タグ

2006年4月7日のブックマーク (9件)

  • naoyaのはてなダイアリー - YouTube の負荷

    なんつったって動画ですよ。 ブログとかmixi日記のようなテキストレベルのコンテンツに比べて、はるかにサーバーにかかる負荷は高いはずです。 YouTube と mixi を比較して "負荷" の話をしていて、「動画配信だから負荷が高い」と断定していますが、これは何を"負荷"とするかにもよるかなと思います。 "負荷" というと CPU load や I/O などリソースの消費っぷりを指す言葉というイメージがありますが。(一般的には違うものでしょうか?) そういう意味での負荷で言ったら、「YouTube = 動画 / mixi = テキストだから YouTube の方が負荷が高い」という断定はやや微妙です。負荷の種類が違うのです。 YouTube のシステムを見たときにその焦点になるのは、まず第一にネットワーク帯域。第二にストレージをどうしているかというところじゃないかなと思います。動画配信に

    naoyaのはてなダイアリー - YouTube の負荷
  • 「Winny商法」にご用心

    筆者のもとには毎日,電子メールで数十通のプレスリリースが送られてくる。その中で最近よく目にするのが,「Winnyの起動を禁止するツール」や「USBストレージへのデータの書き込みを制限するツール」のリリースである。こういったツールの登場を見るたびに,筆者は複雑な気持ちになってしまう。 筆者は,こういったツールが「実際には機能しない」とか「役に立たない」というつもりはない。試してはいないが,これらはきっと確実に動作するだろう。では,なぜ筆者が複雑な気持ちになってしまうのかというと,そもそも「特定のアプリケーションの実行禁止」や「USBストレージへの書き込み禁止」は,Windowsが標準で備えている機能だからである。 例えば,Windows XP Professionalで特定のアプリケーションの実行を禁止したいのであれば,以下のような手順を実行すればよい。[コントロールパネル]の[管理ツール]

    「Winny商法」にご用心
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/04/07
    外部デバイス使わせないようにしたりするのは、Windowsの基本機能。ただ、マイクロソフトももっとWeb上での機能紹介とかを見やすくしてもいいと思う。
  • 総務省,2.5GHz帯を利用する無線ブロードバンドの技術検討を開始:ITpro

    総務省は4月6日,「広帯域移動無線アクセスシステム委員会 技術的条件作業班」の第1回会合を開催した。同委員会では2.5GHz帯を利用した無線ブロードバンドの技術的条件を議論しており,WiMAX,iBurst,Flash OFDM(orthogonal frequency division multiplexing),次世代PHSなどの通信方式が候補に挙がっている。 第1回となる今回の会合では,今後の議論の進め方を確認した。同作業班が無線ブロードバンドに求める条件は,「ワイヤレスブロードバンド推進研究会」が2005年12月にまとめた最終報告書と基的に同じ。具体的には,データ伝送速度が下りで最大20M~30Mビット/秒以上,上りで最大10Mビット秒/以上,周波数の利用効率が0.8bps/Hz以上とする。最大伝送速度の評価は,TDD(time division duplex)方式で10MHz幅

    総務省,2.5GHz帯を利用する無線ブロードバンドの技術検討を開始:ITpro
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/04/07
    ケータイ網とは別に、無線インフラがそんなに必要なのかなぁ。
  • 【IDF Japan】PCカード型のワイヤレスUSBインタフェース,NEC子会社が参考出品

    NECエレクトロニクスは,インテルが開催したユーザー向け技術展示会「インテル・デベロッパー・フォーラム Japan 2006」の展示会場で,USB接続の物理層に無線を利用するワイヤレスUSB装置のデモンストレーションを公開した。ワイヤレスUSB自体の展示は新しくはないが,今回新たに,パソコンでワイヤレスUSBを使う用途を狙い,PCカードにワイヤレスUSB機能を実装したインタフェース装置を出展した。 展示していたデモの内容は,USB接続型のディスクをワイヤレスUSB経由でパソコンに接続し,ディスクに収録した映像を再生するというものであり,昨年4月にインテルが開催した「IDF Japan 2005」の展示ブースと同一のもの。これに対して,1年後の今回は,パソコン側に接続するインタフェース装置を進化させ,PCカード版のワイヤレスUSB装置を参考展示した。 ワイヤレスUSBとは,パソコン周辺機器な

    【IDF Japan】PCカード型のワイヤレスUSBインタフェース,NEC子会社が参考出品
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/04/07
    家でもLANとか普通になったこの時代に、あまり魅力を感じないんだけど。。せいぜいプリンタくらいかなぁ。
  • もしベンダーのサポートが突然打ち切られたら - IT Pro 記者の眼

    「特定のベンダーに強く依存したシステムを構築するのはリスクが大きい」。---少なくとも頭では誰でも理解していることだろう。だが実際は,「○○社のツールは開発生産性が高い」「連携が楽」「大企業だから安心」といった理由でこのリスクが無視され,ベンダー依存のシステムを構築してしまうケースが後を絶たない。 開発ツールに関する依存性を例にとれば,かつてVisual Basic 6.0やDelphiといったRADツールで開発したシステムのほとんどがこれに相当する。 米Borland SoftwareがIDE(統合開発環境)部門の売却先を探しているという2006年2月の発表は,このリスクを再認識させてくれた(関連記事)。売却先の企業がDelphiのバージョンアップやサポートを中止したらどうなるのか,と考えたのである。 実際には,3月に開催されたBorland Developer Conference T

    もしベンダーのサポートが突然打ち切られたら - IT Pro 記者の眼
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/04/07
    これはユーザにも開発者にも他人事じゃない話。実際のシステムって、けっこうサポート切れのミドルとかOS使ってることあったりする(特製パッチとかかもしれないけど)。ただ、ベンダーもビジネスだから難しいよなぁ。
  • 「地銀・都銀の勘定系も射程に」、日本オラクルが金融業界の開拓を強化

    オラクルは6日、金融業界向けソリューションの強化策を発表した。米ピープルソフトのほか、ID管理ソフトの米オブリックス、リアルタイムのデータ管理に強い米タイムズテン、CRM(カスタマ・リレーションシップ・マネジメント)ソフトの米シーベルシステムズなど買収・資提携先の企業の製品を活用しながら、情報系から勘定系までソリューションの展開を広げていく。 例えば情報系では、収益・リスク管理システムの「Oracle Financial Services Applications」、財務会計ソリューションの「Oracle Financials」シリーズに加え、顧客管理や格付け・自己査定のシステムではシーベルのCRMソリューション、人事関係ではピープルの統合人事管理ソリューションなどを提供していく。特に販売を強化しているソリューションは、「新BIS規制」への対応も含めた収益・リスク管理ソリューション、

    「地銀・都銀の勘定系も射程に」、日本オラクルが金融業界の開拓を強化
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/04/07
    勘定系パッケージまで手に入れてくのか…Oracleおそるべし。
  • Parallels Workstation Beta for Mac OS X - 田中俊光のblog

    Parallels,Inc.がIntel Mac用の仮想マシンソフト、Parallels Workstation 2.1 Betaを公開している。 早速Windows 2000をインストールしてみた。通常の使用であれば動作速度は問題ないレベルだろう。サウンドやUSBは設定項目に見当たらず、メニューでも不活性なので未サポートのようだ(ベータ版なので今後サポートされる可能性はある)。なお、Parallels WorkstationはIntelのCPU仮想化技術VT-xをサポートしている。 Boot CampによりWindowsMac OS Xのデュアルブートが可能になったが、仮想マシンは若干性能は劣るものの複数OSを同時に使用できるというメリットがある。デュアルブートと仮想マシンのどちらが優れているという話ではなく、目的に応じて使い分けるべきだ。

    Parallels Workstation Beta for Mac OS X - 田中俊光のblog
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/04/07
    Intel-Mac用仮想マシン。Intel VTに対応しているのはなかなかスゴス。ただ、今のIntel MacにVTサポートしてるヤツってなかったような…と思ったらしてた。。
  • Linuxオーディオプレイヤーを求めて - SourceForge.JP Magazine

    最近、集めてきて保存して聴く音楽といえば、ほとんどがデジタルメディアのものだ。そこで、自分のしたいことが全部できるLinuxのオーディオプレイヤーを探そうと考えたのだが、これほど多くの選択肢があろうとは思ってもみなかった。16種類ものアプリケーションを評価した結果、機能とパフォーマンスのバランスに優れた3つのプレイヤーを探し出すことができた。 評価に先立って、自分がLinuxオーディオプレイヤーに何を期待しているのかを考えた。私が普段聴くのはMP3およびOgg Vorbisの楽曲ファイル、CD、MP3ストリーミングのインターネットラジオ番組、ポッドキャストだ。そのうちにFLAC形式の楽曲ファイル、RealMediaおよびWindows Mediaのストリーミングラジオ、iPod互換のファイル、Windowsオーディオファイル形式(WAV、WMA、ASF)も聞きたくなるかもしれない。 評価

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/04/07
    これはわかりやすい。スバラシス。
  • 米Google,Firefox対応ツールバーの新版を公開

    Googleは,米Mozilla FoundationのオープンソースWebブラウザ「Firefox」に対応したツールバーの新版「Google Toolbar 2 for Firefox」(ベータ版)を公開した。Google社ソフトウエア技術者のJustin Voskuhl氏が米国時間4月6日に,ブログへの投稿で明らかにしたもの。 新版は,「Google Personalized Homepage」および各種RSSフィード・リーダーとの連携機能を備える。「mailto:」リンクをクリックするとWebメール・サービス「Gmail」のメール作成画面が開くため,「メール・アドレスをコピー&ペーストする必要がなくなる」(Google社)。 また,Firefox向け拡張機能Google Safe Browsing」を組み込んだ。閲覧中のWebページから個人情報を不正に要求されている可能性がある場

    米Google,Firefox対応ツールバーの新版を公開
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/04/07
    mailto:すると、自動でGmailの作成画面というのはいいなぁ。