タグ

関連タグで絞り込む (1151)

タグの絞り込みを解除

東洋経済に関するmohnoのブックマーク (383)

  • このままでは「日本は失われた40年」へ突入する

    なぜ、日経済は停滞を続けているのか。それは、いわゆる「失われた30年」を総括せず、放置しているからだ。 日の「失われた30年」はすべて「バブル」のせい 過去の失敗を分析して原因を明らかにすることをせず、ただ反省をしたふりを続けているからだ。 21世紀初頭には過去を「失われた10年」と呼び、それが「失われた20年」、そして今では「失われた30年」と名称を変え、分析も改善案も議論せずにいる。 政治家や官僚、あるいはどこにも存在しない誰か他人のせいにして、日自虐論で、「やっぱり日はだめだ」と、したり顔で言うメディア、有識者、政治家、そして近年では経営者たちも加わり、日に愛想をつかすことが、自分がそのダメな日とは違う人間、企業である、というアイデンティティの主張となっている。自分だけは違う「日人」「日企業」だというわけだ。 2025年、日経済に必要なのは、「失われた30年」と彼ら

    このままでは「日本は失われた40年」へ突入する
    mohno
    mohno 2024/12/29
    真に受けてもしょうがない筆者なのはさておき、あのアメリカがうらやましいってこと?冗談でしょ。「経済学者が新しい日本の経済モデルを提示すべきとき」←寝言。
  • 都心タクシー「プチバブル」早くも終焉の業界事情

    「もうね、限界まできていますよ」 今年に入ってから、中小規模のタクシー事業者からこんな連絡が入ることが度々あった。コロナ禍ではその多くがドライバーや現場サイドからではあったが、当時との違いは“限界”を感じているのが経営者や運営側からのものだということだ。 帝国データバンクの調査によると、2023年度のタクシー業界の倒産は33件。過去10年間で最多の水準となる。さらに今年に入り、経営統合や身売りの動きも活発になっている。 事実、今年に入り中堅規模のタクシー事業者も経営権を手放し、大手に買収されるという実例も相次いでいる。また、水面下でも会社の売却交渉が進んでいるという話も入ってきているように、おそらく今後も事業者の再編は進んでいくだろう。 なぜドライバーではなく、タクシー事業者が苦しい状況に陥っているのか。その実情に迫る。 運賃値上げを求める動きが相次ぐ タクシーの燃料であるLPガス(プロパ

    都心タクシー「プチバブル」早くも終焉の業界事情
    mohno
    mohno 2024/12/25
    「タクシー事業者が苦しい状況に陥っている」「LPガス(プロパンガス)の価格高騰は経営を大きく圧迫している」「タクシー不足の現状は、今年の夏頃からは少なくとも都心部では徐々に聞こえてこなくなった」
  • パナ部品子会社の品質不正「社長も隠蔽」の衝撃

    (前編)から続く パナソニック ホールディングス(HD)傘下の電子部品事業会社、パナソニック インダストリー(パナインダ)で発覚した品質不正問題。11月1日に公表した外部調査委員会の報告書によると、顧客の目をごまかすため、専用のプログラムを作成していた事例も発覚した。 パナインダの子会社、パナソニック スイッチングテクノロジーズ(パナST)では、顧客が製造工程を確認しに来た際に設定する「スペシャルモード」を用意していたというから呆れる。 専用プログラムで自動的に捏造・改ざん 2000年代以降にパナSTが製造していたリレー製品は、不良品の比率を表す工程不良率が5~10%と通常よりかなり高かった。顧客から改善を求められると「従業員の応対負荷が増大する」(調査報告書)可能性があったことから、工程不良率のデータを改ざんし、顧客に提出していた。 さらに顧客が製造工程を見学する際、不良品が数多く発生し

    パナ部品子会社の品質不正「社長も隠蔽」の衝撃
    mohno
    mohno 2024/12/20
    魚は頭から腐る。フォルクスワーゲンの排ガス不正はCEOが辞任したね https://www.cnn.co.jp/business/35070863.html Fire TV VIERA、カタログに載せた仕様の実装が発売から1年遅れるとか、よくそれで発売する気になったな、というレベル。
  • パナソニック「40年超」続いた品質不正の全実態

    「製品の開発中止を避けるため」「開発期間を短縮するため」「出荷停止による混乱を懸念した」「虚偽報告の発覚を懸念したため」 報告書には、品質不正に関与した現場の従業員らの赤裸々な証言が記されていた。 大手電機メーカーのパナソニック ホールディングス(HD)が、品質不正に揺れている。パナソニックHD傘下の電子部品事業会社、パナソニック インダストリー(パナインダ)は、11月1日に外部調査委員会の報告書を公表した。 不正が行われた製品数は約5200品番。今年7月に公表していた153品番から、33倍超へと膨らんだ。パナインダの国内外55拠点のうち、40拠点で何らかの不正行為が発覚。最も古いもので、1980年代から40年以上にわたって隠蔽されてきた。 パナインダが製造しているのは、家電やスマートフォン、PC、自動車など幅広い製品に使われている電子部品だ。影響は同社から電子部品や材料を購入した顧客40

    パナソニック「40年超」続いた品質不正の全実態
    mohno
    mohno 2024/12/19
    部品レベルの話みたいだが、最近出た Fire TV VIERA は「もう Panasonic 製品には手を出すまい」と思うほどに使いにくく低品質→ https://review.kakaku.com/review/K0001624180/ReviewCD=1893024/#tab そうはいっても“代わり”も難しい時代だが。
  • 中国BYD、部品メーカーに「10%値下げ要請」の波紋

    中国自動車市場で激しい価格競争が続く中、EV(電気自動車)およびPHV(プラグインハイブリッド車)で最大手の比亜迪(BYD)が、部品サプライヤーに対して10%の値下げ要請をしたことが波紋を呼んでいる。 11月26日、同社が部品サプライヤー宛てに送信した電子メールのスクリーンショットが、ネット上に流出したことで明るみに出た。 このメールの中で、BYDは2025年の(EVとPHVを中心とする)新エネルギー車市場が「生き残りをかけた大決戦に突入する」と強調。BYD車の競争力をさらに高めるため、サプライチェーン全体が共同で努力してコスト削減を続ける必要があるとし、2025年1月1日から納入価格を10%下げるよう求めた。 広報責任者が「火消し」 財新記者は取材を通じて、BYDの値下げ要請が事実であることを確認した。同社の部品サプライヤーは8000社を超えるが、そのうち少なくとも数十社が上述のメールを

    中国BYD、部品メーカーに「10%値下げ要請」の波紋
    mohno
    mohno 2024/12/17
    私が思い出すのはユニクロが「消費税分を値下げする」といったときに、そのまま下請けに消費税分を値下げしろ、だったという話だな。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/shiganaikijiya/status/1367784372594610177
  • 東海道線「村岡新駅」、周辺開発が抱える問題点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東海道線「村岡新駅」、周辺開発が抱える問題点
    mohno
    mohno 2024/12/05
    「反対派の地主と交渉して、土地の所有権を移転してもらおうとしている」←もとの地主じゃなく“妨害のための所有”になったら行政が土地収用しやすくなったりしないのだろうか。
  • セルビア「中国が改修」の駅崩壊で高まる不信感

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    セルビア「中国が改修」の駅崩壊で高まる不信感
    mohno
    mohno 2024/11/20
    「ノヴィサドの鉄道駅で11月1日、駅舎の外側に設けられた屋根が崩落する事故が発生。少なくとも14人が死亡」「中国企業によって改修工事」「債務の罠」「残念ながらすべて明らかになる可能性はかなり低そう」
  • もはやオオカミ少年化している「円安メリット」

    「なぜインフレ率が鈍化しているのに日銀は利上げをするのか」と、海外投資家から率直な質問を受けた。 この問いに対して、「インフレ目標達成のことだけを考えれば、低金利政策を維持して円安圧力をかけ続けたほうがよいと言えるが、その間に家計の消費マインドが悪化して個人消費が弱くなってきたので、政治的にも円安に耐えられなくなった」と筆者は回答した。 この回答に対して、質問した海外投資家は、日銀のYCC(イールドカーブ・コントロール、長短金利操作)やマイナス金利政策は、円安によってインフレ目標を達成するための政策だったのではなかったのか……?と不思議がっていた。 「円安インフレ」が低金利の狙いだったはずだが むろん、この日銀の作戦が成功したかどうかの評価には数年はかかるだろう。そもそも物価目標達成はベストケースであり、異次元緩和からの脱却への道筋を付けられただけでも及第点だ、という評価もあるだろう。 い

    もはやオオカミ少年化している「円安メリット」
    mohno
    mohno 2024/11/19
    利上げしたら利上げしたで、国債の利払いが増えたり仕事が海外流出したりするのを覚悟しなければいけないわけで、どちらにしろイバラの道。/資源が値上がりしてるのはプーチンのせいなのでどうしようもない。
  • 大手スーパーで減益、赤字が相次ぐ異常事態の深層

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    大手スーパーで減益、赤字が相次ぐ異常事態の深層
    mohno
    mohno 2024/11/17
    「政府からは『取引先からの値上げ要請をのめ』、消費者からも『価格転嫁するな』と言われている状況で、スーパーが割を食っている」「プライベートブランドの集約にも意欲」←プライベートブランド重視は嫌だなあ。
  • 家電「エレクトロラックス」日本から静かに撤退?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    家電「エレクトロラックス」日本から静かに撤退?
    mohno
    mohno 2024/11/15
    「消費者に撤退の時期を知らせず、現在も家電量販店等では販売を続けている」←サポートは、どこかに受け継がれるんだろうかね。/まあ、船井とかもそうだが。
  • 「草ぼうぼうの太陽光パネル」各地に出現の危うさ

    なぜか、「草ぼうぼうの太陽光発電設備」があちこちに出現している。長かった酷暑で草木が成長し、管理が追い付かないだけなのか。 メガソーラーをめぐり発電事業者と地域住民の紛争が続く各地で人々が懸念しているのが、「固定価格買い取り制度の期間終了後、太陽光パネルが放置されてしまうのではないか」という問題だ。太陽光パネルのリサイクル義務化に向け、政府の検討が急ピッチで進む。地域住民の不安を払拭できるのか。 管理不適切な太陽光発電設備 政府は太陽光発電設備の廃棄・リサイクル制度を新たに作るため、環境、経済産業両省が合同で設けた有識者会議(注)で検討を進めている。2012年にスタートした再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度の買い取り期間終了に伴い、「不用となった太陽光パネルが大量に排出される」事態に備えるためだ。両省の推計では、排出量は2030年代半ばから増え、最大年50万トンにのぼる。 資源エネル

    「草ぼうぼうの太陽光パネル」各地に出現の危うさ
    mohno
    mohno 2024/11/13
    孫正義にそそのかされた菅直人にはじまり、環境破壊してでも再生可能エネルギーを進める小泉進次郎によって招かれた環境破壊、みたいなもんだよな。誰が後始末するんだろうね(土地の持ち主、かな)
  • 東京で「お金のない若者」が排除され起きている事

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東京で「お金のない若者」が排除され起きている事
    mohno
    mohno 2024/11/07
    代々木公園にでも行けば? 駅近の土地単価の高そうなところに無料の休憩所を作るのはコスパが悪いという話でしかないと思う。
  • 今こそ言いたい「日本経済を衰退させた真犯人」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    今こそ言いたい「日本経済を衰退させた真犯人」
    mohno
    mohno 2024/10/27
    いつもの野口悠紀雄氏。そりゃ労働から引退した人にとってはインフレで資産が目減りするのは嫌だろうな。/そのおかげで仕事不足やブラック労働の時代から、人手不足で働き方改革の時代になったんだがな。
  • "タワマン配達"の困惑ルール「まるでダンジョン」

    「台車なしだと手で荷物を運ぶしかないので、効率が落ちてしまう。台車が禁止なら配達しませんって言ってみたいですよ」 30年近い経験を持つベテランドライバーは、こう音を明かす。彼が担当するのは東京・中央区の一角。個人宅の多くは、湾岸部にそびえるタワーマンション、もしくは高級マンションだ。 宅配業者に対して「独自ルール」を設けるマンションは少なくない。高級マンションやタワマンほど、厳しくなる傾向にあるという。たとえば壁や床を傷つける恐れがあるため台車は禁止、エレベーターを使うときは防災センターでカードを借りなければならない、といった内容だ。 セキュリティが厳重なマンションでは、何度もオートロックを解除するためにインターホンを鳴らす必要がある。大規模なタワマンになると内部は一つの街のように広く、ただでさえ配達に手間がかかる。そこに独自のルールが加わることで、宅配ドライバーは日々、悪戦苦闘している

    "タワマン配達"の困惑ルール「まるでダンジョン」
    mohno
    mohno 2024/10/15
    「台車が禁止なら配達しませんって言ってみたいですよ」←山村とか、それこそ尾道なんかは配達大変だろうなと思うけど、タワーマンションも大変そうだな。「なんとか特別料金をとれないか」
  • 牛丼チェーン「深夜料金」に不満の声が続出する訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    牛丼チェーン「深夜料金」に不満の声が続出する訳
    mohno
    mohno 2024/10/13
    あほらしい。別に「値上げは嫌だ」以外に何も書かれていない。ゴミ記事。物価高に加えて最低賃金引上げとか働き方改革とか言われてきた中で、全日値上げじゃなく、コスト高になる時間帯に配分してるだけでしょ。
  • 低年収では恋愛も結婚も「無理ゲー」な悲しい実態

    「金がないから結婚できない」なんていうのは、単なる言い訳だ。金がないからこそ二人で一緒に協力して生きていくのが結婚だ。 そんなことを言う既婚者がいます。年齢層は主に50代以上の男性です。油断すると、そのうち「俺の若い頃はな……」などと聞きたくもない武勇伝が始まってしまいます。 確かに、その人たちが結婚適齢期の頃はそうだったかもしれません。しかし、明らかに最近は、結婚に対する必要コストが上昇しています。しかも、2015年以降に潮目が大きく変わりました。 20代が結婚できなくなった原因 日の婚姻減は、大きな流れでいえば、1970年代前半の第2次ベビーブーム期からほぼ一貫して減少し続けていますが、2000年から2015年にかけては15年間で20%の減少だったのに対して、2015年から2023年はその半分の8年間で25%も減少しています。特に、20代の初婚数の減少が深刻で、同2015~2023

    低年収では恋愛も結婚も「無理ゲー」な悲しい実態
    mohno
    mohno 2024/10/13
    相変わらず「それってあなたの感想ですよね」 バブルの頃だって少子化は進んでいたぞ。ベビーブームの頃の方が暮らしが楽だったとでも?「結婚して一人前」「子供をもって一人前」という社会的感覚が薄れてるだけ。
  • 五感を刺激!「三鷹天命反転住宅」のスゴい内部

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    五感を刺激!「三鷹天命反転住宅」のスゴい内部
    mohno
    mohno 2024/10/05
    えっ、養老天命反転地のパクリ?と思ったら、ご本人たちのものなのか。「1995年に岐阜県・養老町に「養老天命反転地」をつくり、長年の構想を実現した」 #聲の形 https://x.com/mohno/status/901680273166811136
  • 「新型コロナワクチン」定期接種開始でどうなる?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「新型コロナワクチン」定期接種開始でどうなる?
    mohno
    mohno 2024/10/01
    「5類移行後の1年間で2万9000人が死亡している」「2023年は15歳未満で44人が死亡」「重症化だけでなく、疲労・倦怠感や集中力低下といった罹患後症状(後遺症)に悩まされる人もいる」/もうちょっと行政が支援しろと。
  • 東京で「貧しい日本人」を排除する施設が増える訳

    9月6日、大阪・梅田の駅前に「GRAND GREEN OSAKA」が誕生した。その中にある都市型公園「うめきた公園」は、都市公園として非常に好評だ。 筆者は以前、GRAND GREEN OSAKAについて現地のレポートを交えながら、その再開発のキーワードは「開放性」にあると解説した。芝生広場から見える青空のような、景色の開放性もさることながら、無料で座れたり寝っ転がったりできる場所があり、さまざまな人に開かれているという意味での開放性の高さにも驚いたのだ。公園だけでなく同時にオープンした「北館」も、館内に「スペースがあるだけ」という作りで、さまざまな人に開かれている印象を持った。 関連記事:大阪に爆誕「うめきた公園」があまりに凄かった件 グラングリーン大阪は再開発の転換点になるかも その光景を見て頭に浮かんだのは、東京のことだった。そこでも多くの再開発が進行しているが、それらに「開放性」は

    東京で「貧しい日本人」を排除する施設が増える訳
    mohno
    mohno 2024/09/30
    ナニコレ。民間の施設に“金がかかりそう”って言ってもしょうがないんじゃない?
  • ストロング系「1日10缶男」断酒後に体に起きた異変

    前回の記事(「ストロング系」毎日10缶飲んでた男の驚きの出費 「さすがに、詰んでるな…」計算して天を仰いだ)では筆者がかつて毎日10缶、ストロング系缶チューハイ(以下、ストロング系)を飲んでいたこと、その数年後には健康診断で「γ-GTP 2410(通常は40〜60)」という数字が出たことをお伝えした。まだ、30歳にもなっていないのだから、ロクでもない話だ。 そして、医者にアルコール依存症と診断されて以降、一滴も酒を口にしなくなった筆者だが、だからといって健康的な生活を送れているわけではない。断酒したことで、体が他に依存対象を求めたのだろうか。異常なまでに糖分を摂取したくなってしまうようになったのだ。 散財癖のおかげで、暴は防げた学生時代 改めて振り返ると、学生時代、親に学費も家賃も払ってもらっていたが、バイト代が入れば古、CD、レコードに溶かしていた。それでも、毎晩レンタルDVDをTS

    ストロング系「1日10缶男」断酒後に体に起きた異変
    mohno
    mohno 2024/09/30
    うわぁ、不健康な生活……と思ったら、「「HbA1c」も6.0%を超えていた」←健康範囲に収まってて悔しい(←オイ)「HbA1cも途端に5.5%に戻った」