タグ

2018年6月20日のブックマーク (7件)

  • App Storeで入手したアプリを手動でアップデートする方法 - Apple サポート (日本)

    App Storeで入手したアプリを手動でアップデートする方法 自動アップデートを無効にして、自分でアプリをアップデートできます。または、自動アップデートを有効にしておけば、自分で各アプリをアップデートする手間を省けます。 アプリを手動でアップデートする iPhoneiPadでは、App Storeからダウンロードしたアプリはデフォルトで自動的にアップデートされるようになっていますが、問題が起きた場合は、アプリを手動でアップデートできます。 iPhoneiPadでアプリを手動でアップデートする方法 App Storeを開きます。 マイアカウントボタン(画面上部にある自分の写真)をタップします。 下にスクロールして、保留中のアップデートやリリースノートを確認します。特定のアプリだけをアップデートするには、その横の「アップデート」をタップします。または、「すべてをアップデート」をタップしま

    bitgleams
    bitgleams 2018/06/20
    いつの間に別の所有iPhoneに同じアプリがインストールされていた理由
  • 職場で「わたしのコンソメスープ」という意味不明コラムを書かされた時のこと。

    職場内で流通する機関誌みたいなものがある。 毎月、偉い人が「激動の時代を生きるために」などと、コピペしてきたのかな?と感じるほどに定型的な有難い言葉を長々と連ね、「最近将棋始めました」で締める訳の分からない文章が巻頭に掲載されている。 その次に、やや偉い人が似たような言葉で叱咤激励し、犬を飼いはじめたことをカミングアウトして締める文章が続く、そんな大変に有意義な冊子だ。 その中の1コーナーに「わたしのコンソメスープ」というコラムコーナーがある。 正直に言ってしまうと僕はこのコーナーの意義が全く分からなかった。端的に言うとなぜそこにあるのか全く分からない。意味不明だとすら思っていた。 そこに存在するだけで僕の精神を蝕んでいくような、ただのコラムとは思えないほど恐ろしくも禍々しい「何か」、それがこのコラムにあったのだ。 (Boris Wong) 毎回、様々な社員が登場し、コンソメスープのある風

    職場で「わたしのコンソメスープ」という意味不明コラムを書かされた時のこと。
  • 内田雄馬くんの握手会は破壊力抜群だった話|れれれれ

    ついに2018年6/17という日がきてしまった…。 どうでもいいけど私は卒業式とか入学式とかことごとく雨にしてきたような雨女なので、とにかく天気も心配で心配で心配だったけど、朝起きて晴れて〜〜〜〜る〜〜〜〜!!!!ってなってとりあえず安心した。 雄馬くんのNEW WORLDが青空だかさ、なんか晴れてる日がいいなとか思っちゃうんだよな〜〜〜同じ気持ちの人いる?いるね?? とりあえず日橋メイトの近くって場所だったけど日橋ってどこ?!大阪にはたまに行くけど、梅田くらいしか行ったことないというか、あとは天王寺メイト行ったくらい。 今思ったけどなんばから来た方が近かったんだね、日橋メイトって言ってるから日橋で降りたらやられたよ しかもなに?日橋駅からアニメイト付近までめっちゃ歩くーーーー…名古屋のメイトも金山のメイトもそんなに駅から歩かないんです…炎天下の中体力ないキモオタおばさんなんで勘

    内田雄馬くんの握手会は破壊力抜群だった話|れれれれ
  • WordBench が「みんな」のものになったからこその、次のステップ。

    西川さんの記事「WordBench は誰のもの?」に対する個人的考えです。 私自身 ja.wordpress.org (WordPress語サイト) 運営などを通じて「WordBench.org の運営側」を担っている一人ではあるのですが、ここに書く内容はあくまでも私一人の考えであり、他の運営者とは異なる部分もあるかもしれません。 西川さんが書かれていること、率直に言って同意できる部分もあります。正論だと感じる部分も多いです。 コミュニティの成長によって生まれた意識のズレ それをふまえて。 WordPress語サイトの運営チームとして10年以上ブログの翻訳やら (ここ数年) イベントカレンダーの更新やらをしてきた中で、地域コミュニティの数が多くなり、関わる人が増えれば増えるほど今の体制ではやっていけないだろうという限界は感じていました。 数えてみたところ、過去1年間に限ってみて

    WordBench が「みんな」のものになったからこその、次のステップ。
  • WordBench は誰のもの? - Shinichi Nishikawa's

    先日、WordBench がサービスを終了するというアナウンスがありました。 https://wordbench.org/2018/06/14/wordbench-is-closing/ このお知らせが発表される前に、WordBenchの行動規範が公開されました。 https://wordbench.org/2018/05/12/wordbench-code-of-conduct/ その行動規範の発表を受けて、行動規範とは一般的にどのようなものなのかをまとめつつ、その規範の決め方について提案をした私(@shinichin)の記事がこちらでした。 WordBench とはなんだったのか。 | Capital P 上記の記事はCapital Pに書いているのに、どうして今回は個人のブログなのかというと、先日信頼している人から「西川さんはそんなことないと思ってるかもしれないけど、Capital

    WordBench は誰のもの? - Shinichi Nishikawa's
  • 【ロシアW杯】スタンドで応援していた一平くん、海外メディアに紹介される :

    Twitter: 1179 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 初戦で強豪のコロンビア代表を破るという金星を挙げ、世界から注目を集めている日本代表。 ところがこの試合、ピッチ上だけではなく、スタンドにも世界の視線が注がれていたようです。 こちらは29万人のフォロワーを抱えるアメリカのウェブメディア「SB NATION」のツイート。 日本代表の勝ち越しゴールを伝えるものですが、 GOOOOOOOOOOAL Japan is up 2-1! pic.twitter.com/WJgH9Mmm77 — SB Nation (@SBNation) 2018年6月19日 一平くんクローズアップ! さらに試合終了のツイートでも、選手以上の存在感で一平くんが! FINAL:#JPN 2️⃣ – 1️⃣ #COL #WorldCup pic.twitter.com/

    【ロシアW杯】スタンドで応援していた一平くん、海外メディアに紹介される :
  • サービス終了のお知らせ | WordBench

    みなさんこんにちは。WordBench 運営チームからお知らせです。 WordBench は今年10周年をむかえます。2008年9月23日、東京渋谷で日国内初の WordCamp が開催された日、最初の WordBench コミュニティが福岡で立ち上がりました。 WordBench は、10周年の記念日である2018年9月23日をもって、すべてのサービスを終了します。 理由は二つあります。まず、WordBench がこれまで担ってきた、地域単位の WordPress ユーザーコミュニティをホストする役割は、現在では WordPress Meetup.com グループによって担われるようになっており、WordBench はその役割を終えています。日独自の仕組みであった WordBench を使い続けるのではなく、これからはグローバルな標準にしたがって、日でも Meetup.com グル