タグ

ネットラジオとheatwaveに関するmohnoのブックマーク (5)

  • 新しい音楽を開拓&垂れ流しにできる音楽ストリーミングサービス8+選 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    いろいろと思うところがあって、新しい音楽を開拓&垂れ流しにできるオススメ or 人気の音楽ストリーミングサービスを紹介したいと思う。 Jamendo Jamendoは、世界最大のクリエイティブ・コモンズ・ミュージックサイト。現在配信中のアルバムは4万6千枚を数え、30万曲超のCCミュージックを提供している。Jamendo自身も、おすすめの曲のJamendoラジオストリーミングを行っているが、Chrome拡張のJamendo Radioを導入するとさらにカスタマイズされたラジオチャンネルの作成が可能になる。こうなると、ブラウザを立ち上げている間中、好きなジャンルの音楽をかけっぱなしに出来てしまう。 また、Chromeユーザ以外の方には、Jamendo APIを利用したJamendo HTML5 Audio Playerがおすすめ。こちらは、タグをクリックすると自動的にそのジャンルの楽曲のプレ

    mohno
    mohno 2011/04/11
    radiko を入れるなら simulradio も入れてほしいところ。あと live365 も。
  • なぜPandoraは日本で利用できないのか?:ネットラジオ大手の国際展開を阻む障壁 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    2007年5月初旬より、米国外での利用ができなくなっている音楽ストリーミングサービスPandora。リスナーの嗜好に合わせた選曲を自動的に行ってくれる素晴らしいサービスだっただけに、私の観測範囲ではあるけれども、未だに日でも再開(再会?)を望む声は絶えない。 米国外へのサービス提供停止の際、Pandoraから届いたメッセージには、停止以前に利用されていたアカウントは削除せず、サービス再開後に利用できるようにしたい、とあった。 あれからもうすぐ4年が経とうとしている。Pandoraは米国でも屈指の音楽ストリーミングサービスとして成長を続け、7500万ユーザを突破した。一見、好調にみえるPandoraであるが、米国外での展開について、そして短期的な見通しについては、それほど良くないようだ。 2011年3月30日、サンフランシスコで開催されたNARM Entertainment & Techn

    mohno
    mohno 2011/04/06
    live365はブロックされていないから、それだけ Pandora が大きくて無視できない存在ということなんだろうけど。日本は、simulradio を考えても、さほど非現実って気はしないんだけどなあ。
  • ネットラジオ、ポッドキャストは編集著作物なの?二次的著作物なの? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    前回のエントリでは、Jamendoに集まっているクリエイティブ・コモンズ・ミュージックをネットラジオで積極的に使っていこうぜ、というようなこと書いたのだが、その中で、クリエイティブコモンズライセンスの「ND(改変禁止)」条件が付けられた曲はネットラジオやポッドキャストでは使えないんじゃないか、1つの番組で「CC BY-SA」や「CC BY-NC-SA」の作品を同時に使うことはできないんじゃないか、と書いた。 これについては、無用のトラブルやリスクを避けるためという理由で、とりあえず判断を保留し、いずれも使えないという仮定のもとで話を進めた。 ただ、コメント欄でその解釈は違うのではないか、というご指摘をいくつかいただいた。 id:mohnoさんより 「自分のラジオをCCライセンスで公開できる」<ここが気になるところです。SAというのは二次作品に対する条件なので、“自分のラジオ”が音楽をかける

    ネットラジオ、ポッドキャストは編集著作物なの?二次的著作物なの? - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mohno
    mohno 2010/05/17
    id:sonota88<リミックスや部分コピーは“改変”にあたるので編集著作物と言えなくなるというのはわかりますが、トークの間に楽曲をそのまま挟むだけなら“改変”とは言えないと思いますよ。
  • ネットラジオでかけられる曲がない?いやいや使い切れないほどあるから - P2Pとかその辺のお話@はてな

    前々回のエントリにて、ねとらじ配信者がJASRAC管理楽曲を無許諾でライブストリーム配信していたことで逮捕された事件を紹介したのだが、この件に関連して、ネットラジオ配信者の中で「ネットラジオで流せる音源について」の議論が散見された。 相変わらず、音楽と権利とくればJASRACのせいにされてしまうのだが、実際にはJASRACは既にネットラジオを可能にする体制は整えている。個人が配信するにしてもJASRACに申請しお金を支払えば著作権の問題はクリアできるし、個人がお金を支払いたくない/支払えない場合も、ニコ生やStickam*1を利用して配信することができる。つまり、著作権の問題はクリアできる手段がある。 一方で、市販のCDに収録されている曲を流したい場合、たとえ著作権の問題をクリアしても著作隣接権、いわゆる原盤権の問題は未だクリアできていない。米国にはネットラジオでそうした音源を流すための仕

    ネットラジオでかけられる曲がない?いやいや使い切れないほどあるから - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mohno
    mohno 2010/05/17
    id:shidho<“商用非商用の区切りは難しい”ですね→ http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20080220/ccandads <結局、明確に区切れるものではなく解釈の余地が残ってしまうのは仕方ない気はします。
  • かかってる曲を気に入ったら即無料ダウンロードできるネットラジオ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    やあ (´・ω・`) ようこそ、Jamendoへ。。 このタイトルはサービスだから、まず見て落ち着いて欲しい。 うん、また「Jamendo」なんだ。済まない。 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、このタイトルを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない 「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。 殺伐とした著作権ガチガチの音楽の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい そう思って、このエントリを立てたんだ。 でもネタじゃないよ、当に気に入った曲をその場でダウンロードできるよ 説明なんて聞いてられるか!という気の早いあなたは以下のリンクから飛んでいって欲しい。 Jamendo:Recommended radios this week まぁ、よくわからなければ帰ってきてくれ。 じゃあ、説明を続けようか。 JamendoというサイトはCreative Comm

    かかってる曲を気に入ったら即無料ダウンロードできるネットラジオ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mohno
    mohno 2008/10/04
    「いざ行ってみるとたくさんのアーティストはいるけれど、どのアルバムを聴いていいのか…と、途方に暮れてしまうほどの数でもある」
  • 1