タグ

カメラに関するR2Mのブックマーク (55)

  • ゲオ限定のデジカメ。4K動画が撮れて99gです。5,478円です

    ゲオ限定のデジカメ。4K動画が撮れて99gです。5,478円です2024.11.17 16:3556,898 岡玄介 2023年10月29日の記事を編集して再掲載しています。 コンデジで写真の楽しさを味わおう。 誰もがカメラ機能付きのスマートフォンを持つようになってから、カメラを持つ人は少なくなったように思います。 そんな現代にぴったりなGEO(ゲオ)のコンパクトデジタルカメラ「BM-DC01」。5,478円で販売中です。 ウェブカメラにもなっちゃう99gの軽さで、解像度は最大4,400万画素。16倍デジタルズーム付きで4K動画も撮れる実力派です。 他にはイマドキのUSB-Cで充電、タイムラプス、スロー&ループ録画といった機能があるだけでなく、PCに繋げばウェブカメラとしても使えるんです。 Image: GEO物理ボタンを押すのは楽しいよ写真撮影はスマホで充分かもしれませんが、撮影に特化

    ゲオ限定のデジカメ。4K動画が撮れて99gです。5,478円です
    R2M
    R2M 2024/11/18
    aliexpressで「数码相机 4k」と検索してみると似たような製品がそれなりにあるな
  • 海外モバイルトピックス(397) オールドフィルムカメラがデジタルカメラとして蘇る「I’m Back Film」が登場

    昔のフィルムカメラには今のデジタルカメラにはない質感や操作性などの魅力があります。とはいえ今やフィルムを買うのも現像するのも簡単ではありません。そこで登場したのがフィルムカメラをデジタルカメラにしてしまうキット「I’m Back Film」です。この手の製品はこれまでにもいくつか登場してきましたが、I’m Back Filmはその完成形と言える製品かもしれません。 フィルムカメラをデジタルカメラ化する「I’m Back Film」 I’m Back Filmはまずその外観がとても特徴的です。デザインはフィルムカメラで使われる35mmフィルムとほぼ同じで、フィルムを収納するパトローネ部分からフィルムを引き出したようなデザインになっています。実際のフィルムカメラはレンズを通してフィルム部分に映像を焼き込みますが、I’m Back Filmはレンズの後方のフィルム部分にセンサーを搭載し、映像を記

    海外モバイルトピックス(397) オールドフィルムカメラがデジタルカメラとして蘇る「I’m Back Film」が登場
  • 自動運転カメラの高負荷、その原因はLinuxカーネルのどこに?

    はじめに Turing株式会社ソフトウェアエンジニアの堀ノ内です! 私が所属する自動運転チームでは2024 ~ 2025年に発売予定の自動車に搭載する自動運転システムの開発を行っています。Turingでは車両前方に取り付けられたカメラの画像を入力とし、機械学習モデルが進むべき経路を推論、その経路に沿って実際に車両を動かすための制御信号(ステアリング、アクセル、ブレーキ)をCANで車両に送信することで以下の画像のような自動運転を実現しています。 今回のブログでは以下について記載し、私達のチームの仕事内容について知って頂くきっかけになればと思います。 Turingの自動運転システムの紹介 GMSLカメラの評価と発生した問題 Linuxカーネル及びドライバのデバッグ Turingの自動運転システム Turingでは「カメラ画像入力 → 機械学習モデルで経路を推論 → 車両制御」の流れを実現するた

    自動運転カメラの高負荷、その原因はLinuxカーネルのどこに?
  • OV6948

    R2M
    R2M 2023/09/17
    「OV6948 は、1/36 インチの光学フォーマットと、最大 30 フレーム/秒 (fps) で 200 x 200 解像度のビデオをキャプチャできるイメージ アレイを備えています」
  • 次世代のカメラパッケージreact-camera-proの紹介

    経緯 今回、社内で開発中のWebアプリにカメラの機能を実装する必要があり、npmでもダウンロード数が最も多いreact-webcamを使うことを検討していたのですが、色々あって断念した話です。 (react-webcamの批判ではなく、自分たちに合わなかったという事だけ誤解しないでいただければ助かります) 断念した理由 当然ですが、この開発中のWebアプリでは画質が要求されていてreact-webcamでは、その画質を満たすことができませんでした。 react-webcamの問題点 もしかしたら自分の技量不足で対処する方法があったのかもしれませんが、 時間的制約などがあり2つ問題が浮上しました react-webcamはカメラのスクリーンショットをbase64に変換する過程で画質が下がってしまう (説明が難しいのですが、)スクリーンショットの出力サイズがカメラのアスペクト比に依存する 画質

    次世代のカメラパッケージreact-camera-proの紹介
  • https://twitter.com/kambara/status/1546830410021146626

    https://twitter.com/kambara/status/1546830410021146626
  • 3cmから1.7kmまですべてにピントが合った写真を撮れるレンズを開発。三葉虫の眼から着想【Gadget Gate】 - PHILE WEB

    一般的な三葉虫は、単一の眼が無数に集まってできた複眼と呼ばれる構造により、いわゆるレンズ部分と視覚細胞が1対1でつながっていたと考えられている。これは、現在の昆虫にも見られるしくみだ。 しかし、Dalmanitina socialisと呼ばれる種の三葉虫は、視覚系全体に二重レンズ構造を持ち、表面側のレンズは中央部の膨らみにより第二の焦点を得られていたことがわかった。つまり、この種は近くにいる獲物を見ると同時に、遠くで動く天敵もはっきりと視界にとらえることができたようなのだ。 NISTの研究チームは、この構造を「ライトフィールドカメラ」と呼ばれる特殊なカメラに応用できないかと考えた。ライトフィールドカメラは通常のデジタルカメラとは異なり、複眼のように多数のマイクロレンズを使用して、1度の撮影で色と輝度だけでなく、センサーに入る光の方向もまとめて記録し、ソフトウェアによって後から遠近のフォーカ

    3cmから1.7kmまですべてにピントが合った写真を撮れるレンズを開発。三葉虫の眼から着想【Gadget Gate】 - PHILE WEB
  • SPADセンサー | キヤノングローバル

    これからの社会をいままで以上に豊かにすると期待されるキーデバイスが、光を電気信号に変換する「センサー」です。キヤノンは、暗闇でもフルHD(約207万画素)を超える世界最高※1の320万画素のカラー撮影が可能な超小型(13.2mm × 9.9mm)のSPADセンサーの開発に成功しました。 ※1 映像撮影用のSPADセンサーにおいて。2023年7月31日現在、キヤノン調べ 2023/10/16 SPAD (Single Photon Avalanche Diode) センサーは、イメージセンサーの一種です。イメージセンサーといえば、カメラなどに搭載されるCMOSセンサーを思い浮かべますが、SPADセンサーはCMOSセンサーと原理が異なります。 光に粒子の性質があるとことを利用するのは同じであるものの、CMOSセンサーがある一定時間に画素にたまった光の量を測るしくみに対し、SPADセンサーは、画

    SPADセンサー | キヤノングローバル
  • 中印国境で「軍用カメラ」として活躍するニコン・COOLPIX P1000 - 黒色中国BLOG

    最近、中印国境が騒がしい。 【中印両軍、国境で殴り合い】 ■インド国防省は10日、北東部シッキム州の中国との国境で、小規模な衝突が発生したと発表 ■騒ぎが起きたのは9日で、両軍総勢150人の殴り合いになった。軍関係者は同紙に、インド軍4人、中国軍7人が負傷したと語った。https://t.co/R5DZ8pdRg7 pic.twitter.com/Niwl9mCiMy — 黒色中国 (@bci_) 2020年5月11日 その状況については、5月11日以後、ツイッターの連投で逐次、お伝えしているが、死傷者が出てから、現地の状況を知りたくて動画を漁っている時に表題の件に出くわしたのでした。 中国とインドの国境地帯で撮影された動画 こちらは去年撮影された動画。中国兵とインド兵がモメているところ。これを見る限り、双方武器らしきものは持っていない。最前線では「間違い」が起きないように武器を携行しない

    中印国境で「軍用カメラ」として活躍するニコン・COOLPIX P1000 - 黒色中国BLOG
  • ドンキWiFiカメラハック(4) セキュリティ上の問題と、Linuxは使用されていなかった! - honeylab's blog

    【追記】改めて確認したところ、製造元及びドンキホーテはLinuxの使用を確認し、ソースコードの開示をはじめました。 ここまでの調査の結果、以下のような問題がわかりました。 このカメラ、とにかくWiFiにつないでクラウド経由で画像を表示することが目的で、ローカルのセキュリティはポンコツです。 アプリからはメールアドレスとパスワードで紐付けられたユーザしか利用できませんが、 telnetやRTSPはローカルに流れたままのため、このカメラが接続されたネットワーク環境内からは画像が自由に見れることになります。また、パスワードを設定することは不可能です。 そのため、このカメラを設置したネットワーク環境では、WiFiのパスワード管理を行ったり、知らない人にLANポートを貸したりしないようにしたほうがいいです。 先述の通り、telnet経由で自由にスクリプトを仕込むことができます。 定期間隔で、自分の専

    ドンキWiFiカメラハック(4) セキュリティ上の問題と、Linuxは使用されていなかった! - honeylab's blog
  • Googleの新スマートフォンPixel 3の「夜景モード」が問いかけるもの(あるいはAIとはなんなのかという実感について)|Takahiro Bessho|note

    Googleの新スマートフォンPixel 3の「夜景モード」が問いかけるもの(あるいはAIとはなんなのかという実感について) たまにはカメラのレビューなんていう、フォトグラファーっぽいこともしてみますね。といっても、普段はカメラの記事を書くときって、大体カメラ会社が作ったボディやレンズに関する記事を書くことが多いのですが、今回は話題のスマホPixel 3のカメラ、しかも鳴り物入りで搭載された「夜景モード」だけに限定した超ニッチな記事です。でも、このニッチに思える画像技術は、これから先の写真の方向性をもしかしたらすごく変えちゃうかもしれない。そう思うほどに、今回のPixelが搭載した「夜景モード」は、衝撃的な機能でした。まず、その違いを是非画像でご確認ください。Twitterにもアップしましたが、iPhone Xとまったく同じ時間、同じ場所で撮影した写真を並べたものです。 撮影場所は比叡山の

    Googleの新スマートフォンPixel 3の「夜景モード」が問いかけるもの(あるいはAIとはなんなのかという実感について)|Takahiro Bessho|note
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    R2M
    R2M 2018/08/07
    「同社は9眼カメラ搭載スマホの年内に発売する見通し」
  • デジタルカメラ生産終了のお知らせ | CASIO

    1995年、世界初の液晶モニター付き民生用デジタルカメラQV-10の発売以来、ビジュアルコミュニケーションツールとして、独自の発想と技術で、新たな文化を創造するデジタルカメラを提案してまいりました。 何処でも持ち歩き、いつでも何処でも写真を撮り、楽しめる超薄型のEX-S1、独自のハイスピード技術を用い、肉眼では見えないものを捉えるEX-F1、自由な撮影スタイルで美しい自撮りを楽しむTRシリーズなど、新しいコミュニケーション文化を創る製品を開発してきたと自負しております。 このたび当社は23年間にわたり、ビジュアルコミュニケーションを楽しむツールとして皆様にご愛顧いただきました既存のコンパクトデジタルカメラの生産を終了させていただくことになりました。 今後は、これまで培った映像・画像に関する技術と、弊社の持つ様々な独自技術を活かした全く新しいジャンルの製品開発をしてまいります。 いずれまた、

    デジタルカメラ生産終了のお知らせ | CASIO
    R2M
    R2M 2018/05/15
    数年後、 https://casio.jp/dc/rebirth/ というURLが!
  • Intel RealSense Depth Camera D435

    Intel RealSense Depth Camera D400シリーズは、深度計測が可能なステレオビジョンの深度カメラです。深度センサ(二つ)、RGBセンサ、IR投射器を搭載し、USB給電で動作します。 D435はグローバルシャッターと広い視野角(91.2° x 65.5° x 100.6°)を備え、移動体を測定したい場合やデバイス自体が動く場合に高分解能の深度情報を提供します。また、死角を最小限に抑え、より広いエリアをカバーします。 特徴(D400シリーズ共通) 28 nmプロセスのビジョンブロセッサを搭載 リアルタイムな深度イメージ処理を可能にし出力を早めるための、最大五つの2レーンMIPIカメラシリアルインタフェースをサポート 正確な深度知覚とロングレンジのための、最新のステレオ深度アルゴリズムを搭載 二つのイメージの差をキャプチャできるイメージセンサセットを搭載(最大解像度12

    Intel RealSense Depth Camera D435
  • 「動ける実写VR」用カメラ、プロ向けカメラメーカーREDが製造へ

    「動ける実写VR」用カメラ、プロ向けカメラメーカーREDが製造へ フェイスブックはサンノゼで開催された開発者カンファレンス・F8にて、同社が提供する360度カメラSurround 360に関し、カメラメーカーのRED Digital Cinemaとパートナーシップを結ぶことを発表しました。RED社はフェイスブックの360度の撮影システムを元に、VRカメラの製造を行います。 [ads] 2017年のF8で発表された新型Surround 360 2017年のF8で、フェイスブックは360度カメラSurround 360の新型である「x24」と「x6」を発表しました。それぞれ6DOF(6自由度)の3D 360度撮影を実現しており、撮影されたコンテンツでは、前後上下左右の3次元座標での移動が可能です。立体視可能な3Dの360度動画が撮影可能なだけでなく、深度情報を測定しており、撮影された動画をVR

    「動ける実写VR」用カメラ、プロ向けカメラメーカーREDが製造へ
  • Google提唱の「VR180」とは。VR動画撮影・視聴・シェアがより手軽に。専用カメラが2018年春登場

    Google提唱の「VR180」とは。VR動画撮影・視聴・シェアがより手軽に。専用カメラが2018年春登場
  • ベントレーが公開している350億画素の画像は、橋を遠目に見た位置からズームして、橋の上を走る車のシートの刺繍まで鮮明に映し出す

    リンク www.bentleymotors.com An extraordinary perspective | Bentley Motors Look closer at Bentley's first gigapixel photo, in which you can zoom from the Golden Gate Bridge down to the badge on the car seat of the Bentley Mulsanne EWB 1 user 895 リンク Autoblog Japan ズームして見てみよう! 700メートル離れた場所から530億画素で撮影したベントレー「ミュルザンヌ」 - Autoblog 日版 「拡大! 拡大! もっと拡大しろ!」。先日ベントレーが公開した画像は、刑事ドラマで防犯カメラに写った容疑者を特定するワンシーンのようだ。しかし、

    ベントレーが公開している350億画素の画像は、橋を遠目に見た位置からズームして、橋の上を走る車のシートの刺繍まで鮮明に映し出す
  • THETA Sで、星の光跡を360度合成撮影可能に。USB 1080/30pライブストリームも

    THETA Sで、星の光跡を360度合成撮影可能に。USB 1080/30pライブストリームも
  • Hot Chips 28 - InVisageの量子ドットを用いたイメージセンサ

    Hot Chips 28において、InVisageという会社が、量子ドットを使うイメージセンサを発表した。量子ドットを使うことにより、近赤外光に対する感度が上がり、ダイナミックレンジも改善されるという。 次の図の破線が、シリコンの光の波長に対する吸収特性である。これに対して、量子ドットでは、量子閉じ込め効果で、長波長のところの吸収を高めることができるという。そして、この吸収のピークの波長は、量子ドットのサイズで変えることができ、次の図のように、サイズを大きくするとピークの波長は長い方に移動する。 つまり、量子ドットを使うことにより、近赤外光に対して感度の高いイメージセンサが作れる。 量子ドットを使うと、量子閉じ込め効果で、吸収のピークができる。このピーク波長は量子ドットのサイズで変わり、近赤外光で高い吸収特性を持たせることができる (このレポートのすべての図は、Hot Chips 28にお

    Hot Chips 28 - InVisageの量子ドットを用いたイメージセンサ
  • ソニー製センサーで800万画素と大幅に性能アップしたRaspberry Pi用カメラモジュールが登場

    Raspberry Pi専用の新型カメラモジュール「Raspberry Pi Camera Modules v2」が発表されました。新型はソニー製センサー搭載の800万画素カメラで、もはやコンパクトデジタルカメラを自作できるレベルです。 New 8-megapixel camera board on sale at $25 - Raspberry Pi https://www.raspberrypi.org/blog/new-8-megapixel-camera-board-sale-25/ 2013年にRaspberry Pi用のカメラモジュールは発売されましたが、2014年にカメラセンサー「OmniVision OV5647」が供給終了になったため、Raspberry Pi用カメラモジュールも販売終了になっていました。1年以上のカメラモジュール不在の時期を経て、ついに新型モジュールが登

    ソニー製センサーで800万画素と大幅に性能アップしたRaspberry Pi用カメラモジュールが登場