タグ

univ.とknowledgeに関するNeanのブックマーク (4)

  • 国立大学の4割が講義をデジタルアーカイブ化--文科省調査

    文部科学省は、全国の国公私立大学におけるIT化の整備状況を調査し、「平成20年度学術情報基盤実態調査」としてまとめた。 調査によると、学内LANを整備している大学は全体で99.1%。このうち77.3%が1Gbps以上の回線を整備しており、69%は無線LANを導入している。 また、講義をデジタルアーカイブ化しているのは全体の21.7%。国立大学では40.7%が実施している一方で、私立、公立はそれぞれ19.8%、14.7%と国立の半数を下回ることがわかった。 また情報化における人事・組織面での課題について、54.9%の大学が「技術職員不足の解消」と回答。以下「情報関連組織の再編・統合」(43%)、「事務職員不足の解消」(24.6%)の順に多かった。 さらに、経費面では「学内LANの管理・運用に係る経費の確保」が49.3%でトップ。設備面では「セキュリティ対策の充実」が58.8%を占めた。

    国立大学の4割が講義をデジタルアーカイブ化--文科省調査
  • 日本の大学はなぜ情報発信しないのか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    米国への3カ月半の出張から帰国しました。暖かい西海岸から日の冬に戻ると,寒さに体が適応できず,周囲の人よりもかなり厚着でないと外を歩けません。もう若くないというだけかもしれませんが。 今回の出張に限らず,前から思っていたことですが,日と米国で大きく違うことの一つに,大学の情報発信力があると思っています。企業のそれには大きな違いがないにもかかわらず,こと大学となると,なぜか差が目に付きます。 米国の有力な大学の多くは,大学のWebサイトに研究開発専門のニュースを掲載するページを持っています。多いところは1日に複数のニュースが追加されていきます。数の多さだけでなく,内容も面白いのです。多くは大学専属のライターが難しい内容のポイントやインパクトを分かりやすく簡潔に伝える努力をしています。簡潔すぎてそれだけでは情報不足という場合もありますが,その場合は論文を直接読めばよいのです。ニュースのペー

  • スタンフォード大学、講義ビデオをCCライセンスのもとBitTorrentで配布 | P2Pとかその辺のお話

    以下の文章は、TorrentFreakの「Stanford University Embraces BitTorrent」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Stanford University Embraces BitTorrent 著者:Ernesto 日付:October 18, 2008 ライセンス:CC by-sa 一部の大学ではBitTorrentクライアントの利用が制限されている一方、別の大学では人気のファイル共有プロトコルを受容し、知識を広めるために利用している。スタンフォード大学は、BitTorrentが海賊行為とは同義ではないと理解する数少ない大学である。同大学は自らの工学コースのリソースを提供するために、BitTorrentを利用している。 ロボット工学、線形力学系、プログラミングパラダイムを学びたいと思っているだろうか?現在、ス

  • ハッピーキャンパスへようこそ!大学レポート・論文共有サイトハッピーキャンパス

  • 1