タグ

税金に関するteracy_junkのブックマーク (13)

  • 7月1日:すまい給付金を申請してきました

    執筆日時: 2019年7月2日01時15分 新居を買うために貯金をすべて吐き出したうえ、お母ちゃん(200万円)と弟1号(100万円)にお金まで借りてしまった だるやなぎ。弟1号にはすぐさま返済を果たしたものの、メイン口座がシケンミンゼイの不意打ちにあってしまう。幸いあまり稼いでなかったので税金もそれほど多くなく、かろうじて致命傷で済んだものの、口座の残高はここ10年で最低レベルに。マジで水と卵かけご飯の生活を余儀なくされそう。 ――と、そんな折、こんなサイトを見つけました。 sumai-kyufu.jp よくわからんけど、お金がもらえるらしい。 というわけで、物件引き渡しのときにもらった分厚いバインダーを引っ張り出し、契約書やらなんやら、必要な書類をコピーしてシコシコと申請書を作成しました。 まずは、住民票と課税証明書を収集します。最近はマイナンバーカードさえあればコンビニで発行してもら

    7月1日:すまい給付金を申請してきました
  • フェラーリで数千万円、申告義務あると思わず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高級外車の売却益を巡り、国税当局の指摘を受けた複数の個人は取材に対し、「転売益の税務申告は不要と思った」などと釈明する。 茨城県にある内装会社の男性社長(53)は「趣味で持っていた車がたまたま高値になったので売った。まさか申告が必要とは思わなかった」と説明。会社名義で買ったフェラーリをプライベートで約9年乗った後、2015年に転売し、約900万円の売却益を得たが、法人所得として申告しなかったという。 神奈川県平塚市の建材会社の男性社長も、個人で所有していたフェラーリを転売したが、数千万円の売却益を個人所得として申告しなかった。この社長は「高級外車は株と同じ。景気に左右されて価格は変わり、買い手が殺到すれば急騰する」とした上で、「個人として売ったので申告義務があるか分からなかった」と主張した。 ただ、内装会社と建材会社の社長は、国税当局からいずれも故意に申告しなかったなどと判断され、所得隠し

    フェラーリで数千万円、申告義務あると思わず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    teracy_junk
    teracy_junk 2018/10/22
    『会社名義で買ったフェラーリをプライベートで約9年乗った後、2015年に転売し、約900万円の売却益を得たが、法人所得として申告しなかったという』ど真ん中アウトじゃねえか
  • ふるさと納税「3割以下」守らぬ自治体は対象外 制度見直しへ | NHKニュース

    ふるさと納税の返礼品をめぐって自治体間の競争が過熱しているとして、総務省は、返礼品の調達価格を寄付額の3割以下にするなどの通知を守らない自治体については、ふるさと納税の対象から外し、寄付しても税金が控除されないよう、制度を見直す方針を固めました。 総務省では、多くの寄付金を集めるため高額な返礼品を贈るなど、自治体間の競争が過熱しているとして、自治体に、返礼品の調達価格を寄付額の3割以下にすることや、地元の特産品を使うよう通知しています。 しかし一部の自治体は、通知を守る考えはないとの立場を表明し、多額の寄付金を集めています。 総務省は、こうした状況はふるさと納税制度の趣旨から看過できないとして、通知を守らない自治体については、ふるさと納税の対象から外し、寄付をしても税金が控除されないよう、制度を見直す方針を固めました。 こうした制度の見直しには地方税法の改正が必要となることから、総務省は、

    ふるさと納税「3割以下」守らぬ自治体は対象外 制度見直しへ | NHKニュース
    teracy_junk
    teracy_junk 2018/09/05
    要請に従わなかった自治体の中でも「納税」額が突出してる泉佐野市、今回の台風で被災したけどしおらしくなるのかしら
  • 離れて暮らす家族の介護費も医療費控除の対象になる!?

    年末ともなれば、医療費控除が気になります。医療費控除の対象になるかどうか、ぎりぎりのところであれば、年内に歯医者に通うなど、今ならまだやれることがあります。また、もしも親が要介護状態だった場合、親の介護費も医療費控除の対象になるかもしれません。 12月だからこそ、医療費控除を点検してみましょう。 今更ながらおさらい:医療費控除とは?医療費控除について、念のため整理しておきましょう。1年間(1月1日から12月31日)に一定以上の医療費を支払った場合、その超えた分を所得から控除することができ、確定申告を行って税金の還付を受けることができます。これを医療費控除といいます。 医療費控除の対象となるのは、家族全員で1年間に支払った医療費の合計が10万円(所得が200万円未満なら、所得の5%)を超えた分。自分1人の医療費だけでは対象になりにくいものの、配偶者や子供、その他生計を1つにしている家族がいれ

    離れて暮らす家族の介護費も医療費控除の対象になる!?
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/03/22
    『「生計を一にする」の定義は同居の有無を問わない?!』医療費ハックもう少し調べよう
  • マイナンバー法は、アフィリエイトにどれくらい影響する!? | tesuto

  • DMM.com創業の地「石川県加賀市」、ふるさと納税の特典にDMMマネー、寄付額の50% 

    teracy_junk
    teracy_junk 2015/02/13
    「あなたの納税で軍港が拡張できます」ってスローガン考えたけどどう考えてもアウトだこれ
  • 経理の悩みを一気に解決!これさえあればもう困らない勘定科目一覧表|経理の基礎知識|経営ハッカー

    事業主や経理担当者は、日々の会計処理の中で「記帳」をしければなりません。 記帳の際に迷ってしまうのが「勘定科目」です。 大まかななところはわかっても、細かく振り分けるとなるとどの科目に該当するのかがわからず苦戦してしまいます。 会計処理をスムーズに進めるポイントは、関係ある勘定科目だけをピックアップしてパターン化することです。 そこで今回は、使用されることが多い勘定科目の一覧をご紹介します。

    経理の悩みを一気に解決!これさえあればもう困らない勘定科目一覧表|経理の基礎知識|経営ハッカー
  • サラリーマンでも確定申告をして実際の経費を控除できるのですか?

    サラリーマンでも確定申告をして 実際の経費を控除できるの? サラリーマンでも、確定申告を通じて所得税の課税標準と税額を確定させることができる制度があります。「給与所得者の特定支出控除制度」というものなんですが、以下、詳しくみていきたいと思います。 サラリーマンでも 確定申告できる制度とは? サラリーマンの給与所得は、給与収入から、給与収入に応じた給与所得控除を差し引いて計算する方法がとられています。 ところが、サラリーマンでも、勤務に伴う特定支出金については実額控除を認め、確定申告を通じて、自らの所得税の課税標準と税額を確定させることができるという「給与所得者の特定支出控除制度」が設けられています。 スポンサーリンク これは、サラリーマンなどの給与所得者が、「特定支出」をした場合に、その年の特定支出の合計額が、給与所得控除額を超えるときには、次の算式で計算した金額を給与所得の金額にできると

    teracy_junk
    teracy_junk 2014/04/18
    「技術や知識を取得する目的の研修」「資格取得」はIT業界だと自腹よくあるので控除行けそうだけど、会社に認めさせるのが面倒だな
  • 酒類課税数量の推移(国税局分及び税関分の合計)

    国税庁ホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。 国税庁ホームページは、リニューアルを行いました。 それに伴い、トップページ以外のURLが変更になっています。 お手数ですが、ブックマークされている場合は、変更をお願いいたします。 10秒後に、国税庁ホームページのトップページへ自動的に移動します。 自動的に移動しない場合は、次のURLをクリックしてください。 国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp

    teracy_junk
    teracy_junk 2013/11/13
    『医師の処方や指示がなくても医療費控除の対象となります』
  • 酒類課税数量の推移(国税局分及び税関分の合計)

    国税庁ホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。 国税庁ホームページは、リニューアルを行いました。 それに伴い、トップページ以外のURLが変更になっています。 お手数ですが、ブックマークされている場合は、変更をお願いいたします。 10秒後に、国税庁ホームページのトップページへ自動的に移動します。 自動的に移動しない場合は、次のURLをクリックしてください。 国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp

  • 初心者でも使える! 青色申告ソフトのポイントを徹底解説

    確定申告の時期に合わせて1月末から続いた連載「大増税時代」も今回が最終回だ。最後は青色申告ソフトを実際に使ってみて、簿記の知識がない人でも簡単か否かを読者自身で判断してもらいたいと考えている。 2012年の青色申告の期限は3月15日。残り数日なので、初めての人が今から青色申告ソフトを購入して作業を始めるのは相当なチャレンジだが、入力数が少ない業種の人はまだ間に合う。頑張ってみてほしい。ある程度の時間は必要ということで連載の第1回「増税は消費税だけじゃない。大増税時代の税金を理解しよう」の中で「そろそろ確定申告の準備を」というコラムを書いた。 筆者としては、前回の記事「青色申告って何? 個人事業主の賢い節税を考える」を読んで「25万円も節税できるなら青色申告に切り替えよう」と思った白色申告の人や、これから独立する人で「独立するときは青色申告にしよう」と思った人が、青色申告の実際の作業をみて

    初心者でも使える! 青色申告ソフトのポイントを徹底解説
  • カオスちゃんねる : 税金対策したら簡単でクソワロタ

    2012年02月15日09:00 税金対策したら簡単でクソワロタ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/01/26(木) 01:00:26.39 ID:R4KVgajZ0 所得税と住民税がゼロになって 保険料も毎月2000えんくらい 俺一人暮らしの男 ほぼ給料差し引きなし状態ワロタ 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/01/26(木) 01:05:15.89 ID:R4KVgajZ0 会社まかせで税金は勝手に何か差し引かれてる ってやつは税金ぼったくられすぎ 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/01/26(木) 01:02:00.11 ID:FoUvGTU4O 通報 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2

  • 年収440万円、独身の場合は? 節税のコツが分かる税金の話

    前回「増税は消費税だけじゃない。大増税時代の税金を理解しよう」は、間近に迫った消費税、所得税、住民税などの増税に関する話をお伝えした。その中で出てきた課税所得、給与所得控除などといった言葉は普段あまり縁がない人もいたと思う。前回は細かな計算のプロセスを省略したところもあるので、今回は皆さんが自身の税金を計算できるよう詳細を解説したい。 サラリーマンは毎月の給与明細に記載してある所得税、住民税の金額をどうやって計算しているか理解しているだろうか。前回も書いたが、筆者は23年間のサラリーマン時代、税金に対して興味も知識もなかった。よって自分が毎月の税金をいくら払って(納めて)いたのかまったく知らなかった。ましてその金額の根拠となる計算方法を調べようと思ったことなどなかった。筆者と同じようにじっくりと税金に向き合ったことのない人はそこそこいるだろう。 先日50代の知人と飲んだ際に「1980年代は

    年収440万円、独身の場合は? 節税のコツが分かる税金の話
  • 1