タグ

マンガに関するsakstyleのブックマーク (188)

  • 傑作漫画がついに完結したので、そのSF的な魅力と共に振り返る──『宝石の国』 - 基本読書

    宝石の国(13) (アフタヌーンコミックス) 作者:市川春子講談社Amazon先日『宝石の国』が全13巻でついに完結した。もともと『虫と歌』や『25時のバカンス』といった短篇集で、SF・ファンタジー短篇の名手として知られていた市川春子の長篇だ〜とわくわくと読み始めた日から随分と長い月日が経ったものだ。 宝石たちが人型となって織りなす美しくもほんわかする漫画だなあ、というファーストインプレッションから物語は次第に──特に主人公のフォスフォフィライトにとって──陰りをみせ、これはどこまでいってしまうのか……とハラハラ・ドキドキしながら中盤以降見守り、オレンジによるアニメーションは3Dアニメの最前線を体験させてくれる素晴らしいものであり、漫画の終盤はそのヴィジョンに圧倒され──と、長い連載期間を通して様々な感情を体験させてくれる作品だった。 普段あまり漫画については書評を書かないのだが、歴史に残

    傑作漫画がついに完結したので、そのSF的な魅力と共に振り返る──『宝石の国』 - 基本読書
  • 君たちが独断と偏見で「月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選」を決めるなら、僕だってそうする - 村 村

    君たちが独断と偏見で「月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選」を決めるなら、僕だってそうする。 青年誌のオルタナティブとして生れ落つ 編集長が変われば雑誌も変わる 四季賞あってこそ 2014年以後の『月刊アフタヌーン』 新しい風を吹き込んだ作品たち 完成!究極の10選 君たちが独断と偏見で「月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選」を決めるなら、僕だってそうする。 anond.hatelabo.jp この増田を見たとき、ふと、そう思った。 しかし、いざ10作を選ぶとなると難しい。 「史上最重要」を謳うのであれば、単にヒット作であるとか、大作家の代表作であるとか、超面白いというようなことだけでは選定理由にならないはずである。 読者の人気や個人の思い入れではなく、その漫画が雑誌にとってどのような意味があり、どのような影響を与えたのかという観点から10作は選ばれるべきだろう。 つまりは、以下の

    君たちが独断と偏見で「月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選」を決めるなら、僕だってそうする - 村 村
  • 月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選

    週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選  https://anond.hatelabo.jp/20241012181121 週刊ビッグコミックスピリッツ史上最も重要なマンガ5選 https://anond.hatelabo.jp/20241014232424 週刊ヤングマガジン史上、最重要な漫画10選 https://anond.hatelabo.jp/20241016182953 なんか流れにのって「誰かアフタヌーンやらないのかな?」とか言ってたら、「自分でやっては…?」と言われたので、 そこまで詳しい自信もないが、知らんわけでもないぐらいのところなので、とりあえず書いた ------ ★ああっ女神さまっ(藤島康介)アフタヌーン初期の重要作品は、明らかにこれ。Wikipediaにも「看板作家であった藤島康介以外はほとんど無名の新人作家の作品を掲載」と書かれているように、初期のアフタヌ

    月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選
    sakstyle
    sakstyle 2024/10/18
    とりあえずブクマして、あとで考える(かもしれない)
  • 藤子Fの大長編ドラえもん感想

    40歳になったところでなんとなく藤子Fの大長編ドラえもんを読み返したので感想を覚え書き。 のび太の恐竜ドルマンスタインが外道。恐竜ハンターが「人間狩りはやったことないでしょう」と誘ったときに乗っかってきた辺りで、ドラゴンボールの魔神ブウ編に出てきた混乱に乗じて人を撃ってた外道二人組の雰囲気があった。しかしその後、のび太たちにティラノサウルスをけしかけたとき、恐竜ハンターが止めようかと思った辺りでドルマンスタインは「こっちの方が見たくなった」と言う。いやあド外道。幽遊白書で垂金の賭けに乗っかってた B.B.C. のメンバーとかにいてもおかしくない。 のび太の宇宙開拓史ギラーミンが有能。ギラーミンが出てくるまではチンタラしてたガルタイト鉱業のやつらが一気に引き締まって動くのが面白い。序盤ではケチな嫌がらせしか出来なかった三下も的確に爆弾しかけたりして動きがよくなるのがいい。 まあ、コーヤコーヤ

    藤子Fの大長編ドラえもん感想
    sakstyle
    sakstyle 2024/09/26
    映画は子どもの頃見てたけど原作未読なんだよな。気になってきた。藤子・F・不二雄大全集で6巻セットか。
  • 「失われた聖櫃(アーク)」を巡ってイスラエル人とパレスチナ人が鉢合わせるコミカルなグラフィックノベル『トンネル』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    トンネル / ルトゥ・モダン (著), バヴア (翻訳) 主人公ニリは、幼い頃、考古学者の父親を手伝い、幻の「契約の箱」探しに従事したが、民衆蜂起(インティファーダ)が勃発し、世紀の発見をする機会を逃してしまった。 それから長い年月が経ったある日、ひょんなことから、かつて父が所有していた「契約の箱」のありかを示す石板が、父のライバルである大学教授のラフィに売りに出されることが判明する。ニリはラフィより先に「契約の箱」を見つけ、父が実現できなかった「契約の箱」発掘をなしとげようと決意するが――。 2023年10月7日、パレスチナのガザ地区を実効支配するハマスとイスラエルとの「パレスチナ・イスラエル戦争」が勃発した。戦闘は酸鼻を極め、双方の死傷者は2024年4月において4万人以上に達するが、その殆ど、3万人余りがパレスチナ人民間人であり、もはや大量虐殺の様相を呈している。そして今現在も戦争は終

    「失われた聖櫃(アーク)」を巡ってイスラエル人とパレスチナ人が鉢合わせるコミカルなグラフィックノベル『トンネル』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
  • Landreaallの話をしよう[Landreaall/おがきちか]|べすた

    面白かった~~~~~~~~!! 開口一番なにが?って感じですが、「Landreaall」最新刊まで読み終わったんですよ! 昨年6月頃にタイムラインを流れてきた熱意溢れる紹介ツイートが目に留まってからぼんやり興味があって、年末に最新刊が発売させると聞いたためこれも何かの機会と一気に購入。結構ボリュームあるしじっくり楽しむか~~~と思っていたのに、気が付いたら刊行分を読み終えそのまま38巻特装版を予約。 やっぱりいい物語は人生を豊かにするなぁ…などと、業務に忙殺されながら感慨に耽った年末でした。 さて、世間話で場が和んだところで前置きもそこそこに感想を書いていく…その前に改めて読み直したんだけど、いくらなんでもこのマンガ面白すぎないか!?? 火竜編出典:おがきちか「Landreaall:1」https://bookwalker.jp/de248a806c-a19b-4d58-9df5-83c8

    Landreaallの話をしよう[Landreaall/おがきちか]|べすた
  • 背負いながら生きる物語の、はじまりのおわり ――『ゴールデンカムイ』(2024年) : Days

    見:イオンシネマ綾川 原作未読でアニメも見ておらず、アイヌの話と言う意外の情報はほとんどないままなんとなく見たが、思った以上に面白かったのが素直な感想。漫画原作ものの実写化はいつだって容易ではないと思うが、相当お金かけてますねそしてVFXガチガチにやってますよね、という映画であり、2時間以上あるにもかかわらず体感40分くらいで終わってしまう楽しさもあった。少なくとも映画館で見てこそ、と言う映画だろう。 日露戦争での203高地の戦いを生き延びた杉元は「不死身の杉元」の異名を持っていた。筋肉ムキムキの身体にはあちこちに深い傷跡があり、顔にもきれいな赤い線が入っているほどである。その杉元が北海道の山中でアシリパという少女と出会う。ある事件で家族を亡くした彼女は失意のまま白いオオカミを相棒にして狩猟生活を行っていたが、金塊を探しているという杉元の意志に共鳴し、一緒に旅を始めることになる。 背負うも

    背負いながら生きる物語の、はじまりのおわり ――『ゴールデンカムイ』(2024年) : Days
    sakstyle
    sakstyle 2024/02/09
    「原作未読でアニメも見ておらず」←ちょっと意外。「杉元やアシリパといった主要キャラクターの感情や背景の演出は原作未履修の自分にもよく分かるように描写されて」
  • 『ゴールデンカムイ』 透明な国家と機械化した二階堂浩平 - もう本でも読むしかない

    ゴールデンカムイ』に描かれなかったもの 以前私は下記の記事で、野田サトル『ゴールデンカムイ』には「世界の全体」が描いてある、と書いた。それは「例えば「愛」と「欲望」と「暴力/権力」と「生命」と「歴史」とか」の、世界を構成する諸要素が、物語とアクションの中に凝縮されて描かれているように思えるということだった。 pikabia.hatenablog.com 今もその印象は大枠では変わっていないのだが、漫画が完結して振り返ると、いくつか「これは描いてなかったな」と思う部分があり、今回はその部分について書いてみる。 ゴールデンカムイに結果的に描かれなかったものの中で特に重要なのは、日という国家機構そのものだと思う。具体的には明治政府である。この漫画には軍隊として鶴見中尉率いる第七師団が登場するが、終盤に顕著なように、彼ら自身は明治政府に対する反逆者として描かれる。 してみるとこの漫画は基的に

    『ゴールデンカムイ』 透明な国家と機械化した二階堂浩平 - もう本でも読むしかない
    sakstyle
    sakstyle 2024/01/05
    明治政府ないし抑圧者の不在(鶴見が空白の人物であることとあわせて同じ感想)/英雄的(神話的)な肉体が描かれる本作で、その例外としてマシン・エイジ的肉体の二階堂とその意志のなさ
  • 『ゴールデンカムイ』には「世界の全体」と、「映画のファンタスム」が描いてある。 - もう本でも読むしかない

    「全部ある漫画」 別にこんなところで紹介しなくてもだいたいみんなもう読んでると思うのだが、野田サトル『ゴールデンカムイ』(集英社・ヤングジャンプコミックス)は当に面白い漫画ですよね。 私はおそらくアニメ化記念の100話無料公開の時に読み始めたら止まらなくなって全巻買ってしまった。 ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル 集英社 Amazon ときどき、これは「全部ある漫画」だな……と思う漫画があるんだけど、ゴールデンカムイも「全部ある漫画」のように感じる。すなわち……何でしょう、全部というのは、例えば「愛」と「欲望」と「暴力/権力」と「生命」と「歴史」とかでしょうか。 つまりこの漫画は具体的なあらすじを述べれば「アイヌが隠したという金塊をめぐって、軍人や元囚人や少数民族の人々が入り乱れて旅をしたり戦ったりする」漫画ということになるのだが、その過

    『ゴールデンカムイ』には「世界の全体」と、「映画のファンタスム」が描いてある。 - もう本でも読むしかない
    sakstyle
    sakstyle 2024/01/05
    ダダ的存在としての二階堂
  • ガチでるろうに剣心初めて読んだ|ジスロマック

    『るろうに剣心』を初めて読みました。 理由は単純、今やってるアニメの薫殿がかわいかったから……。当にそれだけ。CV高橋李依、最高! 薫殿かわいいし! 成人男性のクセに「おろ~」とか言ってる主人公えっちだし! よっしゃ全巻買うか!! ……こんな感じで、ぬるっとるろ剣を全巻買って読みました。ぬるっとしたキッカケで読み始めたので、この記事もぬるっと始まります。全体的にぬるっとした温度感なので、暇な時にでも読んでやってください。 どうぞ、よろしくお願いします。 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-東京編1巻 『るろうに剣心』1巻より 和月コメントの味が濃すぎる。 えっ、なにこれ……。単行買ったら登場人物制作秘話までついてくるオトク感、すごいね。いやにしたって赤裸々すぎる。別に「この先、薫が剣心の恋人になるかは決めかねているところです」まで書かなくてよくない!? 1巻読んだ時、もっといろいろな感想が

    ガチでるろうに剣心初めて読んだ|ジスロマック
    sakstyle
    sakstyle 2023/11/30
    ゲームわからんから和月コメント読んでなかったな。
  • 漫画の原画をどう保存していくか? 漫画家・竹宮惠子に聞く今後の課題と展望

    8月14日の読売新聞の報道によると、文化庁は来年度から日漫画の原画やアニメのセル画の収集に乗り出すという。近年、美術品としての価値も認められつつある漫画の原画。秋田県横手市の「横手市増田まんが美術館」のような、保存機能をもつ施設の整備も進んでいる。しかし、一時代を築いた漫画家の高齢化に伴い、膨大な量の原画の行く末を案じる声も大きい。 昨今は漫画をデジタルで描く漫画家も多く、そうした作品は原画が残らない。記者が取材をしていると、原画の存在を知らない漫画家もいて、時代の変化を感じずにはいられなかった。日文化遺産である漫画文化を後世に伝えるためには、原画の保存が不可欠であるといえよう。 『風と木の詩(うた)』『地球(テラ)へ…』などの代表作をもつ日を代表する漫画家・竹宮惠子は、2019年にNHKの番組で原画の行く末を案じつつ、漫画家の“終活”についても語っていた。番組放送から数年たち、原

    漫画の原画をどう保存していくか? 漫画家・竹宮惠子に聞く今後の課題と展望
    sakstyle
    sakstyle 2023/08/17
    「漫画の原画をなぜ残すべきなのか」→研究や育成に重要/竹宮は妹がマネージャーをしているが親族に理解を得られないケースも多い。「早く体制を固めてルールづくりを」
  • [「ドラゴンボール」のナメック星で人類は生きていける? 専門家が語る、惑星の生態系とは]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

    ブルマたちが、ドラゴンボールを集めるべく着陸したナメック星。そこは地球では見慣れない高木が生え、ところどころが水に浸っている閑散とした星でした。 作中でも印象的な舞台として名前が挙げられることの多いナメック星ですが、実際はどういう星なのでしょうか? 今回は、東京工業大学教授でドラゴンボールに精通している関根康人先生に、このナメック星を惑星科学の観点から考察してもらいます。

    [「ドラゴンボール」のナメック星で人類は生きていける? 専門家が語る、惑星の生態系とは]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト
    sakstyle
    sakstyle 2023/07/15
    さりげなくタイタンの話してる(関根さんはタイタンも研究してる)/id:shidho サイト全体が多言語対応してて全ページに同じ注釈が入っているようです。ただ、この記事は日本語のみっぽい。
  • アフタヌーン作品の映像化と多様性問題|アフタヌーン編集部

    noteの更新が少々滞りました。理由がありまして、大仰に言うとアフタヌーン編集部の労務状況改善の余波です。僕はデジタル全般に弱く、noteに文章をアップするなんて自分じゃできません。なので、ワープロで文章を書いてアフタヌーン編集部のNという若手にメールで送って、アップする作業をお願いしていました。そのNの3月の総労働時間が少々長いという報告が来て、Nに「何が負担になってる?」と尋ねたところ、「●●が大変だけど、あとはnoteだよ!」とキレられました。も、申し訳ない。やり方を習うことにして、Nをnoteアップ係から外すということをしておりましたら更新が滞ったという次第です。 さて、早いものでゴールデンウィークです。お伝えしているように4月期はアフタヌーン作品の映像化ラッシュ! アニメ『天国大魔境』、アニメ『スキップとローファー』、ドラマ『おとなりに銀河』、アニメ『おとなりに銀河』、ドラマ『波

    アフタヌーン作品の映像化と多様性問題|アフタヌーン編集部
    sakstyle
    sakstyle 2023/05/01
    まさかのアフタヌーン編集長と中村哲さんのつながり
  • 漫画家が「10巻以内に完結するオススメの漫画」を募集したところ様々な人から作品が集まる

    秋鹿えいと @aikaeito もし良ければオススメの10巻以内完結オススメ漫画教えて欲しいです〜!…というかこれ聞く為にリスト作りました☺️(国立国会図書館で読みたい漫画大体読んだのと、10巻以内だと1日で読めるので、教えてほしいです!) 秋鹿えいと @aikaeito マンガ家 / 漫画や鳥取情報を投稿してます🖌️ /「映像研には手を出すな!」第5話エンドカード担当 / KADOKAWA「黒のクロ」電子単行発売中。 漫画イラストなどのご依頼はaikaeito@gmail.comまで!過去のお仕事は↓のURLからご覧ください https://t.co/FggiWBQPTO

    漫画家が「10巻以内に完結するオススメの漫画」を募集したところ様々な人から作品が集まる
    sakstyle
    sakstyle 2022/12/14
    あがってないようなので、『イハーブの生活』(全3巻(新装版なら上下巻))!
  • [第1話]リバイアサン - 黒井白 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [第1話]リバイアサン - 黒井白 | 少年ジャンプ+
    sakstyle
    sakstyle 2022/08/02
    四季賞とった平松歓之介さんか
  • 『大雪海のカイナ』Official Site

    PAGETOP © 弐瓶勉/大雪海のカイナ製作委員会 © 弐瓶勉/東亜重工開拓局 当ウェブサイトでは、サイト運営・管理の為にクッキーを使用しています。 詳細は、プライバシーポリシーをご確認ください。

    『大雪海のカイナ』Official Site
    sakstyle
    sakstyle 2022/01/22
    弐瓶勉が原作で、漫画(作画は別の人)とアニメをそれぞれやる感じなのか
  • 第5回 日本のマンガやゲームに北欧神話が広まった歴史をひもとく | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    信州大学人文学部の伊藤盡さんは、研究の柱に「日のマンガにおける北欧神話受容史の萌芽研究」を掲げている。たしかに、日には北欧神話に題材をとったマンガはとても多く、少しでも関心のある人なら5つどころか10以上、挙げられるだろう。21世紀になってからは、いわゆるライトノベルで扱われることも増えた。もはやすべてを把握するのは不可能ではないかという水準だ。 こういった日人の北欧神話好きはどこから来て、今どのように結実しているのか。伊藤さんによれば、アジアにおいて北欧神話をかくも受容し、新たな文化的な創造物を送り出し続けているのは、今のところ日だけだという。我々は何をそこに見るべきなのか聞いていきたい。 そのためには、マンガに限らず日における北欧神話の受容史を、まずは簡単に解説してもらう。 「日で北欧神話が受容されていく中には、やっぱり転機は3回あったと思います。1回目は山室静さん(190

    第5回 日本のマンガやゲームに北欧神話が広まった歴史をひもとく | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    sakstyle
    sakstyle 2022/01/17
    北欧神話を扱ったマンガ作品について時代順に述べられていて「へえ」と思いながら読んでたら最後に、画期的な作品として『魔探偵ロキ』出てきて「マジで?!」とテンション上がった
  • マンガって読むの難しくないですか?|伊藤聡

    基礎能力に欠けている私周囲に話してもあまり賛同を得られないのだが、マンガを読むのは難しいと思う。これまでにもトライしてはみたが、私はうまく読めないままだ。苦手意識もあいまって、これまでに読んだマンガはおそらくトータルで50冊にも満たない。このジャンルを楽しむための基礎的な能力に欠けているため、なかなか気が進まないのである。読むのに時間がかかるし、理解できない部分も残り、没入の感覚をうまく得られない。小さな頃にマンガを読む習慣がなかったことが要因だと思うのだが、どうやって読んでいいのかわからないまま現在に至ったのである。ゆっくり読めばあらすじは理解できるし、内容も一応わかるが、どこかしっくりこない感覚が抜け切らず、マンガを好きな人が感じているであろう楽しさ、興奮の半分も得られていないと思う。マンガって、読むのが難しくないだろうか? 以前、電車の座席で一心不乱にマンガを読む小学生を見かけたとき

    マンガって読むの難しくないですか?|伊藤聡
  • そろそろチェンソーマンについて書いておくか - ゴールデンレトリバー撫でたい

    (※諸事情で再公開です) www.shonenjump.com ネタバレなしです。 (※はてなブックマークに誌バレコメントあるので未読者は見ないように) まず個人的なことから書かせてもらおうかな。 私は元アフタヌーンっ子です。 Twitterでは何度か書いたけど、人生を狂わせた作品を5つ上げるとしたらまず入るのが、植芝理一『ディスコミュニケーション』である。 僕にとってテレビでやってるメジャーカルチャーとは違う、オルタナティブな世界を教えてくれた最初の作品の1つがこれです。それからごく自然な流れとしてBLAME!も読んだし、ヨコハマ買い出し紀行も読んだ。結果としてこれらの90年代アフタヌーン作品は今も自分の嗜好やアイデンティティの深いところに根を張っています。 で、時は流れ、チェンソーマンです。 2019年の夏頃からにわかにTLで「なんであの人(そういうタイプの人)ジャンプ読んでるんだろ

    そろそろチェンソーマンについて書いておくか - ゴールデンレトリバー撫でたい
  • NHKニュース

    

    NHKニュース
    sakstyle
    sakstyle 2019/10/30
    秋田にある「横手市増田まんが美術館」の原画アーカイブ/原画の価値があがると「美術品」扱いで相続税の対象になる可能性があり、売却・処分などの終活をしている漫画家もいるというの全く知らなかったので驚いた