タグ

2010年2月20日のブックマーク (12件)

  • 「12歳でもわかる!決算書の読み方」~お金のことを知らずに「社会人」になってしまった人の会計入門~ | isologue

    この3冊の中で、起業を考えてる人や会社の経営者、政治家の方などに、「このレベルだけは最低押さえて欲しい」「これだけ押さえれば大丈夫」というが、 「借金を返すと儲かるのか?」です。 今まで見た会計のの中で一番やさしく、それでいながら会計の質のすべてを網羅していると言えると思います。 最近は、 「今度会社作るんですが、会計とか全然わかんないんですけど、何かいいないっすか?」 といった質問を受けたら、この「借金を返すと儲かるのか?」をオススメすることにしてます。 実はこれをお書きになった岩谷さん、私と昨年末ほぼ同時に外苑前にオフィスを移し、名刺に刷ってある肩書きも全く同じ(公認会計士・税理士・システム監査技術者)で、非常にご縁を感じる方です。 オフィスも直線距離で200m弱なので、このもわざわざ事務所まで持って来ていただきました。 この最新刊「12歳でもわかる!決算書の読み方」は、「

    「12歳でもわかる!決算書の読み方」~お金のことを知らずに「社会人」になってしまった人の会計入門~ | isologue
    freedomcat
    freedomcat 2010/02/20
    12歳でもわかる!決算書の読み方
  • 読書メモ+tips+日記:[Ruby] IMAP (gmail) でメールの受信

    読書メモ: 基的に読み終わったもののみ載せる (読みかけとか途中で飽きたものを含めるとキリがないから) ・ Tips  : 作ったスクリプトとかTips (WSH, JScript, Perl, Ruby, Rails, UNIXコマンド他) ※その他のtipsはこっち → tips ・ 日記  : 自分が思ったことの覚え書き的に 「TODO係」ではメールを受け取ったらそれをパースしてDBに登録するという動作をします。 メールサーバ(qmailとかPostfixとか)の設定で、メール受信時にバッチを起動して云々、、とやるのがスマートで良いのですが、メールサーバを管理したことが無いのでサーバを立てたりしたらスパムの踏み台にされてしまいそうで怖かったので 「cronでバッチを呼んで、そのバッチからメールを定期的に読みに行く」 という運用にしました。 使ってみたのは g

  • autoconf & automake

    自作のプログラムをてっとりばやくGNUツールのようにパッケージ化するためのメモ より正確、詳細かつ参考になるページ AUTOCONF,AUTOMAKEを使ってみよう。 GNU Autoconf,GNU automakeのすすめ autoconf and automake入門 GNU ドキュメントの和訳 そのほか、オーム社から「GNU Autoconf/Automake/Libtool」 というが出ています。 その英文全文はこちら から入手できます。 でも、まとまった内容であるとはいえません。 Autoconfを一通り バージョン autoconf/automakeのバージョンを少し上げただけで、 それまでに作成したconfigure.inに対してautoconf/automakeを実行すると エラーや警告を生じるようになる場合が多々あります。 むやみに最新バージョンをインストールしないほ

  • mutt で CUI メール環境 on Cygwin - [前半 : 送信設定編] - 麦酒堂

    ガヂェットとチャットをしているときに 「デスクトップ環境を Linux に移行したいけど、Linux で電信八号は使えないからなぁ」 「電信八号じゃなくても vi でメール書ければ良いんでしょ?」 「うん、確かにそうだね」 「お、こんなツールがあるらしいよ」 というなかなか爛れた会話になり、発見されたのがこの MUA。 Mutt Home Page(落ちてる?) Mutt Japanese Edition mutt はすべてコンソール・ベースで動作する MUA です。 基的には受信したメールを扱う機能に特化していて、メールの作成、送信や閲覧には別ツールと連携して動作します。 電信八号に非常に近いものを感じますな。 もちろん外部エディタとして vi を使ってメールを書くことも可能です。 これは面白い、ということでさっそくセットアップしてみることにしました。 Cygwin 上で……

  • Cygwin — tagus.org

    freedomcat
    freedomcat 2010/02/20
    cygwinにmuttを日本語パッチをあててインストールする方法。
  • http://74.125.153.132/search?q=cache:UOMeEt80uycJ:www.w3m.org/config/keymap.default+w3m+keymap&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

    freedomcat
    freedomcat 2010/02/20
    w3mのkeymapデフォルト
  • w3m manual

    もくじ はじめに 起動オプション 文書の表示内容 起動後の使いかた(オリジナル) 起動後の使いかた(Lynx風) マウス操作 キーの定義 Local CGI はじめに w3m は,テキストベースのページャ/WWWブラウザです.これを使うと,kterm などのキャラクタ 端末上で,ローカルファイルを見たり,WWWの内容を見たりすることができます. 起動オプション 起動時の引数は次の通りです. w3m [options] [file|URL] 引数にファイル名を指定すればそのファイルを表示し,URLを指定すればその内容を表示します. 何も指定しなければ,標準入力の内容を表示します.ただし,標準入力が tty である場合には, 何もせずに終了します. オプションは次の通りです. +番号 起動後,指定の行番号に移動する. -t 幅 タブの幅を指定する.デフォルトは 8 . -r text/plai

    freedomcat
    freedomcat 2010/02/20
    w3mのキー操作マニュアル
  • vi 初期設定ファイルを書こう

    はじめに JVimには,細かい挙動の設定項目が数多くあります ここでは,設定の変更方法や,基的な設定項目について解説します 同時に,起動時に読み込まれる設定ファイルについても書きます オプションとは 例えば, :set number と打ってみましょう. 画面の左側に 常時「行番号」が表示されるようになります. 今の操作で,「JVimの状態を 変化させた」わけです JVimには「オプション」とか「パラメーター」と呼ばれる「変数みたいなモノ」が いくつもあって, この変数の状態を変更することで挙動を変更できます. 今 変更したのは number という名前のオプションです. この number と いうオプションは「画面に常時行番号を表示されるかどうか」を覚えておく場所 (変数みたいなもの)なのです この number というオプションは 「必ずいつも"ON"か"OFF"の状

  • 螽∝ーシ譁ッvns888[荳ュ蝗ス]譛蛾剞蜈ャ蜿ク

    404 - ユメイサオスホトシサソツシ。」 ト昮ェイ鰈メオトラハヤエソノトワメムアサノセウ」ャメムク�クトテ﨤ニサ゚ヤンハアイサソノモテ。」

  • Mutt Japanese Edition - What is Mutt?

    Mutt の特徴 サポートしているプロトコル MIME POP3,IMAP4rev1 POP/IMAP over SSL POP/IMAP over ssh APOP,SASLによる認証(APOPに関しては1.3.10以降) DSN(Delivery Status Notification) 旧形式のPGP PGP/MIME S/MIME(1.5以降) mbox,MMDF,MH,Maildir 形式のメイルボックス 表示に関する特徴 カラフルな表示 スレッド表示(slrnライク) 未読/既読/返信/暗号/電子署名等のフラグの表示 視覚的にわかりやすいマルチパート構造の表示 操作に関する特徴 メイリングリストのための便利な機能 メッセージ作成時にへッダを自由に書くことが可能 キーバインドやマクロなど豊富なカスタマイズが可能 強力なフック機能によりフォルダ毎や宛先毎に設定を変更可能 非常に強力

  • OpenBSD/Zaurus + Mutt + GMail(IMAP)

    OpenBSD/Zaurus(SL-C3000) ではGMailをIMAPで使用することにしました。 メーラーには最初Sylpheedを使用してみましたがやはり軽くはないので、Muttを使用することにしました。 MuttでIMAPのメールを読めるようにします。 ちなみにQt/EmbeddedでもMuttでIMAPメールを読んでいました。 また、これまでMuttを使用する時はnosendなどを用いてSMTPを使用していましたが、Mutt-1.5.15からSMTPを使用できるようになったみたいです。 (1.5.xは開発版ですが) portsのMutt snapshotをアップデートして1.5.17にし、make時のFLAVORにsaslを指定しました。 GMailのSMTP送信にはSSLとSMTP認証を使用するのですが、saslを指定しないでmakeしたものでは送信できなかったためです。 $H

    freedomcat
    freedomcat 2010/02/20
    GMailのSMTP送信にはSSLとSMTP認証を使用するのですが、saslを指定しないでmakeしたものでは送信できなかった
  • RubyGems のインストール

    ここでは, プラットホーム別の RubyGems のインストール方法を解説する. Gfdnavi 2.2.1 の動作は,Ruby on Rails (以後 Rails) 2.3.14 を用いて確認されている.おそらく 2.3.5 以降であれば動作す ると推定されるが,2.3.14 またはそれに近いバージョンを用いるのがよいであ ろう.Ruby on Rails 2.3.14 を入れる場合は, RubyGems のバージョンは 1.3.2 以上 1.7 未満でなくてはならない. 一般に Railsrubygems の新しいバージョンを要求することが多いようだ. 今後の Gfdnavi の開発に追随する場合,Rails のバージョンアップが必要にな る可能性があるが,Rails をアップデートすると rubygems のアップデートを 迫られることがある.rubygems をソースから入

    freedomcat
    freedomcat 2010/02/20
    RubyGemsのインストール