「政令指定都市」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 政令指定都市とは

2025-01-05

ふるさと納税自分の住んでいる自治体

ふるさと納税、もとい、寄附金控除という別の制度

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1150.htm

仮に政令指定都市に住んでいて、寄附金額を10万円、所得税率を20%とすると、

自己負担70,600円で、国と県から合計21,560円を引っ剥がして、92,160円を市の歳入とする。

計算根拠は以下のとおり。

所得税

 控除対象額:100,000-2,000=98,000円

 所得税の減額:98,000*20%=19,600円

住民税市民税県民税

 控除対象額:100,000-2,000=98,000円

 住民税の減額:98,000*(8%+2%)=9,800円

■控除の結果

自分負担額:100,000-19,600-9,800=70,600円

自治体(市)の歳入額:100,000-(98,000*8%)=92,160円

・国の歳入額:-19,600円

・県の歳入額:98,000*2%=-1,960円

寄附金用途指定することで、僅かばかりでも税金の使い道に関われる(気になる)のでおススメ。

anond:20250105145152

東京進学校だったんだろうなこの増田

地帝の地元進学校だと、東大京大の次に偉いのは地元の地帝なんですわ。マジで

早慶邪道。一工なんて眼中外。

さらに言うなら東大の理1理2より地元地帝医の方が上。

なんなら東大文2文3より地元地帝法が偉いまである道府県庁や政令指定都市役所地元地帝法が圧倒的に強いため)。

どっちが正しいとかじゃなくて、地方には地方価値観があるということ。

まあ俺はその「地方価値観」が嫌で田舎を出たクチなんだけどね。

2024-12-22

富山県政令指定都市にしよう

たとえば舟橋村以外を全部合併させてほぼ百万都市

県議会市議会選挙戦も熱くなる

2024-11-26

理想人生

塩顔高身長東大法学部卒、財閥商社勤務の父親ミス青学ファイナリスト母親次男として生まれる。

不器用でオドオドした兄と比較されながら常に褒められて育つ。

小学校では毎年リレーアンカーを務め、ドッジボールでも大活躍クラス女の子全員から好かれる。

・兄が不合格となった開成中学校に進学(兄は区立中学校に進学)。

中学2年時、同じ塾に通う芸能活動をしている女の子から誘われて脱童貞

中学3年時に身長170cmとなる(偏差値60の都立高校に通う兄は身長160cm)。

・隻葉中学に通う処女美少女の幼馴染と付き合い始める。

開成高等学校在学中に司法試験予備試験合格

高校3年時に身長185cmとなる(明治大学法学部に通う兄は身長164cm)。

東京大学文科一類入学

バイト先、サークル、授業などコミュニティごとにセフレがいる(全て自分処女喪失)。

渋谷にて坂道アイドルからナンされセフレとなる。

司法試験合格

東京大学法学部卒業。総代として答辞

司法修習を経て検事任官。

東京地方検察庁検事任官。

青学ミスコン並の容姿を持ちながらメディアサークルには一切近寄らずお茶の水女子大学にて学生生活を過ごした某有名企業創業家の娘を紹介され結婚(もちろん処女、紹介時に一目惚れされ自分にゾッコン)。

政令指定都市を擁する都道府県地検を数カ所経て法務省へ異動。以降検事就任まで検察庁ではなく法務省にて勤務。

東京大学医学部に在籍する長男ミスター東大となる。

お茶の水女子大学に在学する長女がミスお茶女となる。

東京地方検察庁検事正となる。

法務省刑事局長となる。

法務省事務次官となる。

大阪高等検察庁検事長となる。

東京高等検察庁検事長となる。

検事総長となる。

検事総長を退官し弁護士登録

・某大企業監査役就任

天皇陛下から叙勲される。

2024-11-21

兵庫県、予想以上にやべぇな

今かなり悪い意味話題兵庫県、少し調べると予想以上にやばかった

もう兎に角謎に治安やばい犯罪率が令和3年から徐々に増加してきて止まる気配がない

既に令和5年の犯罪率は令和2年の犯罪率を超えてしまった

https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/seikatu/h_toukei/index.htm

アルソックが出してる2023年度のデータでも犯罪が増加してるのが分かる

刑法犯罪遭遇率はなんと全国2位、166人に1人が犯罪に遭遇するレベルになってる

中でも放火が前年14位から一気に3位まで急上昇してるのもやばいネットでも現実でも炎上しすぎだろこの街

強制わいせつ強制性交特殊詐欺も軒並み高止まりか増加、ただの地方都市で一体何が起きてんだ?

https://www.alsok.co.jp/person/recommend/hyogo-security-ranking/

そんなだからか近くの大阪に逃げる人も多いみたいで、神戸市人口政令指定都市なのに人が減り続けて遂に150万人を下回ったとのこと

今後どうするんだろうなここ

2024-11-17

神戸市政令市ダントツの衰退をするわけだよ

人口継続的な減少 (2023年に150万人を割り込む)

政令指定都市ランキングでの順位低下 (7位に後退)

高齢化の進行、特にニュータウンでの顕著な高齢化

若年層の市外流出 (特に東京圏阪神間への流出)

IT産業など新しい産業分野の弱さ

国際的交通拠点としての地位低下

外国領事館大阪への移転

阪神・淡路大震災の長期的影響

財政危機による先進的なまちづくりの遅れ

神戸ブランド」の魅力低下

爆笑

2024-11-12

anond:20241112074421

そんな面倒なことしなくても政令指定都市近郊の都会でも田舎でもないところに住めば解決

2024-11-10

多分だけど、うちの市内でウーバーイーツで頼んでる人、数十人しかいないと思う。ウーバーイーツの店の評価件数見るとそんな感じ。

ウーバーイーツの配達員10人くらいじゃないか?いつも同じ人が配達に来る。

一応、政令指定都市なんだけど。

2024-11-03

ガチ田舎

都道府県単位で見た時、ガチ田舎と偽田舎がある

田舎は、都市部へのアクセスが容易でベッドタウンだったりする

田舎者と言いつつ、全然都会に慣れている

ガチ田舎出身として遺憾である

 

ガチ田舎一覧

都道府県別の政令指定都市への移動時間目安(新幹線は使わないものとする)

青森県仙台市:約4.5〜5時間

岩手県仙台市:約3.5〜4時間

秋田県仙台市:約5〜5.5時間

山形県仙台市:約2.5〜3時間

福島県仙台市:約2〜2.5時間

茨城県東京:約2〜2.5時間

栃木県東京:約2〜2.5時間

群馬県東京:約2.5〜3時間

富山県名古屋:約4.5〜5時間

石川県名古屋:約5〜5.5時間

福井県大阪:約3.5〜4時間

山梨県東京:約2.5〜3時間

長野県名古屋:約3.5〜4時間

鳥取県広島市:約4.5〜5時間

島根県広島市:約4〜4.5時間

岡山県大阪:約2.5〜3時間

山口県広島市:約2.5〜3時間

徳島県大阪:約3.5〜4時間

香川県大阪:約3〜3.5時間

愛媛県広島市:約4〜4.5時間

高知県大阪:約4〜4.5時間

長崎県福岡市:約4.5〜5時間

大分県福岡市:約3.5〜4時間

宮崎県熊本市:約4.5〜5時間

鹿児島県熊本市:約3.5〜4時間

 

北東北南九州四国に一つずつ政令指定都市があればバランス取れるんだけどね

 

もちろんだけど、市区町村レベルで見るともっとすごい田舎存在することに注意されたい

2024-10-06

anond:20241005164943

また歩く

久しぶりに故郷に帰った。 就職を機に東京へ移り住んでから、色々な理由をつけて帰省を避け続けていた。政令指定都市の中心駅から数駅離れた、どこにでもあるような住宅街をしばら...

anond:20241005163534

東京に行くと東京流行っているものに誘われて、それで日本で売れるものを作る。で、逆にそれをすることで、日本しか売れないものを作っていることにわりと気づかないのではないかと思うようになってきました。だから僕は東京ローカルって社内では言っていて。京都グローバルというのではなく、東京ローカルであって、そういう思想で(東京に)行くんなら、せめてニューヨークって言えよっていう風に思うようになりました。

邪な意図をもって変な切り方するな😠



https://www.famitsu.com/article/202409/18892

https://web.archive.org/web/20241005231346/https://www.famitsu.com/article/202409/18892

ニンテンドーミュージアム宮本茂インタビューミュージアム新入社員やお客さんに「任天堂とは?」を説明するものも兼ねている

by世界三大三代川

2024.09.25 19:17

更新

『――さまざまな作品がこの京都から生み出されたということで、娯楽を生み出すうえでの京都という土地の魅力ってどのように感じますか?

宮本 これはね、いろいろな視点であちこちお話することがあるんですが、とくに一般に言われる京都文化大事にするとか、京都伝統を守って何かを作るとかっていうものではないんですね。最初に言いましたけど、山内ミュージアムを作るって聞いたら「やめとけ」って言うと思うんです。それくらい山内はとにかく「おごるな」で。京都はやっぱり盛者必衰というか平家物語ですし、方丈記は“ゆく河の流れは絶えずして”で、そんなフレーズが好きやなと思うのは京都いるからかもわかりません。けど、僕らもその中で流れているんですけど、淀まずにずっと流れている状態をどう維持したらいいのか、それから"おごるな”。必ず栄えたものは滅びると、そのためには新しい栄えたものを作っていく。この考えかたっていうのは、エンターテインメント会社はいちばん大事なことかなというので、山内教育を受けたものとしていちおう考えています

 それからもうひとつは、京都に僕がいたことで、一時期30歳くらいになると「京都田舎にくすぶっているとデザイナーとしてダメになる。だから東京に出ていかなきゃ」とか、いろいろなことを言われたり、自分でも思ったりしたことがあるんですけど、そのはしかのようなころを過ぎて、40歳くらいまでここで仕事をしていると、なんか妙に、30歳くらいでいっしょに仕事を始めた仲間が全部いっしょにまた仕事をしていて、なんか作ったもの世界で売れていると。それをなんでかなと思うと、東京に行くと東京流行っているものに誘われて、それで日本で売れるものを作る。で、逆にそれをすることで、日本しか売れないものを作っていることにわりと気づかないのではないかと思うようになってきました。だから僕は東京ローカルって社内では言っていて。京都グローバルというのではなく、東京ローカルであって、そういう思想で(東京に)行くんなら、せめてニューヨークって言えよっていう風に思うようになりました。で、そういうことをどうして感じて言えるようになったかというと、京都にいるコンプレックスがなかったんですね。

 たぶん僕は丹波田舎出身なので、田舎コンプレックスを持ち続けていたら「いずれは東京へ」とか「東京でどうだ」、「俺は東京へ来たぞ」と思うかもわかんないですが、ここでのんびり仕事できたっていうのは、京都にいるとそれなりの人もちゃんと残ってくれるし、京都好きな人が働いていて、それで京都の中で何をするかというと、まわりに踊らされずに自分たちが信じるものを作る。その結果、けっこう世界中で売れてるやないって。そうすると、じつはいちばん内部にあるものグローバルで、グローバルって言われているもの別にグローバルじゃないんやないかという風に、40歳くらいになると思うようになって、いまはもうそれを若手に吹き込んでいますミュージアム関係がないですね(笑)。』

https://dengekionline.com/article/202410/19493

https://web.archive.org/web/20241005231535/https://dengekionline.com/article/202410/19493

「【ニンテンドーミュージアム宮本茂インタビュー「分かりやすく、使いやす面白さを伝えることが上手な会社と思ってもらえたら」「IPを含めた任天堂という大きなブランドを選んでもらえる理由を作る」

文:ことめぐ

公開日時:2024年10月05日(土) 07:20

最終更新2024年10月05日(土) 09:03」

『――先ほど京都にこだわりがあるというお話がありましたが、様々な作品がこの京都から生み出されたということで、娯楽を生み出す上での京都という土地の魅力をどのように感じていますか?

 これはね、いろいろな視点であちこちお話することがあるんですけど、特に一般に言われる京都文化大事にするとか、京都伝統を守って何かを作るとかっていう強度ではないんですね。

 最初にも言いましたけど、山内がこれを作ると聞いたら「やめとけよ」と言いそうなぐらい、山内はとにかく「おごるな」という考え方でした。京都はやっぱり盛者必衰というか、平家物語ですし。

 方丈記の“ゆく川の流れは絶えずして、しかももとのの水にあらず”も大好きなんですけど、そんなフレーズが好きだなと思うのは、京都いるからかもわかりません。

 けど、僕らもその中で流れてるんですけど、よどまずにずっと流れてる状態をどうして維持したらいいのかを考えるんですけど、だからこそ「おごるな」と。必ず栄えたものは滅びる、そのためには新しい栄えたものを作っていく。

 この考え方というのは、京都根付いてはいるんですけども、やっぱりエンターテイメント会社には一番大事なことかなというので、山内教育を受けたものとして考えています

 また、30歳くらいの時期に「京都田舎にくすぶってるとデザイナーとしてダメになる。だから東京に出て行かなきゃ」なんて言われたり、自分でも思ったりしたことがあるんです。

 けど、その“はしか”のような頃を過ぎて40歳ぐらいまで京都仕事をしていると、なんか妙に30歳ぐらいで一緒に仕事を始めた仲間が全部一緒にまた仕事してる、そして何か作ったもの世界で売れる。

 「なんでかな?」と思うと、東京に行くと東京流行ってるものに誘われて、日本で売れるものを作る。逆にそれをすることで、日本しか売れないものを作っていることに割と気付かないんじゃないか? と思うようになってきました。

 だから僕は“東京ローカル”と社内で言っています京都グローバルということじゃなくて、東京ローカルという意味です。そういう思想で行くんなら「せめてニューヨークと言えよ」っていう風に思うようになって(笑)。なぜそういうことを言えるようになったかというと、京都にいるコンプレックスがなかったんですね。

 僕は園部という丹波田舎の者なので、田舎コンプレックスを持ち続けていたら「いずれは東京へ」とか「東京でどうだ」「俺は東京来たぞ」と思ったかもしれません。

 でもここでのんびり仕事ができ、京都にいるとそれなりの人もちゃんと残ってくれるし、京都好きな人が働いている。そして、京都の中で何をするかというと、自分らが感じるものを作る、周りに踊らされずに自分たちが信じるものを作る。

 その結果、それって結構世界で売れてるやない? と。そうすると一番内部にあるものグローバルで、グローバルと言われているもの別にグローバルじゃなのではないか? という風に40歳ぐらいになると思うようになり、今はそれを若手に吹き込んでます(笑)。』

2024-10-05

また歩く

久しぶりに故郷に帰った。

就職を機に東京へ移り住んでから、色々な理由をつけて帰省を避け続けていた。政令指定都市の中心駅から数駅離れた、どこにでもあるような住宅街をしばらく歩いてみた。昔の実家は跡形もなく、土地の半分は道路に変わっていた。

新しくできた建物には違和感を覚え、昔からあるもの自分と同じように歳を重ね、朽ちていた。自分が生まれた頃から建っていたマンションが、今も建て替えられることなく当時のままの姿で残っているのには驚き、思わず近づいてみた。しかし、1階にあったスーパーは何年も前に撤退し、代わりのテナントも入らず、まるでゾンビ映画に出てくる廃墟のように荒れ果てていた。

自分が通った小学校中学校も訪ねてみたが、よく修繕されていて、記憶の中と変わらなかった。それがかえって面白みを感じさせなかったが、中学校の裏手にある海へ続く小道を歩いている時だけは、少し感傷的な気分になった。あの頃、一緒にこの道を歩き、放課後に海で遊んだ同級生たちは、今どうしているのだろう。

しかしたら、今も彼らはこの町に住んでいるのかもしれない。そういえば、あの家も同級生の家だった。もし彼らに子どもがいれば、もう中学生くらいになっているのだろうか。そんなことを思いながら、しばらく周囲を歩き回った。

歩きながら、ふと周辺の物件の値段を調べてみた。帰りたいわけではないが、ここに戻る選択肢があり得るのか?そんなことが頭をよぎる。しかし、その考えを具体的に描こうとすればするほど、現実味を失っていくのを感じた。

自分東京に住み、できるだけ栄えている場所に居を構えること。常に変化し続け、新しく生まれ変わる町から刺激を受け、自分も変わり続けること。そんな生活の意義が、まだ自分の中では強く感じられる。

自分必要なのは、新しい情報、変化、刺激だ。文字にすると子どもじみていて恥ずかしいが、どうやら自分はそういったものを求め続けているらしい。

WebSNSが普及し、昔よりも情報格差が少なくなったのは確かだ。しかし、その土地やそこに集う人々の精神性や将来性、そこからまれ選択肢の違いは、簡単に埋まらない。

いつまでも馬鹿みたいに、家を出たら目の前に広がる町を歩いて、何かに出会いたい。

そんな愚かさが、今回の帰郷での結論だ。

2024-09-15

令和の都会の暴走族

なんか2年前くらいからやけに夜中うるさく走るバイク集団がいるなと思ってたら最近は毎晩どころか昼間も走ってるし人数も増えているみたい

ここは北関東か?と思うが、そうではない人口ほぼ200万政令指定都市平和住宅街なんだよな

どうしてこうなった

もちろん我が自治体は実質都会などではない田舎であるが、しかしこんなことでそれを証明しなくてもいいだろ

警察署の前も昭和ポップスで回る盆踊りみたいなリズムつけて何回も通り過ぎてるんだけど、おさまるどころかエスカレートしてる

もしかして誰も通報したり苦情を言ったりしてないだけなのかな

くそうるせー、今も走ってる

昨日の昼間初めてその人らとおぼしき姿を見たが、シートの後ろ側をシャチホコみたいに伸ばした改造しててびっくりした

令和にもいるんやな

北関東か?いうか北関東ももうこんな人らいないんじゃないの?

爆音集団タンデムしてエンジンを鳴らしながら走り去って行ったのでまああの人らやろな…とわかった

そのうちの一人はめちゃくちゃ近所に住んでるのが最近わかって、休日どころか平日も1時間半に一回アパートガレージに休憩?に戻ってくるんだけど、どうやら街中の周回コースを決めて何回も何回もぐるぐる回ってるみたい

ガレージにとめてる間もエンジンリズムつけて吹かしてるんだよ、やめてほしい

あれは音を聞くのが楽しいわけ?それとも暴走行為に伴う爆音他人に聞かせて威圧や威嚇が成立してると思い込むことによる愉悦を味わってるわけ?両方か?

そもそもなにしてる人らなんだろう

音には慣れてしまったものの他の街でやるか捕まるか自損事故に遭っていずれ解散してくれと思って家で仕事している

近くにもう一人70年代スタイルが好きなのかな?という感じのバイクライダースーツもすごくクラシックなレーサースタイルバイカーがいるんだけど、その人のバイクはでかくてもすごく静かだ

たまに朝挨拶するが、本人も至って穏やかな紳士である

その人は休みの日に人のいない郊外や山奥に走りに行くんだって

終われば街中には静かに戻ってくるだけ

こういう人とか、安藤なつさんのハーレーみたいなのには嫌悪感ないしむしろかっこいいなと思うのにね

行為に対する主眼の違いか

両者は同じライダーでも目的趣味も違っていて相容れなさそう

あの人もきっと夜中の暴走行為に気づいてると思うけど、どう思ってるんだろうな

マナーのいい喫煙者歩きタバコポイ捨て者を憎むみたいな同族嫌悪事象ってあるのかな

暴走してる人らもぱっと見は普通で、どう見ても25才は超えてそうなんだけどしかあん珍妙暴走行為をしていて、それが令和のいま初めて現れるなんてなんだかもう不思議すぎる

本当にこの辺も治安悪くなったよな

2024-09-12

anond:20240911222937

政令指定都市ですらない金沢さんが一位?新潟を忘れてもらっちゃあ困ります

2024-08-31

比較マイナーなのにやたら漫画アニメ舞台モチーフになってる市とか町

浜松市

・シンエヴァ

苺ましまろ

帯ギュ

ガヴリールドロップアウト

・背筋をピン!と

まあ政令指定都市だいマイナーではないか

でもこういうの多分他にもあるよな

2024-08-24

anond:20240824130518

在日中国人も80万人以上いるみたいだし、最近移住ブームで100万は簡単に超えてきそう。そのうち純中国人による自治区とか政令指定都市とか普通にできそう。

anond:20240824091129

神戸政令指定都市断トツの衰退を見せてるからな。福岡より5年も前に地下鉄が開通してたのに、今や福岡と比べるのもおこがましい衰退っぷり。

2024-08-22

J1より上のリーグを作るしかない

8チームによるリーグ戦ホームアウェイ地方開催1の割合で行う(1チーム年間35試合

殿堂枠6

 加入条件

  ホームタウンが政令指定都市またはその近郊かつ東海道新幹線沿線

  スタジアム欧州並み

  観客動員が多い

 昇降格

  なし

地方枠2

 J1から昇格組2チーム

 シーズン後下位チームはJ1に自動降格、上位チームはアドバンテージなしの入れ替え戦を行う

地方開催

 夏は北海道または沖縄で行う

 必ず各節のうち1試合地方開催扱いで国立競技場を使う

2024-08-17

地方百貨店って生き残れるんかな

鹿児島百貨店山形屋経営不振銀行が再建するというニュースがあった。山形屋地方百貨店の中では有名な店だったので驚いたのだけれど、山形屋がだめというのであればそもそも地方では百貨店という商売はもう無理なのではという気がしている。若い世代インバウンドも少ない地方都市で、百貨店業態が生き残れるイメージが全くつかない。顧客数的にはギリ生き残れるのは下位政令指定都市百貨店までではないか。規模を大幅に縮小して展開するとかはあるのかもしれないけど、もはやそれって百貨店名前が生きているだけの別業態だよね。地方に住んでるみなさんは百貨店使ってます地方百貨店が生き残れるアイデアがあったらぜひ教えて欲しい。

2024-08-09

長崎原爆の日の件

単にマンパワー不足で万が一イスラエル大使に対する抗議の団体とか突っ込んできたら対応キツイってだけの話だったんじゃ…。

広島はできたのにって思うかもしれんが、広島市は政令指定都市人口も100万超えてるからな。

かたや長崎人口減少率ワーストじゃなかったかな。

2024-08-07

熊本工場はきちんとしてるはずだから工場が建とうが水の心配はない

水俣病があった地域からこそ半導体などの工場に対しては激烈に指導するに決まっている

政令指定都市熊本上水道がすべて地下水依存しているんだから

2024-08-06

anond:20240805221648

でも都民東京以外の政令指定都市中核市限界集落離島も十把一絡げに「地方」じゃん

人口が変わった所で何の見る目が変わるんや

2024-08-05

普段限界集落地方都市政令指定都市も全部まとめて地方として雑に扱うくせに、東京話題になると主語がでかいだの東京差別だの言ってんの控えめに言ってもクソだな

2024-07-13

都会にした住んだことないけど、めちゃくちゃ田舎暮らしできる気がす

20代の男。生まれ電車で15分圏内政令指定都市があるところ。今はその政令指定都市の中に住んでるので、まぁまぁ都会だと思う。

ただ、自分生活を振り返った時に「これ都会じゃなくてよくね?」と思うことが多かったので書いてみた。


1.食事基本的にチェーンかコンビニ(たまに自炊

食事の8割がチェーン店コンビニ。店の探索とかしない。ラーメン比較的に好きなものの、カップ麺で満足できる。

ガチ田舎はきついかもしれないが、国道沿いの田舎人口3〜5万くらい)なら一生暮らしていけると思う。

2.趣味基本的に家で完結

趣味スポーツ観戦・ゲーム。ただ現地観戦は年に1,2回程度なので家かスマホから見れればいい。ゲームも基本1人用のしかやらないので問題なし。

映画美術館旅行自発的には基本行かない。ボウリングカラオケはよく一人で行くが、まぁ最悪なくてもいい。

3.友達がいない

友達全然いない。昔は多少いたが、連絡不精ということもあり学生時代の友人が年を重ねるごとに壊滅した。会社でも同世代が少ないので、特にプライベートで仲の良い人はいない。

4.スタバを飲まない

2年に1回くらいしか飲まないので多分無くていい。


ここまでは割と適性あるんじゃないかと思う。

一方で懸念もある。

1.ヒョロガリ

中高と帰宅部だったのでまるで体力がない。元々インドアな上、コロナ禍以降それが完全に加速した。多分今体力テストしたら70代くらいだと思う。

地元青年会や消防団に参加したときにナメられそう。

2.酒が飲めない

アルコールに弱くてほろよいで顔が真っ赤になり、ストロングゼロを飲むと吐く。

やはり田舎だと酒をのんでこそ一人前という風潮がありそうなので、地元青年会や消防団ハブられそう。

3.車の運転が下手

最大の弱点。交通網が発達してるのをいいことに完全にペーパー。しか田舎に住むなら車の運転は避けられない。

運転が下手な自覚もあるが、なにより「お前の車には乗りたくない」と2人以上に言われてるので客観的に見ても下手なんだと思う。



田舎でやっていけるかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん