「クリアファイル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クリアファイルとは

2025-07-22

anond:20250722105953

増田医療機関などへの民事裁判の提起中に、「弁論期日前日ストーキング」が繰り返されたので、東京地裁に報告したんよ

したら民訴法に当事者住所秘匿手続きが設定されて、ここまではまだ良かった

しかし、別の裁判所事件部に証拠保全命令申立(化石手続)をしたら、受付からオピオイド汚染クリアファイルを渡されて、記憶喪失と筋力低下で倒れるかと思った

汚染事件も繰り返し、裁判所などに苦情している

オピオイド汚染紙は療機関や省庁の開示文書にもあった。その点では医療機関も省庁も郵便局もクロ。

あとオピオイドと言ってるのは症状から言ってて、簡易鑑定キットではアンフェタミンなども検出されているので、何かミックスされた汚染だと思う

2025-07-13

anond:20250712114534

飾るのも結構スペース使うんだよな、棒立ちならまだいいんだけど背負いものとかがでかいタイプとかポーズつけたりすると本当に場所を取る。

保存しときたいなら100均プラケースにでもぶちこむといい。俺は本体はSKIRI深型ってやつに入れて取説クリアファイルに入れてる。箱は捨てます

2025-06-29

御朱印の種類について

私は神社仏閣の御朱印を集めるのが趣味であるが、その中で知った御朱印の種類について書こうと思う。

・直書き

御朱印帳に直接御朱印を書き入れて貰う形である

通常は筆やペン文字を書き、印を押して貰う形となるが文字ゴム印で押して日付けのみ手書き若しくは無かったり自身で書き入れる形となることがある。

住職等、御朱印が書ける人が不在だといただける事が出来ない。

・書き置き

あらかじめ用紙に御朱印を書き入れたものであり、通常の御朱印の他にカラーデザイン切り絵のものもある。

一枚一枚手書きで書いたものもあればコピーで印のみ手押し、若しくはすべてコピーという所もある。

住職等、御朱印が書ける人が不在でもどなたかいればいただけたり、境内の中に置いておいてお代は賽銭箱にという形を取っている所もある。

また住職がいても御朱印を1から書いていると時間がかかるのでという理由で書き置きのみの所もあれば、書き置きでは味気ないと直書きしか行っていない所もある。

また大きさも様々であるが私は小さめの御朱印帳を使用しているため、書き置きの御朱印が大きくて貼れない場合は小さめのクリアファイルにて保存している。

書き手

基本的住職が書き入れる事が多いが住職が不在だったり多忙だったりすると副住職弟子、前住職や寺庭(住職の奥様)が書き入れる所もある。

また他の寺院住職が手伝いで書き入れる所もある。

またお寺限定書道教室を行っている書道家の方もおり、その方が住職に変わり書き置きの御朱印を書いたり、お寺のイベント御朱印帳に直接書き入れを行なう事もある。

また書家金澤翔子氏が縁のある寺院御朱印を書いたり、書道展を行っている。

・事前の御朱印の有無といただけるスケジュール確認

さな神社仏閣では御朱印がない所もあるので事前に聞いて有無を確認した方が良いと思う。

住職普段いらっしゃる寺院兼務されているお寺の御朱印もいただける事がある。

御朱印に力を入れている所ではLINE御朱印をいただける日時を予約出来るが、一般的には事前に電話で都合の良い日時を聞いてお願いした方が無駄足にもならず効率が良い。

さな寺院では人手も少なく特に土日に法事が多く、その合間にいただく事もあるがあくま寺院の都合に合わせる形となるので自身スケジュールに余裕がある時でないと難しい。

金額について

基本的に300円で良いという所が多いが最初から金額提示されていて500円やカラー切り絵のものでは1000円前後のものもある。

書き置きでコピーのものでは100〜200円で良いという所もある。

稀に御朱印代は要らないという所もあるがその場合賽銭箱に納めさせていただいている。

2025-06-02

何気なくやった行為を、周りから「頭おかしいんじゃないの」とか「何やってんの…?」とかめちゃくちゃ非難されて嫌だった。

自分では特におかしいと思ってなくて、指摘された後も何が悪いのかわかってない。明言すると特定されそうだから伏せるけど、例えるなら珍しい色のマーカーがあったから試しに手近にあった自分クリアファイルに書いてみたら、なんで裏紙に書かないのか叩かれた感じ(ある文房具を試してみたくなったけどすぐ試せるのは普通それを使わないものしかなくて、でも使えはするなと思ったから実行したら非難轟々だった)。

上手く例えられてるかわからないけど、本当にこのレベル。人に迷惑をかけてるとかモノを無駄にしてるとかでもない。その場のノリというのもあるんだろうけど、「頭おかしい」まで言われたのがかなりショックだった。これってそんなおかしい?

2025-05-24

誰が袖

福井のお寺でお土産に買った匂い袋がとてもいい匂い

「誰が袖」という商品

お香匂いします。

ビニール袋で包装され、さらに箱に入っているのに、ほのか匂いが漂います

一度袋を開けて箱から出してみたら物すごく匂いが強かったので、買ったとき状態に戻して使っています

鞄に携帯し、お仕事などで落ち着きたいときや、ミスして落ち込んだとき、嫌なことを言われて不快気持ちを切り替えたいときなどに嗅いでいます

匂いを嗅ぐたびに、福井のお寺のお土産コーナーでこの匂い袋の横に置いてあった、お堂の中でお勤めに励む沢山のお坊さんたちの後ろ姿のクリアファイル写真がまぶたに浮かびます

誰が買うんやろう、あのクリアファイル

2025-05-23

anond:20250523151808

そんなに何でもかんでもテレホンカードにして集めてどうすんだって思っていた物が今はクリアファイルとして第二の人生を送っています

2025-05-08

コンビニご飯買いに行ったら、お気に入りキャラクタークリアファイルお菓子3つでもらえるキャンペーンやってて、柄じゃないのは分かってるけどゲットしてきた。

さな幸せ最近忘れてた。

2025-03-17

ファイルフォルダだと思っていた

クリアファイルとか言うからファイルフォルダだと思っていた。

フォルダって分かりづらい。

2025-03-04

新品のクリアファイル、スポンジの匂いってなんか良くね

カレー粉っぽいとは思わない。

あの匂い想像しただけで唾液出るくらい好きなんだが

2025-02-20

宇崎ちゃん献血ポスター炎上後のバージョンなど存在しない

宇崎ちゃん献血ポスター炎上後のバージョンがよくて、それは宇崎ちゃん内面が会話を通じてわかるからなんだよね。確かにこのCM女性内面のなさ、みたいなあると思う。総じて魅力のないCMだと思っている。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4766497759201585697/comment/hesopenn


これ当時から規制派の方々は勘違いしているんですが、宇崎ちゃん献血キャンペーン第2弾にポスターはありません。

「宇崎ちゃん内面が会話を通じてわかる」のは献血ノベルティクリアファイルプリントされた漫画です。

その漫画ポスターにはなっていません。


https://akiba-biyori.com/uzakichan/2387/

実際のリリースキャンペーンに参加した人の体験記などを参照してもポスター存在しません。

第2弾にはノベルティとしてもらえるクリアファイルしかないんです。


そもそも宇崎ちゃん献血キャンペーン第1弾は人通りの多い駅通路沿いにある献血ルームで通路側にポスター掲載されており、

童顔巨乳キャラが描かれていたら「環境セクハラのようなもの」「女性性的客体化している」として問題とされました。


対して第2弾はポスター自体存在せず、あらかじめキャンペーンを知っていて献血に協力し申し出た人にしか宇崎ちゃんイラストに触れる機会はないわけです。

おそらく騒動を受けた日赤が、騒動以前から予定されていた第2弾を中止まではしないけどポスターはやめておこうと判断したものと思われます

まり「見たくないものを見ない権利」は達成されています。皆さん良かったですね。

しかし何故か第1弾で騒いだ人々は第2弾の全く往来に貼り出されていないイラストを口々に「良くなった」などとジャッジしましたし、hesopennさんのように今もジャッジしています

漫画に赤ペン挿れてありがた~いジャッジ添削をする人々が大勢いました。これはきわめておかしな話です。

童顔巨乳キャラ漫画が好きな一部のオタクの目にしか入らない限定グッズの内容が、なんの関係があるのでしょうか?


結局のところ公共性だのなんだの大義名分を掲げておきながら表現のもの善悪ジャッジしたいだけの人々なのだなぁと私は当時から感じているのですが、これを期に認識を改めていただけると幸いです。

2025-01-31

anond:20250130174343

空き缶の日に一緒に出してるけどもしダメなら次は埋め立てゴミの日に出すかな

迷いというかけっこういい加減だなと思うのはガラス瓶の日で蓋部分のプラ素材の箇所とかそのままでちゃんと持っていってくれたり、逆にプラゴミの日プラ容器とプラ包装が主だからクリアファイルは出しちゃダメで持っていってくれないんだよね

クリアファイル燃えるゴミにしてくれと

ペットボトルはいつ出してもいいエリアがあってそこに出してこちらもプラゴミに混ぜると持っていってくれない

このへんローカルルールなのか知らんけど知らんかったら困るのでまぁまぁ大変

2025-01-16

会社キャベツが食べたい

会社での昼食にコンビニの千切りキャベツを袋のまま食べてるんだけど、インターネットの民から下品」「あり得ない」と悪口を言われているのを知った。

Yahoo知恵袋には「そんなんだから独身なんだよ」とかいう回答まであった。悪かったな独身で。

とはいえただ袋のままだと食べづらいなと思うこともある。皿やトレーに盛る以外で上手く食べる方法があったら教えて欲しい。

今日は試しに、切ったクリアファイルで箱状の囲いを作って、袋を中に立てて食べてみた。

改良の余地はまだまだあるけど、袋がくたっと傾かないから良いかもしれない。

2025-01-07

コンビニの「n個チョコを買うとおまけで貰えるクリアファイル」が好き

セブンローソンファミマがそれぞれその手のキャンペーンやってて流石に供給過多になっている

2025-01-03

最初の人。

最初の人は、中1の担任

既婚者。愛妻家

関東の某大学体育会系)を出て、戻ってきた模様。剣道部。体育(男子)の教科担当

奥様が教え子とかいう噂もあったんじゃないかな…

そんな先生が気になり始めたのはおそらく5月くらい(早くね?)

宿泊研修?的なもので小雨が降っていたんだけど、どういうわけか私から先生の傘に入りに行った記憶

てか、多分それが最初

そのあとはいろいろと理由をつけて会話をしてたっけな。

それがいつの間に恋になったのかは不明。まったく分かんない。覚えてない笑

気づいたらずっと気になってたし、好きになってたし

極めつけは第4クール放送された「高校教師」」

これでガチ恋勘違いしたね…

パチンコの景品のお菓子くれたり、カイロ(まだ温かい)をもらったり(何年も捨てられなかった)…あれ、この前実家に戻ったとき、まだ思い出ボックスに入ってたんじゃないかな!

バレンタインチョコあげて、お返しもパチンコの景品のお菓子だった気がする(それでも嬉しいお年頃)

でもね。

3月で異動しちゃったんだー。

その時何時間も泣いてた。勝手失恋してた(始まってない)

で、多分最後に好きだったってお手紙書いて渡したんだと思う(今思えば当時の自分が怖い)

それから夏に何か体操系のイベントで呼ばれて再会して(嬉しかった)

そのころには別の人(先生)に興味が湧き(ひどい)

その次の年には全然違うタイプ(の先生)を好きになっていたわけで。

でもきっと誰かのこと好きって思えた初めての人だったと思うよ。

先生担任でよかった。先生コメント入り日誌は捨てられない。

それから20年ほど経ち。

なんかのきっかけで私の母校の校長に着任したと(多分、3年の副担&部活顧問から聞いた)

しかも周年行事が行われるということで、無理やり都合つけて母校に行って会いに行った!

(好きだったって手紙書いててよく行くわ…)

大して話せなかったけど、全然変わってなかったし、いいおじさまになってた。

後日、学校宛にお礼のお手紙出したら、クリアファイル(もちろん先生いる)とお手紙もらった。

その後、数回年賀状やりとりして終わり。

でも、もう1回会えてよかった。うん。

タヒぬまでに会いたい人(もちろん先生)はもう1人いる。それはまた別の学年のお話

2024-12-21

同人誌ノベルティ

何作ろうかな!?

人口なすジャンル頒布数多くて15部


ノベルティ作るぞ

10〜15個作る

何がいいか

今のとこ候補は、眼鏡拭きorクリアファイル

ポーチ作りたかったけど思ったより高いな…

ポストカードとかステッカーって貰った時持て余すからそんな好きじゃない

使えるものがいい。

本当はマステとかも作ってみたいけどロット数がな〜〜

2024-11-19

歌われない校歌

娘の通う小学校が150周年だということで、記念のクリアファイルを持って帰ってきた。

ふと印刷されてる校歌歌詞が目に止まり自分も同じ学校に通ってたので「懐かしな」と眺めてたら、記憶に無い四番の歌詞があることに気が付いた。

「あれ、校歌って四番まであった?」と思わず呟くと

「そうそう、四番はなんか歌わないことになってんだよね」と娘。

そういや体育館校歌プレートが掲げてあるけど四番の歌詞もあった気がする。でも歌った記憶は無くて、存在すら認知してなかった。

改めて歌詞を見ると『郷里お国のために尽くせ』という内容で、あーこれは…となった。

なぜか家にあった郷土史を引っ張り出して調べると、前身となった学校から現在名前になったのが120年前。

校歌の成立がいつかは不明だが、戦後になって「流石にこの歌詞子供に歌わせるのは不味い」となったのは想像に難く無い。

ただ歌詞の変更や抹消までしなかったのは、歴史を忘れず考えるきっかけを得られるという点において慧眼だったと思う。歌詞としては存在するし特に隠しもしないが、歌わない。

恐らく消極的な落とし所として「歌わない」となっただけと思うし、なんなら「長いし、昔から歌うのは3番まで」という可能性まであるが。

自分自身80年代子供として過ごした訳だけど、四番の歌詞にうっすら覚える忌避感は大事にしたいと思ってる。

仮に将来、四番を歌わないことが大袈裟意味を帯び、歌唱の復活が議論されるとしたら、かなり嫌だ。

2024-11-11

古のラルオタであることを誇りに思う

松ちゃんニュースや周年で何かと露出の多いGLAYテレビで見て、ふとよぎったので書く。

小学生が夜更かしして見たCDTVFlowerPVを観て以来、しっかりと痛いラルオタになった。当時妄想趣味田舎のクソガキにとって、hydeの姿はあまりにも美しすぎた。

その美しい歌詞ストリングスをふんだんに使用した楽曲に魅了され、よく考えれば当時では海賊版であったトレーディングカードクリアファイル駄菓子屋に買いに行ったりもした。

最初に断っておくが、一貫して顔ファンではない。そこだけは断っておきたい。ちなみに最推しKenちゃんである

亡き母からKenちゃん国立大から」(今となってはネットもない時代にどこで情報仕入れたのか)と聞いたことも大きかった。頭の良い男が好きだった。

楽曲キャラクターの個々の魅力について語ればキリがないが、割愛する。

思春期の途中でしっかりとその他V系洋楽にもハマったが、それでもラルクが最至高であるという価値観は揺らがなかった。

時代が流れ、コンプライアンス価値観の変遷があり、同世代の友人達が昔から推し達が見るも無惨な姿になっていることに心を痛めている様子も増えた。

無惨な姿というのは決して容姿劣化だけじゃなく、いわゆるオワコン化してしまたことや、時代の潮流にあっていない言動ネット炎上する等、様々である

熱狂的なミスチルファンであった友人が子を持ち、今になって桜井和寿糟糠の妻を捨てたという事実にくらっているのを知った時は笑った。当時からじゃねぇか。

過去エピソードすら掘り返されているのは大変だなと思うが、致し方ないと思う。それくらい直近20年の価値観の変遷は激しかった。

夫は松ちゃんの性加害の件でもろにくらっている。彼のお笑い基準は全て幼少期のごっつで形成されたものであり、自分がとてもダサいものになった気がするのだろう。

今では大学時にハマった大泉洋自身アイデンティティを塗り替えようとしているようにも見える。

話を戻す。

上記を踏まえて

・大きな炎上をしていない。

・大きな外観劣化はしていない。(ヒント:GLAY

胡散臭い話も出てこない。(ヒント:Gackt

・あの伝説うたばん視聴者が目撃した大石恵といまだに不倫騒動なく穏便に続いている(と思われる)

現在でも若いアーティスト達が兄さん兄さんと慕う様子がうかがえる(ヒント:マイファス、ジェジュン

私は30年近くhydeを見ていて、がっかりする思いをしたことが本当に一度もない。

久しぶりに見た歌番組鬼滅の刃主題歌Hiroを完全に食った歌唱を見せつけた時は本当に誇らしかった。

今でも表舞台に立つ機会が多いのでhydeの話ばかりになったが、L'Arc〜en〜Cielというバンドを通じても同様に思う。

※但してっちゃんは一旦除外したい。ファンならわかってくれると思う。

アーティスト活動自体辞めてしまうことも当然の中、今だにステージに立ち続けてくれることだけで感謝なのだが、私たちが心底憔悴したラルクhydeという像を全く崩さないでいてくれるのだ。

そりゃ私たちも歳をとった気しねぇわ。しっかりババァになってんのに。錯覚ちゃうわけよ。hydeが現役でいてくれるから。いい加減にしろ

今はライブがあっても行ったり行かなかったり、どっちつかずな距離感だけど、やっぱりSNSテレビ名前を聞くだけでもニッコリしちゃうよ。

本当に私はラルオタであったことを誇りに思うし、今でもどこでもラルク好きなのって胸を張って言える。

音楽に興味を持つきっかけとなったラルク感謝している。

これから国内外わず新規ファンが出てくるかもしれないけど、私は古からファンであったことをずっと誇りにすると思う。

2024-10-10

たたんだらA4になるA3はいクリアファイルタブレットスタンド

この二つは帰り道の文房具屋で買っておきたいのを忘れずに

2024-08-31

助けてほしい❗️廃品回収中止の看板について‼️

明日町内会廃品回収台風で中止になったんだよね、

多分先代より前の担当廃品回収のチラシに「中止時は看板を回収場所に置きます」って書いちゃってたんだよね、

そうしたらね、掲示板に中止連絡貼るだけじゃ済まないよね、

掲示板1箇所に対して回収場所は10箇所なんだよね、今既に大雨なんだよね、出るのはいいにして看板って聞いたこ全然ないんだよね、

もうひとりの担当さんは夜まで仕事から看板があるかどうかすら引き継いでるかも聞けないんだよね、

それでね、ない場合に備えると、台風で吹っ飛ばないように水入ったペットボトルガムテかなにかでクリアファイルに入った紙固定するとかしかないよね、

と思ってるけどどうでしょうか⁉️

 

あ〜〜なんでもうちょっと早く準備しなかったのかなって思うよね、

2024-08-15

右耳の突発性難聴入院したメモ

突発性難聴ってたまに聞くけど本当に突発でなるんだなーとか入院する事あるんだとか、入院めんどいなとか思ったことのメモです。

あくまでも素人メモなのでもし医学的にだったり制度的におかしな内容がある場合は俺の勘違い可能性が高いです。

プロフィール

33男性独身一人暮らし

工場(間接部門)で働いている。間接部門なので現場よりは静か、難聴になるほどのうるささではない。

症状の出始め〜入院

入院退院

入院全体について

  • 病院うまい
  • 4人部屋に入院したがシーツがこすれるくらいの音でも聞こえるので気を使った。あと昼間は意外と暑くて汗をかく。特にケツ。
  • 感染症対策で面会制限が厳しい。緊急連絡先に書いた人のみ、時間もかなり限られているようだった。自分には誰も面会に来る人がいなかったので関係はない。
  • 病室に入ってきた看護師さんやお医者さんがちょくちょくこちらが返事をする前にカーテンを開けることがありビビった。

入院に持っていったもの

衛生関係
着替え類
バッグ類
筆記用具など
その他
売店で買い足したもの
  • 衣服用洗剤
    • 洗濯機はあるが洗剤は自分で準備しないといけないと事前に言われていたが忘れていたので売店で買った。
  • 汗ふきシート
    • 病室内にいるだけだったが意外と汗をかい仕様頻度が高かったので追加した。
  • スキンミルク
    • スキンケア用品は別にいらんだろうと思って持っていかなかったが肌の乾燥が気になったので買った。
持っていった方が良かったかもしれないもの

費用

感想

一人で入院できてえらい。

2024-08-09

ふと思いつきで一番くじを引いたらA賞(フィギュア)が一発で当たってしまってどうしようになってる

クリアファイルが欲しかった

2024-08-08

anond:20240807222600

150席のシアターで100席しか実働ないからって次週100席にしたら50席の売上損失が出るだろ。大人しく50席維持しとけよ。

課金してくれるファン自分の気に入らないからって蔑ろにしてんじゃねーぞ。

あとグッズやフード売れない話するならついでにそっちも買ってもらえば良くない? そのアイドルかなんかに「グッズもいっぱい買ってね」って言わせて。

フードに限界があるのは分かるので、嵩張らないクリアファイルポストカード10倍種類くらい売ってさー、タチ悪いブラインドもいっぱい入れてさー。そんでフード分もペイできるくらいファンに買わせれば解決だろ。

宣伝に関しては甘えんな映画館もいい加減AdBlockしたくなるレベル広告やめたらどうなの。上映開始時間になってから20分も宣伝流してるのマジ狂ってる。ホラーじゃない映画ホラー宣伝流れることもあるし。ネット広告底辺を争うレベル

2024-07-05

anond:20240705132320

クリアファイルになったので行政訴訟起こしたみたいだし応援してもいいんじゃね

2024-06-29

anond:20240627230739

いいよね! 西日本美術館博物館! 関西というくくりからは外れちゃうけど、ワイは以下が好き。

SSR滋賀県立琵琶湖博物館滋賀県草津市

琵琶湖の「生活の場」としての人文的側面と古代湖としての自然的側面を両方堪能させてくれる超贅沢な博物館琵琶湖湖畔で営まれた長い年月にわたる人々の暮らしを堪能したあとに、古代湖という環境で育まれ多種多様な固有種が展示されていて、歴史生物も好きなワイは大歓喜だった。ビワコオオナマズとかイワトコナマズとかホンモロコとかワタカとかニゴロブナとかの琵琶湖固有種、どれもここで初めて見たし、水槽での遊泳の展示だけじゃなくて固有種を使った郷土料理についての展示もあるのがもう文理融合って感じで素晴らしいのよ。さらさら古代湖繋がりで世界各地の古代湖の生き物が展示されていて水族館としても楽しめる最高の施設。マラウィ湖の色とりどりの熱帯魚キレイ~~~~~バイカルアザラシかわいい~~~~~!!1!!! ……あれ? ヴィクトリア湖の展示には1種類の魚しかいないぞ? あっ……(察し)

SSR大塚国際美術館徳島県鳴門市

言うまでもないやつ。1日じゃ足りない。早足で回っても6時間以上かかったんだけどどうなってるんですかね。日本にいながらにしてこれだけの美術品の原寸大レプリカを見ることができるの、最高すぎますわ。おいおい西欧だけじゃなくてウラジーミル生神女とかの正教文化圏のやつまであるのかよ。世界史の資料集で見たことある名画が勢揃いしすぎていて興奮せずにいられない。しかレプリカから傷めないように大事に遠いところで保管されてる本物と違って鼻がくっつきそうな距離でまじまじと見れるというのも良い。西洋美術史を一望できる素晴らしい美術館ありがとう大塚製薬

SSR国立民族学博物館大阪府吹田市

これも言うまでもないやつ。山奥の宗教儀式から現代アフリカ都市生活まで幅広く世界民族文化が扱われていて最高。ヨーロッパから南米アフリカまで、はたまた朝鮮琉球から日本山村まで、ありとあらゆる地域カヴァーされていてまったく飽きない。あと途中にある世界の様々な言語で書かれた『はらぺこあおむし』とか、日本各地の方言で読み上げた『桃太郎』とか面白い

SR四国ミウゼアム(香川県高松市

ここほんとすき。四国各地から移設した伝統的な建築物が立ち並んでいて、海沿いの漁村から山奥の秘境である四国という島の多様性体感することができるし、そもそもの「日本家屋自体地域性を感じられるというか、気候生業階級によって家屋の形って違ってくるんだよなぁっていう当たり前かもしれないけど忘れちゃいがちなことを思い出させてくれるというか、いやー、良い博物館です。日本文化について勉強してますっていう海外学生さんにはぜひここを訪れてほしい。源氏の君や富嶽三十六景とはまた違った日本文化多様性を目にすることができるので。

SR島根県古代出雲歴史博物館島根県出雲市)

銅剣の展示がすごすぎる。圧巻というほかない。荒神遺跡しゅごい……他にも、出雲神話についての展示が充実していたり、石見銀山の展示があったりと、神代中世くらいまでの出雲国の歴史を知る上ではすごく良い。タタラ体験コーナー良かったです。あとワイが行ったときはちょうど隠岐についての企画展やってて、なかなか知る機会のない隠岐諸島の歴史勉強することができて大満足だった。明治維新とき松江藩郡代追放して島民が自治政府を結成した(隠岐騒動)とか、もうたまらないよね。わぁい離島自治政府あかり離島自治政府大好き。

R:岡山市オリエント美術館岡山県岡山市

日本古代オリエント研究拠点を整備したかった某皇族が県立美術館に対抗して市立美術館を持とうとした岡山市に声をかけてできたという由緒のある美術館古代メソポタミアからペルシャ美術まで、各地域時代中近東美術品が並べられていて目の保養になる。えっペルシャに影響受けた中央アジア陶器デザインめっちゃ好きなんですが……

R:源氏物語ミュージアム京都府宇治市

平安文学世界に入り込める博物館。ここ古文の授業でやったところだ! とか、古文の授業でやったあれってそういうことだったんだ! とか、えっ何それ知らない……みたいなのがいっぱい押し寄せてきて楽しい。あとトイレマークが平安装束なのオシャレでいいよね……女子トイレ十二単で、男子トイレはどんなんだったっけ? 直衣? 狩衣?

R:京都国際マンガミュージアム京都府京都市

京都精華大学の本気を見た気分。日本が誇るマンガ文化についての圧倒的な展示。『キャンディ・キャンディ』とか、超レアなやつじゃん……オタクなら一度は行っておきたい博物館っすね、はい

R:松江歴史館(島根県松江市)

城下町だけあって武家屋敷を模した建物(そして敷地内には実際に家老屋敷現存している)で大変よい。やっぱ博物館は展示品だけじゃなくて雰囲気大事っていうか、西洋博物館が靴のまま上がりこむのが普通な日本博物館では靴を脱いで畳の上で展示を見るんだよ! っていうコンセプトを感じられて好もしい。そして中世後期~近世以降の松江歴史が丁寧に展示されていて、たぶん古代出雲歴史博物館とセットで見てまわることで出雲国の通史がわかる構造になってるんだと思う。面白かったです。

R:UKIYO-E KURASHIKI / 国芳館(岡山県倉敷市

美観地区高台にある旅館改装した美術館和風の町並みの真ん中にある和風建築浮世絵を見るの、雰囲気があってとてもよいし、展示されてる絵がどれも贅沢。さらキャプションが完全な日英バイリンガルなので「インバウンド狙ってます」感が強く(なおオープンしたのはコロナ禍の真っ最中だった模様)、実際外人さんにはウケると思うので日本に行く人には紹介してあげたい。ミュージアムショップも充実しててよき。相馬の古内裏Tシャツ買っちった。

R:妖怪美術館香川県土庄町

小豆島の町中にある古い家屋改装して美術館にしたやつ。1つの家屋じゃなく、ご近所に点在する複数家屋が1つの美術館になっているので、順路に沿って巡るイコール小豆島の街歩きになるという、一石二鳥美術館。実際ワイも順路に沿って見て回ってる最中に美味しそうな和菓子屋さん見つけて名物大師まんじゅうとか『からかい上手の高木さん』とのコラボお菓子とか買っちゃったもんな……。注意点としては、あくまで「博物館」ではなく「美術館」、つまり妖怪アートを展示しているところであって妖怪学術的展示をしているわけではないということ。なので現代作家が考えたオリジナル妖怪とかSDGs妖怪(何だよそれ)とか妖怪コンテスト入賞作とかも展示してあるんだけど、いや現代美術の展示として見るとめっちゃ楽しいなこれ。妖怪に仮託したイマジネーションを楽しむ施設です。上の国芳館と同じくインバウンド外人さんに強くオススメしたい。あと入館方法ハイテクで良い。

R:MIMOCA 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館香川県丸亀市

この規模の美術館にしては立地がパーフェクトでは。マジでJRの駅の真横とかにあるぞ。そして外観がまず目を惹きつけられるし中に入ると濃厚な現代美術空間で、日本のあまり広く知られているとはいえない現代美術作家作品が色々あるし、瀬戸内国際芸術祭で展示された作品なんかもあったりして(そういえば丸亀市市域にはけっこう離島があるんだよな)、いや自分の知らない文化っていっぱいあるんやなと。夭折した作家認知症にかかった作家特別展とかもやってて、作家人生込みで味わえる美術館になってるなぁ。

R:夢二郷土美術館岡山県岡山市

小さくてすぐ見終わってしまうけど、竹久夢二の絵に包まれ大正ロマンに浸ることのできるプチ贅沢な美術館でしゅき。ミュージアムショップ夢二グッズが充実していて何を買おうか悩んでしまう。クリアファイルとか普通に普段遣いできるオシャレさだわ。猫のイラストのやつ買っちった。

R:金陵の郷(香川県琴平町

日本酒の作り方に関する展示がすごい丁寧な上に、酒蔵直営からミュージアムショップという名の酒屋がめっちゃ充実してて良き。酒が飲める飲めるで~酒が飲めるで~♪ いや本来意味でのミュージアムショップもいいんだけどね。日本酒グッズがいろいろ置いてあって楽しい

N:豊島美術館香川県土庄町

展示品が1つでも美術館を名乗っていいんだ、っていう勇気をもらえるよね!

N:坂の上の雲ミュージアム愛媛県松山市

小説世界現実世界が渾然一体となった感がすごい幻想ミュージアムとして見るとなかなか面白いよね!

N:竹島資料室(島根県松江市)

小学生が書いた竹島についての学級新聞とかが飾ってあってドン引k……いやいや、日本領土を守ろうとする姿勢に好感が持てるし、アンケートに答えると無料竹島が描かれたエコバッグをもらえるから松江城とか松江歴史館とかを観光する前にここに立ち寄るとついもらって荷物なっちゃパンフレットとかを持て余さずに済むから便利だよ! めっちゃオススメ

追記

千里市じゃないよ吹田市だよ。恥ずかしい。訂正しときました。いや知ってたんですよ? 吹田市だっていうのは知ってたんですよ? でもなぜか書くとき千里市とかいう謎の自治体が出現してしまったんだ……

あと、分類を、SSRSR・Rの3段階からSSRSR・R・Nの4段階に変更しますた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん