タグ

2019年8月26日のブックマーク (22件)

  • Github ActionsでクロスコンパイルしてGithub Releaseにアップロードする - c-bata web

    追記: GoReleaserのbabarotさんの記事があったので紹介。GoReleaser使ったほうが手軽でよさそう。 Go で書いた CLI ツールのリリースは GoReleaser と GitHub Actions で個人的には決まり | tellme.tokyo 追記: GoReleaserのプロジェクトGithub Actionを公開したようなのでこちら使ってみるといいかもしれません。 https://github.com/goreleaser/goreleaser-action この前kube-promptのリリースでミスをしてしまいissueが立て続けに2件上がったことがあったのですが、Github Actionsが自分のリポジトリで使えるようになったのでリリースを自動化することにしました。 触ってみてわかったのですが、↓の記事を書いたときとは多くの変更がありました。wor

    Github ActionsでクロスコンパイルしてGithub Releaseにアップロードする - c-bata web
  • 「M5Stack」と3G拡張ボードでお手軽IoT「雨雲レーダーの表示デバイス」を作ろう

    IoTデバイスの製作と聞くと「基板むき出し」「ハンダ付け」こんなイメージをお持ちではないでしょうか?「M5Stack」は、5cm四方のケースの中に、マイコンやカラー液晶ディスプレイなどが詰め込まれたIoTプロトタイピング(試作)向けデバイスで、ハンダ付けをすることなく、モジュールを「積み上げる」ことで機能拡張を実現できます。また、Wi-Fi/BLE(Bluetooth)といった通信機能が内蔵されているので、IoTデバイスの製作によく用いられる人気のデバイスです。先日ソラコムから発表された「M5Stack用 3G拡張ボード」を利用することで、セルラー通信機能を搭載できるようになり、利用シーンがさらに大きく広がりました。今回は、このM5Stackと3G拡張ボードを組み合わせて「いつでも・どこでも・だれでも使える、雨雲レーダー表示デバイス」を作ってみます。 記事の内容を動画でも解説しています!

    「M5Stack」と3G拡張ボードでお手軽IoT「雨雲レーダーの表示デバイス」を作ろう
  • try-catchからrunCatchingに_移行した話.pdf - Speaker Deck

    Transcript try-catchからrunCatchingに 移行した話 安齋祐紀 (@off2white) 自己紹介 安齋祐紀(あんざいゆうき) Twitter: @off2white 株式会社 ディー・エヌ・エー(DeNA) - 次世代タクシー配車サービス「 MOV」 - Androidアプリ開発担当 - プロジェクト管理とコーディングの割合 = 50:50 (気持ちは) 最近の悩み いまだに運営さんが採択時に 人を間違えていなかったのか心配 None 背景 個人的エラーハンドリング の変遷 その1
 むやみに例外を使わなくなった ClassA ClassB ClassC Exception New ClassD 誰が Catch する? NewException Not For Me Exception ? ClassA ClassB ClassC sealed class N

    try-catchからrunCatchingに_移行した話.pdf - Speaker Deck
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/08/26
    RxJavaライク
  • Kotlin/Nativeの標準ライブラリの実装について - youta1119's blog

    Posted on December 24, 2018 |  5 minutes |  2495 words |  yota ogino はじめに この記事はKotlinアドベントカレンダー24日目の記事です。 Advent Calendarに空きがあったので投稿することにしました。 この記事ではKotlin/Nativeの標準ライブラリの実装について解説します。 検証環境 Kotlin Native v1.0.3 macOS Mojave 10.14.2 Kotlin/Nativeとは Kotlin/NativeはKotlinのコードをネイティブバイナリにコンパイルしてくれるものです。 各プラットフォーム・アーキテクチャ向けのネイティブバイナリが生成されるので、Jvm KotlinのようなVM環境なども必要なく、ネイティブ環境のままで動作します。 現在は以下のプラットフォームがサポートさ

    Kotlin/Nativeの標準ライブラリの実装について - youta1119's blog
  • Kotlin Multiplatform Project入門/Introduction-Kotlin-MPP

    Introduction of Kotlin Multiplatform Project. This is talked in Kotlin Fest 2019. (https://kotlin.connpass.com/event/129860/) Example code: https…

    Kotlin Multiplatform Project入門/Introduction-Kotlin-MPP
  • GraphQLサーバーを作って味わった天国と地獄

    Understand the mechanism! Let's do screenshots tests of Compose Previews with various variations / 仕組みから理解する!Composeプレビューを様々なバリエーションでスクリーンショットテストしよう

    GraphQLサーバーを作って味わった天国と地獄
  • Android cookpadLiveで採用してる技術 2019夏 - クックパッド開発者ブログ

    メディアプロダクト開発部の安部(@STAR_ZERO)です。 Android cookpadLiveで採用してる技術について紹介したいと思います。 cookpadLiveとは cookpadLive は、料理上手な有名人や料理家がクッキングLiveを生配信しています。一緒に、Live配信でリアルタイムに料理が楽しめるアプリです。 ダウンロード: Android アプリ iOS アプリ ぜひ、ダウンロードしてLive配信を見てください! 基環境 基となる環境です Kotlin minSdkVersion 21 targetSdkVersion 28 AndroidX 特別な箇所はないですが、最新に追随するように努めています。 比較的新しいアプリなので、最初からすべてKotlinで記述されています。 targetSdkVersionについてはそろそろ29に対応する予定です。29にすることで

    Android cookpadLiveで採用してる技術 2019夏 - クックパッド開発者ブログ
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/08/26
    ほぼほぼ現状最先端といった感じ
  • ビルの来客システムと Slack を連携させたら反響が大きすぎてヤバいので OSS 化しました - SmartHR Tech Blog

    こんにちは、コーポレートエンジニアの yamashu (@yamashush) です。 前回↓の記事を書いたところ、予想外に大きな反響をいただきました。今回はその仕組みを OSS として公開したお知らせになります。 tech.smarthr.jp 記事公開後にどんな反応があったか 社内のみんなが喜ぶ感じでよい こういう改善に社長がコメントくれるのいい 同じビルのIT企業に売れそう こういうまかないツールずっと作って生活したい 肯定的なご意見が多く、読ませていただいてとても励みになったのと仕事へのモチベーションがさらに上がりました。ありがとうございます 🥺 また、同ビルに入居している会社の情シス様方からご連絡をいただきまして、直接お話もさせていただきました。 うちも使いたい 来客オペレーションを効率化したい 運用でなんとかするのはつらい 同じことやろうとしてできなかったんだけど、技術的にど

    ビルの来客システムと Slack を連携させたら反響が大きすぎてヤバいので OSS 化しました - SmartHR Tech Blog
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/08/26
    会社の文化とスピード感がすごい
  • Coroutinesから紐解くKtorの仕組み / Revealing Ktor with coroutines

    Kotlin Fest 2019 で行った「Coroutinesから紐解くKtorの仕組み」の資料です。

    Coroutinesから紐解くKtorの仕組み / Revealing Ktor with coroutines
  • Kotlin コルーチンを 理解しよう 2019 - KotlinFest2019 -

    - コルーチンとはなにか、なにがうれしいのか - Kotlinにおけるコルーチンの仕組み - Kotlinコルーチンのきほん - コルーチンスコープと構造化された並行性 - コルーチンと設計 - コルーチンのテスト

    Kotlin コルーチンを 理解しよう 2019 - KotlinFest2019 -
  • CO2センサー、空気品質センサーの測定値を比較する - Qiita

    そこで、M5Stackを2台使い、MH-Z19B、BME680、CCS811を1台のM5Stackが、S-300L-V3をもう1台のM5Stackが制御して、同時に測定しました。写真は四つのセンサーが一つのブレッドボードに載っていますが、単に同居しているだけです。5分間隔で4日間データーを測定し、比較しました。 「MH-Z19B」と「S-300L-V3」 二つのNDIR方式のCO2センサーの測定値です。絶対値ではS-300L-V3の方が300〜400ppm高い値ですが、同じ傾向を示しています。 相関は次のようになっており、ほぼ比例関係にあることが確認できます。 S-300L-V3は電源オンから24時間ごとに自動校正するとのことなので、最後の約24時間のデーターの相関を調べると、ほぼ直線になっています。 校正によって絶対値は修正されるものの、校正と校正の間はMH-Z19BとS-300L-V3

    CO2センサー、空気品質センサーの測定値を比較する - Qiita
  • M5Stackで家とオフィスの二酸化炭素濃度を計測した

    はじめに自分は以前から肩こりに悩まされてきました。あと、きちんと休息と睡眠をとってるにも関わらず、いつも決まった時間に集中が落ちてくるので、それも改善したいと考えてました。 もしかしたら環境に原因があるのではと思って文献などを調べてみると、部屋の二酸化炭素濃度が高まると肩こりや頭痛が起こりやすくなり、さらに一定量を超えると脳の働きが悪くなって眠気も出てくるということが分かりました。 二酸化炭素濃度が見えるデバイスを作って、家とオフィスの二酸化炭素濃度を可視化したら、それらの問題をまとめて解決できるかもと考えたので、試しに作ってみました。 用意するもの二酸化炭素濃度が見えるデバイスを作るため、二酸化炭素センサ MH-Z19Bとマイコンボード M5Stack を使いました。 M5Stack Basic: スイッチサイエンスで購入。¥4,490MH-Z19B: 0–10000ppm / AliE

    M5Stackで家とオフィスの二酸化炭素濃度を計測した
  • Android Studioでデフォルトで使うBuild Variantsを設定する - Qiita

  • 日米の「韓国疲れ」はピーク 日米韓協力の構造的限界を突きつけたGSOMIA破棄問題  |FNNプライムオンライン

    8月22日、韓国政府が日との「秘密軍事情報保護協定(GSOMIA)」を破棄するとの決断に至っ たことは、外交・安全保障にかかわる当局者や専門家に衝撃を与えた。GSOMIA破棄は今後の日の安全保障にどのような影響を及ぼすのか。それを考えるには、これまでGSOMIAが果たしてきた役割を理解する必要がある。 軍事情報保護協定の役割 GSOMIAは情報共有枠組みそのものではなく、機微な軍事情報をやりとりする際の「情報保護」に関する取極である。具体的に言えば、「情報を受ける国(受領国)は、情報を提供する国(提供国) の了承なしに当該情報を第三者(国)に提供してはならない」とか、「提供された情報について受領国は提供国と同等の保護措置をとる」といった原則が規定されている。またGSOMIAがあるからと いって、互いの秘密情報が自動的に相手に流れたり、一方が相手の情報に無条件でアクセスできるわけではない

    日米の「韓国疲れ」はピーク 日米韓協力の構造的限界を突きつけたGSOMIA破棄問題  |FNNプライムオンライン
  • Kotlin 1.3.50がリリースされました!! - Qiita

    https://kotlinlang.org/ 2019/8/22 Kotlin 1.3.50がリリースされました Kotlin 1.3.50 released 併せて Kotlin coroutiees1.3.0もリリースされましたね! (こっちは今回触れませんが..) Kotlin Fest 2019も開催直前でのリリースとなりました! (登壇された方は直前に1.3.50に対応するため資料修正が大変だったとか..) 以下リリースブログを略しながら翻訳しました。 あまり慣れてないので誤訳があったらごめんなさい サマリ Null-Checkの仕組みが最適化されました 新しいDuration and time measurement APIが実装されました(プレビューで利用可能) Java-to-Kotlinコンバータが改良されました ExperimentalとしてGradle Kotlin

    Kotlin 1.3.50がリリースされました!! - Qiita
  • Re: モッククラス、下から見るか?横から見るか? - うさぎ組

    先日Twitterでリプライがきたのでみてみたら素晴らしいブログ( モッククラス、下から見るか?横から見るか? )がありました。 プログラムにおける自動単体テストでモックをつかうべきかどうか悩んでいるというもの。 私なりにこれに回答しようとおもいます。みんなもなにかおもうところがあれば、SNSではなくブログにしてほしい。(Webからそのままアクセスできるという点において) 1. 基方針 2. 仕様化テスト、レガシーコード改善、リファクタリングでつかう 3. トランザクションのcloseなどの後処理を確実に検知する。Rxや一部の書き方によってtry-with-resourcesがつかえなくても。 1. 基方針 可能なかぎりモックライブラリはつかわず、コンストラクタDI(Dependency Injection)で解決できるならそうする 往々にして厳密な単体テスト(1ファイルにとじたテスト

    Re: モッククラス、下から見るか?横から見るか? - うさぎ組
  • 世界に強く羽ばたくなんJ民 : やまもといちろう 公式ブログ

    いかんのか? という韓国系の小ネタをひとつ。といっても、ワイ的にはそれはどうなんだと思うわけですけれども、世間的にはどうでもいい感じでありつつ、実際の彼らの「外国世論はこうなっています」という報告の粒度が知れる話でもあるので、問題のない範囲で。 国際的なサイバーインシデントについて情報収集を行うアメリカの会社があるんですが、昨今の日韓情勢があれこれ問題になっているので、日韓国の「民情(国民感情)」についての調査をよりきめ細かくやろうという話が流れてきたんですよ。 で、私も席を置かせていただいている情報法制研究所にサイバーインテリジェンス研究会(所)というのをお世話していただいていて、4年目になり改組するにあたって「話ぐらいは聞くか」と思い、打ち合わせに行ってきたんです。 そしたら、韓国側、それも、おそらく韓国政府が何らか作成に関与したであろう(少なくとも、日人が日韓問題にどういう心象

    世界に強く羽ばたくなんJ民 : やまもといちろう 公式ブログ
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/08/26
    なんJ民 vs ムンJ民は本当に草生える
  • 被選挙権のない男性が立候補し選挙戦に 東京 日の出町 | NHKニュース

    任期満了に伴う東京 日の出町の町議会議員選挙は、町内に住んでいる実態がなく、被選挙権がない男性が立候補した結果、候補者が定員を上回り、25日投票が行われました。この候補者の票はすべて無効票となりましたが、投票が行われたことで400万円の費用がかかったということです。 その後、候補者の1人である50歳の男性が被選挙権がないことを選挙公報でみずから明らかにし、選管の調査で、町内に住んでいる実態がないことが分かりました。 選挙公報の中で、この候補者は立候補をした理由について「現在の選挙制度に疑問があるため」などと説明しています。 選管によりますと、公職選挙法では、立候補の届け出の書類が形式的に整っていれば、住所要件で却下することはできないということで、法律に従って開票作業の直前に無効票として扱う対応を決めたということです。 今回の選挙で、無投票だった場合の費用はおよそ900万円の見込みでしたが、

    被選挙権のない男性が立候補し選挙戦に 東京 日の出町 | NHKニュース
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/08/26
    選挙公報見ても、ガキとしか思えん主張だ http://www.town.hinode.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000002/2006/p1.pdf
  • +017_トピックス-松村氏.indd

    teracy_junk
    teracy_junk 2019/08/26
    ツマジロクサヨトウ、2019年5月31日時点ではまだ国内で見つかってなかったのか
  • 病害虫「ツマジロクサヨトウ」九州6県で発生を確認 農林水産省

    イネやトウモロコシに寄生する病害虫のガ、ツマジロクサヨトウの幼虫が7月3日、国内では初めて鹿児島県で見つかったのを皮切りに、12日時点で長崎、熊、大分、宮崎、沖縄の5県でも見つかり、6県30自治体に広がっていることが確認された。今後、さらに発生が広がる可能性もあり、農林水産省と各県などは、農薬散布による防除などを呼び掛けている。 ◆飼料用トウモロコシで被害 各県の発生状況は、熊県で8日に県北の飼料用トウモロコシほ場でツマジロクサヨトウの幼虫(写真)による害を確認。宮崎県は、7月上旬から中旬にかけて都城市や小林市など5市町の飼料用とうもろこしのほ場でツマジロクサヨトウ類の幼虫による害を確認した。 また、長崎県では、9日から12日にかけて行った県内のツマジロクサヨトウの緊急発生調査で、飼料用トウモロコシのほ場で幼虫と成虫の寄生を確認。大分県は12日、豊後大野市の飼料用トウモロコシのほ場

    病害虫「ツマジロクサヨトウ」九州6県で発生を確認 農林水産省
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/08/26
    ここまで冷静に分析できてなお「日本憎し」に走るの、松岡洋右の背中を見送る各国代表のお気持ちがなんとなくわかってきた
  • 中国が輸入しない米のトウモロコシ 日本が買います | NHKニュース

    今回の日米首脳会談を受け、日アメリカ産のトウモロコシを追加で輸入することになりました。国内で害虫の被害が確認されたため、日企業が輸入を前倒しするということです。 政府関係者によりますと、追加で輸入するのは飼料用のトウモロコシおよそ250万トンで、年間の輸入量の3か月分にあたる規模だということです。 国内で新たな害虫が確認され、今後供給に不安が生じることも懸念されるため、トウモロコシの輸入の90%以上を占めるアメリカから、日の企業が9月から輸入を前倒しすることになるとしています。 記者会見でトランプ大統領は米中の貿易摩擦の影響でアメリカから農作物の輸出が減少していることを踏まえ、「中国は約束したことを実行しないため、アメリカのいろんな地域でトウモロコシが余っている。安倍総理が購入してくれるのはとても大きな取り引きだ」と述べました。 トウモロコシの追加輸入は来月の署名を目指す日米の貿易

    中国が輸入しない米のトウモロコシ 日本が買います | NHKニュース
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/08/26
    農水省の資料だと、飼料用トウモロコシの輸入量は2018年確定値で1127万トン、2019年は6月までの速報値で537万トン|なおスイートコーンは穀物ではなく「野菜」で、飼料用はほぼ自家消費のため統計自給率0.0%とのこと