タグ

HTTP2に関するteracy_junkのブックマーク (12)

  • リニューアルした日経電子版が高速すぎてヤバイ件|こんぴゅ

    経済新聞は国内を代表する経済誌だ。その電子版はwebでの継続課金を大成功させ、いまや50万以上の有料会員を擁するモンスターサイトだ。 その日経電子版が11月6日に全面リニューアルしたのだが、公開後、web業界がにわかにざわついた。表示速度が爆速だったのだ。日経公式もモバイルで2倍の表示速度を達成したと堂々と宣言していた。 webサービスは継続率こそ神KPIで、その継続率には速度が大きく影響する。 これはチェキらないとヤバイと感じ、友人のkitakさんとスピードの秘密を調査してみた。 Fastlyをコンテンツキャッシュに使う殆どのデータはFastlyを経由して取得されていた。Fastlyは最近注目を集めているCDN(世界中にエッジサーバーを配置し、高速にコンテンツを配信するサービス)で、非常に高機能でユニークなサービスだ。 一般に、CDNはいったん世界中にコンテンツをばらまくと、それを無

    リニューアルした日経電子版が高速すぎてヤバイ件|こんぴゅ
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/11/13
    『webサービスは継続率こそ神KPIで、その継続率には速度が大きく影響する』
  • JDK9 で入るという新しい HttpClient を試してみた - tokuhirom's blog

    jdk9 で HTTP/2 に対応した新しい HttpClient が提供される。これは待望の新機能である。 Java には標準で java.net.httpurlconnection という http client が付属しているが、低機能で、とてもじゃないが実用には耐えない。 そこで Apache HttpClient がデファクトスタンダードっぽくなっているのだが、これまたあまり使いやすくはない。。wirelog が見づらいし。。 OkHttp というクライアントライブラリもあり、これは使いやすいが、なんか apache httpclient 信者の人に導入を阻まれがち。 そんな中で、HTTP/2 に対応した http client が jdk9 ではついてくるということで、ドキュメントを読んだり、jshell で動かしたりして遊んでみた。 [12:43 PM] tokuhirom

    teracy_junk
    teracy_junk 2016/11/02
    『便利だけど本質的じゃない機能は入ってない。java らしくて正しいと思うけど』
  • ウェブを速くするためにDeNAがやっていること - HTTP/2と、さらにその先

    1. Copyright (C) 2016 DeNA Co.,Ltd. All Rights Reserved. ウェブを速くするために DeNAがやっていること HTTP/2と、さらにその先 DeNA Co., Ltd. Kazuho Oku 1

    ウェブを速くするためにDeNAがやっていること - HTTP/2と、さらにその先
  • HTTP/2でも初めてみます?

    12. HTTP/2フレーム Length : ペイロードのオクテット数 Type : フレームの種類、データフレームやヘッダーフレームなどを指す Flags : ストリームの終了やらのフラグ Stream Identifier : 31bitのストリームのID R : 未定義 Frame Payload : タイプによって決められたデータ形式のデータの領域 13. フレームタイプ Type Name Summary Binary DATA ストリームに関連する任意の可変長オクテット列。 0x0 HEADERS 名前-値のペアを転送する。ストリームの開始に仕様される。 0x1 PRIORITY 送信者からストリームの優先度を指定する。 0x2 RST_STREAM ストリームの即時終了を表す 0x3 SETTINGS エンドポイントの通信方式に影響を与える設定など。 0x4 PUSH_PR

    HTTP/2でも初めてみます?
  • 「HTTP/2」がついに登場! 開発者が知っておきたい通信の仕組み・新機能・導入方法

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「HTTP/2」がついに登場! 開発者が知っておきたい通信の仕組み・新機能・導入方法
  • Caddy - HTTP/2対応の開発用HTTPサーバ MOONGIFT

    ユーザ向けではなく、開発用途などでHTTPサーバが必要になる機会は多いかと思います。ブログのテーマを編集していたり、静的サイトのデザインをする場合もあるでしょう。そんな時、ぱぱっと使えるHTTPサーバがあると便利です。 RubyPythonなどでHTTPサーバを立てることもできますが、Caddyを使えばバイナリファイル一つで済みます。しかもHTTP/2サポートです。 Caddyの使い方 CaddyはWindowsMac OSXLinux向けにバイナリが提供されています。新しい機能をふんだんに取り入れたHTTPサーバとなっています。実行は簡単で、バイナリをそのままを実行するだけです。 $ ./caddy_darwin_amd64 0.0.0.0:2015 デフォルトで2015番ポート(年数)というのが良い感じです。ヘルプは次のようになっています。 $ ./caddy_darwin_am

    Caddy - HTTP/2対応の開発用HTTPサーバ MOONGIFT
    teracy_junk
    teracy_junk 2015/05/13
    『MarkdownファイルのHTMLレンダリング』『WebSocket、TLS 1.2、マルチコア、IPv6、FastCGIやリバースプロキシがサポート』
  • 「HTTP/2」仕様が承認される--HTTP/1.1以来16年ぶりのバージョンアップへ

    ウェブページをさらに高速にブラウザに表示することを目的としたHTTP(Hypertext Transfer Protocol)規格の新しいバージョンをInternet Engineering Steering Group(IESG)が正式に承認した。同インターネットプロトコルが改訂されるのは16年ぶり。 IETFのHypertext Transfer Protocol Bis (httpbis) ワーキンググループのチェアマンとして取り組みを統括するMark Nottingham氏のブログ投稿によると、「HTTP/2.0」の仕様が正式に承認されたという。同仕様は、最後の段階である「Request for Comment」のための文書化と編集作業を経て公開されると、Nottingham氏は記している。 HTTPは、最も影響力のあるウェブ規格の1つである。同規格では、ブラウザがウェブサーバと通

    「HTTP/2」仕様が承認される--HTTP/1.1以来16年ぶりのバージョンアップへ
    teracy_junk
    teracy_junk 2015/02/19
    「御社のホームページはまだHTTP/2対応されておらずこのままでは閲覧できなくなります。今なら格安で改修いたします」って営業増えそうな気がしてきた
  • HTTP/2の現状とこれから

    2. 自己紹介 • 名前: 大津 繁樹 • 所属: 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ) アプリケーション開発部 • Twitter: @jovi0608 • ブログ: ぼちぼち日記 http://d.hatena.ne.jp/jovi0608/ • GitHub: https://github.com/shigeki/ • 新技術の検証・評価を行ってます。 (Node.js, io.js,SPDY, HTTP/2,HTML5) • iij-http2の開発を通じてIETFのHTTP/2標準化作業に参画中 3. HTTP/2 はRFC化目前です • HTTP/2 • IESGレビュー終了。コメントを受け てドラフトを改訂。その後承認見込 • HPACK • IESG承認済(1/23) 発行プロセスが順調なら桜が咲く前にはRFC化かも Ethernet IP(v4/v6) TCP

    HTTP/2の現状とこれから
  • 初めてのHTTP/2サーバプッシュ | GREE Engineering

    前回はWebサイトをHTTP/2に対応するためにリバースプロキシを検証した記事を書かせていただきました(HTTP2を試してみる)。 あれから幾つかの議論を経てHTTP/2の仕様も大分安定してきており、HTTP/2を実装したクライアントや実験的にHTTP/2を有効にしているサービスもあるので実際に試すことも出来ます。 そこで今回は応用編としてHTTP/2のサーバプッシュについて、その仕組と実際に試したことについて書かせていただきます。 余談ですが、 現在の仕様では "HTTP2.0" ではなく "HTTP/2" もしくは "HTTP2" が正しい名称になります。 HTTP/2概要 まず、軽くHTTP/2の概要に触れておきます。 HTTP/2は2012年の末頃より、HTTP/1のセマンティクスを維持したままパフォーマンスを改善する目的で議論が開始されました。 Googleの考案したSPDYと言

    初めてのHTTP/2サーバプッシュ | GREE Engineering
  • HTTP2 - Qiita Advent Calendar 2014 - Qiita

    HTTP2 のアドベントカレンダーです。 作った、使った、ビルドした、仕様読んでみた、ここがわからん、これからは QUIC だろ etc どんな内容でも構いません、お気軽に是非! テンプレ

    HTTP2 - Qiita Advent Calendar 2014 - Qiita
  • Chromium Blog: Hello HTTP/2, Goodbye SPDY

    HTTP is the fundamental networking protocol that powers the web. The majority of sites use version 1.1 of HTTP, which was defined in 1999 with RFC2616. A lot has changed on the web since then, and a new version of the protocol named HTTP/2 is well on the road to standardization. We plan to gradually roll out support for HTTP/2 in Chrome 40 in the upcoming weeks. HTTP/2’s primary changes from HTTP/

    Chromium Blog: Hello HTTP/2, Goodbye SPDY
  • HTTP/2 入門

    ストリームによる多重化 2つ目の特徴は「ストリーム」です。従来のHTTPでは、リクエストとレスポンスの組を1つずつしか同時に送受信できないことが、パフォーマンス上のボトルネックになっています。この問題を改善するべくHTTP/1.1では新たにパイプラインが導入されましたが、一部のレスポンスに時間がかかるような場面でレスポンスが詰まってしまう問題などがあり、広く使われてはいません。そこで、HTTP/2では1つの接続上にストリームと呼ばれる仮想的な双方向シーケンスを作ることでこの問題に取り組んでいます。 1つの接続上に作られた複数のストリーム上では、複数のフレームを同時並行で転送できます。例えば、あるストリーム上ではリクエストにあたるフレームが送信中でも、別のストリームではレスポンスにあたるフレームを受信するといったことが可能になります。これにより、全体的なパフォーマンスが向上します。 ヘッダー

    HTTP/2 入門
  • 1