FIFA U-17女子ワールドカップ トリニダード・トバゴ 2010 グループステージ第3戦(vsニュージーランド)マッチレポート U-17日本女子代表 6(前半1-0)0 U-17ニュージーランド女子代表 日本は2大会連続で準々決勝に駒を進めた。終了の笛を聞いた選手たちには、自然と笑みがこぼれた。前の試合のベネズエラ戦に続いて6-0で大勝したが、吉田監督は「勝つことの難しさを感じた」と話し、安堵の表情を浮かべた。 立ち上がりはニュージーランドのパワーと勢いに押されたが、MF猶本を中心とする日本のパスサッカーが、徐々に相手の足を止めた。前半24分に左MF横山が均衡を破る。右DF長澤から相手の裏に出たアーリークロスに飛び出して、あえて狭いコースを狙った右足シュートは、ゴール左上に突き刺さった。 ハーフタイムに吉田監督は、「1点取って満足するのではなく、その後のプレーもしっかりとしないといけな
FIFA U-17女子ワールドカップ トリニダード・トバゴ 2010 グループステージ第2戦(vsベネズエラ)マッチレポート U-17日本女子代表 6(前半3-0)0 U-17ベネズエラ女子代表 これぞ日本、という戦いぶりだった。躍動した攻撃陣は6得点を挙げ、守備陣は堅守で相手を寄せつけなかった。試合後の記者会見で吉田監督は、「勝てて良かった」と、率直に喜びをあらわにした。 現地の大使館関係者など約30人の懸命の応援に応えたのは、前半10分だった。アジア予選でも6得点を挙げたFW京川が、中央からドリブルで2人のDFをかわすと、ペナルティーエリアに侵入。左足を思い切り良く振り抜くと、ボールはバーに当たったものの、ゴールに吸い込まれていった。 その後も攻撃の手を緩めない日本は、27分に田中陽、32分には再び京川が自らが倒されて得たPKを決め加点。吉田監督が、この日の大勝の要因は、「早い時間に得
FIFA U-17女子ワールドカップ トリニダード・トバゴ 2010 グループステージ第1戦(vsスペイン)試合結果・選手コメント U-17日本女子代表 1(前半0-3)4 U-17スペイン女子代表 2010年9月6日(月)16:00キックオフ(現地時間) 得点経過 26分 PEREZ(スペイン) 28分 PUTELLAS(スペイン) 41分 GUTIERRZ(スペイン) 55分 PINEL(スペイン) 56分 横山 久美(日本) メンバー GK 平尾 恵理(聖和学園高等学校) DF 和田 奈央子(JFAアカデミー福島) 金澤 真美(常葉学園橘高等学校) 樫本 芹菜(藤枝順心高等学校) 村松 智子(日テレ・メニーナ) MF 田中 陽子(JFAアカデミー福島) 猶本 光(福岡J・アンクラス) 加藤 千佳(浦和レッズジュニアユースレディ-ス) 川島 はるな(JFAアカデミー福島)
ドイツから消えた“ドラマ”を米国が実現 【金子達仁】2010年06月26日 2点のビハインドをはね返す。ミスジャッジに泣かされる。ロスタイムに劇的な一撃を見舞う。どれも、簡単にできることではない。ゆえに、それが実現した際は強烈な印象を残す。印象の積み重ねが、伝説を作り上げていく。 どれほどタレントが不足していようが、どれほどやっているサッカーが退屈だろうが、だからといってドイツを簡単な相手だと見下す国はいない。ドイツ人たちの築いてきた歴史が、常に対戦相手の警戒心を刺激するのである。 アメリカは、そんな存在になりつつある。 イングランド戦では猛攻に耐え抜いた。スロベニア戦では2点のビハインドをはね返したが、決まっていたはずの決勝ゴールを取り消された。そして、最後のアルジェリア戦では、土壇場のゴールで決勝トーナメントに滑り込んだ。ドイツ人にしかできないと思われていたことを、今大会のアメリカ人は
2010年サッカーW杯南アフリカ大会1次リーグC組、米国対アルジェリア。後半ロスタイムに決勝点を挙げて歓喜するランドン・ドノバン。(2010年6月23日撮影)(c)AFP/TIMOTHY A. CLARY 【6月24日 AFP】(記事更新、写真追加)2010年サッカーW杯南アフリカ大会(2010 World Cup)1次リーグC組、米国対アルジェリア。試合は終了間際にランドン・ドノバン(Landon Donovan)が決勝点を挙げた米国が1-0で勝利し、決勝トーナメントに進出した。 ドノバンは後半ロスタイム、アルジェリアのゴールキーパー(GK)ライス・エムボリ(Rais M'Bolhi)が弾いたボールを押し込んだ。 この結果、米国は同日スロベニアを1-0で下したイングランドと勝ち点5で並んだが、総得点で上回り、同組1位通過を果たした。また、スロベニアとアルジェリアは1次リーグ敗退となった。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く