タグ

2009年6月23日のブックマーク (11件)

  • ハイパーインフレ熱など信じるな…削減なんぞもってのほか - 今日の覚書、集めてみました

    金曜日にニチイを買ったのはただの出来心です。 今は反省しています。 これからはちゃんとルールを守ります(笑)。 以下の記事とは無関係ですけど、書きたくなったので書いてみました。 *'``・* 。 |     `*。   暴落狂信者が ,。∩     *    さっさと目覚めて + (´・ω・`) *。+゜ 宗旨替えしますように♪ `*。 ヽ、  つ *゜* `・+。*・' ゜⊃ +゜ ☆   ∪~ 。*゜ `・+。*・゜ 閣下、タコ踊りとか言っちゃイカンですよ(笑)。 Don't believe the hyperinflation hype - dare to make cuts (ハイパーインフレ熱など信じるな…削減なんぞもってのほか) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph:20 Jun 2009London asset managers 36 So

    ハイパーインフレ熱など信じるな…削減なんぞもってのほか - 今日の覚書、集めてみました
    R2M
    R2M 2009/06/23
    「生産能力利用が米国68%、世界全体60%弱という戦後最低レベルなのに、どこからインフレの火が燃え上がるんだ? 今そこにある危機は賃金デフレだろうが。 」
  • 「島唄」に沖縄音階が一部使われていない理由

    このまま永遠に夕凪を。 …THE BOOMの名曲「島唄」(宮沢和史 詞・曲)の旋律は、沖縄音階(ドミファソシド)で書かれています。しかし、曲の途中で、沖縄音階でない、日のヨナ抜き音階(ドレミソラド)が出現する箇所があります。 ウージの森で あなたと出会い (ドシラドミソミ ミレドレドラソラ) ウージの下で 千代にさよなら (ドレミミソラレ ミレドドレミレ) というところです。私は、突然ここで沖縄音階が姿を消すのはなぜなのか、ずっと疑問に思っていました。それが、最近読んだ新聞記事で氷解しました。 〈うたの旅人〉海を越えた魂 ザ・ブーム「島唄」 (asahi.com) 上に掲げた歌詞は、太平洋戦争末期、沖縄戦で起きた「ガマでの集団自死」を暗示しているというのですね。 「彼らを死に追いやったのは、当時の日の軍事教育。沖縄音階では歌えない」 という判断で、ここだけはわざと日風のメロディーにし

    「島唄」に沖縄音階が一部使われていない理由
  • 中二病とは何か?『カリスマ入門』(古屋雄作) - さよならテリー・ザ・キッド

    カリスマ入門 作者: 古屋雄作出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2009/05/14メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 18人 クリック: 224回この商品を含むブログ (8件) を見る古屋雄作さんの『カリスマ入門』というが面白かった。 古屋さんは『温厚な上司の怒らせ方』シリーズや『スカイフィッシュのつかまえ方』シリーズのDVDを作った人です。それを知らないとただの自己啓発書の類と思うだろうし、来はサブカルコーナーに置かれるべきものなのにビジネスのコーナーに…なんていう可能性もあると思います。というか僕は実際に屋で見つけられなかったので店員さんに「『カリスマ入門』ありますか?」と聞いたので「こいつ、カリスマになりたいんだ……」と思われていることでしょう。 でも、自己啓発の類じゃないことは読めばすぐに分かります。簡単にいえば「有名人のインタビューなどから発言を集め、分類・解

    中二病とは何か?『カリスマ入門』(古屋雄作) - さよならテリー・ザ・キッド
    R2M
    R2M 2009/06/23
    「K→C法」・・・、あーそういえばCORIAってのがあったな!
  • Because It's There麻生首相の差別発言問題:麻生首相に部落差別発言はあったのか、なかったのか(朝日新聞6月20日付「政治コラム 政態拝見」より)

    Author:春霞 ・社会問題について、当のところ法律的にどうなのかを検討しています。裁判例の検討もしています。 ・判り易さを心掛けていますが、法律論のレベルをあまり下げていないので、難しいかもしれません。 ・演奏会の評論も少し。 ・過去のエントリーに対して、度々追記しています。 <12月28日付お詫び> 私事の問題がやっとよい方向となり、エントリーを更新する時間を設けることができました。エントリーの更新とともに、コメントへのお返事もしていきたいと思います。 <7月27日付“再びお詫び”> 4月頃から切実になってしまった私事の関係なのですが、再び同様の事態が生じており、コメントへのお返事をする時間がなかなかとれずにおります。エントリーの更新よりも、コメントへのお返事をするべきという気持ちも強いので、大変心苦しく思っております。ただ、郵政選挙がブログを開設した動機であったため、政権交代選挙

  • 「日本の年金、主要7カ国で英に次ぐ低さ 単身男性で集計」NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    「日本の年金、主要7カ国で英に次ぐ低さ 単身男性で集計」NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース
    R2M
    R2M 2009/06/23
    イギリスより貧困対策が劣っている分、一番最悪な国とも言えるだろう。
  • 日本農業は成長産業に変えられる 散人のコメント - 今日の一貫

    「日農業は成長産業に変えられる」。 『散人』から貴重なコメントを頂いた。 感謝である。 戦前の農村には知的なリーダーがいて、創造性を発揮しやすい社会だった、という話に興味を持っていただけたようだ。 ところで、セブンイレブンが、独禁法違反で排除命令を受けたようだが、何につけても、現場の判断を、現場から距離のある権力を持った組織がコントロールしようとすると、創造性は衰退する。 セブンイレブンの各店舗での賞味期限切れ寸前の弁当等のディスカウント販売、大いに結構なことと私は思う。セブン部が規制する話ではない。セブン部には自分たちのビジネス手法は絶対というおごりがあったのではないか? 私は普通の人より、2時間ぐらいづれた生活を送っているが、そのため、刺身は、20時前に、『北辰』の2000円のもの700円で買うことができる。 リスクは売り切れになってしまうことだが、『北辰』さんの19時台後半で完

    日本農業は成長産業に変えられる 散人のコメント - 今日の一貫
    R2M
    R2M 2009/06/23
  • 太阳成集团61999_歡迎您!

    系统提示 您访问的页面未找到, 5秒后自动跳转到首页 XML 地图 | Sitemap 地图

  • サルコジ仏大統領、改憲後初の議会演説でブルカに不快感

    イスラム教徒の女性の服装。左上から時計回りに、ヒジャブ、ニカブ、ブルカ、チャドル(2009年6月19日作成)。(c)AFP/(LtoR)CRIS BOURONCLE/FAROOQ NAEEM/BEHROUZ MEHRI/FARZANA WAHIDY 【6月22日 AFP】(一部更新、写真追加)フランスのニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)大統領は08年の改憲を受けて、21日の議会での大統領演説で、イスラム教徒の女性が身体を覆って着用する衣服ブルカについて「フランスでは歓迎されない」と発言した。 サルコジ大統領は「ブルカは宗教の象徴ではなく、抑圧のしるしだ。フランス共和国の領土では歓迎されない」と述べた。 議会では一部の議員がこれに同調し、国内に居住するイスラム教徒の女性が公の場で、全身をブルカで覆うことが、フランスの世俗主義と女性の権利を侵害するものではないかと主張し、特別調

    サルコジ仏大統領、改憲後初の議会演説でブルカに不快感
  • センター入試とバカロレアに見る日仏の違い|フランスの日々

    今、フランスでは学生にとって大一番の勝負となる試験、バカロレアの試験が開催されています。この試験が日とだいぶ違っていて、面白いです。この違いが両国の国民性の違いを説明するのにも参考になるために、エントリとしてまとめておきます。一般的に、日人は機能性・効率性を重視し、短期の結果を最適化します。その効用の長期にわたった影響を考察するというような、現時点においては何の効用を生まない概念的な命題に重きを置かない傾向があります。フランス人は、現時点においては何の効用を生まない議論をすることを好み、現在、直面する問題が放置されることもあるように思います。 教育が国民性にどの程度の影響を与えているのかは分かりません。また、教育と特性のどちらが原因でどちらが結果なのかもはっきり分かりません。つまり最初に国民性があり、その国の教育の特性が生まれたのか、教育の特性が国民性に影響を与えているのか、分かりませ

    センター入試とバカロレアに見る日仏の違い|フランスの日々
  • asahi.com(朝日新聞社):仏大統領、161年ぶり「禁断の議会演説」へ - 国際

    【パリ=国末憲人】フランスのサルコジ大統領は22日、パリ郊外ベルサイユ宮殿で開かれる仏国民議会(下院)と元老院(上院)の合同会議で演説する。仏大統領の議会への出席は、議会に対する大統領の影響力が過大になりすぎないようにすることを理由に長年禁止されてきた。今回、161年ぶりとなる。  仏元首が最後に議会に出席したのは、第2共和制発足直後の1848年、ルイ・ナポレオン大統領(後の皇帝ナポレオン3世)の下院での演説。1875年発足の第3共和制は大統領の議会出席自体を憲法で禁止した。1958発足の第5共和制でも大統領は議会に書簡を送る権利しかなかったが、サルコジ氏が主導した昨年の憲法改正で出席が可能になった。  サルコジ氏は22日午後に仏の将来像や欧州問題、政教分離問題について演説する。同氏は今後の長期的政策を打ち上げる場として、歴史的出来事として注目を集めるこの機会を利用する考えのようだ。  こ

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    R2M
    R2M 2009/06/23