松山市内から国道33号線を南下し、伊丹十三記念館(参考)から川沿いを上流に少し入った辺りの住宅地に、東石井県営住宅がある。私の通っていた小学校の学区内にあり、「団地」といえばここの県営住宅を指した。 なんてことのない団地だが、団地マニアの間で「スターハウス」と呼ばれる特徴的な形式を持っている。スターハウスとはY字型の平面を持つ団地のことで、中心に階段室を置き、そこから3つの住戸が突き出すように配置されている。 大きな地図で見る 団地というと、南面に窓・ベランダが並び、東西に長い平面をもつものが思い出されるだろう。低コストで日本の南面信仰にも合致し、「超高層マンション」なんて無かった時代の最も合理的な形式といえるだろう。 戦後の団地の原点は昭和22年の都営高輪アパートであるそうで*1、昭和30年に日本住宅公団がスタートしてから、30年代は団地の全盛期となる。しかし、量的な要求の高まりとともに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く