タグ

山行記録に関するorionoのブックマーク (5)

  • 2011年1月22日(土)三峰山は霧氷はなくとも、八丁平の青空は最高! - Mr.Dashのぶろぐ館

    人生のベテランさんたちと、高見山脈の雄峰・三峰山に出かけた。 今週は中盤から気温が緩んできたこともあり、今日も暖かい。 榛原から季節運行の「霧氷号」に乗る。臨時便がバンバン出ている。 高見山へ向かう登山客もやたらと多いこの季節、榛原駅の朝は、まるで初夏の 松電鉄の新島々駅のようだ。 ハイデッカー型の観光バス仕様の奈良交通に揺られ、約1時間のバス旅。 おかげでよく寝た。 終着の御杖村青少年旅行村から、バス道を少し戻ったところが、不動滝への登山口だ。 初めはオオタイ谷沿いの林道が続く。小滝を幾つか架ける沢であり、 林道がなければ夏場にパシャパシャと歩きたくなりそうな風情。 林道が右に大きくカーブする手前、右手に小屋を見送りつつ、標識に従い、山道に入る。 ほどなく不動滝。ご神体になっているので、夏場に登ることは許されないだろうな、 などと思いつつ、記念写真を撮る。 滝の右手の斜面をジグザグに急

    2011年1月22日(土)三峰山は霧氷はなくとも、八丁平の青空は最高! - Mr.Dashのぶろぐ館
  • 2011 山羊戸渡~麻耶山(2011/01/23(日)) - 森に恋して

    2011/01/23(日)晴れ 朝から快晴の下、阪急六甲の駅に女3・男2が集合し、駅の南側のバス停から16番のケーブル下行きのバスに乗り込みます。(9:09) バスは、スイミングクラブの小学生がたくさん乗り込み、六甲のスキー場へゆくのか、コーチがソリなどを持って乗っています。 終点ケーブル下バス停から表六甲ドライブウェイに沿って走る旧道を上ります。 結構多くの自動車が通る為、道の端を一列で進み、事故に合わない様気を付けながら進みます。 六甲新大橋までの中間点にある弁天滝が足元に見えます。(9:35) 六甲新大橋の赤い橋がドウドウとした姿を見せてきます。(9:38) 橋の下をくぐり、公園風になった芝生の横を通り、ドライブウェイと旧道の交差点にかかります。(9:42) 信号を左に行くとドライブウェイですが、私達は真直ぐ進み旧道の自動車道を進みます。 すぐに左へのカーブとなり、突き当りはアイスロ

    2011 山羊戸渡~麻耶山(2011/01/23(日)) - 森に恋して
    oriono
    oriono 2011/01/24
    山羊戸渡。この方のコース選択はいつもすごくセンスがある。
  • サービス終了のお知らせ

    oriono
    oriono 2011/01/24
    例の周回コースに東側の平倉峰へのピストンを含めた健脚山行。
  • 六甲山|太陽の下で~てくてく山ガールブログ~

    oriono
    oriono 2010/12/14
    芦屋川~ロックガーデン~六甲最高峰山頂までは、私らの先日の山行と同じルートでペースもほぼ同じ。山頂・一軒茶屋から魚屋道で素直に下っている。魚屋道なら1時間で有馬まで下ることができる。
  • 金剛山 石ブテ東谷~丸滝谷ルートへ その1 | 浮浪鮭

    12月10日(土)金剛山 石ブテ東谷~丸滝谷ルートへ行ってきた。 8:20 富田林発水越峠行きのバスに乗り込み、葛城登山口で下車する。 ←人気投票にワンクリックお願いします! にほんブログ村←ブログ更新の励みになります!ワンクリックお願いいたします。 この日は朝から少し雲が多く、午後から一時雨の予報… 降られる前に下山したいので、山頂についたらさっさと下ろう。 昨日初冠雪ということであろうか…しかしこの気温ではさすがに雪はないだろう… バスはまずまずな人で数人が座れないていどの登山客数。 8:45 葛城登山口から国道沿いに水越方面に歩く。 10分程で水越トンネルが見えてくる…ここを右側道に入っていく。 そして道なりに歩くとすぐに石ブテ林道に入る登山口が現れるが、 これをやり越し、石筆橋まで。車の場合はこの辺りで駐車して登山口へ行く。 (手前で登山道に入ってしまうと青崩道か 石ブテ尾根の登山

    金剛山 石ブテ東谷~丸滝谷ルートへ その1 | 浮浪鮭
    oriono
    oriono 2010/12/14
    取り付き口の説明が詳しい。good job!
  • 1