タグ

2009年3月20日のブックマーク (23件)

  • 「宇宙Tシャツ」の技術を転用 介護服市場参入を狙う東レ|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

    昨年、国際宇宙ステーションの日の実験棟「きぼう」が設置され、明るい話題となった。そのとき搭乗した宇宙飛行士の土井隆雄氏が着用したTシャツに、東レのナノテク繊維が使われている。 東レは2005年度から宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究プロジェクトに参画し、日女子大学の多谷淑子教授やスポーツ衣料のゴールドウインと共同で、肌着やTシャツなどの開発に当たってきた。 Tシャツとはいえ、宇宙では長時間、着用してもにおいがつきにくいなどの機能が求められる。そこで東レが開発したのは、ポリエステル繊維に東レ独自のナノテク技術で薬剤を浸透させ、抗菌、消臭、防汚、吸湿性、難燃性の機能を持つ素材。現に実験室で3日間、菌が増殖しなかったというデータもある。 ただし、技術の応用力に定評のある東レの面目躍如たる話はこの先だ。「将来的には登山などのスポーツ衣料、介護服に生かせる」(首藤和彦・スポーツ衣料資材事業部

    「宇宙Tシャツ」の技術を転用 介護服市場参入を狙う東レ|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン
    SyncHack
    SyncHack 2009/03/20
    「宇宙ヤング」を思い出したネーミングセンス。
  • 大不況下の東海地方で急増するブラジル人失業者の“悲痛な叫び”

    約2万人のブラジル人が暮らす静岡県浜松市──。市の中心部にある「ハローワーク浜松」には、毎朝8時になると長蛇の列ができる。その多くが、この土地で仕事を失った日系ブラジル人だ。 行列は、昼過ぎになっても短くなることはない。日によっては、相談コーナーへたどり着くまでに5時間以上を要することも珍しくないという。 「疲れた。もう、ブラジルへ帰りたいよ。でも、帰国するにも航空券を買うカネがない・・・・・・」 座り込んで順番を待っていた日系2世のマスダ・カズオさん(42歳)は、そう言って顔をしかめた。 マスダさんは、ブラジルから出稼ぎに来て、まだ1年も経っていないという。スズキ(自動車メーカー)の関連会社で派遣社員として働いてきたが、昨今の大不況の煽りを受け、契約途中でありながら昨年末に“雇い止め”を言い渡された。 「寮も追い出された。今は友達の家を転々としている。貯金? 全然ないよ。日へ来るのに航

    大不況下の東海地方で急増するブラジル人失業者の“悲痛な叫び”
    SyncHack
    SyncHack 2009/03/20
    移民受け入れは賃金低下を意味するわけでそう簡単には受け入れられないだろね。正論と事実だけでは、はいそうですかという感想しかないな。
  • クレジットカード業界に異変!キャッシングから撤退するカード会社

    3月9日、クレジットカード業界に衝撃が走った。トヨタファイナンスがキャッシングやカードローンなどの無担保ローン事業から撤退することを発表したからだ。これにより、今年5月以降に新規発行されるカードからキャッシング機能が外される(海外のATMから現地通貨を引き出せる機能は残す)。また、翌10日には、同じくJR東日も4月に新規発行するカードからキャッシング機能の取り止めを発表した。 今やカード会社にとってキャッシングは、ビジネスの要であり収益を支える大きな柱。会社によって異なるが、ある流通系カードでは収益の60%以上をキャッシングに依存している。比較的依存度の低いカード会社でも30%は占めるという。 ではなぜ、両社はキャッシングの撤退に踏み切ったのか。背景には、改正貸金業法の存在がある。この法律の柱は、グレーゾーン金利(15~20%の利息制限法金利と29.2%の出資法金利の間の金利帯)の撤廃と

    クレジットカード業界に異変!キャッシングから撤退するカード会社
    SyncHack
    SyncHack 2009/03/20
    本業回帰。景気のいい時の利息ではやって行けないんだろう。引き際肝心。信用リスクを低めに見積もってくれる所が少なくなったと考えるべきか。
  • 好業績なのに出光興産の株価の上値が重いワケは?-株のとれたてニュース-ダイヤモンド・ザイ・オンライン

  • 株価急落のドンキ、業績低迷の理由は?-株のとれたてニュース-ダイヤモンド・ザイ・オンライン

    経済産業省発表の商業販売統計によると、消費環境の悪化によって08年8月以降、スーパーマーケットの既存店売上高はマイナス推移が続いている。だが、その中で低価格戦略の奏功によって大幅増収を実現している業態がある。ドン・キホーテが08年から店舗展開を開始した「MEGAドン・キホーテ」(以下、「MEGAドンキ」)がそれだ。  「MEGAドンキ」は、同社が07年10月に買収した総合スーパー「長崎屋」の業態転換を狙って生まれた新業態のディスカウント型総合スーパーである。従来の総合スーパーに量販店やホームセンターの機能を取り入れ、一体化した店舗展開を図っている。  通常の「ドン・キホーテ」業態の場合、主要顧客である若年層向けの日用雑貨、ファッション用品などを主力商材としているが、「MEGAドンキ」は長崎屋の主要顧客である主婦層の獲得を目指し、料品を主力に据えている。 ■「MEGAドンキ」への業態転換で

  • 経常赤字見通しだが、本当は好調なコスモ石油-株のとれたてニュース-ダイヤモンド・ザイ・オンライン

  • ヘッジファンドと金融危機(議会証言より) | ウォールストリート日記

    > George Soros: NYで$19bn(約1.9兆円)を運用するSoros Fund Managementの会長。グローバルマクロの投資家として過去にイングランド銀行を負かしたこと、アジア通貨危機の引き金を引いたと言われることで有名。 > James Simons: NY郊外で$29bn(約2.9兆円)を運用するRenaissance Technologiesのトップ。数学者で、数理モデル(クオンツ戦略)に基づくコンピュータ取引で投資を行う。 > John Paulson: NYで$36bn(約3.6兆円)を運用するPaulson & Co.の創業者で、数年前よりクレジットバブルの崩壊を予想し、昨年それがようやく奏功して、600%近いリターンを上げたと言われる。 >Philip Falcone: Herbinger Capitalの共同l創業者で、$20bn(約2兆円)を運用し、

    ヘッジファンドと金融危機(議会証言より) | ウォールストリート日記
    SyncHack
    SyncHack 2009/03/20
    ヘッジファンドのポジショントーク祭り。ヘッジファンドの報酬は早期償還してしまえばいいだけの話。空売り規制は金融安定化に無関係なのは同意。石油先物のような酷い相場もヘッジファンドならでは。
  • 姉が作った鬱カルタを晒す:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/02(月) 13:48:32.45 ID:LGEXaLrwO 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/02(月) 13:49:23.23 ID:62f/jIDU0 商品化決定 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/02(月) 13:49:41.71 ID:cm0iJMEG0 なんだろうこの懐かしい気持ちは 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/02(月) 13:49:51.76 ID:Q6jr2Dlv0 姉ちゃんやるじゃん 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/02(月) 13:50:59.74 ID:ezp8WZ6VO 久しぶりだな 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:200

    SyncHack
    SyncHack 2009/03/20
    クリエーターと患者は紙一重だと思いますた。いたちという発想は無かったわ。
  • USBのカセットデッキ発売、録音可

    ユニークなUSB接続のカセットデッキ「GDI-T2USB」がGrace Digital Audio製から登場、USER SIDE マルチ・スペースが英語パッケージ品の販売を行なっている。実売価格は29,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 GDI-T2USBはUSBインターフェイスでPCと接続できるカセットデッキ。3桁のカウンタや録音/再生/巻き戻し/早送りなどの操作ボタンを備える体はなんともアンティークだが、体側面にはUSB端子を装備。体でカセットテープを再生、その音声を接続したPCで付属ソフトを用いてMP3形式などで録音することもできる。 もちろん、体のみでカセットテープを再生したり、カセットテープへ録音したりといった使い方も可能。体には再生用のスピーカーや、録音レベルを調節するダイヤル、ステレオ音声出力/入力端子(RCA)などが装備されている。なお、PC

    SyncHack
    SyncHack 2009/03/20
  • 討論×闘論 » 記事アーカイブ » 資本主義の根幹脅かすAIG賞与問題 | ブログ | Reuters.co.jp

    米AIGの巨額賞与問題が火を噴いている。公的資金が注入された金融機関の幹部が巨額のボーナスをもらうとは何事か―─。納税者からすれば当たり前だが、問題はそれだけなのだろうか。 公的資金が注入された銀行の役員や従業員に対する報酬・給与の問題は、日でも公的資金制度が議論されるたびに出てくるテーマだ。 現在、日の公的資金注入の枠組みは、預金保険法102条と金融機能強化法の2通り。預保法では銀行に「経営健全化計画」を提出させ、コストカットの取り組みの1つとして、経営者・従業員に対する給与削減を金融庁が“指導”する。 納税者=有権者の納得を得るための仕組みだが、金融当局の中には「市場の規律、資主義の根幹を守るためにも必要だ」(日銀幹部)との考えがある。 リスクを取って儲けた企業は、もちろんそのリターンを手に入れる。しかし、儲けに失敗し、損失が発生すれば責任は自らが引き受ける。これが資主義のルー

    SyncHack
    SyncHack 2009/03/20
    納税者意識が高まると不良債権の始末が滞る罠。まあ感情と言うか道徳面で納得が行かないのは仕方の無い所だろう。経済だけが政治ではないしね。
  • 高速で時速200キロ 「速さ自慢」がはびこる理由 

    東名高速道路を時速191キロで走ったとして2009年2月23日、19歳の少年が静岡県警に逮捕された。県警高速隊は「91キロオーバーという数字はみたことがない」としているが、それを凌駕するドライバーが数多くいるようだ。日の車は時速180キロ以上出せないはずなのに、どうしてなのか。 リミッターを改造している 逮捕された少年は08年12月に、東名高速道路上り線を時速191キロで走っていたところを自動速度取り締まり装置に記録され、ナンバープレートと顔を特定された。高速隊は「車のリミッター(速度抑制装置)を改造している可能性がある」として強制捜査に踏み切ったという。 ネット上には、それを上回る速度で車を走行させていると見られるカキコミや動画も見られる。「200オーバーの巡行は当たり前。首都高湾岸線の東京港トンネルで284キロまで出したな」「250は余裕だった」(2ちゃんねる)。また、動画サイト「Y

    高速で時速200キロ 「速さ自慢」がはびこる理由 
    SyncHack
    SyncHack 2009/03/20
    取り締まり機の前ではいい子ちゃんを演じていた優等生の話。「こんなことをする人には見えなかった」が返し文句。
  • Amazon.co.jp 本のベストセラー

    Amazon.co.jp 限定】引き寄せの法則を全部やったら、効きすぎて人生バグりかけた話(特典:初公開・断修行レポート データ配信)

    Amazon.co.jp 本のベストセラー
    SyncHack
    SyncHack 2009/03/20
    和書のベストセラー。
  • 「麻生」本の次は「反日マスコミ」 2ちゃんねるで一斉購入運動

    2ちゃんねるを中心に、『反日マスコミの真実2009』(2009年1月発売)なる書籍を一斉に購入してランク1位にしようという動きがあり、現在「祭り」状態になっている。「決行日」は09年3月20日だが、すでにアマゾンではランキング3位に入っており、不気味な気配を漂わせている。 マスコミ批判ランキング上位に 2ちゃんねる発の書籍一斉購入運動としては、3月10日にアマゾンランキングで1位を獲得するまでに発展した「麻生首相『とてつもない日』祭り」が記憶に新しい。今回の運動もそれと同様で、『反日マスコミの真実2009』という書籍を20日に一斉に購入して、目立たせようという運動のようだ。15日に、2ちゃんねるの中でも特に活動的なニュース速報vip板で、「『反日マスコミの真実』を買ってマスコミにひと泡吹かせてやろうぜ」というスレッドが立ち、その後他の板にも飛び火。「既婚女性板」や「オカルト板」などで

    「麻生」本の次は「反日マスコミ」 2ちゃんねるで一斉購入運動
    SyncHack
    SyncHack 2009/03/20
    ベストセラー入りオメ。→http://b.hatena.ne.jp/entry/11393554
  • Amazon.co.jp: 反日マスコミの真実 2009−メディアの情報支配へ反乱が始まった! (OAK MOOK 264 撃論ムック): 西村幸祐: 本

    Amazon.co.jp: 反日マスコミの真実 2009−メディアの情報支配へ反乱が始まった! (OAK MOOK 264 撃論ムック): 西村幸祐: 本
  • ボーナス2~3割カットに不満 TBS労組が全面スト突入

    TBSの労働組合がボーナスの大幅ダウンを不満として、全面ストライキに入ったことが分かった。民放労連によると、過去に例のない2~3割ほどの大幅カットだという。ストは労働者の権利だが、識者からは、このテレビ不況の中で、むしろ下請けの待遇改善に努めるべきとの意見も出ている。 定期昇給は確保 TBS系で2009年3月13日正午前後に放送の情報番組「ピンポン!」。そこで、総合司会の福澤朗さんが、何も理由を言わずにこう告げた。 「木村郁美アナウンサーは、今日はお休みです」 それから、この日夜にかけて、同局の看板アナらが次々に姿を消す事態に。春闘の時期だけに感づいた視聴者もいたらしく、ネット上では、「TBSの労働組合がストライキしているらしい」との情報が出回った。 全労連系の民放労連によると、TBS労組は、この日正午から深夜零時まで全面時限ストを行った。労組には、管理職以外すべてが加入しており、同局のア

    ボーナス2~3割カットに不満 TBS労組が全面スト突入
    SyncHack
    SyncHack 2009/03/20
    流石、大企業様の労組様は格が違う、としか言いようが無い。
  • 「価格は他店より安くなかった」 ここまでやるかイオン異例の「反省」

    小売り大手のイオンが「反省」しきりだ。2009年3月18日に岡田元也社長が「反省会見」を行い、翌日には主要紙の朝刊に「他店に比べて安くなかった」「お客へのサービスを怠っていた」、と自社を批判する全面広告を出した。顧客の取り込みを狙い、品や衣料品など5100品目を順次値下げする。同日から2600品目の価格改定をしているイトーヨーカドーとの間で「値下げ合戦」が始まった。 「お客さまへのサービスを怠っていました」 「イオンの価格は、他店にくらべて、決して安くはありませんでした」 「イオンの売り場には、欲しいと思える商品が並んでいませんでした」 「イオンは、お客さまへのサービスを、怠っていました」 「イオンの反省」と題する全面広告が、日経済新聞、産経新聞など主要紙の2009年3月19日付け朝刊に掲載された。 「もう一度、お客さまが求める当の低価格、売場、サービスを取り戻すことに全力を尽くして

    「価格は他店より安くなかった」 ここまでやるかイオン異例の「反省」
    SyncHack
    SyncHack 2009/03/20
    自虐性が高い広告だなw流行りか。
  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    SyncHack
    SyncHack 2009/03/20
    ラフホ、稼動率250%!恐ろしい子
  • asahi.com(朝日新聞社):格安「棒ラーメン」、不況で特需 1月販売14%増 - ビジネス

    マルタイ(福岡市)の主力商品「棒ラーメン」の好調な売り上げが続いている。08年1月の値上げで2入り145円(税抜き希望小売価格)になったが、1あたりでは一般的なカップめんの半分程度。同社は「不況で費を切りつめる中、安さが受けている」とみる。  販売促進費がかかる特売を減らしたが、19日発表の09年1月期単体決算では「棒ラーメン」の売り上げは前期比14%増。ほかの商品の販売が落ち込んだため、会社全体の売上高は前期比12%減の64億円だったが、純損益は22倍の4億円と2期ぶりの増益になった。

  • X

    SyncHack
    SyncHack 2009/03/20
    「部品メーカーの売掛債権を適度な割り引きで買い取る」て、割引率を知りたいなあ。半額くらいで買ってくれるんだろうか。
  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    SyncHack
    SyncHack 2009/03/20
    気軽に法の抜け道を探る人たちとそれを防ぐ人たちの攻防。彼ら社畜じゃないから給与分の働きしかしないだろうね。AIGから人材が消えていくのは明らか。怖いねえw
  • 笑うテレ朝 曇る日テレ WBCでTV局明暗 - MSN産経ニュース

    野球の国・地域別対抗戦、第2回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)のテレビ視聴率が好調だ。1次ラウンドを中継したテレビ朝日系列、2次ラウンド以降を中継するTBS系列と、放送権獲得を見送った日テレビ系列との明暗が別れた。(神田さやか) 1次ラウンドの平均視聴率は、5日の日中戦が28.2%、7日の日韓戦が37.8%、9日の日韓戦が33.6%(いずれも関東地区、ビデオリサーチ調べ)。7日の日韓戦の視聴率は、今年度のスポーツ中継のトップだった。テレビ朝日広報は「ビッグイベントを放送したいとの思いで手を挙げた。連覇を見たい視聴者の思いが爆発した結果だと思う」と大喜びだ。 2次ラウンドと準決勝、決勝を中継するのはTBS系列。担当の清水等プロデューサーは「視聴者の期待に応えられる放送をしていきたい」と意気込む。日戦はすべて生中継の予定だが、試合が早朝や日中に行われるためゴールデンタイムに特集

    SyncHack
    SyncHack 2009/03/20
    「不況でスポンサーの獲得が厳しかった」て泣ける。一方、米国のWBC平均視聴率1.3%も泣ける。
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    SyncHack
    SyncHack 2009/03/20
    まあ興行としては成功しているからいいんじゃないでしょうか。無いよりかはマシでしょ。
  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。