タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

wm_cpに関するcontractioのブックマーク (6)

  • 名門大学ごとの最も売れてる本の内容の差ヤバすぎwwwwwwwwwwwwwww

    北海道大学】 1位…TOEIC L&R TEST出る単特急金のフレ-ズ 2位…全体主義の起原 NHKテキスト 100分DE名著 3位…細胞の分子生物学 第6版 【東北大学】 1位…犯罪「事前」捜査 2位…公務員仕事入門ブック 30年度試験対応 3位…阿Q正伝・狂人日記 【東京大学】 1位…教えてみた「米国トップ校」 2位…科研費獲得の方法とコツ 3位…カラマーゾフの兄弟 上 【早稲田大学】 1位…絶対内定 2019 2位…Waseda Bungaku SINCE 1891 3位…君たちはどう生きるか 【慶應義塾大学】 1位…学問のすすめ 2位…文明論之概略 3位…『文明論之概略』を読む 【名古屋大学】 1位…公式TOEIC Listening & Reading問題集 2 2位…やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 12 3位…TOEIC L&Rテスト至高の模試600問 【京都大学

    名門大学ごとの最も売れてる本の内容の差ヤバすぎwwwwwwwwwwwwwww
    contractio
    contractio 2018/03/15
    2017年11月。『現代現象学』阪大第3位。そして名古屋大学。
  • 社会政策・労働問題研究の歴史分析、メモ帳 いまこそ事象そのものへ!フェア

    社会政策・労働問題研究について歴史的なアプローチで研究しています。ここではそのアイディアやご迷惑にならない範囲で身近な方をご紹介したいと考えています。 もう、あと2週間弱になってしまったので、完全に紹介が出遅れてしまったのですが、新宿の紀伊国屋書店で「『ワードマップ現代現象学』刊行記念フェアいまこそ事象そのものへ!」が開催されています。私もすぐに出かけて行って、ブックレットをもらい、ワードマップその他数冊、買ってみたのですが、このブックフェアは社会福祉系の人たちにとっても、すごく有用だと思うので、ぜひ首都圏にいらっしゃる方は店頭にお出かけになるといいと思います。 といっても、私は現象学がどういうものかまだ十分に理解していないので、その方面からこのブックフェアの価値を語ることは出来ないのですが、それでも行った方がいいと推薦します。その理由は二つです。 一つは、このブックフェアが酒井泰斗さんの

    contractio
    contractio 2017/09/15
    ご紹介ありがとうございます。もやもやしてて最高です!
  • 現象学からはじめる書棚散策

    こんにちは、田中彰吾(東海大学文明研究所所長・文化社会学部教授)です。身体性に関連する心理学と哲学を研究しています。各種お仕事のご連絡はshg.tanaka@gmail.comまでお寄せください。 今週から現象学関連のブックフェアが始まっているそうです。植村玄輝・ 八重樫徹・吉川孝(編)『ワードマップ 現代現象学』(新曜社)の刊行記念とのこと。リンクしておきます。 酒井泰斗プロデュース「いまこそ事象そのものへ! 現象学からはじめる書棚散策 刊行されたワードマップそのものも目次を見ると良質な現象学入門書の印象を強く受けますが、ブックフェアで列挙されている書籍リストもすごいです。分量的に通常のブックフェアをはるかに超えているのですが、それだけではなくて、選書されている書籍を眺めると、ある「ゲシュタルト」のようなものが見て取れます(そのような気がします)。 …こう言えばいいんでしょうか。現象学

    contractio
    contractio 2017/08/20
    田中彰吾さんに現象学ブックフェアを紹介していただきました。どうもありがとうございます。
  • 8/14(月)より紀伊国屋書店新宿本店にて「現象学ブックフェア」開催: 日本サルトル学会

    contractio
    contractio 2017/08/17
    告知を掲載していただきました。ありがとうございます。
  • 北大路書房のレア本

    画像を特大表示にしているのですが見えるでしょうか? ほとんど無理かもしれませんね(もちろん私はすぐに見つけられるのですが)。左から10冊目が拙著です。 収録されているシリーズが「心の科学のための哲学入門」なので、心理学の棚にはおかれていないのですね。この段はほぼすべて「心の哲学」の関連書で埋まっています。北大路書房ので心理学の棚に置かれないのって、けっこうなレアなんじゃないでしょうか? そして、上の段をみると右端にステレルニー、ソーバー、といった生物学の哲学者らしき人たちのが。一番右の帯だけ見えてるのは…どうやら職場の同僚の松俊吉さんの著作『進化という謎』では? この段は「生物学の哲学」関連の書籍が多いみたいです。 ということは、書棚が科学哲学のコーナーってことですね。ネット書店ではなくてリアル書店に行かれる方は、ぜひ科学哲学のコーナーに行ってみてください。それで、拙著を見かけたら

    北大路書房のレア本
  • 『ワードマップ 現代現象学』刊行記念フェアのご案内|ニュース|メルロ=ポンティ・サークル

    contractio
    contractio 2017/08/15
    告知文を掲載していただきました。ありがとうございます。
  • 1