コミュニティーFMが、インターネットで流している音楽番組をスマートフォンの無料アプリに提供することが楽曲の使用契約に違反するかどうかが争われた裁判で、東京地方裁判所は契約に違反するという判決を言い渡しました。判決が確定すれば、関係するFM局は契約を変更しないかぎり、インターネットで音楽を流せなくなります。 このアプリに番組を提供している一部のFM局は、日本レコード協会から「地域放送の趣旨を超えている」として楽曲の使用契約を解除すると通告され、このうち、29のFM局が契約の継続を求めて裁判で争いました。 8日の判決で、東京地方裁判所の嶋末和秀裁判長は「音楽番組は放送時間が重複しないように調整されるなど、アプリへの提供が前提となっていて、楽曲の使用が認められているラジオ番組とは言えない」として、契約に違反するという判断を示し、FM局の訴えを退けました。 この判決が確定すれば、29のFM局は契約
パソコンで何か作業する時って音楽が聴きたくなりますよね。 お気に入りの曲もずっと聞いていると飽きてくるし、新しくネット上で探すとなると作業前なのにちょとした作業が発生するので時間が取られるし、何より面倒です。 私自身、検索バーで検索してYoutubeのプレイリストを自動で作ってくれるとかその程度の操作でも手間に感じてしまいます。英語のサイトならなおさら。 そこで今回は、ログイン不要なのは絶対で、URLを開けば勝手に始まる・再生ボタンを押せば永遠流れるといった、作業前に作業が極力発生しない14サイトを 「洋楽」「環境音」「邦楽・アニソン」に分けて紹介していきます。 洋楽 Vave URLを開き、ロゴ横の再生ボタンを押せばとりあえずいい感じの洋楽が流れます。 とにかくサイトがシンプルでとても操作性がいいです。 ジャンルを大きなアイコンから選ぶと気分に合わせた音楽が流れます。 PARTY CAS
「FMたちかわ」など全国のコミュニティFMラジオ局39局は2月26日、日本レコード協会およびソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)を相手取り、サイマルラジオにおける商業用レコードの利用許諾について契約上の地位を仮に定める旨の決定を求め、東京地方裁判所に仮処分命令の申し立てを行った。 今回の申し立ては、2月9日に日本レコード協会から全国48局のコミュニティFMに送付された「催告書」が発端。コミュニティFMがスマートフォンやPC向けに提供しているサイマルラジオ放送聴取アプリ「Listen Radio」の“音楽番組まとめチャンネル”「Find your music」について、2月末日までに「Find your music」を通じた配信を中止しなければ、 サイマルラジオに対する楽曲使用の許諾契約を解除すると通告するものだった。 催告書では、「Find your music」を「情報料また
dヒッツに新しく月額500円のコースを追加 -新曲を含む、好みの楽曲を自由に視聴できる「myヒッツ機能」を提供開始- <2014年3月19日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、dマーケット®で提供しているスマートフォン向けの定額制音楽配信サービス「dヒッツ® powered by レコチョク(以下、dヒッツ)」において、新曲を含む好みの楽曲を好きな時に視聴できる「myヒッツ」1 機能を追加した月額500円2 (税別)のコースを新たに設け、2014年4月1日(火曜)10時より提供開始いたします。 本コースは既存のラジオ型視聴機能に、新曲を含むお気に入りの楽曲を登録し視聴できる機能を追加したものです。プログラム再生、シャッフル再生、リピート再生ができ、いつでも好きな時にお気に入りの楽曲をお楽しみいただけるようになります。 また、本コースの提供開始に合わせて、「アーティスト」「新曲」「年
夏子と千和のツンピリラヂヲ 第251回 2013年8月19日(月)公開分 http://www.tsunpiri.jp/ 斎藤千和さんの結婚報道の画像についての話 声優の斎藤千和が一般男性と結婚「私にはもったいないくらい誠実な方」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130729-00000062-dal-ent 千和「7年ぐらい前の・・・12年ぐらい声優やってますが コスプレとかしないので!だから全部断ってきたんだけど どーしてもど-してもしなきゃいけなくて それもすごく嫌でギリギリまで泣いてやだやだやだって言って 超仏頂面で猫耳をつけられてる写真が使われていて たぶん私一番嫌な瞬間の、表に出てるところでね 仕事上で一番嫌な思いをした瞬間の写真が結婚って出て 家で泣いた、あまりに悲しくて なんで素敵なお知らせの時にそんな写真をと思って ぱっと横を見たら
{{$root.metatags.description}}
いろいろと思うところがあって、新しい音楽を開拓&垂れ流しにできるオススメ or 人気の音楽ストリーミングサービスを紹介したいと思う。 Jamendo Jamendoは、世界最大のクリエイティブ・コモンズ・ミュージックサイト。現在配信中のアルバムは4万6千枚を数え、30万曲超のCCミュージックを提供している。Jamendo自身も、おすすめの曲のJamendoラジオストリーミングを行っているが、Chrome拡張のJamendo Radioを導入するとさらにカスタマイズされたラジオチャンネルの作成が可能になる。こうなると、ブラウザを立ち上げている間中、好きなジャンルの音楽をかけっぱなしに出来てしまう。 また、Chromeユーザ以外の方には、Jamendo APIを利用したJamendo HTML5 Audio Playerがおすすめ。こちらは、タグをクリックすると自動的にそのジャンルの楽曲のプレ
2007年5月初旬より、米国外での利用ができなくなっている音楽ストリーミングサービスPandora。リスナーの嗜好に合わせた選曲を自動的に行ってくれる素晴らしいサービスだっただけに、私の観測範囲ではあるけれども、未だに日本でも再開(再会?)を望む声は絶えない。 米国外へのサービス提供停止の際、Pandoraから届いたメッセージには、停止以前に利用されていたアカウントは削除せず、サービス再開後に利用できるようにしたい、とあった。 あれからもうすぐ4年が経とうとしている。Pandoraは米国でも屈指の音楽ストリーミングサービスとして成長を続け、7500万ユーザを突破した。一見、好調にみえるPandoraであるが、米国外での展開について、そして短期的な見通しについては、それほど良くないようだ。 2011年3月30日、サンフランシスコで開催されたNARM Entertainment & Techn
KDDIは1月25日、auのAndroidスマートフォンと携帯電話の一部機種で、全国民放52局のFMラジオ放送を、放送エリアに制限されることなく聴けるストリーミングサービス「LISMO WAVE」を、26日午前10時に始めると発表した。 Android端末は「IS03」「REGZA Phone IS04」「IS05」、携帯電話は「T006」で対応。3G回線とWi-Fiを利用し、民放52局のラジオ放送を全国どこでも聴取できる携帯電話事業者初のサービス「ラジオチャンネル」を、月額315円で提供する。 Wi-Fi経由で音楽映像を楽しむ「音楽映像チャンネル」も提供。当初はKDDIのPC向け音楽動画配信サイト「au Exclusive Live」で配信するライブ映像などを無料で提供、5月からは、レーベルゲートと協業したチャンネルを新たに3つ立ち上げる。 地下鉄など不安定な通信環境でも連続再生できる「
TVやインターネットなど、「見る」「聴く」の両方を満たすメディアが身近になる一方で、まだまだ根強いファンが多い「ラジオ」。一昔前は、限られた地域でしか聞けなかったラジオですが、近年はインターネットを使い全国に向けて放送するラジオ局が増えています。気軽に聞けるインターネットラジオを集めてみました。 ■音楽もトークもネットラジオで楽しもう <radiko> ▽ radiko(ラジコ) | ラジオがインターネット(アプリやパソコン)で無料で聴ける ▽ radikoが本格実用化を目指して株式会社に 配信エリアも拡大 - はてなニュース 2010年12月に株式会社化を発表した「radiko」は、無料で大手ラジオ局の地上波放送を同時配信しています。配信地域は、関東地区は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県の7都県、関西地区は大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県の6府県で
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku 予想より早かった。RT @otsubo: 「ただし、利用の際には、楽曲情報をUstreamへ報告する必要がある...」 USTREAM、JASRACらと利用許諾契約を締結 - 日本楽曲の演奏配信が可能に http://paten.to/9miUop 2010-07-06 22:11:12 福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku なお、マッシュアップなどDJプレイの一部は、残念ながらおそらく今回の契約ではカバーされない。RT @otsubo: USTREAM、JASRACらと利用許諾契約 http://paten.to/9miUop 2010-07-06 22:16:40
前回のエントリでは、Jamendoに集まっているクリエイティブ・コモンズ・ミュージックをネットラジオで積極的に使っていこうぜ、というようなこと書いたのだが、その中で、クリエイティブコモンズライセンスの「ND(改変禁止)」条件が付けられた曲はネットラジオやポッドキャストでは使えないんじゃないか、1つの番組で「CC BY-SA」や「CC BY-NC-SA」の作品を同時に使うことはできないんじゃないか、と書いた。 これについては、無用のトラブルやリスクを避けるためという理由で、とりあえず判断を保留し、いずれも使えないという仮定のもとで話を進めた。 ただ、コメント欄でその解釈は違うのではないか、というご指摘をいくつかいただいた。 id:mohnoさんより 「自分のラジオをCCライセンスで公開できる」<ここが気になるところです。SAというのは二次作品に対する条件なので、“自分のラジオ”が音楽をかける
前々回のエントリにて、ねとらじ配信者がJASRAC管理楽曲を無許諾でライブストリーム配信していたことで逮捕された事件を紹介したのだが、この件に関連して、ネットラジオ配信者の中で「ネットラジオで流せる音源について」の議論が散見された。 相変わらず、音楽と権利とくればJASRACのせいにされてしまうのだが、実際にはJASRACは既にネットラジオを可能にする体制は整えている。個人が配信するにしてもJASRACに申請しお金を支払えば著作権の問題はクリアできるし、個人がお金を支払いたくない/支払えない場合も、ニコ生やStickam*1を利用して配信することができる。つまり、著作権の問題はクリアできる手段がある。 一方で、市販のCDに収録されている曲を流したい場合、たとえ著作権の問題をクリアしても著作隣接権、いわゆる原盤権の問題は未だクリアできていない。米国にはネットラジオでそうした音源を流すための仕
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く