宇野常寛の著書『母性のディストピア』をテーマに、社会学者の宮台真司さんと宇野常寛の対談を3回にわたってお届けします。中編では、フェイク父性を胎内に囲い込むディストピア的な〈母性〉を超克する可能性を、高橋留美子と『この世界の片隅に』を手がかりにしながら議論します。 (前編はこちらから) 高橋留美子とディストピア化する〈母性〉 ▲『母性のディストピア』 宮台 『母性のディストピア』で押井作品を通して論じられた高橋留美子は、僕にとって古くから大切な論点です。『サブカルチャー神話解体』(1992年連載)で書いた通り、70年代半ば以降の松本零士アニメブームに彼女は激怒します。「母なる女に見守られて孤独な男が旅をする」という十年遅れのモチーフが逆鱗に触れたのです。 ▲『増補 サブカルチャー神話解体―少女・音楽・マンガ・性の変容と現在』 『サブカル神話~』で引いた彼女の発言を読むと、60年代で廃れたはず