タグ

2017年2月28日のブックマーク (14件)

  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
  • IE 9とIE 10を無視できる日まであと40日! これでCSS3も心置きなく実装できる!? | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は小ネタですが、内容は大きいです。サイトでサポートするブラウザからIE 9やIE 10をを切り捨てて、IE 11だけ気にすればよくなる日が近づいています。つまり、HTML5やCSS 3を安心して使えるようになるということです。Vistaのサポートが終了する4月11日が待ち遠しいですね! Windows Vista SP2の延長サポートは2017年4月11日に終了4月11日から、IE 9もIE 10もサイトでサポートしなくてよくなります。 というのも、マイクロソフトは、Windows Vista Service Pack 2(Vistaの最終バージョン)の延長サポートを2017年4月11日に終了するのです。 「延長サポート」とは、メインストリームサポートが終了したあとに、セキュリティ更新プログラムを提供するサポート期間です。延長サポートが終了するということは、セキュリティに問題があっても

    IE 9とIE 10を無視できる日まであと40日! これでCSS3も心置きなく実装できる!? | 初代編集長ブログ―安田英久
  • LGから新たなハイエンドVRデバイスが登場 HTC Viveと同じシステムを採用

    LGから新たなハイエンドVRデバイスが登場 HTC Viveと同じシステムを採用 LGが新たにVRヘッドマウントディスプレイを開発中であることが明らかになりました。HTCのVRデバイスHTC Viveと同様のシステム(SteamVR)に対応し、部屋サイズの空間を自由に動けるルームスケールのVR体験が可能になる模様です。 HTC Viveのシステムを提供したValveのプラットフォームからのデバイス この情報は、HTC ViveにVRのシステムを提供するValveが明らかにしたもの。ValveはPCゲームのプラットフォームSteamを運営し、VRに関してはSteamVRプラットフォームを提供してHTCとともにHTC Viveの開発を行ってきました。 Valveは、2015年に発表したVRのエコシステムをOpenVRと名付けており、広くハードウェア、プラットフォーム(SteamVR)を提供する

    LGから新たなハイエンドVRデバイスが登場 HTC Viveと同じシステムを採用
  • 若者が今使っているのはコレだ!若年層向けSNSまとめ7選

    SNSは流行り廃りが激しいサービスですが、とりわけ若者層は新しいサービスに抵抗が少なく、SNSもどんどん新しいものを使いこなしているようです。そこで若者層に人気のあるSNSを調査してみました。今の若者はどんなSNSを使っているのか、見ていきましょう。 記事は企業のSNSマーケティングを包括的に支援をしているガイアックスが解説しています。運用実績10年以上、大手企業を中心に累計1,000社以上の運用実績があります。 SNS運用、SNSキャンペーンに興味のあるご担当者様は、ガイアックスにご相談ください。 ※編集部注 2024年4月:最新情報をもとに加筆修正しました。 2024年2月:最新情報をもとに加筆修正しました。 ■目次 若者のSNS利用に関する調査データ 若者に人気なSNS12選 まとめ ▲SNS運用担当者に役立つ事例集・レポート各種は無料で入手できます。資料の一覧はこちらから! 1.

    若者が今使っているのはコレだ!若年層向けSNSまとめ7選
  • 雑に世界のSNSのサービス開始年を調べてみた|インターネット界隈の事を調べるお

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 なんとなく「いろんなSNSっていつ頃サービスインしたんだろ」って思って調べ始めたのですが、思ってた以上に疲れて、ぐだぐだになってしまったのですが、一応エントリに残しておきます。当初調べたかったサービスインに関しては概ねこの通りだと思いますが、ユーザー数に関しては「ユーザー数」だったり「登録数」だったり「MAU」だったりとまちまちの表現だったので、おおよその規模感って感じにとどめておいて頂ければ幸いです。なんとなくピーク時の数値な感じを記載している雰囲気です。 とりあえず世界にはローカルSNSが意外と存在してて、今でもその国ではある一定の存在感を持ってたり、ゲームプラットフォームになったり、MVNOになったりと形を変えて存続してたりするというのはわかりました。そしてFacebook

    雑に世界のSNSのサービス開始年を調べてみた|インターネット界隈の事を調べるお
  • 第4回.Post-processing Stackを使う - UnityShader 入門

    (2017/03/01)GitHubではなくAssetStoreからダウンロード出来るようになりました。 ●はじめに 前回はイメージエフェクトの使い方を簡単に説明しました。 今回はPost-processing Stackの使い方を説明します。 ●Post-processing Stackとは? Unityのイメージエフェクトは効果を一つずつ追加していくタイプでした。この方法は、必要なエフェクトだけ追加していくことが出来るので使いやすいという利点があります。しかし一方で、それぞれのイメージエフェクトが独立して動作するため、内部的に同じ処理をしているにも関わらず、その情報を使いまわしたりすることがありません。そのせいで、統合されたイメージエフェクトを持つUnrealEngine4などに比べて、パフォーマンス上不利になっていました。 そこで統合的なイメージエフェクトとして新しく開発されているの

    第4回.Post-processing Stackを使う - UnityShader 入門
  • Apple、アプリ開発者に対し特定商取引法に基づき氏名、住所、連絡先情報を表示するよう通知 | ソフトアンテナ

    Apple、アプリ開発者に対し特定商取引法に基づき氏名、住所、連絡先情報を表示するよう通知 2017 2/27 AppleがApp Storeで公開するアプリを開発する開発者に対し、日で販売されるAppに関する条件として、日で有料のダウンロード販売またはApp内課金を行うAppに関するガイドラインを確認するよう要請しています iTunes Connectでの表示は2月24日から始まり、リンク先は「Requirements for apps in Japan」と題した英語のサポートドキュメントとなっています。 ドキュメントの内容は以下の通り: Apps available in Japan need to follow certain requirements if they have a price for download or offer in-app purchases. App

    Apple、アプリ開発者に対し特定商取引法に基づき氏名、住所、連絡先情報を表示するよう通知 | ソフトアンテナ
  • 次期Windows 10に、ストア以外から入手したアプリを「禁止する」新機能 ~既存のWin32アプリに大きな影響

    次期Windows 10に、ストア以外から入手したアプリを「禁止する」新機能 ~既存のWin32アプリに大きな影響
  • マリオコスプレ・カートレンタル業者の言い分を検証する(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    都内でよく見かけるマリオのコスプレをして運転できるカートレンタル業者のひとつ株式会社マリカーを任天堂が訴えた件については既に(エンタメカテゴリーの方に)書きました。この記事ではもう少しだけ法律的に深掘りしてみます。 ネットでは、「てっきり任天堂の公式かと思っていた」「許可なしならダメに決まってるじゃないか」というような声が聞かれますが、実際、訴訟になると実はそう簡単ではなく、さまざまなややこしい論点があり、「ダメに決まってる」とまでは言えなさそうです。 マリカー社側も、ウェブサイトにおいて「私たちは、複数の弁護士・弁理士等の専門家に相談をし、私たちのサービスが、任天堂様に対する不正競争行為及び著作権侵害行為には該当しないと判断した上で、サービスを提供してきました」と言っています(当然ですが、この相談した弁理士の中に私は含まれていません)。 なぜ、マリカー社が不正競争行為及び著作権侵害行為に

    マリオコスプレ・カートレンタル業者の言い分を検証する(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • Unityでパレット+インデックスカラーテクスチャを描画してみる - SEGA TECH Blog

    はじめまして、セガネットワークスカンパニーの関と申します。 iOS/Androidでサービス中のタイトル「戦の海賊」のクライアントサイドのプログラマです。 普段は育成パート(アジトやマップなどバトル以外全部)のUIやシステム関連を主に担当しています。レンダリングの専門家ではないので間違いがございましたらご容赦ください。 VRAMはいつの時代も足りないものでテクスチャサイズを削減する為に圧縮テクスチャを試したものの画質に我慢出来ずに結局フルカラーに戻した経験はありませんか? 私はいっぱいあります。 ここで「戦の海賊」の幼なじみキャラ、カーシャさんに登場していただきましょう。 左がフルカラーのカーシャさんで右が8bitカラー(256色)のカーシャさんです。どうですか?違いがわかるでしょうか?*1 私はこういったアニメ調で輪郭のはっきりした絵は8bitカラーが最適だと思います。*2 ならばどんど

    Unityでパレット+インデックスカラーテクスチャを描画してみる - SEGA TECH Blog
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.

    Engadget | Technology News & Reviews
    korinchan
    korinchan 2017/02/28
    LSPX-P1と同じ100ルーメン程度だとすればPVのような使い方は難しいのでは。
  • Apple Pay に対応しているアジア太平洋地域の銀行とカード発行会社 - Apple サポート

    Apple Payに対応しているアジア太平洋地域の銀行とカード発行元 Apple Payは、主要な銀行やカード発行元から発行されている多くのクレジットカードやプリペイドカードに対応しています。対応しているカードをApple Payに追加すれば、これまでと同じようにカードのポイントをためたり特典や補償を受けたりできます。 Appleでは、Apple Pay対応の輪を広げるべく、さらに多くの銀行やカード発行元と日々協議中です。ご利用の銀行やカード発行元が下記のリストにない場合は、後日またあらためてこの記事の情報をご確認ください。 なお、Apple Payに対応している銀行やカード発行元から発行されているカードの中にも、Apple Payに対応していないものが一部あります。詳しくは、ご利用の銀行やカード発行元にお問い合わせください。 別の国または地域を選択 Accesspay Mastercar

  • Self-Driving Cars in the Browser

    Self-Driving Cars in the BrowserThis project demonstrates how a computer can learn by itself how to control a car. Using reinforcement learning, the agent's neural network is trained to maximize its reward, which in this case is the speed of the car. The code runs in the browser and you can watch the cars drive below. February 1, 2017 • Jan Hünermann Figure 1: You can see cars racing around and av

    korinchan
    korinchan 2017/02/28
  • TBL Reception

    このたび、ティム・バーナーズ=リー卿が慶應義塾から名誉博士号を授与されることとなりました。 つきましてはWWW(World Wide Web)の生みの親であるティム・バーナーズ=リー卿を囲み、お祝いの会を開催したいと存じます。 年度末のご多忙のところ恐縮ではございますが、ぜひとも万障お繰り合わせの上、ご参加下さい。 謹白 2017年2月吉日 W3C/Keio Director/Associate Chair WIDEプロジェクトファウンダー 慶應義塾大学環境情報学部長・教授 発起人代表 村井純 WIDEプロジェクト代表 ISOC Board of Trustee 東京大学大学院情報理工学系研究科教授 発起人 江﨑浩

    TBL Reception