タグ

css2に関するbitgleamsのブックマーク (11)

  • CSS的・ウェブ標準的

    Vertical align anything with just 3 lines of CSSと横に水平線のあるテキストというCSSテクニックを扱った記事を最近読んだ。どちらも有益なテクニックだが、前者はCSS的で後者はウェブ標準的という印象を持った。 最初に軽く前者のテクニックについて書いておく。後者は日語の記事なので読めばわかる。 .element { position: relative; top: 50%; transform: translateY(-50%); } Vertical align~はこのようにtransformプロパティーでtranslate()を利用して、縦方向のセンタリングを実現するテクニック。topプロパティーが親要素の高さが基準になるのに対して、transformプロパティーのtranslate()では要素の高さが基準になることを上手く利用している。

    CSS的・ウェブ標準的
  • CSS selectors - mobile

    Here are almost all CSS2 and 3 selectors, and the CSS3 UI selectors (mostly structural pseudo-classes). This is the mobile table. See also the desktop table. Last major update on 1 October 2013. I'm writing a CSS book. Basics Selector iOS Android Chrome Opera BlackBerry Nokia UC Nintendo Dolphin Tizen One IE Firefox 6 7 2 3 4 18 29 Mini Mob 12 Mob 15 6 7 PB 10 Xpress MeeGo Anna Belle 8 9 9 10 OS A

  • CSS3も少し入れつつ自分流CSSプロパティの書き順を決めてみた

    どの段階にあるかはCSS current work & how to participateで確認できます。 また、list-style、backgroundなどのように略せるものは略して書くようにしていますが、略さない場合も下に載せています。略し方については「まとめて書くことができるCSSプロパティの8つのパターン|Webpark」をご参考に。 若干それましたが、試行錯誤して並べた結果がこちらです。普段よく使うプロパティのみ載せています。 表示に関するプロパティ まずは表示に関する内容です。見える見えないは一番大切なことということでしょうか。 display list-style list-style-type list-style-image list-style-position overflow clip visibility opacity 配置に関するプロパティ 次はどこに配置

    CSS3も少し入れつつ自分流CSSプロパティの書き順を決めてみた
  • 改めて今の技術でやってみたら面白そうな CSS コーディングの大会

    もう 6年近く前の話なんですが、JamGraffiti さんが企画した CSS コーディングの大会、「画像の使用を極力控えてかっこいい CSS デザインをやってみよう大会」 を今さら思い出したので懐かしさついでに紹介。今の技術でやったらまた新しい発見があるかも。 2007年の 4月とかの話なので、もうかれこれ 6年近く前の話なんですが、JamGraffiti (@ichi23)さんが企画した、「画像の使用を極力控えてかっこいい CSS デザインをやってみよう大会」 ってのがありましてですね。 簡単に言えば 「css Zen Garden」 なんかと同じで、「同じ XHTML 文書に対してみんなで CSS 書いて、どんなデザインができるか遊んでみようぜ」 っていう試みなわけです。 と言っても、css Zen Garden が盛り上がってたのだって 2006年とか、所謂 Web 標準の啓蒙がと

    改めて今の技術でやってみたら面白そうな CSS コーディングの大会
    bitgleams
    bitgleams 2013/02/08
    2013年2月8日記事
  • Differences Between CSS2.1 and CSS3+

    By Louis Lazaris / December 10, 2012 / 8 Comments Updated: August 7, 2022 Most of us know that with the introduction of what we customarily call “CSS3”1, there have been changes and additions to CSS, compared to what we had in CSS2.1. Putting all cross-browser issues aside, I thought it would be nice to be able to document all these changes into a single post and keep it up to date. So if you want

    Differences Between CSS2.1 and CSS3+
  • CSS3でのposition:relative

    CSS3でのposition:relative 昨日「スマホサイトでtd/th要素へのposition:relativeはダメ!」と書いたところ仕様書を読め的な圧力がいろんな所からかかってきました。こわいですね。 position:relativeが仕様としてどうなっているかは@Takazudoが5年ほど前に解説しているのでそちらを参考にしてください。 table系にはposition:relativeが効かない | Takazudo Clipping* ただ、これはCSS2.1の仕様なんですね。最新のCSS3ではWD段階ではありますが、次のようになっています。 table-caption and table-cell offset relative to its normal position within the table. If a table cell spans multipl

    CSS3でのposition:relative
  • CSSでの色指定について。半透明とかキーワードとか、ご存知でした? (CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 01日目) | Ginpen.com

    CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 01日目 文字の色やら背景色やらでよく使っていると思うのですが、まとめてみました。 アルファ系なんか便利かなーって思います。box-shadowの色が濃いときにrgba(0,0,0,0.5)とかやったりします。 さてさて。 RGBで指定 光の三原色(赤緑青)で指定します。 #rrggbb これが一番一般的。16進数で各2桁、合わせて6桁で指定します。 16進数はわかりますか? 普通の10進数で0が16進数の0、9が9、10がA、11がB、15がF、16が10になります。2桁なので0からFF、つまり0から255までの数値を指定できます。 アルファベットは大文字ABCDEFでも小文字abcdefでも構いませんが、CSSの仕様書では小文字で例が記述されているので、そちらが標準みたいです。 #rgb 16進数各1桁で指定します。

    CSSでの色指定について。半透明とかキーワードとか、ご存知でした? (CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 01日目) | Ginpen.com
  • CSS 仕様のプロパティ値の構文の読み方 | Unformed Building

    値の部分のキーワードは文字通りに記述しなければなりません。また、スラッシュ(/)やコンマ(,)も同様に文字通りに記述しなければなりません。 "<"と">"で囲まれているものはデータ型を表します。基的にリンクがあるので、その型がどういうものはリンク先の説明を参照すること。 いくつか単語が並置されている場合、その順序通りに全て記述しなければなりません。バー(|)は2つ以上の選択肢の区切りで、それらの中の1つを記述しなければなりません。ダブルバー(||)は2つ以上の選択肢の区切りで、それらの中の1つ以上を記述しなればなりません。これは順不同です。ダブルアンパサンド(&&)は2つ以上の構成要素の区切りで、それらの全てを記述しなければなりません。これは順不同です。ブラケット([ ])はグルーピングのために使用されます。優先順は左から順に並置 - ダブルアンパサンド - ダブルバー - バーです。

    CSS 仕様のプロパティ値の構文の読み方 | Unformed Building
    bitgleams
    bitgleams 2012/11/28
    2012年11月27日記事
  • JavaScriptなしで地域ごとに色が変わる日本地図を作る

    HTMLCSS、画像だけで、マウスオーバーした地域ごとに色が変わる日地図を作る方法です。 文字だけではちょっと意味がわかりにくいかもしれませんので、とりあえず↓の日地図の上にマウスカーソルを載せてみてください。クリックするとページ遷移しますが、このデモでは Not Found になりますのでご注意ください。 デモページを別のタブで開く  このデモをダウンロード(ZIP) 2009年に仕事で「日地図をクリックすると地域ごとに違うページに飛ぶ」ページを作らなければならなかった時に、当時 JavaScript も書けないし Flash は PC に入っていなかったので、HTMLCSS だけで作ってみました。 このデモはDOCTYPE宣言が HTML5 になっていますが、当時 HTML 4.01 で、IE6 でもきちんと動くように作りました。 ですので、特殊なタグやプロパティは使わず

    JavaScriptなしで地域ごとに色が変わる日本地図を作る
  • 『CSS 2.1仕様 日本語訳 EPUB版』も無料提供中です! - 達人出版会日記

    CSS 2.1仕様 日語訳 EPUB版【電子書籍】W3C, 中村主水(翻訳) 達人出版会 発行日: 2012-09-07 対応フォーマット: EPUB 詳細を見る こちらはご案内が遅くなってしまってすみません、momdoさんこと中村主水さんが翻訳された、CSS2.1の仕様書の翻訳をEPUB化したものです。 CSS2.1と言えばEPUB2でも参照されている重要な仕様ですが、あまり日語訳は広まったものがなかったと思われます。もちろん無保証ではありますが、やはり日語になっているとたいへん読みやすいです。EPUBにしてみたらかなりの分量にはなるのですが、仕様 また、『エクスペリエンス ポイント』と同様、こちらにもサンプルページを用意してみました。 『CSS 2.1仕様 日語訳 EPUB版』ページサンプル閲覧 ざっとこんな感じで500ページ以上(!)になっているのでした。 こちらは無料なので

    『CSS 2.1仕様 日本語訳 EPUB版』も無料提供中です! - 達人出版会日記
  • Cascading Style Sheets Level 2 Revision 1 (CSS 2.1) Specification 日本語訳

    この文書は「Cascading Style Sheets Level 2 Revision 1 (CSS 2.1) Specification(W3C Recommendation 2011-06-07)」の日語訳です。日語訳は参考情報であって、公式な文書ではありません。また、翻訳に誤りがありえます。 2016年にこの仕様の各ページで追記された赤い囲みの注で追記されたように、CSS 2.2が現在策定進行中です。CSS 2.2の日語訳についても作成していますので、この文書の代わりにCSS 2.2日語訳を利用されることを推奨します。 したがって、この日語訳についてもメンテナンスを行っていませんので、その点ご了承ください。 訳者への連絡先等については、W3C仕様日語訳置き場Wikiを参照ください。 Cascading Style Sheets Level 2 Revision 1 (

  • 1