福島第一原子力発電所の事故のあと、東京電力への依存を見直そうという動きが広がるなか、東京・世田谷区が、ことし4月から公共施設で使う電力の購入先を決める入札を28日に行い、電力自由化に伴って参入したPPSと呼ばれる電気事業者から電力供給を受けることになりました。 世田谷区は、電力供給源の多様化を図ろうと、区役所の庁舎や小中学校など合わせて111の公共施設で使う電力の購入先について、28日に入札を行いました。 入札には東京電力は参加せず、応募したPPS=特定規模電気事業者2社のうち、東京・港区にあるPPSが落札しました。 この結果、世田谷区は、ことし4月から1年間、このPPSから電力供給を受けることになりました。 これによって、対象施設の年間の電気料金は7億600万円となり、値上げの方針を示している東京電力から購入するより4400万円、率にして5.9%の経費が削減できるということです。 世田谷