Microsoftは米国時間11月8日、「SharePoint Server 2016」向けでは初となるFeature Packのダウンロード提供を開始したと発表した。 同社は9月に、「SharePoint Server 2016 Feature Pack 1」の一般提供を11月に開始すると発表しており、これには管理者向けの新機能とエンドユーザー向けの新機能の双方が含まれるとしていた。 Feature Pack 1では管理者向けに、管理操作の情報をよりきめ細かくログに記録する機能が追加されるとともに、「MinRole」機能が強化され、より小規模なユーザー環境にも対応できるようになっている。 エンドユーザー向けとしては、「OneDrive for Business」の新しいインターフェースや、SharePointアプリ起動ツールのカスタムタイル、ハイブリッド監査機能およびハイブリッド分類機能
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます SAPは現地時間11月8日、インメモリデータベース「HANA」の新バージョン「HANA 2」を発表した。HANA 2では、開発者エコシステムの構築や、データ管理やデータベース管理、新しいAPIなどに重点が置かれている。 SAPは、スペインのバルセロナで開催されている同社主催のカンファレンス「TechED」で、「SAP HANA 2」を発表したほか、新しいSAP HANAのマイクロサービスが「SAP Hybris as a Service」から入手できるようになったと述べた。 今回のHANAのアップデートは、年2回行われるアップデートサイクルの一環として提供される。SAP HANAのマーケティング担当バイスプレジデントMarie Good
寺島情報企画は、PCを使ったデジタル音楽製作を扱う雑誌「DTMマガジン」を、11月8日発売の12月号で休刊する。「紙の役割を終えた」とし、今後はYouTubeで情報発信を続ける。 1994年創刊。PCやスマートフォン、VOCALOIDソフトを使った音楽制作を発信してきた。07年、「初音ミク」発売時に体験版を付録に付けた際は通常の倍近い予約が殺到するなど話題を集めた。 同社は「今まで多くの皆様に絶大なご支援をいただきましたことを、この場を借りまして厚く御礼申し上げます。今後はコンテンツを動画でご提供させていただくことで、紙媒体よりも分かりやすい情報をお伝えしていきたいと考えています。引き続きよろしくお願い申し上げます」とコメントしている。 関連記事 DTMブーム再来!? 「初音ミク」が掘り起こす“名なしの才能” なめらかな声で歌う楽曲制作ソフト「初音ミク」が、ネットの“職人魂”を呼び覚まして
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…
William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…
William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…
William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…
William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…
William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…
William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…
William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…
William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…
William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…
William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…
William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…
William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…
William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…
William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…
William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…
William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…
William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…
Even with some criticisms, most VC think that the state's effort to track diversity data is worth it. Databricks has remained a hot startup at a time when interest from investors has cooled across the ecosystem. Just last month the company raised $500 million at an eye-popping $43 billion valuation. T
.app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads
.app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads
メインビジュアル (C)Ki/oon Music (C) CAPCOM CO., LTD. (C)Sony Interactive Entertainment Inc. ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は、カプコンの「バイオハザード」シリーズと、アーティスト「L'Arc~en~Ciel」(ラルク アン シエル)とのコラボレーション企画となるPlayStation VR(PS VR)向けミュージックビデオ「Don't be Afraid -Biohazard × L'Arc-en-Ciel on PlayStation VR-」について、11月17日にPlayStation Storeを通じて配信すると発表した。価格は税込で1620円。 このミュージックビデオは、ラルクの書き下ろし楽曲「Don't be Afraid」の360度VR映像として収録したもの
中国でのインターネット検閲が、さらにひどいことになりそうだ。 中国の議会は現地時間11月7日、サイバーセキュリティに関する新たな法案を可決した。これにより、中国のインターネットユーザーにも世界のテクノロジ企業にも深刻な影響が及ぶ可能性があると、Reutersは報じている。新しい法律は2017年6月に施行される予定だ。 プライバシーについて、最終的な法案は「重要情報のインフラ事業者」(中国内外のテクノロジ企業)に対し、ユーザーに関するデータを中国国内のサーバに保存するよう求めている。 さらに、Reutersの記事によると、法案ではこれらの企業が安全保障当局に「技術支援」を提供するとともに、中国のセキュリティ基準に合格するよう求めているという。 中国は世界最大のインターネット市場で、米国の総人口の2倍に当たる約7億人のユーザーがいる。しかし、中国のユーザーはFacebookやGoogleなどの
ゲームアプリ「Pokemon GO」が最新のアップデートで、高速移動中はポケストップからアイテムが出ない仕様になった。ポケモン(企画会社)は、「各所から受けた要請に対応した」としている。 Pokemon GOをめぐっては10月、運転中にプレイしていたとみられるトラックの運転手が小学生をはねて死亡させる事故が愛知県一宮市で起き、愛知県警や一宮市が運営会社に対して、運転中に遊べない仕様にするよう求めていた。 7日から配信が始まった最新のアップデートを適用すると、高速移動中にポケストップからアイテムが出なくなるという。高速移動の具体的な速度は明らかにしていないが、ネットでは「時速40キロ以上では」という指摘もある。 10月には、高速移動中にポケモンが出ないようにする仕様を行っており、ポケストップの仕様変更とあわせて、自動車や電車などに乗っている最中にPokemon GOで遊ぶことが難しくなった。
Karmaは同社が10月23日に発売した、別売の同社のアクションカメラ「HERO」シリーズをセットしてカメラ付きドローンとして飛ばせる折りたたみ式製品だ。日本での販売価格は税別で9万円。 ユーザーは、Karma本体だけでなく、一緒に購入したカメラや保証サービスなどもすべて払い戻しできる。製品があれば、領収書などがなくても払い戻し可能だ。 GoProの創業者、ニコラス・ウッドマンCEOは発表文で「安全がわれわれの最優先事項だ。(中略)顧客の皆さんにご不便をおかけし、大変申し訳ない。回収・払い戻し手続きを可能な限り簡易化する」と謝罪した。 関連記事 GoPro、折りたたみドローン「Karma」(9万円)と新カメラ「HERO5」を10月発売へ アクションカメラメーカーのGoProが、カメラを付けて飛ばすドローン「Karma」と2年ぶりの新カメラ「HERO5」シリーズを発表した。ドローン単体は10
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleは11月8日、「Google Cloud Platform」(GCP)の新リージョンを東京に設置し、正式運用を開始したと発表した。この「東京GCPリージョン」(asia-northeast1)は、台湾の彰化県に設置されている「台湾GCPリージョン」(asia-east1)リージョンに次ぐ、アジア2番目のGCPリージョンだ。 運用開始を発表するGoogleブログによると、東京GCPリージョンを利用することで日本各地の顧客は、台湾のリージョンを使用するよりも平均で50~85%のレイテンシ改善が期待できるという。 同社によると、東京GCPリージョンの顧客は「Compute Engine」や「Cloud Storage」「App E
米トレジャーデータは11月8日、シリーズC(会社設立以降の事業拡大の状況に応じて行われる第3段階目の投資のこと)ラウンドで総額約2500 万ドルの資金調達が完了したと発表した。これにより、トレジャーデータがこれまでに調達した合計資金額は、約5400万ドルになるという。 トレジャーデータは、2011年12月に米国シリコンバレーで設立された企業。デジタルマーケティングやIoTといったデジタルトランスフォーメーションに欠かせないクラウド型のライブデータマネジメント(LDM)プラットフォーム「TREASURE DMP」を提供している。日本では、2012年11月に国内の事業開発および、技術開発の拠点としてトレジャーデータを設立している。 今回、SBIインベストメントと産業革新機構が新規投資家として加わっており、既存投資家としてシエラ・ベンチャーズ、スケール・ベンチャー・パートナーズ、アイティーファー
サイバーエージェントは11月9日、同社が運営する動画広告に特化した研究機関「オンラインビデオ総研」とデジタルインファクトが共同で、国内動画広告の市場動向調査を実施したと発表した。インターネットを通して配信される動画広告の年間広告出稿額を推計し、市場規模予測を算出している。 動画広告市場推計(デバイス別)を調べると、スマートフォン端末によるユーザーの動画視聴は増加を続けており、2015年から2016年にかけて、ソーシャルメディア上での動画コンテンツの提供が急速に進み、動画視聴のスマートフォンシフトをさらに後押ししていることがわかる。 また広告主は、自社商品やサービスのブランディング需要以外にも、スマートフォンアプリゲームのインストール促進をはじめとした、商品・サービスの購買促進などのダイレクトレスポンスを目的とする動画広告の出稿需要が急増している。 これらを背景に、2016年の動画広告市場規
Googleは米国時間11月8日、「Google Play」ストアに登録された「Android」アプリを分類する作業に、人工知能(AI)を導入したことを明らかにした。 Googleは、ニューラルネットワークを利用し、アプリの名前と説明を分析して、どのアプリを検索結果に表示すべきかを判断しようとしている。ニューラルネットワークとは、人間の脳が情報を処理する仕組みにゆるやかに基づく技術だ。たとえば「Snapchat」など、アプリ名そのもので検索される場合は、それを結果に表示することは難しくない。だが、このAI技術は、「selfie」(自撮り)のようなカテゴリが入力された場合でも、精度の高い検索ができるように設計されていると、GoogleのAI研究者らはブログの投稿で述べている。 ただし、この技術もまだ人間の手助けが必要だった。Googleは、カテゴライズの正確さをユーザーに評価してもらい、検索
Flash Playerの更新版では9件の脆弱性に対処した。悪用されれば攻撃者にコードを実行され、システムを制御される恐れがある。 米Adobe Systemsは11月8日、Flash Playerの更新版を公開して複数の深刻な脆弱性に対処した。また、Windows版Adobe Connectの脆弱性を修正するアップデートも公開した。 Flash Playerでは、23.0.0.205までのバージョンに存在する解放後使用や型の取り違えなど9件の脆弱性に対処した。悪用されれば攻撃者にコードを実行され、システムを制御される恐れがある。 脆弱性を修正した更新版は、デスクトップ版(WindowsとMac向け)がバージョン23.0.0.207、Linux向けが同11.2.202.644となる。Google Chrome(Windows、Mac、Linux、Chrome OS向け)とMicrosoft
14件のうち6件が「緊急」の分類。Googleに情報を公開された脆弱性も含め、攻撃の発生が確認された複数の脆弱性にも対処している。 米Microsoftは11月8日、14件の月例セキュリティ情報を公開してWindowsやInternet Explorer(IE)、Edgeなどの深刻な脆弱性を修正した。Googleに情報を公開された脆弱性も含め、攻撃の発生が確認された複数の脆弱性にも対処している。 セキュリティ情報14件のうち6件は、Microsoftの4段階評価で深刻度が最も高い「緊急」に分類されている。このうちEdgeとIEの累積的な更新プログラムでは、多数の深刻な脆弱性が修正された。悪用されれば細工を施したWebページを使ってリモートでコードを実行される可能性がある。 Edgeの更新プログラム(MS16-129)はWindows 10とWindows Server 2016に対応する。
JR博多駅前(福岡市博多区)の道路が11月8日朝から大規模に陥没している事故で、NHKが現地の映像のライブ配信を始めた。 現場の斜め上方に設置されたカメラで、現場の様子をリアルタイムに確認できる。ページは、NHK NEWS WEBトップページに張られたリンクから閲覧できる。 NHKは、大規模な災害が起きた際、総合テレビで放送するニュース特番をネットで同時配信する取り組みも行っている。 関連記事 鳥取で震度6弱 NHKはニュース同時配信 Twitterに被害報告も 鳥取県で震度6弱の地震。NHKはニュース特番をネットで同時配信しており、Twitterには被害報告が続々と投稿されている。 災害情報をスマホに通知「NHKニュース・防災アプリ」 テレビ映像の同時配信も 最新ニュースや災害情報を掲載するスマホ向けアプリ「NHKニュース・防災アプリ」 がリリースされた。 関連リンク ライブ配信ページ
Googleは米国時間11月7日、「Gmail」のiOS版アプリのデザインと機能を改良し、Android版Gmailアプリに近づけた。 新しいiOS版Gmailは、Android版アプリと同じように、すっきりとして、よりカラフルな外観になった。また、スワイプでメールを削除できる新機能と、検索機能の向上のおかげで、操作に要する時間が短縮されるはずだ。 デザイン面では、今回のアップデートにより、画面上部の赤い帯や、連絡先のプロフィール画像、新規メールの作成を始めるフローティングボタンが新たに追加されている。iOSユーザーなら、「Inbox by Gmail」アプリとの共通点に気づくかもしれないが、返信内容を自動予測して提案する機能やリマインダ機能は搭載されていない。 iOS版Gmailのユーザーも今後は、誤って送ったメールの送信を取り消せるようになった。これは今まで、デスクトップ版のGmail
朝日インタラクティブはこのほど、ビッグデータやAIを活用した「Real Estate Tech(不動産テック)」と呼ばれるビジネスの変革が著しい不動産ビジネスに焦点を当てたイベント「テクノロジが創世する不動産産業の新潮流 ~Real Estate Tech 2016 Summer~」を開催した。 基調講演では、米国Zillow GroupのIndustry Relations Directorであるブライアン・デ・シェパー氏が登壇し、「Understanding Real Estate in North America(北米の不動産業界を理解する)」と題したプレゼンテーションを行った。 デジタル変革に対応できなければ淘汰される ブライアン氏は冒頭、「北米(米国、カナダ)の不動産ビジネス市場はデジタルによって大きく変革を遂げている。不動産業界関係者はデジタルに精通していること=デジタルネイテ
日本時間の11月9日午後にも大勢が判明すると言われている米大統領選の開票速報を、グーグルとヤフーが日本語でリアルタイム配信している。 グーグルは、検索窓から「米大統領選」と検索するだけで、検索結果のトップに現在の開票状況が表示される。また、ヤフーでは専用ページを開設し、リアルタイムでの開票速報を掲載している。 民主党のヒラリー・クリントン氏、共和党のドナルド・トランプ氏が獲得した選挙人票数をグラフ化し、当選ラインとなる270票までの達成状況を確認可能。また、米国を州ごとにエリア化したマップも掲載しており、各エリアでの両陣営の勝敗結果も見ることができる。 【追記(16時40分)】 グーグル、ヤフーともにドナルド・トランプ氏が当確したと表示している。
「Android」をめぐる競争で存在感を増すLGは米国時間11月8日、スマートフォン「LG G5」に対する「Android 7.0 Nougat」アップデートの提供を開始した。 これによりG5は、Google製以外で初めてAndroid 7.0アップデートが提供される端末となる。一方、最新製品であるGoogleの「Pixel」とLGの「V20」は、Nougatが搭載された状態で出荷されている。 LGは、まずは韓国でG5のアップデートを開始するとした。続いて「数週間のうちに」米州とアジアにNougatを提供するという。一方サムスンは、「Galaxy S7」と「Galaxy S7 Edge」上でのNougatのパブリックベータテストを9日に開始する見込みだ。 Googleの新OSであるAndroid 7.0へのアップデートはこれまで、2015年の「Nexus 6P」など、「Nexus」端末にし
サムスンは、「Galaxy Note7」が過熱して発火したという多数の報告を受けてリコールに至った問題に関し、顧客に謝罪する書簡を公開した。 Samsung Europeのプレジデント兼最高経営責任者(CEO)を務めるYH Eom氏は同社のウェブサイトで、「皆様のご期待や、当社の高い基準に沿えなかったことを認識しています。そのことに関し、深くお詫びします」と述べた。 謝罪文は、11月7日付けの主な米国新聞紙の全面広告としても掲載された。 「欧州全域にわたる全従業員を代表して、深くお詫びするとともに、変わらぬ支援に感謝します。皆様の意見に耳を傾け、このことから学び、皆様の信頼を取り戻すことができるように取り組んでいきます」とEom氏は書簡に記した。
ユニークな施設や店舗を、1時間単位から貸し借りできるマーケットプレイス「スペースマーケット」を運営するスペースマーケットは11月8日、ネスレ日本とコラボし、天然炭酸水の「ペリエ」をパーティーで楽しめる新サービス「とびっきり!Party Market with PERRIER」の予約受付けを開始したことを発表した。 両社は、スペースマーケットの利用者に対してペリエを配るコラボを夏に実施したばかりだ。今回で2度目のコラボとなる。スペースを借りられる期間は12月4~24日まで。ペリエの特設サイトや、スペースマーケット内の特設サイトから申し込める。 同サービスは、スペースマーケットとネスレ日本が共同で、非日常なパーティーを楽しめる、場所、食事、アトラクションを用意するというもの。「屋内グランピング」「天空のパーティーテラス」「一軒家アートハウス」をテーマにした、都内3箇所のパーティスペースを貸し出
360Channelは11月8日、360度動画専用配信サービス「360Channel」において、新チャンネル「チュートの真夜中にヤりたい事! 美女と妄想 密室デート」の配信を開始した。利用料は無料。 この新チャンネルは、お笑いコンビのチュートリアルをMCを務める「チュートの真夜中にヤりたい事!」の第2弾として制作されたもの。「美女と一緒に妄想する密室デート」をテーマとした360度映像で、実際に人が音を認知する状況と同じ条件のもとで収録するバイノーラル録音方式を採用。耳元でささやかれているかのような音声を再現しているという。 映像は全8話となっており、4つのスタジオ動画と4つのVTR動画で構成。グラビアアイドルなどで活躍している大澤玲美さん、倉持由香さん、佐山彩香さん、森下悠里さんの4人が出演している。
GMOインターネットグループのGMOメディアはは11月8日、動画にスタンプを重ねて感情を共有できる縦型動画SNSアプリ「millemo(ミレモ)」(iOS/Android)の提供を開始した。 millemoでは、撮影した3~60秒の動画をアップロード(キャプションやタグ付けに対応)してフルスクリーンで共有できるだけでなく、他のユーザーが投稿した動画にコメントを付けたり、好きなシーンに感情を表す「エモ」と呼ばれるスタンプを押したりすることで、双方向のコミュニケーションが楽しめる。 タグやキーワードを利用した動画検索や、好みの動画を投稿しているユーザーのフォロー機能なども搭載。動画はアプリのタイムライン上で自動再生されるため、上下にスワイプするだけで別の動画に切り替えながら視聴できる。 また、投稿された動画を視聴しながら、感情を表すハートなどのエモを選び、好きなシーン・好きな場所でタップすると
Appleは新型MacBook Proを発表した「hello again」イベントの冒頭で、非常に重要なアナウンスをした。それは、「アクセシビリティ」のウェブサイトの立ち上げと、事例の紹介だった。 アクセシビリティは、Mac、iPhone、iPad、Apple TV、そしてApple Watchといったハードウェアと、iOS、macOS Sierra、tvOS、watchOSといったソフトウェア全般に搭載されている機能だ。 それぞれのデバイスとソフトウェアの標準的な機能として、キーボードとマウスやトラックパッド、タッチディスプレイなどを利用できないユーザーに対しても、テクノロジを味方につけることができる使い方を提供している。 Appleは10月27日に英語のウェブサイトを立ち上げているが、11月8日、日本語版のウェブサイトを公開した。 脳性麻痺でもAngry Birdsで遊べる!--スイッ
Microsoftは、ハッカーらに活発に悪用されていた「Windows」のセキュリティ脆弱性を修正した。 同社は米国時間11月8日、「Patch Tuesday」として知られる月例セキュリティパッチの一環として、このパッチをリリースした。 同社のセキュリティ情報によると、「重要」と評価されたこのパッチにより、特権の昇格に関連する複数の脆弱性が修正されている。これらの脆弱性は、Windowsのカーネルモードのドライバがメモリ内のオブジェクトを正しく処理しない場合に悪用される恐れがある。 攻撃者は、ユーザーがコンピュータにログインしている間に、特別に細工されたアプリケーションをユーザーに開かせる必要がある。 これに成功すると、攻撃者はプログラムのインストール、データの削除、完全なユーザー権限を持つ新しいアカウントの作成などにより、「影響を受けるコンピューターを制御」する可能性があると、セキュリ
Ted Schadler Nigel Fenwick (Forrester Research) 翻訳校正: 編集部 2016-11-09 07:30 デジタル顧客体験を生み出す取り組みは、何年も前から進められている。多くの企業はすでにアプリを作り、MartechやAdtechのスタックを組み上げている。オムニチャネルの提供や、AIの利用、IoTで接続された製品などへの取り組みも始めているかも知れない。そろそろ、デジタル変革はゴールに近づいたと言っていいのだろうか? 残念ながら、まだ時期尚早だ。 デジタル顧客体験は、デジタルビジネスの上っ面に過ぎない。こういった表面的な目新しさは、事業運営そのものを変革し、常に新たな要素を導入していかなくては、輝きを失ってしまう。Forrester Researchはこれを「デジタルオペレーショナルエクセレンス」(デジタル時代の業務改善)と呼んでいる。これこ
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます VMwareで最高経営責任者(CEO)を務めるPat Gelsinger氏は、11月8日に都内で開催された自社イベントに出席するために来日した。クラウドやデバイスを問わず、共通の運用環境でアプリケーションを実行、管理、接続し、同時に安全性も確保できるアーキテクチャ「Cross Cloud Architecture」の展開に注力すると話している。 Gelsinger氏は10月14日に発表したAWSとの戦略提携について、「自分がCEOになる前から出ていたほど、以前からあった話」と述べた。 主に開発環境として広く利用されるようになったAWSのインフラだが、次第にエンタープライズ用途にも浸透し始め、またAWS自身も、サーバやストレージだけでなく
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 組織が、特定のデータを著作権や特許などの制限なしで、だれにでも利用、再掲載できるような形で入手できるようにする取り組みである「オープンデータ」関連の政策が、世界各国で進んでいる。日本では約180の自治体が取り組み、政府が開設したデータカタログサイトData.go.jpは1万5000件以上のデータを検索できるようになっている。こうしたオープンデータの動きは、これからどう進むのか。そしてオープンデータを活用した先駆的試みである「シビックテック」はどうなるのか。国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)准教授で内閣官房IT室オープンデータ伝道師の庄司昌彦氏に聞いた。 オープンデータ1.0への道のり ――日本のオープンデー
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます コマツは、「スマートコンストラクション」のさらなる成長に不可欠なサブスクリプション・モデルの早期構築・実現のため、ビジネスモデル変革を支援するSaaSベースのプラットフォームを導入した。プラットフォームを提供するZuoraが11月7日、発表した。 コマツは、2015年2月より建設現場のあらゆる情報をIoT(モノのインターネット)で繋ぎ、安全で生産性の高い「未来の現場」を実現するソリューションスマートコンストラクションを提供している。 コマツは、スマートコンストラクション」を通じて建設業の顧客との長期に渡るリレーションシップを構築するため、現場のニーズに応えるさまざまなサービスをサブスクリプション・モデルにて提供することを目指している。そ
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日本マイクロソフトは11月2日、米国本社のセキュリティ担当者を招き、グローバルおよび日本市場におけるセキュリティ施策について説明した。その一環として日本マイクロソフトはラックと協業し、「IDベースドセキュリティソリューション」を提供すると発表した。 Microsoftは2015年に「Enterprise security in a mobile-first, cloud-first world」と題したモバイル&クラウド時代のエンタープライズセキュリティ施策を発表している。それは、自社のセキュリティスタンスを明確にし、透明性を持ってサイバー脅威に立ち向かう姿勢や解決方法を提示するものだった。 今回来日したMicrosoft WW(Wor
Microsoftは米国時間11月2日、法人向けのコラボレーションツール「Microsoft Teams」を発表した。発表と同時にプレビュー版がリリースされたこの製品は「Office 365」にウェブベースのチャット機能を追加するものであり、正式版は2017年の第1四半期に提供される予定だ。同社はこの製品で「Slack」に対抗していくことになる。 2日の発表の場で、筆者はこの製品に関する質疑応答の機会を得た。そのやり取りは、多くの人にとっても有用だと考えたため、以下で概要を紹介する。 Office 365の法人顧客がプレビュー版のTeamsを試用したい場合、どうすればよいのか? Office 365の管理センターにアクセスし(管理者権限が必要)、[設定]−[サービスとアドイン]−[Microsoft Teams]を選択すればよい。 Teamsは、Office 365グループのコラボレーショ
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます トレンドマイクロは、ホームネットワークの脅威に関する説明会を開催した。既にIoT機器、ネットワークに接続したテレビが攻撃を受ける事例が出ていることを受け、ホームネットワークを導入している人が注意すべき点を紹介。(1)ルータのセキュリティ機能を利用する、(2)スマート家電のセキュリティ機能をチェックする、(3)収集対象となる情報の種類、目的を知るという3点を利用者が留意すべきポイントとして挙げた。 「利用者にホームネットワークにおけるセキュリティ意識を持ってもらいたい。スマート家電製品などを開発するベンダーに対してガイドラインを提供しているが、今後はIoTセキュリティについて、事業者とともにセキュリティを高めるための施策に取り組みたい」(
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ヴイエムウェアは11月7日、都内で記者会見を開催し、vCAN(vCloud Air Network)パートナーと呼ぶ、VMwareベースのクラウドサービスを手がける主要な国内パートナー企業6社を紹介した。「国内でクラウド利用を推進するためには、クラウドサービス事業者各社とのパートナーシップが重要」と説明した。 国内でVMwareベースのクラウドサービスを手がける主要なvCAN(vCloud Air Network)ベンダー。左から、インターネットイニシアティブ、NTTコミュニケーションズ、ソフトバンク、米VMwareのPat Gelsinger CEO、ヴイエムウェアのJon T Robertson社長、ニフティ、日本IBM、富士通 同
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ペースはどんどん加速している。多くのDevOpsチームや企業では、ソフトウェアの継続的な配備が当たり前になっている。Logz.ioが360のDevOpsチームを対象に実施した、ソフトウェア調達頻度に関する最新の調査によると、ほとんどのDevOpsチームは月に数回以上の頻度でソフトウェアを調達しているという。 具体的には、1日に複数回のソフトウェア配備を実施しているチームが21%と、5分の1強を占めている。また、1週間に数回コードを配備しているという回答は40%、数週間に1度の配備を実施しているという回答は28%だった。 さらに、継続的インテグレーション(CI)戦略については、既に採用している、あるいは実現に向かって作業中である、検討して
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 8月に発見された高度なスパイウェアについて、研究者が詳しい情報を開示した。このスパイウェアは3つの別々の脆弱性を悪用して、「iPhone」ユーザーを監視することが可能になっていた。 これら3つの「iOS」脆弱性は「Trident」と呼ばれる。Tridentを攻撃者に悪用されると、標的のiPhoneが脱獄され、「Pegasus」モバイルスパイウェアをインストールされてしまうおそれがあった。Pegasusは標的のスマートフォンのセキュリティを完全に突破することが可能で、攻撃者は端末上のあらゆるアクションを監視および追跡することができた。 Black Hat Europeで、Lookoutの研究者たちはTrident、そしてPegasusが極
.app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads
「『プロジェクトX』を作っているとき、日本を支えてきたハードのインフラは1960年代、70年代に作られたと実感しました」 そう話すのはNHK-BSプレミアム『アナザーストーリーズ』のプロデューサー、久保健一だ。 「黒四ダム、東京タワー、霞が関ビル、全部、そうです。一方で、ソフト、いわゆる文化は、その後の80年代につくられて、それが今につながっているような気がしています。必要不可欠なものが手に入った後、そういった文化の礎が生まれたのは、必然だったのでしょう」 沢田研二のシングル その80年代の幕開けとなる1980年1月1日、沢田研二のシングル『TOKIO』が発売された。作詞をしたのはコピーライターの糸井重里、B面の『I am I』の作詞はやはりコピーライターの仲畑貴志だった。 その後1982年に、糸井は「おいしい生活。」、仲畑は「おしりだって、洗ってほしい。」というコピーを披露。耳に残るコピ
シリコンバレーでは、さまざまな「アクセラレーター」が開催する「デモデー」を見る機会がある。メディアに特化したアクセラレーター「Matter」が2016年10月28日に米サンフランシスコで開催したデモデーでは、「メディア」の定義が広がっていることを感じた。 アクセラレーターは、スタートアップを3カ月から半年といった期間サポートし、そのビジネスを「使える」段階にまで育成する存在だ。シリコンバレーにはインターネットビジネスだけでなく、ハードウエアを対象としたアクセラレーターもあるが、今回デモデーを見たMatterは、メディア関連のスタートアップに特化している。 Matterは既に6期、50社近いスタートアップを育成してきた実績がある。スタートアップには5万ドルの資金やオフィス、アドバイザーによるセミナーなどを提供する。育成期間は5カ月で、創業者はその間にアイデアをビジネスへと育てる知識を学び、訓
今回、搭乗したのは、同社が日本路線として初めて就航した成田発台北経由シンガポール行きのスクート(TZ)201便。成田空港での発着はJAL便と同じ第2ターミナルを利用する。当時はボーイング777-200型機だったが、現在はボーイング787で運航されている。 成田出発は午前11時55分なので、10時から10時半の間くらいに成田空港に到着すればよい。筆者は9時発の東京駅八重洲南口からの格安バス「THEアクセス成田」で10時ごろに成田空港に到着した。格安バスで東京駅を出たあと最初に停車する第2ターミナル南口は、降車場からスクートのチェックインカウンターが至近距離なので大変便利だ。 チェックインカウンターにはスクートビズ利用客専用の優先カウンターが用意されており、エコノミークラス利用客の行列を横目に見ながらスムーズにチェックインできた。スクートビズは事前の座席指定が無料なのに加え、手荷物も無料で30
11月4日、パナソニックが調達部門に勤務する90人以上の社員に対して、接待を受けることを禁じた社内規定に違反したとして、一斉に降格や出勤停止、けん責などの懲戒処分をしていた事実が明らかになった。海外出張の際に、部品を供給してもらう複数のメーカーから食事などの接待を数年間でのべ2000回以上受けていたとされる。 パナソニックは過去に「クリーン調達宣言」をし、調達部門の社員は接待を受けないと宣言していた。宣言の中では「正しい調達活動の実践」として「公正な競争原理が働く健全な関係の構築」を目的に、あらゆる接待を禁止すると定めている。明るみに出た事実は、企業として高らかに宣言した内容に、従業員の行動がともなっていなかったために発生した。 サプライヤーからの購入はどんな企業も行っている。サプライチェーンが国内のみならず国外へと広がり、海外企業との取り引きが増加すれば、こういったリスクはパナソニックだ
まったく運動をしないでいると、人間の筋肉量は20代をピークに、年に約1%のペースで減っていく。これはサルコペニアと言って、男女を問わず、誰しもが避けられない現象だ。「まだ若いから」「自分は大丈夫」と過信して何も対策をしないでいると、将来的には筋肉が減り過ぎて、運動器に障害を来してしまって寝たきりになる「ロコモティブシンドローム」に陥る可能性も出てくる。 その兆候はどんなところに現れるのか。そしてどんなことに気をつければ良いのか。一流アスリートから一般人まで、フィジカルトレーニングをサポートしているトップトレーナー、中野ジェームズ修一さんの視点で語ってもらった。 オフィスや外出先でよく見かける姿勢が筋力低下のサイン 「オフィスのデスク、少し気分を変えて仕事をしようと思って立ち寄ったカフェ。女性がほおづえをついていて、男性が腕組みをしている姿を見かけることがよくありませんか。逆に腕組みをしてい
「5月にこの場で『挽回したい』と申し上げた。実質的には(営業利益が)過去最高となった前期並みを達成できている」。円高逆風下の決算会見でも、トヨタ自動車の伊地知隆彦副社長の言葉からは自信が垣間見えた。 ただし、営業利益は8月の前回予想より1000億円上方修正し、減益幅は縮まる見込み。伊地知副社長が「挽回したい」と話してから半年で、為替やスワップの影響を除くと1800億円の利益を積み増す計算になる。 上方修正した1000億円の内訳は、原価改善400億円、営業努力150億円、減価償却費などの減少100億円、その他がマイナス50億円で計600億円。残り400億円分は為替が前回予想より円安に振れることを見込んだ。 カンパニー制が原価改善で効果発揮 「従来と同じように、仕入れ先との原価改善、VA(価値分析)、工場や物流のカイゼン。上方修正の背景は色々あるが、今回の決算のウリはない」。伊地知副社長は特別
「1日3時間睡眠で1カ月間休みなし」「1週間会社に泊まり込んで徹夜もざら」――。某大手広告代理店も腰を抜かすような、過酷な労働環境に置かれている会社員の姿が話題に上るケースが多いのが、技術革新が進み注目を集めるIT(情報技術)の業界だ。インターネット上には何年も前からこうした「残酷物語」のエピソードが飛び交い、華やかなイメージの裏で長時間勤務や不安定な労働条件に苦しむ技術者が多数存在することが指摘されてきた。 ネット上の書き込みなどには誇張された表現などもあるだろうし、個々の企業の細かい労働実態までを網羅的に把握することは難しい。ただ、厚生労働省の2015年賃金構造基本統計調査によると、職種別年収ではプログラマーが408万円で全65職種中35位、システム・エンジニアは592万円で同18位。単純比較はできないものの、米国の電子工学技術の学会が実施した調査では、同国のIT技術者の年収は13万5
アサヒグループホールディングスや三陽商会、損害保険ジャパン日本興亜、大和ハウス工業、パナソニック…。これらの企業には共通点がある。過去1年の間にスタートアップ(新興企業)と組み、新規事業の開発に挑んだ。利用したのが、Creww(クルー、東京都目黒区)が提供する「crewwコラボ」というプログラムである。 crewwコラボでは、大企業が顧客基盤や生産設備といった経営資源を提供し、これをスタートアップが持つ知恵やビジネスモデルと組み合わせる。Crewwは「カネやモノはあるが動きが遅い」大企業と、「カネもモノもないが、アイデアならある」スタートアップを結びつけることで、イノベーションを促進することを目指している。 具体的なプログラムの流れを見てみよう。crewwコラボは、大企業が提供可能な経営資源をリストアップし、スタートアップからの協業提案を募るところから始まる。ただし、両者の認識にズレがある
大西洋社長は、同日臨んだ記者会見の場で、長年の課題だった「支店・地方店」の抜本的な構造改革を明言した。支店・地方店について、「営業利益が3年連続赤字」「前年度債務超過」「今後5年間のフリーキャッシュフローがマイナス10億円以上」という評価基準で改めて不採算店舗を見定めて、早急に手を打つとした。この基準に照らし合わせると、すでに3-4店舗が該当するという。 該当する店舗については、今後、営業終了、百貨店面積を縮小させる業態転換、他社との業務提携などを検討していくという。業態転換については、例えば、店舗の面積のうち7割では、百貨店の売り場を続けて、残り3割はテナントに任せるというような、変更も検討する。大西社長は「店舗丸ごと、フロア丸ごとをファストファッションにする、といったようなことはない」(大西社長)と話し、導入するテナントを厳選する考えだが、従来の百貨店の形態にはこだわらない考えを示唆し
日経ビジネス11月7日号では、特集「糖質制限パニック」を掲載している。特集内では、日本各地に広がる糖質制限のブームに伴い、自治体や企業などが大わらわとなる状況をレポートしている。糖質制限の本格的な拡大は、見方を変えると、実は1万年ぶりに起こった「食」の大転換とも言える。本誌特集では、こうした地殻変動に企業がどう備えるべきかを詳報した。今回は、いち早く糖質を気にする消費者の心を掴んで成功している企業の事例を紹介する。 「糖質制限を意識する消費者はごく一部、ウチとは関係ない」――。こうした固定観念に捉われる企業が多い中で、いち早く糖質を気にする消費者を取り込むことで成果をあげている企業がある。その1つがペッパーフードサービスだ。同社が展開するステーキ店「いきなり!ステーキ」は最初の店がオープンしてから3年も経たない2016年10月末時点で100店以上を展開。急成長を遂げていることで知られている
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
ソフトバンク コマース&サービス株式会社は、「SoftBank SELECTION」ブランドより、ヤフー株式会社が提供するiOS/Android向けカーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」専用リモコン「ナビうま ハンドルリモコン for Yahoo!カーナビ」を11月11日に発売すると発表し、予約受付を開始した。 同製品は、Bluetooth経由でスマートフォンと接続することにより、スマートフォンの画面に触れることなく「Yahoo!カーナビ」を手元で操作できる専用リモコン。リモコンからの簡単なボタン操作だけで目的地の音声検索画面を呼び出したり、外出先からの帰宅時に自宅へのルートを表示したりするなど、カーナビの基本機能を操作できる。 さまざまな車のハンドルに取り付け可能なアタッチメントが付属しており、ハンドルから手を離すことなく手元で操作できる。
警視庁や日本サイバー犯罪対策センター(JC3)は7日、インターネットバンキングマルウェアに感染させるフィッシングメールについて注意喚起情報を発信している。 今回確認されたフィッシングメールは、件名「添付写真について」、添付ファイル「AA_20161031_0000000 .JPG.zip」となっているもの。添付ファイルは写真や文章などを装ったマルウェアになっているので、絶対に開かないように要請している。 警視庁では、インターネットを使った不正送金被害などの解析の結果、ウイルス付メールが一斉送信されたことを瞬間的に認知して件名や本文の内容を把握するシステムの運用を開始しており、今後は情報をすぐさま同庁公式Twitterなどで拡散するとしている。 発表資料 URL:https://www.jc3.or.jp/topics/phishingmail.html 警視庁広報課 URL:https:/
関連キーワード ウイルス対策 | バックアップ | 医療IT | マルウェア | セキュリティ | セキュリティ対策 ランサムウェアは画面ロックや暗号化でファイルをアクセス不可にし、復旧と引き換えに被害者に身代金を要求する(出典:マカフィー公式ブログ「身近な脅威となったランサムウェア」)《クリックで拡大》 医療機関に対する身代金要求型マルウェア「ランサムウェア」の攻撃には、多くの複雑な要因が絡んでいる。医療機関のIT担当者は、他のサイバーセキュリティ脅威や攻撃と同様に、最善を尽くしてランサムウェア攻撃の発生を阻止しなければならない。だが、それと同じくらい重要なのは、医療機関がランサムウェア攻撃に遭った後に何ができるかを計画することだ。 残念ながら、ランサムウェア攻撃に遭う可能性は高いだろう。2016年の初頭だけを見ても、医療機関への攻撃は1日に約4000件発生している。米国政府の各機関共同
1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日本ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNS、LINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日本編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 日本時間の2016年11月8日20時から投票が始まる米大統領選。 現地有力紙NewYorkTimesは有料のウェブサイトやアプリを現地時間の11月9日 23時59分までの72時間に渡り無料で開放する。日本からのアクセスも可能で、日本時間の11月10日13時
Microsoft Azureには、Dockerコンテナをホストし、オーケストレーションツールを用いて展開することで容易にコンテナアプリケーションの運用と管理を実現してくれるコンテナ運用に最適化されたサービス「Azure Container Service」があります。 GitHub - Azure/acs-engine: Azure Container Service Engine - a place for community to collaborate and build the best open Docker container infrastructure for Azure. マイクロソフトは、クラウド上でこのAzure Container Serviceを実現しているソフトウェア「Azure Container Service Engine」をオープンソースで公開すると発
厚生労働省は2016年10月19日、「保健医療分野におけるICT活用推進懇談会 提言書」を公表しました。 提言の基本的な考え方として、 ICTの技術革新を徹底的に取り入れる。 ICTの活用は、患者・国民にとって真に価値のあるものとなる必要。 患者・国民本位のオープンなインフラを整備し、患者・国民や医療機関等、産官学のデータ利活用を促進 の3つをあげ、ICTを活用した「次世代型保健医療システム」の姿と、これを構築するためのアクション・工程表を定時していくとしています。 本提言で実現していく患者・国民にとっての価値では、 ビッグデータ活用やAIによる分析 ICTを活用した遠隔医療や見守り 地域や全国の健康・医療・介護情報ネットワーク ビッグデータ活用によるイノベーション の4つをあげています。 出所:厚生労働省 保健医療分野におけるICT活用推進懇談会 提言書 2016.10 ICTを活用した
コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) ネット予約を使ってもらわないと検索の優先順位を落とす 東京や京都に店舗展開する飲食店のオーナーが、食べログスコアへの疑念をつぶやきました。全店舗の食べログスコアが3.0にリセットされ、食べログの営業担当者から上記のように告げられたというのです。これを「食べログ3.0リセット騒動」と名づけています。 一部週刊誌も追随し「食べログ許すまじ!」的な盛り上げを試みるも、いまいち広がりに欠けます。むしろネット上に散見する
前回記事:ドメイン駆動設計のメリットと始め方 ~ 1章「DDDへの誘い」 「ドメイン」と「境界づけられたコンテキスト」の全体像 それでは、DDDにおける主要概念である「ドメイン」と「境界づけられたコンテキスト」について紹介していきます。広義の意味での「ドメイン」は「チームが取り組んでいる事業全体」を表します。このドメインの全体像が下図となります。 コアドメイン、サブドメイン、境界づけられたコンテキストの全体像 広義のドメインには「分析対象となる問題領域」と「事業課題の改善に取り組む解決領域」が含まれています。そして、分析対象となる問題領域が「ドメイン」であり、その問題や課題に取り組む解決領域が「境界づけられたコンテキスト」となります。 具体的な例は本稿の後半で紹介しますが、まずはビジネス課題を表す「ドメイン」と、その課題をソフトウェアにて解決する「境界づけられたコンテキスト」が存在すること
2016年11月09日01:19 カテゴリメディア 電通は「縦割りゼネコン」 昔ちょっと電通と仕事をしたとき感じたのは「クライアントごとにタテ割りになった奇妙な組織」という印象だった。たとえばトヨタの担当者は決して日産を担当せず、互いに口も聞かない。クライアントの命令は経営陣より重い。 世界的にみると、電通のように巨大な代理店が同じ業種の広告を請け負うのは珍しい。欧米の広告は個別にオーディションのような形で発注され、トヨタの広告を受注した会社に日産が発注することはありえない。一番いい広告はどっちで出すのかといった利益相反が発生するからだ。 電通でも利益相反が発生するので、クライアントごとに各階に仕切られ、エレベーターまで別になっているという都市伝説がある。電通本体は広告をつくらないで下請け・孫請けにやらせるので、クライアントごとに縦割りになったゼネコンみたいなものだ。 続きは11月14日(
地方創生に企業が参画する─。そんな流れを後押しする制度がスタートした。今年度から始まった「企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)」は、企業が応援したい自治体の事業に対し寄附をすると、法人関係税の一部控除を受けられるという制度。企業側には節税のほか、地方創生に積極的な企業だとPRできるというメリットがある。 第一回は102事業323億円が認定 「地方創生の取り組みがスタートして今年で3年目となりますが、やはり国と自治体だけで地方創生を実現することは難しい。産官学金労言*1が連携して挑むべきだと始まったのがこの制度です」と、内閣府地方創生推進事務局の菊池善信参事官は解説する。
2015年の訪日外国人客数は前年より47%増の1973万7000人となり、過去最高を記録した。中でも増加が目立ったのが中国からの旅行者だ。2015年は499万人と前年(241万人)から倍増。これにより、国・地域別で3位から1位になった。2016年は10月末時点で訪日外国人2000万人突破が発表されたばかり。中国からの来訪は3割を占めるという。 「爆買い」が一段落したと言われる中、中国人観光客は日本で何を楽しんでいるのか。(この記事は、『広報会議』2016年12月号の特集に掲載されたものです) 北京、上海、広州に拠点を置く日系のPR会社、電通公共関係顧問(北京)有限公司では、日本語サロン」なるミーティングを定期開催している。日本語を話せるスタッフが集まり、毎回テーマを決めて話し合うというものだ。11月1日に発売した書籍『PR視点のインバウンド戦略』の取材のため北京を訪れた編集部は、この日本語
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く