものすごく少ないんじゃないだろうか。 その上で なぜ成果主義では業績悪化のスパイラルに陥ってしまうのか、 なぜ「即戦力」に頼る会社はダメになるのか、というところから 「じゃあ経営者はどうすりゃいいのさ」 「組織の中にいる人はどう働きゃいいのさ」というところまでの流れが スムーズに語られていて読みやすかった。 重要なのは「成長」であり、 そのために重要なのは評価のルールが明確になっていることだというあたり 以前別の分野で考

    「即戦力」に頼る会社は必ずダメになる
    I11
    I11 2009/10/02
    順序が逆かもしれないなあ。成果を出す人事考課の評価基準がその会社に存在しないから社員が成長しない、社員が成長しないから即戦力に頼る、という順番だと思うのだがどうだろ。
  • 150歳の年金受給者は現れないよ。

    http://d.hatena.ne.jp/Taka-NX/20090927/p2 データの上で生き続ける親 - ふじながたかみの日御臨終宣言によると、9月27日の『たかじんのそこまで言って委員会!』で、「年金受給のために死亡届を出さないでずっと生き続けていることになっている高齢者が、今後激増するはずだ」って話が出てたって話題になっているんだけど、一応、そういう仕組みにはなっていないよ、ってことを門外漢ながら説明してみたい。 年金は毎年一回、受給状況の確認がある。厚生年金でも国民年金でも、年に一回「現況届」ってのを出して、生存状況を確認することになっていた。「いた」ってのは、今では住基ネットで生存が確認できるからだね。 http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1120.html 社会保険庁:年金を受給されている方の現況確認の方法が変わりますだから、住民票が無く

    150歳の年金受給者は現れないよ。
    I11
    I11 2009/10/02
    増田が正解。現況届を出させてた時代にも替え玉老人使って不実な現況届を出す詐欺が発生してた。年金制度維持に当局による居住実態把握が欠かせないなら現況届を廃止しても同じこと、で一蹴できる話だね。
  • 殴られたのはネットで有名な日本人だった - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    先日、9月27日、秋葉原で在特会*1のデモが行われました。デモを行う街道で、一人の男性がビラに「排外主義 反対です」と書いて、無言で立ちました。在特会の人たちは、男性を取り囲み、日の丸を掲げて、男性を壁際に追いやりました。杖で殴ったと証言する在特会の人もいます。男性は警察の保護もあり、集団から逃れました。その様子を動画に撮り編集した人がいます。おそらく在特会のメンバーもしくは支持者でしょう。以下にリンクします(実際に殴っている様子もありますので、ご注意ください) 動画について、「排外主義はともかく、暴力はよくない」というコメントをする人が、たくさんいました。 このビラを持って立っていた男性は、id:toled(常野雄次郎)さんです。toledさんは、「はてなサヨク」を名乗るはてなダイアリーの書き手です。toledさんは、すべての暴力を、暴力であるがゆえに、否定する立場をとりません。フランス

    殴られたのはネットで有名な日本人だった - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    I11
    I11 2009/10/02
    "特権"が理解不能>id:font-da 暴力を受けた痛みやその共感に右も左も日本人も在日も関係ない。暴力を振った在特会暴徒もtoled氏が目標である必然性は無かった。不特定の不特定に対する暴力だから深刻なのだ。