タグ

理化学研究所に関するmshkhのブックマーク (65)

  • 2024年ノーベル物理学賞について甘利 俊一 栄誉研究員・元脳科学総合研究センター長からのコメント | 理化学研究所

    年度のノーベル物理学賞が人工知能分野のジェフリー・ヒントン、ジョン・ホップフィールドの両博士に贈られたことは大変に喜ばしい。物理はもともと「物の理」を考究する学問であるが、これが「事の理」ともいうべき情報の理にまで幅を広げたのである。まさに物理は越境する。人工知能と神経回路網理論研究の源流は日にもあり、その成果が国際的に活かされて今日のAI時代を迎えた。 ヒントン博士は多層神経回路網の確率降下学習法に始まり、ボルツマン機械、情報の統合、その他多くの画期的な仕事を成し遂げたのみならず、神経回路網を深層にすることで高度の情報識別が行えることを予見し、これに数々の工夫を加えることで画期的な成果を挙げた。人工知能の新しい道を切り開いたのである。 ホップフィールド博士は、神経回路網における連想記憶を提唱して、その容量をコンピュータシミュレーションにより導いて、この分野に多くの理論物理学者を惹きつ

    mshkh
    mshkh 2024/10/09
    甘利先生の業績にもう少し触れてもいいとは思うんだが、立派な人である
  • 迫る大量リストラ、理研研究者が募らせる危機感

    理化学研究所が計画する、2023年3月末で有期雇用が通算10年(2013年4月1日が起算日)になる研究者の大量雇い止め期限が迫ってきている(詳細は日配信の記事「理研、大量リストラまで半年「4月1日」巡る攻防」に)。だが、現時点で訴訟を起こしたのはチームリーダーの職にある1人だけだ。多くの研究者が訴えないわけとは―。研究者のレームダック化を招く雇い止め問題は、日の研究の発展にも暗い影を落としている。 「新しいポストに就くためにあちこちに応募してみているが、まったくだめ」 理研から2023年3月末で雇い止めされる見通しの研究者A氏(50代男性)は、10通以上にのぼる不採用通知の束を見せながら、肩を落とした。A氏は、2013年4月以前から理研に所属しており、理研でのキャリアは10年以上になる。いま手掛けている研究は国からの科学研究補助金を獲得しており、2023年4月以降の予算もまだ残っている

    迫る大量リストラ、理研研究者が募らせる危機感
    mshkh
    mshkh 2022/10/01
    読むのがきついなあ。そもそも50代で研究職希望というのが厳しいよ。日本も少子高齢化だし、研究機関とか大学のほうも年齢についてはもっと柔軟に考えてもいいんだけど
  • 「10年で雇い止めは違法」理研の研究者が提訴 「職業として成り立たなくなる」と訴え - 弁護士ドットコムニュース

    国立研究開発法人「理化学研究所」(理研)の男性研究者(60代)が、無期雇用に変更申請が可能になる直前に不当に雇い止めされたとして、理研に対し、労働契約の地位確認などを求める訴えをさいたま地裁に起こした。提訴は7月27日付。 理研労働組合によると、2023年3月末で勤続10年を超える研究職は約300人にのぼり、「無期転換逃れ」による大量雇い止めが危惧されている。 原告の男性は7月28日、会見を開き「今回の雇い止めは、法律に照らして違法である。素人である私ですら労働契約法を読めばわかる話で、理研の経営陣や理事会も認識しているはず。公の場で雇い止めの違法性を明らかにして、研究者の大量雇い止めを阻止したい」と訴えた。 ●約300人の研究者が雇い止めの対象に 訴状などによると、原告の男性は2011年4月、任期制職員として採用され、1年間の有期雇用契約の更新を繰り返していた。 2013年施行の改正労働

    「10年で雇い止めは違法」理研の研究者が提訴 「職業として成り立たなくなる」と訴え - 弁護士ドットコムニュース
    mshkh
    mshkh 2022/07/29
    60代の男性研究者か。記事によれば、50代で任期制職員として採用されたらしい。いろいろ考えさせられる
  • 理研600名リストラ危機が示す研究現場の疲弊(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    理研で大量「雇い止め」危機理化学研究所(理研)といえば、自他ともに認める日を代表する研究機関だ。1917年の設立以来、組織形態を変えながら戦前戦後を生き延び、優れた研究を生み出し続けている。 ときに問題も起こることがあり、私もこのYahoo!ニュース個人の記事で何度か取り上げたSTAP細胞事件を記憶している方も多いだろう。 このようにその動向が一挙手一投足が取り上げられる理研だが、衝撃的なニュースが駆け巡った。理研の研究系職員が今年度末で約600人も雇い止めになるというのだ。 【速報】理研600人雇い止め 研究者らが“撤回”を求めて政府に要望書 (FNN)理研で雇い止め、1年後に600人 労組が撤回要求「日の研究力低下」 研究チームの解散、神戸が4割 (神戸新聞)なぜ理研は600人もの研究職を雇い止めするのか(城繁幸氏)理研、600人の「大量リストラ」で、日の「科学技術」がいよいよヤ

    理研600名リストラ危機が示す研究現場の疲弊(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mshkh
    mshkh 2022/04/03
    「不安定な雇用を生み出す構造が解決されなければ、日本の研究は低迷したままだろう」まさにこれだよなあ
  • 理研・NTTなど、量子コンピューター開発へ 文科省事業

    理化学研究所は、NTTNEC、東芝などの企業と組み、次世代の高速計算機である量子コンピューターの開発に乗り出す。様々な用途に展開できる汎用性の高い「量子ゲート」方式のタイプで、5年後にクラウドサービスの開始を目指す。米グーグルなどが先行する分野に日も参戦し、追い上げを図る。研究代表には理研の中村泰信チームリーダーが就任する。同氏は1999年に現在の量子コンピューターの源流となる基技術を世

    理研・NTTなど、量子コンピューター開発へ 文科省事業
    mshkh
    mshkh 2018/09/21
    「量子コンピューターの開発で米国などに追いつきたい考えだが、研究開発費が欧米に比べて2桁以上小さい中、どこまで巻き返せるかは不透明だ」泣ける記事だが、この手の記事が多くてもはや涙も乾いた感じがあるな
  • 理研、科学技術で勝つための「7年計画」の中身

    理化学研究所は4月5日、今後7年間の中長期計画の策定に伴い記者会見を開いた。 「STAP細胞」の研究不正事件から4年。京都大学総長を務めた松紘氏が2015年に理事長に就任し改革に動き出した理研は2016年10月、物質・材料研究機構、産業技術総合研究所とともに、特定国立研究開発法人の指定を受けた。 特定国立研究開発法人とは、「科学技術イノベーションの基盤となる世界トップレベルの成果を生み出すことが期待される法人」のこと。今回の中長期計画は、この特定国立研究開発法人の根拠法に基づき定められた。 日を代表する研究機関 理研は伝統のある研究機関だ。消化酵素剤タカジアスターゼを創製した高峰譲吉の提唱によって設立され、ビタミンB1を発見した鈴木梅太郎、グルタミン酸ナトリウムを発見した池田菊苗、日の物理学の父といわれる長岡半太郎など、著名な科学者は初期から枚挙にいとまがない。戦後は湯川秀樹、朝永振

    理研、科学技術で勝つための「7年計画」の中身
    mshkh
    mshkh 2018/04/20
    どうなることやら
  • Home - ジャパンスケプティクス

    JAPAN SKEPTICS (ジャパン スケプティクス) JAPAN SKEPTICS (ジャパン スケプティクス)または『「超自然現象」を批判的・科学的に究明する会』は、「超自然現象」の批判的・科学的な研究の推進と研究者の交流を目的として、1991年4月に設立されました。 今日、科学技術が急速に進歩する一方で、科学の理論体系や方法論を根底から否定するような主張が数多く見られます。超能力、心霊現象、UFO、予言、テレパシー、占いといった多様な「超自然現象」がテレビや雑誌に興味位で取り上げられ、一般の人々の科学理解の形成を阻害する重要な要因の一つになっています。一般の人々は、私たちの先達が論理と思考を積み重ねて築いてきた科学的な認識を十分修得できないまま、自然現象や社会現象についての非合理的な解釈に走り、そのことが原因となって不意な生き方に陥るようなケースさえ多々生じています。 この時

    mshkh
    mshkh 2018/01/29
    確かにあのときの理研の対応はほんと酷かったな.結果として野依先生は晩節を汚してしまったし.今回の山中先生の対応の素晴らしさが引き立つよ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    mshkh
    mshkh 2015/12/07
    しれーっといい話になってることに目茶苦茶違和感を感じるんすけど
  • STAP細胞、不正調査費に9千万円 研究費は5千万円:朝日新聞デジタル

    STAP細胞の論文作成をめぐり、理化学研究所がかけた研究費は約5300万円だったのに対し、不正の調査費は約9100万円かかっていたことが会計検査院の調べでわかった。 研究費は2013年度までの3年間に小保方晴子・元研究員が所属した二つの研究室の納品伝票などを集計した。内訳は研究資材の購入にかかる物件費約3500万円、小保方氏や研究スタッフの人件費約1600万円、学会への旅費約130万円だった。物件費のうち約1100万円は研究室の内装工事費だった。 一方、不正の調査では13、14年度、調査委員会の設置などに約3600万円を費やした。「STAP現象」の検証に約1700万円、弁護士への相談や職員のメンタルケアに約3800万円かかったという。 不正調査費が上回ったことにつ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお

    STAP細胞、不正調査費に9千万円 研究費は5千万円:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2015/11/06
    研究室の内装工事がひどいな,ほんとやりたい放題だったんだな….この件で,税金とか研究者の時間・労力とか,貴重なリソースがどれだけ不毛に費やされたことか
  • Collateral damage: How one misconduct case brought a biology institute to its knees - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    Collateral damage: How one misconduct case brought a biology institute to its knees - Nature
    mshkh
    mshkh 2015/04/29
    理研の対応は最悪だった.もちろん責任は理研だけにあるわけじゃないけど
  • <STAP細胞問題>野依理事長退任 理研トップとしての責任とは(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    の科学界に衝撃を与えたSTAP細胞問題。理化学研究所(理研)はアクションプランを作成して信頼回復に努める一方、STAP細胞の再現実験や研究不正の調査などに取り組んできました。しかし、STAP現象はES細胞混入による可能性が高いとしたものの、真相ははっきり分からないまま、この問題の幕が引かれようとしています。その組織トップである野依良治理事長が今月末で退任することが決まりました。23日の会見では進退について明言しませんでしたが、何が語られたのでしょうか。そして、理研トップの責任とは何なのでしょうか。 【図】<STAP問題>ES細胞はなぜ混入? 真相は謎のまま幕引きへ 「私は自主的に給料を返納したりもしました。それ以上、責任を取るつもりはありません」 3月23日、埼玉県和光市にある理化学研究所で、同研究所の野依良治理事長の記者会見が開かれました。STAP細胞をめぐる研究不正問題を起こしたこ

    <STAP細胞問題>野依理事長退任 理研トップとしての責任とは(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    mshkh
    mshkh 2015/03/26
    この件ではほんと野依氏にはがっかりした.リーダーシップもとらない,責任もうやむや,なんのための理事長か
  • NHK NEWS WEB 『小保方証言』STAP問題の真相

    『小保方証言』STAP問題の真相 3月24日 22時57分 先週の金曜日(3月20日)、理化学研究所は小保方晴子元研究員に対して論文投稿に関わる費用約60万円の請求を行うことを発表した。 当初検討するとしていた調査にかかった費用数千万円の請求や、小保方元研究員の刑事告訴については見送ることを決めたという。 STAP細胞の研究不正によって理研が被った損害をこれ以上具体的に確定できないこと、そして小保方元研究員がES細胞を混入させたという証拠がないというのが理由だ。 これで理研としてのSTAP細胞への対応は一応の幕引きとされることとなった。 しかし、1年以上にわたって日社会を巻き込む形で続いたSTAP細胞問題の真相は、当に明らかになったのだろうか。 これまでSTAP問題を追い続けてきたNHKの取材班は、小保方晴子元研究員が理研の調査委員会に対して行った証言の内容を入手した。 そこ

    NHK NEWS WEB 『小保方証言』STAP問題の真相
    mshkh
    mshkh 2015/03/25
    ほんとに胸糞悪くなってきますな
  • 小保方氏「STAPの確認十分でなかった」 NHKニュース

    STAP細胞の問題で、万能細胞作製の決定的証拠とされた緑色に光り出す細胞について、小保方晴子元研究員が去年11月、STAPと判断するための確認が十分できていなかったという内容の証言を調査委員会にしていたことが分かりました。 緑色に光り出す細胞は、体の細胞が、万能細胞に変わったものだとされ小保方元研究員らが去年1月の記者会見でもSTAP細胞が出来た決定的な証拠だと映像などを発表しました。 これに対して、多くの専門家からは細胞が死んだ時に光る「自家蛍光」という現象でSTAP現象とは関係がないという指摘が出ましたが、小保方元研究員は、4月の記者会見で自家蛍光ではないことを確認していると否定していました。 ところが、NHKが去年11月に小保方元研究委員が調査委員会に証言した内容を入手したところ「自家蛍光なんじゃないかとかそこまで思ってなかった」と話し、委員から「調べれば簡単に分かりますよね」と尋ね

    小保方氏「STAPの確認十分でなかった」 NHKニュース
    mshkh
    mshkh 2015/03/20
    懲戒解雇もなくなったし,法的に追求される恐れもほぼなくなったんで,小保方さんや理研もそろそろ本当のこと話してもいいかもーというようなモードになってるんだろうなー
  • STAP論文:小保方氏に費用返還請求へ 理研、近く決定 - 毎日新聞

    mshkh
    mshkh 2015/03/17
    アリバイ作り的な返還請求というか,まずは懲戒解雇にするのが筋だったんじゃないの.この件では理研は最初から最後まで迷走したというかちぐはぐな対応に終始したというか,地に堕ちたよ
  • 理研、小保方氏の告訴見送り…謎残し究明終える : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    STAP(スタップ)細胞の論文不正問題で、理化学研究所は、捏造(ねつぞう)など不正4件を認定した小保方晴子・元研究員(31)の刑事告訴はしない方針を決めた。 近く理研の不正防止策などに対する評価をまとめる外部有識者らの「運営・改革モニタリング委員会」も、告訴見送りを容認する見通し。STAP問題は、昨年1月の論文発表から約1年2か月を経て、不正の経緯に謎を残したまま、真相究明を終えることになる。 理研は先月、小保方氏を「懲戒解雇相当」とする処分を発表。「STAP細胞は、別の万能細胞であるES細胞(胚性幹細胞)が混入したもの」とした昨年末の調査結果に基づき、小保方氏を含む誰かが理研のES細胞を盗んだ可能性などを検討した。 しかし、関係者によると、保管中のES細胞は誰でも持ち出せる状態で、混入の経緯は突き止められていない。理研が弁護士と相談した結果、故意ではなく器具の誤操作で混入した可能性も排除

    理研、小保方氏の告訴見送り…謎残し究明終える : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mshkh
    mshkh 2015/03/16
    確かに告訴は難しいだろうけど,最低限,懲戒解雇はすべきだった.ほんと理研の対応は禍根を残したよ
  • 欠格のトップ・野依理研理事長、責任取らぬまま辞任 怠慢でSTAP問題の傷広げる

    理化学研究所の野依良治理事長(76)が、3月末で辞任することが明らかとなった。2003年10月から理事長を務め、3期12年目。現在の任期は18年3月までで、任期途中での辞任になる。理由として、在任が長くなったことなどを挙げているという。 文部科学省関係者は「STAP細胞論文問題の引責ではない」としているが、それが理事長の心だとすれば、同問題に対する十分な責任を取ることがないままの辞任となる。辞任に当たり野依氏は会見など開く予定はなく、理研広報を通じ「人事のことなので、お答えできない」とコメントしている。これは公人として国民に対して不誠意な対応だというしかない。 理化学研究所は独立行政法人だが公的機関であり、国から年間850億円もの補助を受けている(2012年予算ベース)。日の人口一人当たり666円の税金が拠出されているのだ。そんな公的機関のトップ人事だからこそ、より一層の説明責任が求め

    欠格のトップ・野依理研理事長、責任取らぬまま辞任 怠慢でSTAP問題の傷広げる
    mshkh
    mshkh 2015/03/12
    ノーベル賞受賞者だからか野依元理事長を批判している記事はあまりないけど,まず責任を問われてしかるべき立場だよね.この件ではリーダーシップを取ることも全くなく,ほんとに野依氏には失望した
  • 「初動で小保方氏研究室封鎖していれば」理研・川合理事:朝日新聞デジタル

    STAP細胞をめぐる研究不正で、理化学研究所の一連の対応を主導してきた川合真紀理事が朝日新聞のインタビューに応じた。不正の調査を終わらせ、関係者の処分を発表するなど、区切りをつける動きが目立つなか、「初動のところは、今思うと悔しい。(小保方晴子氏の)研究室を封鎖するなど大きなアクションをとれば、社会が受け取るメッセージは違っただろう」などと振り返った。 理研の対応は批判を浴び続けた。論文に多くの疑義が発覚するなか、昨年3月末、調査委員会は6項目中2項目を小保方氏の不正行為と認定しただけで調査を終了。調査不足を指摘する声に押され、9月には2回目の調査委を立ち上げた。 「当時は、(実験に使った)マウスの起源ぐらいは分かるだろうが、正体はES細胞ではないかという疑問には答えられないと判断していた。今振り返ると、きちっと調べて1回で答えを出すことはあったかもしれない」 一方、調査とは別にSTAP細

    「初動で小保方氏研究室封鎖していれば」理研・川合理事:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2015/03/12
    なんか他人事って感じのコメントだな.不手際な処理でこの問題の傷を大きくした組織の幹部という自覚はあるのか?
  • 理研・野依理事長が辞任へ…STAP問題区切り : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    辞任の理由として、理事長在任が長くなり、高齢となったことなどをあげたという。理研を所管する文部科学省も了承し、後任の人選に入った。近く閣議に報告し、了解を得る。 野依氏は2003年10月から理事長を務め、3期12年目。現在の任期は18年3月までで、任期途中での辞任になる。 野依氏は、STAP(スタップ)細胞の論文不正問題を受けた理研の組織改革が近く一段落すれば、国から「特定国立研究開発法人」の指定を受ける環境が整うことから、進退を決断したとみられる。 野依氏は13年に3期目を引き受けた際、理事長職は特定法人の指定にめどがつくまでという考えを示していたという。 STAP問題で、理研は今月中に、組織改革の進展について、外部有識者による評価結果を公表する予定だ。野依氏は昨秋、組織運営の責任を明確にするとして、給与の一部を自主返納した。その後、去就が注目されていた。 野依氏は01年にノーベル化学賞

    理研・野依理事長が辞任へ…STAP問題区切り : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mshkh
    mshkh 2015/03/06
    野依理事長には,STAP細胞の件でもう少しリーダーシップを発揮してほしかったな.正直,失望した
  • 小保方氏は懲戒解雇相当 ただし退職で処分できず 理研:朝日新聞デジタル

    STAP細胞論文をめぐる研究不正で、理化学研究所は10日、関係者の処分を発表した。筆頭著者の小保方晴子元研究員は懲戒解雇に相当するとした。ただ、小保方氏は昨年12月に退職したため、実際には処分できない。また、研究費の返還請求や刑事告訴を検討しているという。 論文作成時に理研に属していた共著者の若山照彦・山梨大教授は出勤停止相当とし、理研の客員主管研究員から外した。共著者の丹羽仁史・理研チームリーダーは文書による厳重注意に、論文発表時に発生・再生科学総合研究センター長だった竹市雅俊氏(現・多細胞システム形成研究センター特別顧問)は譴責(けんせき)にした。処分は1月29日に理事会で決めた。 昨年1月に英科学誌ネイチャーに発表され、7月に撤回されたSTAP論文では、2度にわたって設置された理研の調査委員会で画像の捏造(ねつぞう)や改ざんなど小保方氏による計4件の不正が認定された。就業規程では小保

    小保方氏は懲戒解雇相当 ただし退職で処分できず 理研:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2015/02/10
    誰でもこういう結果になることは予想できたのに,なんで退職願を受理するかねえ.iPS細胞の森口氏のときと比べると,小保方さんの保護されっぷりは異常としか思えない
  • ES細胞混入、残った謎 小保方氏「私は絶対ない」:朝日新聞デジタル

    「STAP細胞」とされたものは、別の万能細胞である「ES細胞」に由来する細胞だった――。この1年間、世間を騒がせたSTAP細胞論文への疑義の結論が26日、理化学研究所の調査委員会から示された。しかし、なぜES細胞が混入したのか、だれがかかわったのか、依然謎は残ったままだ。 「結論を申しますと、STAP幹細胞は残存試料を調べた限りでは、すべて既存のES細胞に由来していた。それから、STAP細胞からつくったキメラマウス、テラトーマ(腫瘍(しゅよう)組織)もその可能性が非常に高い。故意か過失か、だれが行ったかは決定できない」 調査委の委員長を務める桂勲・国立遺伝学研究所長は、約150人の報道陣を前に、スライドとともに説明を始めた。

    ES細胞混入、残った謎 小保方氏「私は絶対ない」:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2014/12/27
    これって関係者全員,♪私はやってない,潔白だー,とか歌ってる状況じゃないんですかね…