タグ

世論調査(笑)に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (26)

  • 新国立「見直しを」81%、内閣支持低下49% : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    読売新聞社は3~5日、全国世論調査を実施した。 2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の建設計画を「見直すべきだ」と答えた人は81%に達し、「そうは思わない」の14%を大きく上回った。 新国立競技場の建設費は当初予定から約900億円増え、2520億円となる見通しだ。費用が巨額に膨れあがった計画をこのまま進めることに、国民の多くは疑問を抱いている。男女別では、「見直すべきだ」は女性が83%、男性は78%だった。 自民党の保守系議員による勉強会で「報道規制」発言が相次いだ問題について、自民党が勉強会の代表や発言した議員を処分したことを「当然だ」と答えた人は74%に上り、「そうは思わない」は15%だった。安倍内閣の支持率は49%で、前回調査(6月5~7日)の53%から4ポイント低下した。内閣支持率が5割を切ったのは、14年12月の第3次安倍内閣発足直後(49%)以来で、

    新国立「見直しを」81%、内閣支持低下49% : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/07/06
    それでも"国際公約"とやらでゴリ押しするのだろう。国内の公約はほとんど守らん(そしてちっさく書かれた余計な公約は守ろうとする)くせにのう(´ω`)
  • 【産経・FNN世論調査】アベノミクス評価に大きな陰り 内閣支持率下落の背景+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、安倍晋三内閣の支持率が第2次政権発足後最低となった背景が浮かび上がった。集団的自衛権の行使容認のための閣議決定に理解が広がっていないことが主な要因との指摘もあるが、実は景気・経済対策を「評価しない」とする回答が「評価する」を上回るなど、安倍首相が掲げる「アベノミクス」の評価に大きな陰りがみえるのだ。 世論調査では、政府が集団的自衛権の行使を容認したことを「評価する」としたのは35・3%にとどまった。逆に、集団的自衛権による自衛隊のシーレーン(海上交通路)での機雷除去には47・8%が「賛成」と回答、「反対」を約10ポイント上回った。集団的自衛権の象徴的事例の行使には理解を示す一方、集団的自衛権の行使容認そのものには慎重という逆転現象が起きたわけだ。 この最大の要因は政府の説明不足のため集団的自衛権への理解が広がっていないこと。行

    【産経・FNN世論調査】アベノミクス評価に大きな陰り 内閣支持率下落の背景+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/07/22
    『感情だとか情緒だとかそのようなもので左右するな』とこの手の調査の後でよく見かけるが、それは(彼らにとって)思い通りの結果になったときも言えるよねそういうの(´ω`)
  • 内閣支持44%、発足後最低=集団自衛権、反対5割―時事世論調査 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    時事通信が11〜14日に実施した7月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比6.4ポイント減の44.6%に落ち込み、2012年末に発足した第2次安倍政権下で最低となった。支持率が5割を割り込むのは昨年12月、今年3月に続き3回目。不支持率は8.1ポイント増の34.6%で、第2次政権で最高となった。 集団的自衛権の行使容認については賛成33.4%、反対51.6%。政府は行使を可能にする憲法解釈変更を1日に閣議決定したが、国民の理解が広がっておらず、支持率低下に影響したとみられる。行使容認に賛成と答えた人の中でも「閣議決定による憲法解釈の変更で十分」と回答したのは42.0%にとどまり、「憲法9条の改正が必要」が53.9%に上った。 内閣を支持する理由(複数回答)は多い順に「他に適当な人がいない」16.7%、「リーダーシップがある」14.7%、「首相を信頼する」11.4%。支持しない理由

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/07/18
    思想信条に沿わなければ『マスメディアの世論調査を信じるな』といい、思想信条に沿えば『これが民意だ』と嘯くのは変わらんのだよな(´ω`)、左右の別なく(´ω`)
  • 時事ドットコム:内閣支持44%、発足後最低=集団自衛権、反対5割−時事世論調査

    内閣支持44%、発足後最低=集団自衛権、反対5割−時事世論調査 時事通信が11〜14日に実施した7月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比6.4ポイント減の44.6%に落ち込み、2012年末に発足した第2次安倍政権下で最低となった。支持率が5割を割り込むのは昨年12月、今年3月に続き3回目。不支持率は8.1ポイント増の34.6%で、第2次政権で最高となった。  集団的自衛権の行使容認については賛成33.4%、反対51.6%。政府は行使を可能にする憲法解釈変更を1日に閣議決定したが、国民の理解が広がっておらず、支持率低下に影響したとみられる。行使容認に賛成と答えた人の中でも「閣議決定による憲法解釈の変更で十分」と回答したのは42.0%にとどまり、「憲法9条の改正が必要」が53.9%に上った。  内閣を支持する理由(複数回答)は多い順に「他に適当な人がいない」16.7%、「リーダーシップ

    時事ドットコム:内閣支持44%、発足後最低=集団自衛権、反対5割−時事世論調査
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/07/18
    J通信でもここまでなのか(´ω`)
  • 内閣支持47%に下落 集団的自衛権反対54% 82%が「検討不十分」 共同通信世論調査 - MSN産経ニュース

    共同通信社が1、2両日、集団的自衛権の行使容認のための憲法解釈変更の閣議決定を受け実施した全国緊急電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は47.8%で、昨年12月以来の50%割れとなった。不支持率は40.6%と第2次安倍政権としては初の40%台。支持率との差は7.2ポイントにまで接近した。集団的自衛権の行使容認への反対は54.4%で半数を超えた。賛成は34.6%だった。

    内閣支持47%に下落 集団的自衛権反対54% 82%が「検討不十分」 共同通信世論調査 - MSN産経ニュース
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/07/04
    Sは"K通信の"と言うことで回避している(苦笑)。いつも使うのはJ通信なのにねえ(´ω`)
  • 内閣支持率、5割切る「ネガティブな報道影響」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    読売新聞社は2~3日、集団的自衛権の行使を限定容認する新たな政府見解の閣議決定を受け、緊急全国世論調査を実施した。 安倍内閣の支持率は48%で、前回調査(5月30日~6月1日)の57%から9ポイント下落し、2012年12月の内閣発足以来、初めて5割を切った。不支持率は40%(前回31%)。政党支持率は自民党40%、民主党6%、公明党4%などの順だった。 安倍内閣の支持率が初めて5割を切ったことに、政府・与党はショックを受けている。 集団的自衛権行使の限定容認に関する国民への説明が不十分だったとみて、「国民に理解をいただく努力をしていく」(高市自民党政調会長)構えだ。野党は「反転攻勢の機会が訪れた」(民主党)と勢いづいている。 菅官房長官は3日のBS11の番組収録で、報道各社の世論調査について「(集団的自衛権行使に関する)閣議決定をすれば、それなりに支持は下がると思っている。だが、一番大事な

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/07/04
    さすがに座視できなくなったのかな(´ω`)。ただ、『 「ネガティブな報道をされたのが影響した」と語った』って、"閣議決定までは"わりと好意的だったような気が(´ω`)
  • 集団的自衛権「反対」50%、「賛成」34% 本社世論調査 内閣不支持率は36% - 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京による27~29日の世論調査で、集団的自衛権を「使えるようにすべきだ」との回答は34%で「使えるようにすべきではない」の50%を下回った。法人減税や雇用、医療、農業などの規制緩和を柱とする政府の成長戦略を「評価する」は46%で「評価しない」の29%を大きく上回った。憲法改正でなく憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を容認することには賛成が29%で、反対が54%だった。

    集団的自衛権「反対」50%、「賛成」34% 本社世論調査 内閣不支持率は36% - 日本経済新聞
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/06/30
    ふうん、Nではこうなんだ…
  • 【産経FNN世論調査】メディア比較 賛否なぜばらつくのか 設問などの違いが反映+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相が目指す集団的自衛権の行使容認の賛否をめぐり、報道各社の世論調査の結果が大きくばらついているのは、民意がばらついているのではなく、むしろ各社ごとの設問や選択肢の違いが回答に反映しているようだ。 産経新聞とFNNの合同世論調査では、集団的自衛権を「米国など日と密接な関係にある国が武力攻撃を受けたとき、日に対する攻撃とみなして一緒に反撃する」と説明した上で、「あなたの考えに最も近いものを選んでほしい」と3つの選択肢を提示した。 その結果、首相が目指している「限定容認論」が59・4%となり、政府の有識者会議が報告書で示した「全面解禁論」の10・5%と合わせると、行使容認派は約7割に上った。 読売新聞も「集団的自衛権はこれまで憲法上、使うことはできなかった」として、産経・FNN調査と同様の3つの選択肢を示したところ、同じような結果が出た。「限定容認論」に一定の支持が得られていること

    【産経FNN世論調査】メディア比較 賛否なぜばらつくのか 設問などの違いが反映+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/05/20
    設問内容だけでなく、たとえば調査する前に矢鱈と危機感をあおるか友好ムードを演出するコラムを暫く載せるかでも容易に変わると思うんだ(´ω`)
  • 「中国に親しみ感じない」8割超す…内閣府調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    内閣府が23日発表した「外交に関する世論調査」によると、中国に「親しみを感じない」と答えた人は対前年比0・1ポイント増の80・7%となり、1978年の調査開始以来最高となった。 「親しみを感じる」は同0・1ポイント増の18・1%だった。 日中関係を「良好だと思わない」は91%で、前年(92・8%)とほぼ同じ水準だった。調査結果について外務省は、尖閣諸島をめぐる問題などが日人の対中感情悪化に影響していると分析している。 韓国については、「親しみを感じない」が対前年比1ポイント減の58・0%。この割合は、李明博(イミョンバク)前韓国大統領が竹島に上陸した後の昨年調査で急増(対前年比23・7ポイント増)、今回も高い水準だった。日韓関係を「良好だと思わない」は同2・8ポイント減の76%だった。 一方、日米関係が「良好だと思う」は同4・5ポイント増の83・8%で最高となった。 調査は今年9、10月

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/11/24
    それこそ『いまのふいんき(なry)』ならこんなもんだろ。ここは(中略)仮に逆の結果でもうけた印象そのまま扱うだろうから特にね。
  • 「中国に親しみ感じない」8割超で過去最高 外交世論調査 日韓関係「良好でない」も高水準+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    内閣府が23日に発表した「外交に関する世論調査」で、中国に「親しみを感じない」と回答した人が80.7%(前年比0.1ポイント増)となり、昭和53年の調査開始以来、過去最高となったことが分かった。韓国への親近感も低く、日と両国との最近の関係冷え込みを反映した結果となった。 日中関係について「良好だと思わない」は91.0%だった。中国で反日デモが相次いだ昨年の調査(92.8%)に次ぐ過去2番目の高さだった。 昨年12月に安倍晋三内閣が発足して以来、一度も首脳会談が実現していない。また、中国が尖閣諸島(沖縄県石垣市)付近に頻繁に公船を出すなど、関係改善の兆しが見られない状況が調査結果に影響を与えたようだ。 韓国に対しては、58.0%が「親しみを感じない」と回答した。昨年の調査から1.0ポイント減ったものの、過去3番目に高い結果となった。日韓関係が「良好だと思わない」は76.0%。昨年(78.8

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/11/23
    むしろS刑でのこの手の調査で『好感度高く喜ばしい』という論調が出たらおぢさんびっくりだ( ̄▽ ̄)/追記;「大衆は情緒で行動する習性」と良く聞きますから、メディアの露出度と報道傾向からすればこんなもんか。
  • <本社世論調査>秘密保護法案「反対」59%  (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/11/12
    審議入りする前はいくらでしたっけね( ̄▽ ̄)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高田城址公園(新潟県上越市)の桜を末永く! 「観桜会美化キャンペーン」実行委員会が市に寄付、「お礼肥え費用の一部に」

    47NEWS(よんななニュース)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/10/28
    あれ、閣議決定前は賛成が六、七割はいたと記憶しているのですが…解禁?( ̄▽ ̄)マテヤコラ
  • スマホ使うほど読書時間減る傾向…読売世論調査 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社の読書に関する全国世論調査(面接方式)で、スマートフォンを使う時間が長くなるほど、読書時間が減ったと答える人の割合が高くなる傾向がわかった。 スマホを通話以外のメールやインターネット、ゲームなどで使っていると答えた人(全体の28%)に、スマホを使うようになって読書時間が変わったかどうかを聞いたところ、「変わらない」が70%で最も多く、「減った」が17%、「増えた」が4%。「を読まない」は8%だった。 スマホを使う時間別にみると、1日平均30分未満の人では読書時間が「減った」人は10%だったが、30分~1時間未満では14%、1時間以上では27%となった。 また、直近の1か月間に1冊もを読まなかった人は全体の53%(昨年51%)で、2009年調査から5年連続で半数を超えた。を読まなかった人に理由を複数回答で聞くと、「時間がなかったから」が44%で最も多かった。この1年間に図書館

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/10/20
    卑近な存在としてスマフォをやり玉に挙げてるが、文壇・出版業界の『活字は読まれて当然(読まない奴はry)』というある種の賤民意識がないと言えるかな(´ω`)。『面白い奴がないから読まない』をいつまで否定する?
  • 【参院選】ネット選挙、有権者冷ややか 「参考にした」わずか1割+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    参院選の投票日の21日に共同通信が全国で実施した「出口調査」(8万784人)によると、投票先を決める上でインターネットの情報を「参考にした」と答えた人は約1割にとどまった。ネットを利用した選挙運動は今参院選から解禁されたが、低調だった実態が浮き彫りになった格好。一方、無党派層の投票では民主党が3年前の前回参院選と比べ半減した一方、自民党は堅調に取り込んだことも分かった。                   ◇ 「今、NHKが私の当選確実を打ちました。応援頂いた皆様ありがとうございました! 4期目も気持ちを引き締めて頑張ります」 和歌山選挙区に立候補した自民党の世耕弘成官房副長官は21日午後8時すぎ、ツイッターでさっそく、こうつぶやいた。これまでは当選のお礼をネットで行うことが禁じられていた。ネット選挙解禁で初めて実現した光景だ。 このように政党や候補者は選挙期間中も含め、ツイッターやフェイ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/22
    まぁ、現実は"それ以前の問題"だと思いますけどね。始まる前から『ねじれ解消か』と煽られ、かつ一強他弱状態ではしらけようと言うもの( ̄▽ ̄;)
  • 自民44%、民主7%で2位に…参院選投票先 : ニュース : 参議院選挙(参院選)2013 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    読売新聞社は8〜10日、全国世論調査(電話方式)を実施した。 夏の参院比例選での投票先について、政党名を読み上げて聞いたところ、日維新の会を挙げた人は5%で、前回調査(5月10〜12日)の8%から減少した。自民党の44%(前回47%)、民主党の7%(同7%)を下回り、公明党の5%と並ぶ3位に後退した。参院選の前哨戦となる東京都議選(14日告示、23日投開票)が迫る中、昨年の衆院選で躍進した維新の会の失速傾向が顕著となっている。 維新の会は今年1月の調査では、参院比例投票先で自民党37%に次ぐ16%を記録。5月までトップの自民に次いでいた。しかし、国会で存在感を示せなかったこともあり、数値は下落傾向だった。加えて、今回は橋下共同代表のいわゆる従軍慰安婦発言が響いたようだ。橋下発言で維新の会の印象が「悪くなった」と答えた人は43%と半数近くに達した。 参院選で投票先を決める際に重視する政策(

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/11
    もともとJ民は自営業(含む農業)を営む方々が支持基盤ですからねぇ(これ以上の深い意味はない)
  • 【産経抄】 改憲報道 5月4日 - MSN産経ニュース

    憲法記念日の5月3日前後に新聞やテレビは、多かれ少なかれ憲法問題をとりあげてきたが、今年はいつもの年よりも改憲、護憲の色合いがくっきりと出ていたような気がする。これも日に言論の自由があるありがたさで、大いに歓迎したい。 ▼きのう、小紙や読売は真正直に改憲を主張した。一方、護憲派といわれる朝日、毎日の両新聞は「憲法96条の改正反対」で歩調をあわせた。96条は、憲法改正を国会が発議するために衆参それぞれ3分の2以上の賛成が必要とした条文で、改正の大きな壁になってきた。 ▼小紙は、衆参過半数の賛成で発議可能になるよう改正すべきだとの意見だが、ひとつ残念なことがある。「護憲派」の新聞がそろって、憲法改正に関する世論調査の報道で、読者を惑わす手法をとったのである。 ▼「改憲手続き緩和 反対54% 賛成38%」(2日付朝日)、「96条改正反対46% 賛成42%を上回る」(3日付毎日、いずれも東京版)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/04
    まぁ、設問の中身や時間帯で如何様にでも変わる世論調査(笑)ですからね。/『見たくないモノは隠したい心情はわからぬでもないが』<実際やらかしたから発言に重みがありますねぇ(嗤)
  • 教科書に載せたい朝日新聞世論調査の見事な誘導テクニック〜「このような憲法に戻ってはならないと思いますか。戻ってよいと思いますか。」 - 木走日記

    5月2日付け朝日新聞紙面ですが、憲法改正に関する朝日新聞世論調査の結果が、1面トップ記事となっています。 96条改定し改憲手続き緩和、反対54%賛成38% 朝日新聞社世論調査 憲法記念日を前に朝日新聞社は全国郵送世論調査を行い、憲法に関する有権者の意識を探った。それによると、憲法96条を変え、改憲の提案に必要な衆参各院の議員の賛成を3分の2以上から過半数に緩める自民党の主張について、反対の54%が賛成の38%を上回った。9条についても「変えない方がよい」が52%で、「… (後略) http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201305010673.html うーむ、朝日新聞紙面では、1面、3面、16・17面、33面と関連記事で埋め尽くされているわけですが、ようは自民党が主張する96条改定に関し、朝日新聞の世論調査によれば反対54%賛成38%と国民の過半

    教科書に載せたい朝日新聞世論調査の見事な誘導テクニック〜「このような憲法に戻ってはならないと思いますか。戻ってよいと思いますか。」 - 木走日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/02
    "A"だからこそネタになる、のかも知れんね(Sでも有るかもわからんが、Yはあまり聞かないなぁ)( ̄▽ ̄)
  • 沖縄タイムス | 「所得増えない」69% 共同通信世論調査

    「所得増えない」69% 共同通信世論調査 Tweet 全国 2013年4月21日 19時07分(4分前に更新) 共同通信が20、21両日に実施した全国電話世論調査によると、金融緩和など安倍政権の経済政策「アベノミクス」で所得が増えると思うとの回答は24・1%にとどまった。増えないと思うとの答えが69・2%に上り、期待が広がっていないことが分かった。景気好転を「実感できない」との声が81・9%に達し、「実感できる」は13・7%だった。 一方、安倍内閣の支持率は72・1%と、前月の71・1%からほぼ横ばい。2013年度予算案の順調な衆院通過などへの評価を反映したとみられる。内閣不支持は16・0%で0・7ポイント減った。 衆参両院でともに3分の2以上の賛成が必要な憲法改正の発議要件を過半数へと緩和することには42・7%が賛成し、46・3%が反対した。前回と賛否が逆転した。(共同通信

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/21
    これも何処まで信用できるか解りませんがね。ただ、株価や為替はすぐ反応が返ってくるが、仮にトリクルダウンが起きたとしてもそれが反応するまで何年かかるのでしょうかね。
  • 憲法改正、「賛成」が51%…読売調査 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社の全国世論調査(3月30、31日、面接方式)で、憲法を「改正する方がよい」と答えた人は51%となり、昨年2月調査の54%に続いて半数を超えた。 「改正しない方がよい」は31%(昨年30%)だった。 政府が「保有するが行使できない」としている集団的自衛権に関しては、「憲法を改正して使えるようにする」が28%(同28%)で、「憲法の解釈を変更して使えるようにする」の27%(同27%)との合計は55%となり、昨年に続いて容認派が半数を超えた。 憲法改正の発議要件を定めた96条については、「改正すべきだ」と「改正する必要はない」がともに42%で並んだ。 今夏の参院選で投票先を決める際、憲法問題を判断材料にすると答えた人は40%で、前回参院選前の2010年調査から12ポイント上昇した。安倍首相が96条の先行改正などの憲法問題を参院選の争点に掲げていることを反映したようだ。各政党が憲法論議を

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/20
    都合よく「ポピュリズム批判」と「民意・市民感覚」を使い分けるマスメディアの「世論調査(笑)」がどこまで信用できるか解らんが、しかし思ったほど少ないなあ。
  • 学校週6日「望む」79%…「学力向上に」理由 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    公立学校での土曜日の授業について聞くと、「毎週行う」の41%と、「月に1、2回程度行う」の38%との合計は79%に達し、文部科学省が復活を検討している「学校週6日制」を望む人が多数だった。「行わなくてよい」は17%だった。土曜授業を望む理由(複数回答)は「学力向上につながる」が63%でトップだった。 自治体の教育委員会制度を巡っては、知事や市町村長が教育行政に「もっとかかわるべきだ」と答えた人が63%に上った。「形骸化している」との批判が強い教育委員会制度に対する不満が表れた形だ。 政府が検討している「道徳」の教科化については、「賛成」が84%に達した。賛成の理由は「他人を思いやる心が育つ」が52%で最も多かった。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/18
    その「学力向上」も「よりよい就職予備校」に入り「優良大企業に就職するため」ではねぇ(苦笑