はてなキーワード: 中国王朝とは
自分がかつて最低賃金に毛が生えた程度の給与で生活していた時代だったら生活が立ち行かなくなってるだろうくらいの金額を
寄付に至るまでに考えていたことは色々あるのだが、大雑把には以下のようになる
自分はもともと「富裕な先進国に生まれただけで地球上で絶対的な基準から言えば大いに恵まれた側であり、我々は生きるにも事欠くような貧困下にある人々を支援する道徳的な義務を負っていることになる」というような話に同意するという向きがけっこうあった
ただ最低賃金に毛が生えたような給与で生活していた期間が長く、生活や身体に何かあった時の余裕というものが全くなかったため、申し訳ないことながらそれは他人事という感じだった
諸々あって今では手取りが増えたので、他人事ではなくなってきたというのがある(ちなみに子供を作ったり育てたりする予定がないのでそう言えるという面は間違いなくあると思う)
もう一つ、あらゆる問題が金金金で、拝金主義が極まっているように思える世の中に対する反発心というのもある
マジで金以外に興味関心がないのかという人間がそこら中に溢れかえっているし、ふるさと納税とかいう制度 あれをやらないと損をする制度みたいに見えてる奴がいるのは大層ヤバいと思う
感覚的には中国王朝の末期に専横を極めた宦官が私財を恣にするために設計した税制と大差ない
極めつけにムカつくことには、寄付白書があれを寄付として扱っているということだ
この底が抜けてるとしか思えない世の中へのカウンターとして、人は遠くの他者にも利他的に振る舞えるし、国際的な難題にコミットしているという感覚が得られる寄付というのは悪くないんじゃないかと思った
寄付をする人にも色んな動機があるだろうけど、自分の場合は世界を良くしたいという①だけでは多分踏み切れなくて、②のような気持ちになる度に少しずつゲージが溜まっていき、閾値を越えた今日行動に移したということになる
そこまできれいな理由ではないが、世の中がきれいではないのだからしょうがないのではないか
インターネットなんて人の足を引っ張りたい奴ばっかりなんだから、顕名で寄付の話とか出したら「こいつ去年はやったのに今年は寄付してない」みたいな嫌がらせの言及を受けるリスクがあるため、匿名でここに置く
弥助侍説→どうも可能性は高そう(諸説あり)
ANCIENT BLACK CHINESE.
The Negritos original native ancient asians believe to leave North Africa 100,000 years ago, is what the Chinese people and several Asians believed they came from. Meanwhile some Africans believe they are from Middle East meanwhile they have been pic.twitter.com/vRIUBw3NmR— African Hub (@AfricanHub_) February 3, 2023
Blacks in China
例:「外国人移民は重要か」という議論をしている場合、あなたが
「外国人移民は色々な問題を引き起こす」と言ったのに対して否定論者が…
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として外国人が労働者が🐈️が🐕️から教われるのを助けることがある」
3:自分の説に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
「外国人労働者は平均IQが200あり、国の発展に貢献するはずだ」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる。または主語が大きくなる。
「歴代中国王朝が崩壊時に王朝の関係者が日本にやって来てるのは知ってるか」
「クルド人が暴れてるのはクルド人に国を与えなかったのに怒ったサラディンの亡霊の陰謀だ」
8:電波を発する
13:勝利宣言をする
「無能乙wwwwww俺の勝ちだなwwww」
「ゲルマン人進行じゃなくて侵攻だろww」
かつての中国王朝では科挙に合格するか宦官になるかというのが栄達の道の第一歩であったと聞く。
多くの科挙を受けるような経済環境にない大望を抱くものは宦官への道を歩んだようだ。
しかし、栄達への道とは少し違うが自分が一生を捧げると志した道へと専心するという意味で去勢するのはアリなのかもしれない。
言われているように男の性欲は非常に強い。
ともすればそれで人としての道を踏み外すほど。
ならばその強い性欲を抜き去ることが出来てば男はもっと能力を他のことに振り向けることが出来るのではないだろうか?
今話題になっている、「米山隆一議員と仁藤夢乃氏と室井佑月氏のアレ」。
選挙後早々にリベラル界隈で内部紛争が勃発、ということで各方面から注目が集まっていますが、これまでも、
といった事例があり、この件に限らず、立憲・共産党とフェミニズム活動家は必ずしも一枚岩でないことがわかります。
そして、こうした話題を見ていて思い起こされるのが、ズバリ「部落解放同盟と、そして日本共産党との対立関係」です。
「社会的弱者や被害者の掘り起こし・組織化に熱心な共産党と、解同の仲が悪い」という事態は、この界隈をよく知らない人間にはなかなかイメージしづらいものがあります。
なので共産党も、あの手の運動には珍しく、真顔でディスっているというわけです。
なお、対立の理由は他にもあり、例えば1965年の「同和対策審議会」答申を巡る評価が解同と共産党で分かれたことも、その一因と言われています。
答申に一枚噛んでいる社会党に近い派閥が答申を評価する一方、共産党や解同共産党派は内閣諮問機関による答申を「毒まんじゅう」、つまり自民党との妥協であると批判。
なんだか「表現の自由」あたりでも散々聞いたような話ですね。
社会運動が自分の支配下である間はとりあえず優しいけど、ヨソが手を伸ばしてこようものなら即手の平返しちゃうと。
しかも、そんなこと言ってた共産党がこないだの選挙では自ら毒まんじゅう食わせる側に回ったのだから、まあなんとも皮肉な話です。
一方、解同側も社会党派を中心に共産党勢力の排除を進めていき、1971年には以下の理論を打ち出します。
その名も「朝田理論」。
半世紀も後のツイフェミの言動までもが全てこれで説明できてしまうなどと、いったいどこの誰が予想したでしょうか。ノストラダムスじゃねーんだぞ
しかし仲の悪い相手にはとことん手厳しい共産党、こちらについても「部落民以外はすべて差別者=部落排外主義」と批判を加えています。
米山先生おっしゃるところの「フェミニストイズム」も、これに当てはまるかもしれません。
それにしても「当事者・活動家至上主義と先鋭化が極まった結果、共産党のオルグすら拒んだ」というのは、いろいろと示唆に富むものがあります。
(まあ、「社会党vs共産党の争いで社会党側が勝った」と言ってしまえばそれまでなのですが)
様々なものを一方的に燃やされてばかりの男オタクの立場からは観測しづらいかもしれませんが、
実はそごうやルミネ、TOKYO女子けんこう部などの事例を振り返ると、むしろ「女性に媚びているはずの広告がなぜか炎上」したケースも結構多いことがわかります。
それも「『けんこう』が平仮名なのは女性をバカにしている!」などと、まさに令和最新版朝田理論の全力ブン回し。
いったい何が差別にあたるのか、もはや当事者と中国王朝の暴君以外に判別がつかないレベルです。
1000のうち1か2でも気に食わないことがあるとすぐ糾弾会をおっぱじめるバーサーカーぶりからは、やはり『血だるま剣法』的な何かを感じずにはいられません。
と、解同に対する批判の多くがなぜか現在のツイフェミにもブッ刺さる、というまことに面白い結果になったわけですが、
私は彼ら彼女らの暴力的な性格、先鋭化や偏狭さはともかく、運動のあり方自体を批判するつもりはありません。
社会運動は特定の党派の持ち物ではないし、自分の要望を実現してくれるなら誰と手を組んでもいい。
むしろ、リベラリズムからアベヤメロまでいちいち全部ワンパッケージにしなければ気が済まない風潮の方が、ぶっちゃけよほど不自然ではないでしょうか。
ヨーロッパじゃ長らく、フランスはドイツと仲が悪く、ロシアもドイツと仲が悪く
イギリスとアイルランド、ロシアとウクライナ、アメリカとメキシコ
「隣接してる国だから言葉も文化も近くて仲がよい」なんて想像する馬鹿は日本人だけ
これも陸続きの隣国がないことが影響してる……と思うのだが
日本人も昔は分かってたんだな
日本と一番近いのが新羅なんだから新羅と仲がよかったなどという話はなく
で、比較的に友好的関係だったのが新羅の反対側に位置してた百済
ところが、百済と高句麗がなくなって朝鮮半島全部が新羅になった途端
今の日本人は「韓国が中国とグルになって日本をいじめている」という図式が好きだが
今の韓国(新羅)と中国(唐)が仲良いのは間に北朝鮮(高句麗)が挟まってるからだよ
中国大陸と朝鮮半島の国の間じゃ、間島とか白頭山とか潜在的な領土対立は少なくない
北朝鮮は社会主義国同士の同盟のため、南朝鮮の了解なく無断で今の国境を決めた
2002年ごろには中国が「高句麗は中国王朝の地方政府だった」とか言い出して
韓国民は大怒りして高句麗王朝を題材にした歴史ドラマをばんばん作った
――といった歴史をふり返れば、日本が外交的に中韓の離間をはかるスキは幾つもあるし
中韓の頭ごしに北朝鮮との独自パイプを作れば中韓の面目を潰せる
とかいうようなことを考える頭が、日本の「特亜厨」にはまるでない
ビジネスとか経済は完全な素人だから、見当ちがいなことを言ってるのかもしれない。
聞くに中国王朝のときから宝くじ(のようなもの)は存在し、漢文で宝くじは夢を買うようなもんだと言われてたらしい
それから、いわゆるガチャでSSR欲しさに様々なプレイヤーがたくさんのお金を費やすようになった。当時はデータに金を払うなんてって課金ビジネスは言われてた記憶があるけど、そこから比べれば随分受け入れられるようになったと思う。(関係ないけど、当時は基本無料ゲームが量産され高校生がゲームは無料が当然って言ったとかいう話もあった気がする…)
何回に一回の確率で得をする。確率は外れれば全額無駄になるものから、あるラインが最低でも保証されているものがある。
実態や確実なものが伴わなくても、可能性が存在するだけで人はそれに価値を見出して、対価を支払うことがある。
可能性は実態のないものである定量の価値から、可能性は大量に生み出せる。その関係は線形的ではなくて、かなり複雑なものになるけど、とりあえず何倍にもなることがわかってる。
昔からこの法則が知られてて、経済学をやっている人からすれば当然のことなのかは知らないけど、ZOZOの社長はこれを使って、限られたお金でたくさんのフォロワーを得た。たぶん、お金で同数のフォロワーを買うより安上がりだろうし、一握りの才能にかけて有名になるよりは遥かに確実なんだろう。
限られた予算からたくさんの可能性を再生して、予算以上の効果を上げるカラクリはこれによってたくさんの人の目にはっきりとした形で映ったのだと思う。
そもそもマウンティングがタダでやれる娯楽だと勘違いしてる奴が多すぎるんだよ
中国王朝と周辺国の関係なんかがよくある例だが、本来なら偉そうにするのも金が要る
人を下に見るからには、飯でもおごって、たまには面倒だって見なきゃいけない
あるいはそのうち自分も同じように振る舞える立場に回れると約束しなきゃいけない
だからバカにマウンティングをする奴も、バカにわかる程度に簡単な説明を施してやるべきで、
説明もせず一方的にバカにするような奴の言うことなんか最初から聞く価値もない
その手間を惜しむような奴は、男女関係なく、そもそも人の上に立つのに向いてないんだから
ところが女性のマウンティングというのは「自分より下」と認定した奴をバカにするだけで、
代わりに何も差し出さない、つまりマウンティングする資格のないケチだ
そういう輩が現状残念ながら女性には多いということ
安倍首相や現政府の動向、またそれに対する社会の反応を見ても、日本の右傾化は否定のしようも無いものと言える。20−30年前なら安倍首相や稲田大臣の数々の放言は毎回政権をひっくり返してもおかしくなかったようなものだが、今は保守化した社会とそれにともなう高い支持率のおかげでまったく安泰である。
こういった日本社会の右傾化の原因を探る記事は多々あるが、多くは日本の社会構造の変化、国民の気質の変化にその原因を探っている。控えめに言っても、的はずれとしか言いようがない。なぜなら右傾化・保守化・国家主義化・排他化は全世界の先進国で並列に同時に起こっているからだ。イギリスのブレクジット、アメリカのトランプ、今回当選はかなわなかったがフランスのルペンの台頭。その他の国でも国民は保守化しており、あきらかに世界的な流れである。その世界的な状況を無視して国内だけの事情を説明できたとしても、単に場当たり的な後付理論以外にはなりえない。
それではこれらの国を同時に襲った共通の事情とはなにかといえば、2008年以降の経済の停滞である。リーマンショックによる一時的とはいえ壊滅的な被害を受けた後、どの先進国も2000年前後のような高成長率に戻ることは叶っていない。一人一人が保守化する原因は多種多様だが、国民全体が一度に保守化するのは大概において経済的な行き詰まりが原因である。第二次大戦前にドイツやイタリアがファシストの台頭を許したのも、本邦が軍国主義化したのも、経済的な苦境という背景が大きな役割を追っている。70年台に不況に入ったアメリカは保守化しジャパン・バッシングを始めとする排他主義に陥ったのは日本人ならば記憶に遠くないところであろう。今回の低成長もそこまでとはいかずとも世界的な保守化を引き起こしているのだ。
したがって、先進国がなぜ軒並み保守化しているのか?という問いは、なぜ先進国が低成長に陥っているのかという問に還元されるべきである。
そしてこの問への解はシンプルだ。世界の成長余力が新興国に移っているのだ。この十年も世界経済の成長率は極端に落ちたわけではないが、先進国の寄与度は明らかに減っている。たとえば、こちらのページに世界成長率への各国の寄与度のグラフが載せられている。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4505.html
これを見れば先進国の寄与度が落ち続けており、特にこの10年ほどは先進国全体で中国一国にさえ遅れをとっていることがわかる。
ここまで読んで、「なんだなんだ。なんでも中国のせいだというのか。まるで風が吹けば桶屋が儲かるという類の与太話ではないか。」と呆れられた方もいるかと思うが、中国は単に今もっとも目立っている国ということで出てきただけであり、経済力の先進西側諸国から新興国への移動は全世界的な潮流で、たとえ中国をなんらかの理由で止めたとしても全体の方向性が変わるわけではない。例えばインドの名目GDPは今のところ約10年前の中国の水準でありしかも成長率は7%前後を維持している。中国の成長が止まれば、インドや他の新興国が経済成長の中心となり、旧先進国は常に蚊帳の外である。
では今後我々はどうすれば良いのか。どうすれば経済を安定成長に戻し、極端な排他主義のさらなる台頭を防ぐことができるのか、というのが次の問になる。
方法はない。
我々は甘んじて低成長を受け入れねばならず、民族主義の広がりを黙って見つめ、あるいは自分もその中に身を投じていくことになる。
この経済力のシフトは単に経済のグローバル化に伴い隠れていた成長余力が表に出てきているだけであり、経済のグローバル化は有史以来、いやそれ以前から続いてきた不可逆な流れであり、それを止めるにはローマ帝国の崩壊、中国王朝の崩壊、といった歴史的転換点に近いカタストロフィレベルのイベントが必要になる。しかもそれさえも流れを一時的に止めるだけであり、しばらく後にはグローバル化はまた進みだす。一国、又は狭い地域でグローバル化を無理やり止めれば自由経済主義の国々に遅れをとり、状況はさらに悪化する。その中で自分の身を守るためにさらなる排斥主義が広がり、先進国からは寛容性はなくなっていく。
しかしそれは終わりではない。それは、これまでの先進国が後進国化し、これまでの発展途上国のなかから次の先進国が生まれる、というだけの話である。その時現ヨーロッパ、アメリカや日本は、偏狭で旧来の古臭い価値観をもつプライドばかり高いが文化的に劣った国々と見られるようになっていることだろう。
なんで
つまり
その理路が人間に当てはまるか?
お前少しは自分の脳使ったらどうだ?
となるのが論理展開としては正常では?
論理の「ろ」の字も操れない奴が「論理展開」とか言ってると笑うわ
罵倒してる時点で負けだね。
の間違いだろ
羽が退化したら、生体としては終わりなんだけど。
羽を退化させたことで環境に適応した生物なんてごまんといるからちょっとは勉強しな
環境が良ければ羽が小さくなってその場にいつく
移動も落下もできないし。えさをやる者がなくなったら
即、死を迎える。
お前は馬鹿なんだからもっと本でもネットでも読んで知識を蓄えるべきだし
頭が悪いなりに結論を急がずいろんな可能性を検討する癖をつけるべきだ
この程度のアドバイスをしてくれる人間も周囲に居なかったんだろ?
いや~~~~ すごい価値のある説教とアドバイスを無料でしちゃったよ
いい奴だなあ俺
どういう資料で書いてるのか知らないが、ちょっと暴論だなあ。
「遣唐使をサクッと廃止」って、まず遣隋使から始めて「日本」という国家の成立期に300年間も影響下にあったことを簡単に片づけていいのか、と。
その後の「国風文化」を高く評価してるんだろうなと思うけども、それこそ明治政府が作り上げた「和」の虚構にまるっと乗っかった無反省な議論であって、現実的には鎌倉、室町、江戸と、一貫して政治的、経済的そして文化的にも大陸の多大な影響下にあったことは、紛れもない事実。
たとえば、「国風文化」で取り上げられる「枕草子」でも、ちゃんと読んでみた? 遣唐使廃止から100年経っても、依然として「漢籍の素養」が文化の中核だったことはすぐ分かる。「真似をしてしきれない部分」は多々あったろうけれども、「モデルとしての中国」の存在は、日本に関して言えばずっと意識の底にある。「似てない=影響ない」とは単純に言えないよ。「中国からの影響は小さい」なんて、一言で片づけられるもんじゃない。
また、中国の文化に「異民族の文化が混ざっている」ことをして、文化の連続性を否定しているけれども、むしろそれこそ「連続性」の最たるもので、そこを否定したら日本文化の連続性ですら怪しくなる。中国から、西洋から多大な影響を受け、かつ、京都貴族→関東武士、関東武士→九州武士、と権力が移り変わった日本文化には連続性などない、と言った方がいいのかな?
たとえば明治に入って、古くからの江戸の人は「田舎者の大量流入で、江戸はすっかり失われた」と嘆いたし、確かに現在の東京は「江戸」とはすっかり違う町だけれども、今の東京を見て、それでもそこに「人」と文化と風土がある限り「江戸」は息づいている、と言って別にいいと思うんだけどね。
ただ、後半の「共産党政権も、歴代中国王朝と大して変わらない」というのは、同意。中国は歴代「外国」との関係の維持構築が下手だし今も下手。これは、実際どうしようもない感じなので、中国が21世紀型の「大国」として生まれ変わるという未来は、おっしゃるとおり「歴史上一度も成功したことのない難事」であり、その意味では万里の長城築くより難しいよね。まあ、今の統一状態を保っていくだけでも相当な難事だし、そのためにヤバい橋を渡り続けてどこかで破綻……というのが一番ありそうな未来だと思うけど。問題は、X-DAYがいつ頃になるか、それまで周辺にはどんな影響(とばっちり)があるか。そして、その際の日本の利益を最大にするためには、中国内のどういった勢力と連携していくかを慎重に見定めることが必要だよね。