タグ

朴槿恵と産経新聞に関するmohnoのブックマーク (8)

  • 朴前大統領に懲役35年求刑 巨額収賄事件で韓国検察

    韓国検察当局は20日、財閥のサムスングループなどから巨額の賄賂を受け取った事件と、情報機関の国家情報院から巨額の裏金を受け取った事件で、それぞれ収賄などの罪に問われた前大統領、朴槿恵(パク・クネ)被告(68)に合わせて懲役35年を求刑した。聯合ニュースが伝えた。 最高裁は二つの事件について、それぞれ昨年8月と同11月、2審判決に法令違反があるとして差し戻した。高裁は差し戻し後、別々に審理が進められていた両事件を併合した。

    朴前大統領に懲役35年求刑 巨額収賄事件で韓国検察
    mohno
    mohno 2020/05/20
    「収賄などの罪に問われた前大統領、朴槿恵被告に合わせて懲役35年を求刑」←MERSの反省で新型コロナの対応が迅速だった韓国は文在寅大統領も人気が高まったらしいが、その時代は朴槿恵政権だったと思うんだよね。
  • 【世界を読む】韓国メディア、米アップルから招待状届かず…「接待禁止法」で招かれざる客に(1/3ページ)

    米アップルが、米国でのイベント(6月5日開幕)に韓国メディアを招待しなかったことに衝撃が広がっている。会場入場料などをアップル側が負担するため、接待や贈り物の額を厳しく制限する韓国の「不正請託および金品授受の禁止関連法」(通称・金英蘭=キム・ヨンラン=法)に抵触する恐れがあるのが理由とされる。招かれざる客の扱いに法解釈の曖昧さを問題視する声も上がり、新政権の首相に指名された李洛淵(イ・ナギョン)氏は「法律の修正を検討すべき時期がきた」と発言。被告になった前大統領の肝いり法律に未練はなさそうだ。 招待は“接待”? 韓国紙・朝鮮日報(日語電子版)によると、アップルが韓国メディアを招待しなかったのは、6月5日に米国で開幕した「世界開発者会議(WWDC)2017」。5月9日から世界の主要メディアのIT担当記者に招待状を発送したが、韓国メディアの記者は外されていた。昨年、同じイベントを取材した記者

    【世界を読む】韓国メディア、米アップルから招待状届かず…「接待禁止法」で招かれざる客に(1/3ページ)
    mohno
    mohno 2017/06/10
    「WWDCに先立ち世界の主要メディアの記者に招待状を送り、取材を支援。約180万ウォン(約17万9千円)の会場入場料や航空券、宿泊費は全額アップルの負担」「金英蘭法は、汚職の撲滅のため昨年9月に施行」
  • 【世界ミニナビ】韓国でまもなく“徳政令”…借金帳消しは経済崩壊の序曲か(1/4ページ) - 産経WEST

    韓国で新大統領・文在寅(ムン・ジェイン)氏の選挙公約が実現に向け動き出した。そのひとつが借金棒引きの徳政令 だ。100万円以下の借金を10年以上借り続ける人々を対象に、その借金と利息の全額を帳消しにするというもの。対象は43万7000人とされ、実現は簡単ではないが、実現した後にもいばらの道が待っていそうだ。(岡田敏彦) 猶予から帳消しへ 借金の全額帳消し計画を伝えたのは韓国紙・東亜日報(電子版)。現在、韓国には「国民幸せ基金」というものがある。かつての李明博(イ・ミョンバク)元大統領と朴槿恵(パク・クネ)前大統領の政権下で計画、実施されたもので、国民約280万人の債権を買い入れ、うち57万人の約6兆3000億ウォン(約6300億円)の元金と利子を減免するなど債務を調整する役割を担ってきた。 平たく説明すれば、収入に対して支出が大きすぎ、恒常的に借金返済に追われる庶民を助けようという趣旨でで

    【世界ミニナビ】韓国でまもなく“徳政令”…借金帳消しは経済崩壊の序曲か(1/4ページ) - 産経WEST
    mohno
    mohno 2017/05/29
    「「国民幸せ基金」…元金と利子を減免するなど債務を調整する役割」「文氏は、この救済策を上回る「全額帳消し」を公約として大統領選に当選」「最下級の公務員(9級)を81万人も雇用するとの公約」←凄いなw
  • 産経前支局長の在宅起訴 韓国大統領府が指示か メモ公開 | NHKニュース

    韓国のパク・クネ(朴槿恵)大統領の名誉を傷つけたとして、おととし10月に在宅起訴され、その後の裁判で無罪が言い渡された産経新聞の前ソウル支局長について、大統領府から具体的な指示があったことをうかがわせるメモが公開されました。 メモには、産経新聞の前ソウル支局長が在宅起訴されるおよそ2か月前のおととし8月の時点で、「言論の自由の名の下、国家元首を冒とくするのは許せない」とか、「懲らしめなければならない」などと書かれています。 さらに、「追跡して処断するために情報収集する」として、警察や情報機関からなるチームをつくることも記されていて、大統領府から具体的な指示があったことをうかがわせています。 また、前支局長が在宅起訴される2日前には、「日政府が巻き返してくることを予想」といった、日側の反発に神経をとがらせていたと受け止められる記述もありました。

    産経前支局長の在宅起訴 韓国大統領府が指示か メモ公開 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2016/12/04
    批判が多くてビックリだぜ。常識的に考えて名誉毀損が被害届も出ていないのに黙って逮捕&起訴してくれる警察&検察の方が恐ろしいぞ。民間人が被害届出したって簡単に起訴してくれるわけじゃなさそうだがなw
  • 外相訪韓指示:国交正常化50年の今年中に「双方意識」 | 毎日新聞

    安倍晋三首相が、岸田文雄外相の年内訪韓を決断した背景には、韓国での二つの訴訟結果が大きく影響した。22日に確定した産経新聞前ソウル支局長の無罪判決と、23日の韓国憲法裁判所による日韓請求権協定の違憲訴訟の訴え却下だ。いずれも韓国側からの関係改善に向けたメッセージと日側は受け止めた。「年内妥結」を強調してきた韓国側から投げられたボールに外相訪韓という形で応え、最終決着を探る姿勢をアピールすることを意識したとみられる。 「今年は50年の節目だ。安倍首相も朴槿恵(パク・クネ)大統領も意識している」。日韓外交筋はこう強調。政府関係者は二つの訴訟結果に関して「韓国も努力しているということで、年内にもう一度会談をやっておこうということになった」と語った。政府内では「年内」に何らかの成果を打ち出すため、岸田氏訪韓時に尹炳世(ユン・ビョンセ)外相との間で慰安婦問題に関する宣言文や声明などをまとめる案も浮

    外相訪韓指示:国交正常化50年の今年中に「双方意識」 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2015/12/25
    「産経新聞前ソウル支局長の無罪判決」「日韓請求権協定の違憲訴訟の訴え却下」「韓国側からの関係改善に向けたメッセージ」←実際、そうなのかもしれないけど、裁判所を通じたメッセージって、なんだかちょっと。
  • 【本紙前ソウル支局長無罪】韓国検察が控訴断念、無罪確定「韓日関係からの善処要請考慮」(1/2ページ)

    【ソウル=藤欣也】韓国の検察当局は22日、朴槿恵(パク・クネ)大統領への名誉毀損(きそん)で在宅起訴された、産経新聞の加藤達也前ソウル支局長(49)に対する17日の無罪判決について控訴することを断念、上訴放棄書を裁判所に提出した。加藤前支局長の無罪判決が確定した。 検察関係者は聯合ニュースに対し、「(韓国)外務省が韓日関係発展という大局的観点から善処を要請した点も考慮し、控訴しないことを決めた」と語った。 検察は「主要事件で無罪判決が出た場合、自動的に控訴してきた」(司法関係者)だけに控訴断念は異例。控訴期限は24日だった。 韓国メディアによると、無罪判決直後、検察内部で「受け入れられない」と反発する声が上がった。しかし、判決翌日の18日付韓国主要紙は「検察の強引な在宅起訴」を批判する報道を展開。大統領府も「(無罪判決が)韓日関係改善の契機になることを期待する」などとする韓国外務省の立場

    【本紙前ソウル支局長無罪】韓国検察が控訴断念、無罪確定「韓日関係からの善処要請考慮」(1/2ページ)
    mohno
    mohno 2015/12/22
    「主要事件で無罪判決が出た場合、検察は自動的に控訴してきた」←そんなこと言っても、日本の感覚からすれば被害届もないのに名誉毀損で起訴してたこと自体が異常。
  • 産経支局長の虚偽報道、「結論」発表できない韓国検察

    産経支局長の虚偽報道、「結論」発表できない韓国検察 韓国検察が産経新聞の加藤達也ソウル支局長(48)に対し刀を抜いたのは、今月初めのことでした。加藤支局長が今月3日、同紙電子版に「朴槿恵(パク・クンヘ)大統領が旅客船沈没当日、行方不明に…誰と会っていた?」という記事を掲載し、朴大統領の名誉を毀損(きそん)したとする韓国市民団体の告発を受けた直後でした。 この事件をめぐっては、5日に大統領府(青瓦台)が「断固とした対応」を取る方針を示し、6-7日に市民団体が告発、8日に検察が捜査に着手するなど、非常に速い展開を見せました。検察はすぐに加藤支局長に対し出国禁止措置を取り、18日と20日に事情聴取を行いました。一般の名誉毀損事件の処理が早くても数カ月かかることを考えると、まさに電光石火のスピードで捜査を進めたことになります。 疑惑の当事者の一人であり、野党が「秘線の実力者」に挙げるチョン・ユンフ

    産経支局長の虚偽報道、「結論」発表できない韓国検察
    mohno
    mohno 2014/10/09
    (archiveより朝鮮日報の記事)「加藤支局長は検察で「韓国の新聞などで報じていることを紹介したのがほとんどなので…」と繰り返した」←“現物”がなくて、こんな言い訳が通ると思っているとは考えにくいのだが。
  • 【追跡~ソウル発】朴槿恵大統領が旅客船沈没当日、行方不明に…誰と会っていた?(1/8ページ) - 産経ニュース

    調査機関「韓国ギャラップ」によると、7月最終週の朴槿恵大統領の支持率は前週に続いての40%となった。わずか3カ月半前には6割前後で推移していただけに、大統領の権威はいまや見る影もないことを物語る結果となった。こうなると吹き出してくるのが大統領など権力中枢に対する真偽不明のウワサだ。こうした中、旅客船沈没事故発生当日の4月16日、朴大統領が日中、7時間にわたって所在不明となっていたとする「ファクト」が飛び出し、政権の混迷ぶりが際立つ事態となっている。(ソウル 加藤達也) 7月7日の国会運営委員会に、大統領側近である金淇春青瓦台(大統領府)秘書室長の姿があった。まず、質問者である左派系野党、新政治民主連合の朴映宣院内代表と金室長との問答を紹介する。 朴代表「キム室長。セウォル号の事故当日、朴大統領に書面報告を10時にしたという答弁がありましたね」 金室長「はい」 朴代表「その際、大統領はどこに

    【追跡~ソウル発】朴槿恵大統領が旅客船沈没当日、行方不明に…誰と会っていた?(1/8ページ) - 産経ニュース
    mohno
    mohno 2014/10/09
    「大統領をめぐるウワサは少し前、証券街の情報誌やタブロイド版の週刊誌に登場した…」←韓国メディアの報道を伝えているだけなので、その情報誌や週刊誌が示せればよい気がするな。実在しなきゃ問題だろうけど。
  • 1