タグ

lifeと自治体に関するkukurukakaraのブックマーク (2)

  • 給食無償化「23区はできるのに」と同じ都民が不満 「多摩格差」と「分断」の光景 結局「金がない」:東京新聞デジタル

    「多摩26市の間に分断と格差が生じる」。1月下旬、多摩地域の市長が集まる市長会。都が年度から給無償化の半額補助制度を始めることに、町田市の石阪丈一市長が懸念を示した。他にも同様の発言をした市長がいたという。 無償化には億単位の恒久財源が必要となるため、財政力で劣る自治体にはハードルが高い。多摩30市町村のうち、4月時点で無償化できたのは14市町村。4市が6月議会で無償化の予算案が可決されて実施に動くが、残る12市町に具体的な予定はない。

    給食無償化「23区はできるのに」と同じ都民が不満 「多摩格差」と「分断」の光景 結局「金がない」:東京新聞デジタル
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/06/30
    “給食無償化以外にも道路整備や産業振興など、さまざまな分野で23区と差が広がっていると感じているこっちは金がない。職員の努力だけじゃどうにもならない」”でも消滅可能性自治体の檜原村奥多摩町、給食無償化.
  • 定額減税なのに約2300万人に現金給付、コロナ給付金以来の規模に戸惑う自治体

    2024年6月に始まった定額減税では、企業とともに地方自治体が実務で大きな役割を担う。住民税の減税事務に加えて、複雑な計算を伴う所得減税の「調整給付」が自治体に任されているからだ。 減税の対象者が2024年の所得税から減税額分を引ききれないと見込まれる場合には、その差額を推定計算して現金で支給する。これを「調整給付」と呼び、対象者は政府推計で2300万人いる。減税対象の納税者6000万人の4割弱に相当する。新型コロナウイルス禍で日の全住民に給付した10万円の特別定額給付金以来の大規模な給付事務の負担が自治体に降りかかる。同時期の経済対策として「低所得者向け給付」もあるが制度は簡素だ。定額減税における調整給付の事務負担に比べればはるかに軽い。 実務を担当する基礎自治体(市区町村)の事務が煩雑になるためミスが生じる懸念もある。税理士など専門家からは「納税者は給与明細や自治体からの通知書類など

    定額減税なのに約2300万人に現金給付、コロナ給付金以来の規模に戸惑う自治体
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/06/04
    “自治体の負担が大きいのは、このような複雑な制度が2023年10月末に急きょ決まったことだ。税制の変更は通常ならば開始の1~2年以上前に把握し、ITベンダーと協力してシステム改修の対応をする”
  • 1