株式会社spice life(本社:東京都渋谷区、代表取締役:吉川保男)は、花粉症に悩まされている社員の一言をきっかけに、全社員を対象とした独自の制度、リモートライフを導入します。 株式会社spice life(本社:東京都渋谷区、代表取締役:吉川保男)は、花粉症に悩まされている社員の一言をきっかけに、全社員を対象とした独自の制度、リモートライフを導入します。この制度により、より効率良く、生産性を高めながら仕事が出来るようになります。花粉症の社員も、この制度を活用することで、花粉が飛ぶ時期に花粉のない場所でリモート勤務が可能になります。 【ここがPOINT!】 ・1人の花粉症の社員の声が発端となって新設した制度 ・花粉症の社員だけでなく全社員が対象 ・仕事のパフォーマンスを1%も下げる事なく効率よく勤務ができる環境を提供 現在、日本の花粉症総人口は2,000万人以上といわれており、症状が軽
2015年2月1日 日本共産党委員長 志位和夫 一、湯川遥菜さんに続き、ジャーナリストの後藤健二さんが、過激武装組織「イスラム国」によって殺害されたとする映像が明らかになった。いかなる口実をもってしても許されない残虐非道な蛮行であり、深い憤りを感じる。無法なテロ行為を、怒りを込めて断固として糾弾する。ご家族・関係者のみなさんに心からのお見舞いを申し上げる。 一、いま求められているのは、国際社会が結束して、過激武装組織「イスラム国」に対処し、国連安保理決議2170(2014年8月)が求めているように、外国人戦闘員の参加を阻止し、資金源を断つなど、孤立させ、追いつめ、武装解除と解体に追い込んでいくことである。 日本政府の外交も、こうした方向に資するものとなるべきである。 一、こうした悲劇を繰り返さないためにも、この間の日本政府の対応について、冷静な検証が必要である。政府は、2人の日本人が拘束さ
2015年01月30日12:22 カテゴリデフレ Francesco Saraceno, 「労働コスト:誰が異常なのか?」――ドイツもすごいけど、日本にはかなわない フランチェスコ・サラチェーノ(Francesco Saraceno)のブログの記事の翻訳です。1月29日のクルーグマンのブログで引用されていました。 労働コスト(レーバーコスト):誰が異常なのか? Labour Costs: Who is the Outlier? 今、スペインは、ドイツと共に、イタリアやフランスの政策決定者にとって模範的モデルになっている。奇妙な模範的モデルだけど、ここではそれには触れない。よく言われる理由――こういう主張はどれだけ批判しても現れてくる――は、いつもながらの、スペインは身を切るような構造改革を実行し、それがレーバーコスト(労働コスト、人件費)を下げ、競争力を増加させた。だからスペインは成長して
2015年02月01日17:00 カテゴリ アベノミクス以前から雇用は増えていた? 「アベノミクス「以前から」雇用は増えていた」という意見に関して論争になっているようです。(こちら vs こちら、こちら vs こちら) (ニュースの社会科学的な裏側さんから) 季節調整した値では、2012年10月から増えているように見えます。しかし、そもそも季節調節した値で、1か月、2か月単位の精度で、この時期から増加している、と言うことができるのか疑問です。それと、上の図では、2012年の10月の就業者数が突出しています。就業者数の増加に転じたのが2012年の9月と判断されるのは、この10月の突出のためです。話は変わりますが、景気後退の定義は、(2四半期連続でというように)複数期連続でマイナス成長になったときです。 季節調整した就業者数の変化は次のようになっています。(以下、すべてのデータは統計局労働
リンク japanese.ruvr.ru モスクワ 科学アカデミーの図書館で火災 貴重な図書多数焼失か ロシア科学アカデミー社会学情報研究所の図書館で、火災が発生、2千平方メートルが火に包まれ、およそ1千平方メートルに渡り建物の天井が崩落した。幸い死傷者は出ていない。 リンク www.afpbb.com ロシア最大規模の学術図書館で火災、貴重文書が多数損失 【2月1日 AFP】ロシア最大規模の学術図書館で先月30日夜、火災が発生し、100万点に及ぶ歴史的文書が損失したとみられる。 リンク rt.com ‘Like Chernobyl’: Millions of unique texts feared lost in Moscow library fire (PHOTOS) The massive fire in Russia’s leading academic library may h
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く