タグ

talkに関するbitgleamsのブックマーク (24)

  • ジャパネットに転職した局アナ、プライド捨て挑む話術 | NIKKEIリスキリング

    ジャパネットたかたに転職したテレビ局の元アナウンサー今年引退したあの「カリスマMC」、ジャパネットたかたの高田明前社長の薫陶を受けたアナウンサーたちが、しっかり「売れるトーク」を引き継いでいる。中でも人気は、安定感抜群の塚慎太郎さんと中島一成さん。そして、ここ最近「この人はうまい!」と、メキメキ頭角を現し評判になっているのが馬場雄二さんだ。 「ジャパネット歴の長いベテランアナ」塚さんや中島さんは40代前半だが、馬場さんは「テレビ局員からの転職」で、ジャパネット入社3年の今年50歳。馬場さんと最初に会ったのは、局アナ時代の彼が担当していたワイドショーにゲストとして呼んでもらった10年ほど前のことだった。 たまたまこの3年ほど会う機会がなく、「達者なテレビ通販の司会者」と「あの馬場さん」が「同一人物であること」に気がつかなかったのは実に間抜けなことだと、先日久々に話した馬場さん人と大笑い

    ジャパネットに転職した局アナ、プライド捨て挑む話術 | NIKKEIリスキリング
  • 接客してると「いくらクレームがくると言ったって、日本語が通じないわけじゃあるまいし」 とか言われることがあるけど… | ツイナビ

    bitgleams
    bitgleams 2017/06/03
    わかる気がする。大真面目に日本語を書いているつもり(もちろん日本人)でも、なにを言っているのかよくわからない文章になっているのを稀に見た事もある
  • The paradox of choice

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    The paradox of choice
  • 『ファミコン言葉とは?』

    接客研修講師の森敬子です。 ファミコン言葉って聞いたことが ありますか? ファミコン言葉とは ファミレスやコンビニなどで、アルバイトの スタッフなどから聞こえる 間違った言葉使いのこと。 例えば ①1000円からお預かりします。 ②カード払いでよろしかったですか? ③メニューになります。 ④お弁当の方は温めますか? どこが違うかわかりますか? 正しい言い方は ①1000円お預かりします。 →”から”は不要です。 ②はカード払いでございますね。 →お客様が出した希望に「よろしいか」聞く必要はないですね。 ③メニューでございます。 →”なります”という言葉は、これから何かに変化するもの に対して使う言葉です。 例えば、来年社会人になります。 メニューはすでにメニューですから。 ④お弁当は温めますか? →”方”は方角か比較をするときに使う言葉です。 例えば、コンビニは右の方にあります。 おにぎり

    『ファミコン言葉とは?』
    bitgleams
    bitgleams 2015/05/24
    間違った使い方はイクナイが、これだと「コンビニ」と「ファミレス」と「ファミコン」の3つだけが不評の煽りを受けそう……。他の業態・店舗でもあり得そうな話なのに。
  • FontLovers #2 (2015/06/12 19:30〜)

    新機能 connpass APIに新しい機能を追加しました。「イベント資料一覧API」「グループ一覧API」を新たに追加し、「イベント一覧API」にグループサブドメインでの絞り込み機能を拡充しました。詳細な仕様や利用方法は、APIリファレンスをご確認ください。API利用を希望される方は、connpassのAPI利用についてをご覧ください。 お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記しました。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用についてはヘルプページをご確認ください。

    FontLovers #2 (2015/06/12 19:30〜)
    bitgleams
    bitgleams 2015/05/19
    2015年6月12日開催 / 埋まるペースかなり早い。
  • いつも不満を言っている人との上手な付き合い方 | ライフハッカー・ジャパン

    身近に不満たらたらの人がいると、ポジティブな気持ちになれません。でも、困ったことに彼らは、自分のそんな性格に自覚がない人が多いようです。お互いのためにも、みんなが困っていることを、さりげなく伝えてあげた方がよさそうです。 ネガティブな人と不平家の違い いつも不満ばかり言っている人(不平家)は悲観論者(厭世家)と思われがちですが、両者はまったく別の人種です。不平家の場合、普段の生活ではネガティブなそぶりをまったく見せず、何かが良くないと思ったときだけその性を現します。「Psychology Today」のGuy Winch博士は、両者の違いを以下のように説明しています。 ネガティブな人は一般的に付き合うのが難しいものですが、不平家にはまったく別のアプローチが必要になります。Winch博士いわく、不平家は自らをネガティブだとは思っていないそうです。彼らにとってネガティブなのは世界の方であり、

    いつも不満を言っている人との上手な付き合い方 | ライフハッカー・ジャパン
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
  • 苦手な人を減らし、生きやすくする「言い換え力」 | ライフハッカー・ジャパン

    「人づきあい」は生まれつきの才能ではなくて、コツをつかめば、誰でも、いつからでもスキルとして身につけることができる、と私は思っています。 『人の気持ちがわかる人、わからない人~アドラー流 8つの感情整理術~』(和気香子著、クロスメディア・パブリッシング)の著者は、「はじめに」にそう記しています。そしてビジネスパーソンに対するコーチングを続けるなかで、「人の気持ちがわかる人は、そもそも自分自身がどのような気持ちでいるのかに敏感」だということに気づいたのだとも。自分の状態を知ったうえで、どう感情を整理するかを心得ているということ。そして人の気持ちをわかるために必要なことは、次の2点だといいます。 1.【他人・自分・物事】をどういう視点でとらえるか 2.いかに想像力を働かせるか 上記を基盤とした書から、きょうは第2章「人の気持ちがわかる人は苦手な人ともうまく付き合える」を見てみましょう。 よい

    苦手な人を減らし、生きやすくする「言い換え力」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 話し上手は聞き上手

    昨日とある方とお話をしていたんですが、その方は営業をしてはる方で、そのかたと話をしていて「こういうことか!」と腑に落ちたことがあるので書きます。 (どうでもいい余談。腑に落ちたとうつときにひらがなだと「ふにおちた」になるのでふにふにしていて親近感をもった) まあそれがタイトルの「話し上手は聞き上手」ですよ。 気付いたら気持よく話をしていた その方とは昨日はじめてお会いしたのですが、最初の数分は少しぎこちない感じでしたが途中からは結構くだけた感じで話せる感じでした。 向うの話もなるほどなーと聞いていたり、こっちも考え方の部分を話して結構すっきりしてきたりと和やかかつ有意義な感じで話ができたんです。 で、なんやかんやで2時間ほどお話して帰ってきたんですが、その帰り道に今日はいいお話ができたなといい気分になってました。 で、その時にふと気付いたんですよね。 「あ!よくみんなが言っている当に話が

  • プレゼンが苦手な人でも人前で話すのが上手になる6つのコツ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ライターのあだちです。 プレゼンテーションは得意ですか? 私は人前で話すのが苦手だったので「プレゼンテーションを上手く」やる、ということには当に苦労しました。 コンサルタントをやっているときは、講師をやったり、提案書の説明をこなしたりと、おそらくプレゼンテーションの機会は年間200回以上はあったと思います。それでもやっぱり、プレゼンテーションは苦手でした。ただ、苦手ながらも「ここを抑えておけば、大失敗はない」といういくつかの心得を発見しました。 私のような凡人でも使うことのできるプレゼンテーションのコツをまとめましたので、お役に立てれば幸いです。 では、行ってみましょう。 プレゼンテーションが苦手な人必見!プレゼンが上手くなる6つのコツ 1. フルネームを名乗り、自己紹介をきちんとおこなう プレゼンテーションにおいて、もっとも重要な儀式の一つが自己紹介です。 いわゆる「つかみ

    プレゼンが苦手な人でも人前で話すのが上手になる6つのコツ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • マイクを正しく使うと、それだけトーク力は30%増し - outtakes

    聞き手の立場に立つと、次の場合、聞きづらく内容に集中できません。 音量が小さい音量の大小が激しい基的にPA(音響)での調整には限度があります。聞き手にとって聞きやすいトークのために、正しいマイクの使い方を身に付けましょう。 オンマイクで(口に近づけて喋る)ハンドマイクの場合、口から1-5cm程度が最適な距離です。この状態を「オン・マイク」と呼びます(「オン・マイク」は、マイクをスイッチをオンにすることではありません)。 マイクは口から離すほどに、音量が小さくなってしまいます。PA(音響)によってある程度調整することは可能ですが、雑音まで拾いやすく、ハウリングしやすくなってしまいます。 カラオケ持ちしないマイクの先端の球状部分には指をかける「カラオケ持ち」はやめましょう(次の図の中央)。球状部分を握ると、音がこもったり、ハウリングが発生しやすくなります。 また、ワイヤレスマイクの多くは、最

    マイクを正しく使うと、それだけトーク力は30%増し - outtakes
  • タモリさんが笑福亭鶴瓶さん、ももクロ、久保ミツロウさんと3夜限定ラジオトーク - はてなニュース

    ニッポン放送は10月23日(水)から3夜連続で、開局60周年を記念したラジオ番組「われらラジオ世代」を放送します。パーソナリティーはタレントのタモリさん。1日目は久保ミツロウさんと能町みね子さん、2日目は笑福亭鶴瓶さん、3日目はももいろクローバーZ(ももクロ)をゲストに迎えます。放送時間は各日午後9時から午後9時50分までです。 ▽ http://www.1242.com/week/201310/sp_program/ 「オールナイトニッポン」や「タモリの週刊ダイナマイク」「ブリタモリ大百科事典」など、数々のラジオでパーソナリティーを務めてきたタモリさんが、3夜限定でニッポン放送に“復活”します。ゲストは、ニッポン放送でレギュラー番組を持っている現役パーソナリティーの3組です。 10月23日(水)は、毎週火曜日に放送されている「久保ミツロウ・能町みね子のオールナイトニッポン」から、マンガ家

    タモリさんが笑福亭鶴瓶さん、ももクロ、久保ミツロウさんと3夜限定ラジオトーク - はてなニュース
    bitgleams
    bitgleams 2013/10/22
    2013年10月17日記事 / 生?収録?タイミングがタイミングなので、いいとも!について何か触れるかも?
  • ライトニングトークなんて怖くない! 初めての人のためのノウハウをまとめたよ-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    ライトニングトークってご存知ですか? イベントやカンファレンス等で、技術的なネタを5分しゃべって退場する電光石火のトークです。略して「LT」とも呼びます。IT業界(とくに技術職)の方はお馴染みでしょうね。スピーカーにとっては、5分だから気負わず話せるし、聴衆にとってはいろんな話が聴けて楽しい&ためになる・・・というステキなミニ・プレゼンです。 ライトニングトークは技術系イベントに多いスタイルなので、当てはまらない人にとっては「オレ、関係ねーし」と思うかもしれません。でも、ちょっと待ってください。短時間で人前で話す機会はどんな仕事にもありますし、たぶん日々経験しているはずです。(朝礼、会議での報告、上司への説明、異動挨拶、社内勉強会など) ビジネスパーソンたるもの、ライトニングトークのひとつやふたつ、できて当然…とまでは言いませんが、できるに越したことはありません。そんなわけで、ライトニング

    ライトニングトークなんて怖くない! 初めての人のためのノウハウをまとめたよ-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
  • ジャパネットたかたに学ぶ「シニアに響く説明方法」 | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    ジャパネットたかたはシニア層の中でも大人気。 「お得だし」 「面白いし」 「色々教えてくれるし」 今回は、どんなところがシニア層の心をガッチリつかんでいるのか 動画を文字起こししたうえで、その人気の秘密を探ってみます。 今回チェックしたのは4つの動画。 高田社長がMCをしていらっしゃるものを中心に、 12月に放映されていたパソコンと掃除機 5月現在放映されているエアコンと音をはっきり聞ける機械 の動画を文字に起こし、流れや特徴などを確認しました。 考えるんじゃない、感じるんだ高田社長のMCの大きな特徴は ・呼びかけ「みなさん」 ・擬音語「ばーん」「ふわぁぁぁぁぁ」「がちゃーん」「びくっ」 ・感情を表す「すごいんです」「興奮してきました」「思い切って」 の部分の量の多さと、声の強弱。 一方でMCを手伝っている方たちは、擬音語や感情を表す言葉を使っても そこに強弱や間が不足しているように感じら

  • 話し過ぎは逆効果! 相手に話を聞いてもらう極意は「控えめに話すこと」 | ライフハッカー・ジャパン

    会話の中心にいると思っていたのに、周りの人が自分の言っていることを聞いてないと気付くのは当に最悪です。周りの人が興味ないことをしゃべり過ぎがちな人は、控えめに話した方がいいと米誌「Forbes」にありました。しゃべり過ぎは複雑なアイデアについて説明しようする時によく起きます。要約した情報をゆっくり話せばよいのに、複雑な情報を重ね重ね出してしまうのです。 何か複雑なことについて話すと、相手は話に入り込めなくなります。そこでさらに複雑な話を続けても何の効果もありません。話し始める前に、自分の伝えたい事の大事なポイントを簡単に伝えるにはどうすればいいか、少しだけ考えてみましょう。 複雑なことについて誰かに説明する時は、自分の言葉に酔ってしまいがちです。相手にきちんと話を聞いて欲しいのであれば、昔からよく言われている「過ぎたるは及ばざるがごとし」という言葉を思い出して、控えめに話すように心がけま

    話し過ぎは逆効果! 相手に話を聞いてもらう極意は「控えめに話すこと」 | ライフハッカー・ジャパン
    bitgleams
    bitgleams 2013/05/23
    たまにいますよねぇ…例えば自らしゃしゃり出て自分の知っていることをどんどん喋り出すような人とか…。
  • 人前で話すことに慣れて最高のプレゼンテーションを行う方法 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    例えどれだけ恐ろしくても、あなたには、いかにして人前で話すことをスケジュールに組み入れるべきかを見つけ出す必要がある。その理由を話そう。 多くの起業家は、人前で話すことを自分のビジネスの成功にとって非常に重要な意味を持つ部分として認めている。実際、彼らはそれをビジネスのためのリード生成マシンとして扱う。 彼らの多くは、講演の仕事から新しいクライアントやビジネスを獲得するが、それらのリードの大部分は熟成するのに長い時間がかかる…。 だから彼らの多くは、すぐに自分たちのビジネスを必要としないそれらの人々と連絡を取り続けるためにある種のマーケティング自動化ツールを使っているのだ。 そして、人前で話すことは、あなたの注目度を高めるのに大変優れた方法ではあるものの、大変多くの起業家がそれをすることを嫌って、それをしないことへのあらゆる種類の言い訳を使用している。 あなたは人前で話すことが嫌いだろうか

    人前で話すことに慣れて最高のプレゼンテーションを行う方法 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • 「今日、幼稚園で何があった?」という質問が息子に嫌がられていた理由: 不倒城

    長男(幼稚園年中)と話していた際、ふと気付いたこと。よく考えてみればごく当然のことだったのだが、今まではっきりと認識出来ていなかったので、ちょっと書きとめておきたくなった。 子供たちや奥様と一緒に、風呂に入った時の話である。 我が家の風呂は、比較的早風呂である。とはいえ、風呂に入りながらも色々と話す。 息子さんとばしゃばしゃお湯をいじりながら、私はなんとはなしに、「今日、幼稚園で何があったー?」と聞いた。この時、彼は「もう、そんなにいろいろ聞かないでよー」という嫌がり方をしたのである。 ん、色々? 私が聞いたのは、「幼稚園でどんなことが起きたか」という一点だけであり、別に「色々な質問」をした訳ではない。そして、この質問をする前にしていた話は、お風呂で遊ぶおもちゃについての話であり、特段何か質問をした訳でもない。 実は、この質問に対して息子さんが難色を示すのは、初めてのことではない。いつもは

    bitgleams
    bitgleams 2013/02/27
    焦点がぼやけて漠然とした質問だと、答える方も考える負担が大きくて面倒臭くなる…といったところか。
  • Ustream.tv: ユーザー gihyojp: 『ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩』刊行記念トークセッション(in ジュンク堂池袋本店), 2012年11月22日(木)19時半から,ジュンク堂書店池袋本店4階

    番組について 技術評論社の書籍イベントのチャンネルです。 次回は,2012年11月30日(金)18:30 ~20:30,秋葉原の書泉ブックタワー9Fイベントホールより,和田裕介著『Webサービスのつくり方』出版記念イベント「Webサービスつくってるけど何か質問ある?」が開催されます。その模様を中継する予定です。 このイベントのtwitterハッシュタグは、#web_essay です。 詳細は次のURLをご覧ください。 http://atnd.org/events/34135

  • 『ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩』刊行記念トークセッション、フォトレポート(動画つき) | gihyo.jp

    『ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩』刊行記念トークセッション、フォトレポート(動画つき) 11月22日、ジュンク堂書店池袋店4階のカフェにて、『⁠ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩』(⁠外村和仁著、技術評論社)の刊行を記念したトークセッション「ノンプログラマがJavaScriptを学んでいくにはどうすればいいのか」が開催されました。 稿では写真と動画を中心にレポートします。 18時。担当編集者(右)とトークセッションの打ち合わせをしている、著者の外村さん(左⁠)⁠。もう一人の登壇者である高津戸さんも到着し、最終調整しました(高津戸さんは『WebデザイナーのためのjQuery入門 ─⁠─ 魅力的なユーザーインターフェースを手軽に作る』(⁠技術評論社、2011年12月)の著者です) 打ち合わせの合間に、店頭用のPOPを書く、外村さん(右)と高津戸さ

    『ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩』刊行記念トークセッション、フォトレポート(動画つき) | gihyo.jp
    bitgleams
    bitgleams 2012/11/28
    #jsippo / 2012年11月27日記事
  • かみあわない会話 - 心のうち

    立場が違えば、直面している問題も違うし、人それぞれに関心事も価値観も主張も違う。それは周知の事実だ。それでも話をかみあわせる事ができるし、その会話の過程やその先に意味を生み出せるのが人間のすごいところだと思っている。 だけど、それを成り立たせるには知性と感受性が必要だ。優しいという性質だけじゃ足りない。今語るべきテーマの質をとらえる知性と、そこで語られている話のレイヤーに周波数をあわせる感受性、会話の前提となる言語能力も必要になる。 知性と、感受性と、言語能力と、という言い回しが適切かどうかわからないけれど、そういったもので立場の違う人同士が有意義な会話を成り立たせることはできると思う。そして、それは素敵なことだと思う。全部にかみあわせる気も力量もないけれど、全部をあきらめたくはない。だから、そう信じて知性と感受性のどちらも磨きつづけたいと思う。

    かみあわない会話 - 心のうち