タグ

2008年12月26日のブックマーク (6件)

  • Web上で簡単作成できる個人用名刺「DECOCA」

    「飲み会やオフ会などで活用できるカジュアルなプライベート用の名刺」――。それが7.3×3.5センチの小さな名刺「DECOCA」だ。Web上から注文でき、名刺1枚1枚に違う画像をプリントできる。 グラフィックは、Web上で簡単に名刺「DECOCA(デコカ)」を作成できるサービス「デコプリ」を開始した。48枚入りで1500円、96枚入りは2800円。Windows XP/Vista、Mac OS Xをサポートし、Internet Explorer 6.0以降かFirefox 2.0のWebブラウザから利用できる。 デコカは、名前やメールアドレスなどのほかに、自分が用意した画像を入れられる名刺だ。裏面には、1枚1枚違う画像をプリントできる。 デコカの作成方法は次のとおり。デコプリのトップページから、(1)「自分の写真で作る」を選択し、(2)作成する名刺の枚数を指定し、(3)デジカメや携帯で撮影し

    Web上で簡単作成できる個人用名刺「DECOCA」
    mayoneez
    mayoneez 2008/12/26
  • asahi.com(朝日新聞社):飯島愛さん、死因は特定できず - 社会

    飯島愛さん、死因は特定できず2008年12月25日13時27分印刷ソーシャルブックマーク 東京都渋谷区の自宅で24日夕、遺体で発見された元タレントの飯島愛さん(36)=名・大久保松恵=について、渋谷署は25日、飯島さんの遺体には一部に腐敗があったと明らかにした。発見時で死後ある程度の時間が経過していたとみられる。一方、同日午前に行政解剖を実施したが、死因は特定できなかったという。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

  • asahi.com(朝日新聞社):修学旅行中に窃盗疑惑、生徒53人の指紋採取 全員潔白 - 社会

    修学旅行中に窃盗疑惑、生徒53人の指紋採取 全員潔白2008年12月25日11時57分印刷ソーシャルブックマーク 茨城県立大子(だいご)清流高校(茨城県大子町)の2年生の男子生徒らが先月、修学旅行のフェリーで乗客の財布を盗んだと疑われ、捜査に当たった第6管区海上保安部・坂出海上保安署(香川県坂出市)から生徒全員の指紋を採取されていたことがわかった。採取された指紋は財布についていた犯人のものとみられる指紋と一致せず、嫌疑は晴れたが、学校は「指紋を早く廃棄してほしい」と求めている。 学校や同署によると、事件が起きたのは11月18日夜、瀬戸内海を大阪から新門司港に向かうフェリーの船中。乗客が「財布から現金が盗まれた」と届け出たという。同署は「近くに男子生徒がいた」との目撃証言をもとに、同校の男子生徒53人全員の指紋提出を学校側に求めた。翌朝、指紋採取に時間がかかった影響で、予定していた阿蘇山観

    mayoneez
    mayoneez 2008/12/26
    同意の上だからいいんでない。早く破棄されればいいね
  • asahi.com(朝日新聞社):もみじマーク義務化「撤回」 「高齢者いじめ」反発受け - 社会

    もみじマーク義務化「撤回」 「高齢者いじめ」反発受け(1/2ページ)2008年12月25日11時31分印刷ソーシャルブックマーク もみじマーク 道路交通法で75歳以上に表示が義務づけられている高齢運転者標識(もみじマーク)について、警察庁は25日、罰則を凍結し、70〜74歳と同様に努力義務にとどめるとする改正試案をまとめた。同庁は公式には「表示率が高まったから」と説明するが、お年寄りらの反発を受けて6月の施行からわずか半年で事実上撤回した形だ。(野田一郎) もみじマークをめぐっては、07年6月に75歳以上の表示義務を含む改正道交法が成立した際は目立った議論にはならなかった。ところが施行を前に、同じ75歳以上で線引きする後期高齢者医療制度への批判と相まって「運転能力には個人差があり、一律義務化はおかしい」「表示すると割り込みや幅寄せをされる」などとお年寄りから不満が噴出。与野党からも「高齢者

    mayoneez
    mayoneez 2008/12/26
    『「表示すると割り込みや幅寄せをされる」』いやーそれは被害妄想でしょ
  • asahi.com(朝日新聞社):ネット著作物「公正利用なら制限緩和を」 知財戦略本部 - 政治

    ネット著作物「公正利用なら制限緩和を」 知財戦略部2008年12月24日23時29分印刷ソーシャルブックマーク 政府の知的財産戦略部が24日開かれ、ネット時代に対応した知財制度を検討してきた専門調査会が報告書を提出した。ネット上での著作物の利用制限を緩和するため、著作権者の利益を損なわない公正な利用であれば、許可なく著作物を利用できるようにする一般規定(フェアユース規定)を作るよう提言している。 現行の著作権法は、権利者の許可なく複製できる事例を、個人での利用や教育目的、点字のための利用など、具体的に列挙したものに限っている。この方式では、新たな事例を追加するのに時間がかかるため、一般規定が既にある米国では著作権法違反にならないのに、日では違法になる事例があるという。 一般規定を設けることで、画像や文章の複製をサーバーに保存する必要があるインターネットの検索ビジネスなどを振興するねら

  • asahi.com(朝日新聞社):万引きした薬、買い集め割安転売 容疑の卸会社長ら逮捕 - 社会

    万引きした薬、買い集め割安転売 容疑の卸会社長ら逮捕(1/2ページ)2008年12月22日3時2分印刷ソーシャルブックマーク リード薬品の会社事務所。日暮れ時や休日に荷物を出し入れする姿が目撃されていた=東京都千代田区 ドラッグストアで万引きされた商品を買い集め、割安価格で転売していた医薬品卸会社の社長らが、神奈川、新潟両県警の合同捜査部に逮捕された。万引きを繰り返して会社に売り渡していたのは少年らの窃盗グループ。盗まれた商品が卸会社をへて再び店頭に並ぶ、大規模な「万引きビジネス」の一端が浮かび上がった。 「納得!満足!の買い取り価格 業界No.1に挑戦」 スポーツ紙などの新聞広告で医薬品を買い集めていたのは「リード薬品」(東京都千代田区神田富山町)。万引きした商品と知りつつ医薬品を買い受けたとして11月、社長(38)ら2人が盗品等有償譲り受け容疑で逮捕された。 神奈川県警によると、社長