「地獄の門」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地獄の門とは

2024-11-20

おそよう

おそます

時空が午後にめりこんだので

「はやくない」の意味を込めます

増田国の冬は

ドラゴンさんの毛が紅鬱金色に生え変わることで

季節の変わり目がわかります

ドラゴンさんは地獄の門扉を固く閉ざしているの

通り抜けるには彼の頭をなでなでして

癒してあげる必要があります

2024-09-24

anond:20240923205228

ロダン「考える人」は、元々「地獄の門」ていうデカ作品の一部として作られた像で、地獄の門の上に座って、地獄に落ちていく人々を眺めているんだって

こないだテレ東系のウンチクトリビア番組で見たw

2024-05-03

テオ・ヤンセン展を観てきた

静岡県美術館でテオ・ヤンセン展を開催中である

ずーっと昔になんかのCM(HALだかモード学園とかだったような)で、謎の物体ガチャガチャ動いているのを見た記憶があったので、ちょっと興味が湧いて観てきた。

とは言え、「動いてナンボのもんなのに、置いてあるのを観るだけで面白いわけないだろ」とあまり期待せずに入館した。

館内に実物の、ガチャガチャ動く、謎の物体(ストランドビースト)達が展示されている。

間近で観ると、ペットボトルやらチューブやら、子汚いプラゴミの集まりしか言えない。正直、入ったことを後悔した。この時点では。

ふと脇を観ると「リ・アニメーションの予定スケジュール」が掲示されている。

リ・アニメーションとは要するにストランドビーストを実際に動かす実演ショーらしい。

まり、置いてあるだけじゃありませんでした。舐めてました。すいませんでした。そりゃそうよね。

実演ショーは1時間に1回程度で、あと10分ほど待てば開催する様子だった。

待つ間、暇なので常設のロダン館を観ていく。前にも観たことがあるので、ざっと眺めるだけにする。

地獄の門が気軽に観れるなんて、凄いぜロダン館。

実演の時間になったので、展示室に移動。

作品説明が流れ、飼育員さん(専属スタッフの人をこう呼ぶらしい)がコンプレッサービースト接続ガチャガチャやっている。

スマホのお持ちの方は撮影どうぞ」的なことを言っていたので自分スマホをかざして準備する。

で、ついに動き出すビースト。おーーー テレビで見たヤツだ。よし、それなりに満足だ。

「実際に作ってみたい方のために、ミニチュアのキットを販売中です!」と宣伝していた。しっかりしている。

拍手とともに実演が終わり、散っていく観客たち。

と思ったら、飼育員さんを捕まえて質問を浴びせている人たちがいた。「なんで飼育員さんになろうと思ったんですか?」みたいなことを聞いているようだ。

答えが気になるが、あからさまに立ち聞きもできず立ち去る。実演ショーの一部に質疑応答を組み込んでくれ。

その後、インタビュー映像とか年表とか観て回る。インタビュー映像は「フリーズしたのか?」と思えるほど、静止する時間が長かった。

テオ・ヤンセンがなんでビーストたちを作ってるのか、色々説明されていたようだが、腑に落ちなかった。

あんプラゴミを量産しといて(他にも、生産終了が決まったケーブルを50km買い占める、とかも)「SDGs共鳴するものがある」は無理があるだろう。

要するに「デカくてガチャガチャするものが風だけで動いたら面白いんじゃない?」ってことじゃないのか?認めろヤンセン

一通り観終わり、物販コーナーで件のミニチュア確認する。3000円くらいだ。まぁ妥当な値段か。

組み立て済みのものを実際に動かして遊べる(?)コーナーがあった。

ちびっ子たちに混ざって自分もウチワであおいでみる。動いた。すぐ飽きる。やっぱこれに3000円は高いな。

ミニチュアだけではなく、本物のストランドビーストのパーツも額装されて売られていた。見間違いでなければ、10万円を超えていたようだけど、売れるんだろうか。

どうでもいいけど、館内の表記はすべて「ストランドビースト」で統一されていて、「ビーチアニマル」の表記は見つからなかった。

自分は「ビーチアニマル」だと思っていたから、記憶いか?と思ったけれど、間違いではないらしい。公式には「ストランドビースト」のようだ。本当にどうでもいいけど。

まり、何が言いたいかと言うと、テオ・ヤンセン展はそれなりに楽しめるから行って損はないよ、と言う話。

2024-02-21

anond:20231029104833

カイザード/アルザード

キ・スク・ハンセ/グロスシルク

灰燼と化せ/冥界の賢者

つの鍵を持て/開け地獄の門

七鍵守護神/ハーロイーン

2023-12-18

弱者男性として成功したい

弱者男性バンドを組んでヒット曲を生み出す

これで強者バンドかと思いきや、バンドメンバーの中にサークルクラッシャーがいてバンド崩壊

路頭に迷っていたところをJAXAからスカウトされる

火星棄民団メンバーに抜擢される

火星地獄の門が開き、基地メンバーゾンビ化宇宙海兵隊員として悪魔と戦う

過酷火星環境適応するため遺伝子レベルの改造を受け、地球人にデザルグと呼ばれる弱者男性

弱者男性、外宇宙で異文明接触メガゾーン23より50年技術が先攻する

そんな夢を見た

2023-10-11

[] 再び地獄の門が開こうとしている

『該当の技術エキスパートじゃなくていいからお客さんと喋れるPM召喚』は、地獄の門が開くやつだと思います

かといって、『該当の技術知識経験あるけどお客さんと喋れない子を召喚』も、それはそれで地獄の門が開くやつだと思います

(強かに線引き出来る交渉力を持たない子を連れてくるとえらいことになる)

 

ピコーン💡(゚∀゚)

喋れるPM(大おっさん)と技術わかる子(若い子か小おっさん)連れてくればいいのでは?はいい案ですけど、

それぞれ別の会社から連れてくると、やっぱり地獄の門が開くと思います

おっさんが大きい会社の人でも、なんならベンダー元中の人でも、営業マネージメントキャリア寄りすぎてると、全く技術の話通じないんですよね・・・

でも自分のとこの若い相手なら気兼ねなく聞いて委任してくれるのでスムーズだと思います

 

でもまぁ別にこれ難しいネタじゃないので最悪ワイくんやってもいいんですけどね

仕事増やしたくないから手は上げんけど

2023-07-04

anond:20230704102105

地獄の門のところで他部署の若鬼に声をかけられた。

好感を持ってくれてるのかな?嬉しい…

とひとしきり話した後、言いにくそうにそっと

「あの、鬼のパンツが裏表です」

そのために声をかけてくれたんですね… パンデモニウム

2022-06-28

いくらTwitterで苛められたからって5chの書き込みの方がマトモみたいな事を信じてはならぬ

あそこは逆張りから陰謀論にズブズブハマっていく地獄の門だぞ

最悪その手の思想から逃れても荒らし気質対立煽り脳を治すにはかなりの時間を要するぞ

2022-05-29

anond:20220526113300

地獄の門の「この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ」

かっこいい

2022-03-29

anond:20220329234250

増田がS&P500にぶっ込んだとき地獄の門が開き煉獄の炎で株券が灰と化す

って預言が旧約聖書に書いてたはずだからやめろ

2021-10-20

anond:20211020083709

禁忌とされる情報ですら存在できる自遊空間」があったとして

「そこも規制対象はいるで」

ってなったら

やばない?

って話なんやけどな

たとえば法律

空想であっても奇声を発するのは障碍者である

ってなったら

君の書き込みから君は障碍者に分類されてしまうんだよ

そこは空想架空空間でも人の心の中でもなくて

「書き込んだという事実について日本国存在保障する空間

になるわけよ

まあそこまでなら慎ましやかに生きたらいいよね

でもその言葉意味をもう一回逆さからなぞって考えてみて

日本がそれを法治範囲内とする」ってして

「それを法によって対処する」

ことになるんだよ

まり

非実在空想少女実在させる」

ことになるんだよ

から実際に規制もされるし罰せもされるわけ

しないなら規制も罰もないでしょ

そこに存在しない幽霊固定資産税を求めたりしないでしょ

幽霊でも脱税を許さないってなったら「幽霊存在する」になるんだよ

そうなるともう、いろんな事例が思い浮かぶよね

地獄の門が開かれたみたいに仮想権利補償福祉をもとめてあふれ出すよ

2021-10-04

地獄の門ケロベロスRPGなどのゲーム世界

取り込まれた瞬間に中ボスラスボス、ザコ敵、

などといった(数値的変換を伴った)

矮小化がされてしまうのがとても残念。

それはゲームの難度の問題ではなく

倒しやすい倒しにくいとかではなく。

2021-09-05

枝野が滅茶苦茶なこと言い続けてるのはこれもあるのかな

中途半端衆院選を勝っても菅直人政権後半の「決められない政治」か、野田政権のように自民党との妥協をせざるを得ない政治になるだけ

2021-08-16

これほどまで自業自得が似合う案件もない

増田クレーマーはどうしてほしいのwwwwしょせんは金目でしょwwwwwと謝罪の直後に反撃できて意味ない

反撃やっとらんじゃん。むしろやって欲しいが?

 

DaiGo氏『絶対に許さない』『この世から退場して欲しい』

⭐️DaiGo

とりあえず、試しにYouTubeとかで、自分に対する誹謗中傷検索して、

訴訟てみるテスト開始。

待ってろよアンチ共。

資金は、十分にある。

https://twitter.com/Mentalist_DaiGo/status/1264441403452452864?s=20

 

⭐️DaiGo

訴訟するなら弁護士紹介するけど、一番いいのはそいつの評判を地に墜とし、二度と同じ業界に浮き上がってこないようにすることだ。

 

できればこの世からも退場願いたい。

https://twitter.com/Mentalist_DaiGo/status/1293516956125954048?s=20

 ↓

⭐️DaiGo

そのクイズ作家、このツイート見てるならよく覚えておくといい。

 

そっちがその気なら、あらゆる手を使って、地獄引っ越したくなるくらい追い詰めてやるから覚悟しとけ。

https://twitter.com/Mentalist_DaiGo/status/1293517796467290115?s=20

 

⭐️DaiGo

すごいなー先日の放送後に、

エンタMEGAってどこの記事で、DaiGo炎上たか

DaiGoコメント欄を閉鎖する事態となった。】みたいに詐称記事書いてる人がいますね。

何ヶ月も前からコメント欄は閉鎖済みです。嘘つくのやめてください。訴訟しますね。

まず担当記者の住所を特定にかかるかな

https://twitter.com/Mentalist_DaiGo/status/1318545528372822022?s=20

 ↓

⭐️DaiGo

僕はこういった、広告費狙いでウソ書いて稼ごうとする人は地獄の門の手前まで追い詰めます

 

もちろん、会社じゃなくて書いた個人訴訟しまから、首を洗って待ってろよ、詐称記者

https://twitter.com/Mentalist_DaiGo/status/1318546036718186496?s=20

 

小山田圭吾氏の一連の発言について

古市憲寿

「謝ればいいってものじゃない」って怒るひとは、どうせ謝らなくても怒るひとなので、結果的に「謝らないで無視する」が最適解になってしまう。個人的には謝罪や許しよりも、忘れることが大事だと思っている。忘却がないと、断絶は広がるばかりだよ。社会も、愛情も、友情もね。

https://twitter.com/poe1985/status/1416051545888595970

 ↓

⭐️DaiGo

謝ればいいってもんじゃないと思うなら裁判でもすればいいだけの話よな

https://twitter.com/Mentalist_DaiGo/status/1416060500920602624

 ↓

古市憲寿

本当そうだよね。まあ民事場合裁判を起こすには頭とお金いるから。。。

https://twitter.com/poe1985/status/1416068064026583045

 

anond:20210816105154 anond:20210816083901 anond:20210817003951 anond:20210817005526

2021-05-12

水戸黄門が杖を振り回すんじゃなくて閻魔大王化身として地獄の門から鬼を召喚して成敗するようなやつ

水戸黄門牛頭さん、馬頭さん、こらしめてやりなさい」

水戸黄門閻魔大王なので結局杖ではなく笏で殴る。

2021-05-03

歩きながら屁をしたら地獄の門が開きかけて焦った

ウォーキング粗相はまだ経験がないが

いつかのその日のためにイメトレだけはしておこうと思う

2020-06-27

国立新美術館の「古典×現代2020」に行ったんだけど、現代美術ってつまんねえなといまさら

菅木志雄

宣伝動画で「来る人は美術館に石ころがあると考えませんから」なんて言っているけど、感覚が半世紀くらい遅れてんじゃないのこの人。いまどき美術館に石ころがあった程度で、なんも思わんわな。それとも現代美術ファンは、美術館に石ころがあったらびっくりするの? そんなんだったら、徳川美術館で水石「夢の浮橋」見たら、腰抜かしてしまいそうだな。まして国立新美術館美術館ではなくて、美術館詐称する展示場なんだが。

川内倫子

いい写真だと思うよ。インスタで流れてきたら迷わずいいねを押すだろうね。その程度。

棚田康司

円空と並べて展示してつらくなかったのかな? 作品の持つ力の差が歴然と感じたが。まあ、本人やファンが満足ならいいけど。

鴻池朋子

皮緞帳は粗大ごみしか見えんかったというのは置いておくにしても、刀剣とのスケールの差が大きくて「組み合わせた壮大なインスタレーション」と感じ取るのは難しいな。現代美術ファンは器用だ。なお刀剣展示の照明ダメじゃね。刃文見える?

田根剛

中では唯一作品を展示していなかった。仏像展示の演出お仕事。動く照明と録音された声明だけのインスタントでチープな演出。本物の宗教儀式が、さまざまな工夫を凝らして神秘性を演出しようと努力しているのに比べれば、子供だましみたいなものだ。

しりあがり寿

おもしろパロディではある。こっちはツイッター映えか。アニメーションは途中までしか見てないから何とも言えない。

皆川明

印象うすい

横尾忠則

さすがに力のある作品で見応えがある。ただ、「針のない時計は〇〇(忘れた。時間の超越とかそんなんだった気がする)を意味します」みたいな作品解説を読んで、深いなあなんて思わなきゃならないとしたら、俺には現代美術は無理だ。

古典の方は見応えあるよ。念のため。

追記

古典×現代2020」について、古典側も含めて、もう少し詳しく書いてみる。

仙厓×菅木志雄

仙厓の作品は掛軸1つ。円相図といって単なる○が書かれている。○には悟りや真理、仏性宇宙全体などと宗教的歴史的にいろいろな含意があるようだ。添えられた賛がいい。「これくふて御茶まひれ(これ食ってお茶を召し上がれ)」。

洒脱だねえ。かっこいい。この作品初めて見たんだけど、賛を読んで、ふわっと心が軽くなるような感じがして、ああい作品を見たなあと。

それに比べて菅の作品。それっぽい思わせぶり以上の何かだとは思えないな。解説聞いたら納得や感動するの、これ?

花鳥画×川内倫子

川内写真は数が多くて辟易した。いちいちつきあってられんわというのが1番の感想。前回インスタ云々と書いたけど、でかく引き伸ばした写真とかもあり、それはそれででかい会場で展示する意味はあるのかもしれない。ただちゃん選抜してくれ。花鳥画の方は6幅なんだよ。

花鳥画の方で目を引いたのは、森蘭斎筆/梁田象水賛の牡丹図(神戸市博物館蔵)。背景に大きく描かれた太湖石は伝統的な描法。手前の牡丹西洋画の影響をうかがわせる陰影がついている。でありながらうまく調和していると思う。おもしろい。賛は読めんかった。誰か教えて。

円空×棚田康司

棚田作品には全然目が行かなかったんだよなあ。円空いいなと思ってただけだった。荒々しさというか生々しさというか、そういうのがいいよね。というわけで、棚田作については何も言えない。

いちおう言っておくと、もともと円空あんま好きじゃなかったし、今回で好きになったというわけでもない。それでも円空ばっか見てたのだ。

刀剣×鴻池朋子

mitimasu 冷たいドブをさらって原石を見つけるのが楽しくないなら向いてない/刀剣は手に取って角度を変え光の当て方を変え…という見方ができない以上、どこの展示もそんなもんだと思うけど?国立新が特にひどいのか知らんが

刀剣の展示は、1つ1つに小さなスポットライトが当たっていて、それを刃文のところに乗せるように見ると刃文が浮かび上がるようになっているのよ。そして横にスライドしながら刃文を見ていくと。刀剣博物館でも東博でもなんでも、刀剣展示ってのはそういうもの

今回の展示ではそのスポットライトがなかったはず。だから見えない。

ひょっとしたら俺が見落としていただけなのかもしれない。また、刃文の見えない展示もありだよねってことなのかもしれない。いずれにせよ、日本刀にそれほど興味ないからなんでもいいんだけど。

会場内で配られていた「アートのとびら×作品リスト」なるガイドブックに、別の機会での皮緞帳の展示の写真が載っていて、それで見るとこの作品なかなかよさげなんだよなあ。ライティングが異なる。あと中央にぶら下がって振り子のように揺れていた首がないのがいいのかな。

そのガイドブックには、「同じ部屋に展示されているのは、美術品としてケースに入れられている刀剣です。刀剣はかつては武器、または切る道具でもありました」とある。これ書いた人って、刀剣の展示を見て、自分の体が切られるようなぞくぞくする感覚を味わったことがないのか。もうちょっと古典作品としっかり向き合おうよって思う。

仏像×田根剛

前回子供だましだと書いたけど、ツイッターみると評価高いのよね。意外だ。

他の作家と違って、この人は作品制作せず、仏像の展示演出を手掛けている。演出手法は光と音で、具体的に言えば動き変化する照明と録音された声明だ。

立体物の屋内展示で照明が固定されているということに以前から不満がある。屋外ならば太陽位置で影の付き方が変わって見え方が違ってくるからね。たとえば上野国立西洋美術館に行く楽しみの1つが、今日ロダン地獄の門がどんな表情を見せてくれるのだろうかということだったりする。

から今回の田根の試みのうち、照明を変化させる、動かすという点自体評価したい。ただその変化のさせ方や動かし方については、もう少し考えがあってもよかったのかもしれないと感じた。

正面下方から照明を当てる瞬間があるけど、これはいい、というか正しい。お堂に安置された仏像は、下の方に置かれたロウソクの火に下から照らされる。だから仏師もそれで映えるように仏像を作っているはずだからしかし、仏像の周囲にいくつかのピンライトがあって、それが上下に等速度直線運動してるってのはどうなのって思った。

まあ、しかし照明の方はまだいい。音の演出の方はちょっとひどいのではないか。録音された声明スピーカーで流しているんだけど、音響についての工夫がまったくないのね。仏像向かって右手、部屋の奥の方にスピーカーがあってそこから流れているんだなってのがわかる。どこからともなく聞こえてきて展示室内を包み込むような感じに聞こえるとかそういうの全くないの。音響について完全になめてる。

さらに言うと、仏像の展示位置が低いと思う。立って見ると正対するほどの高さ。一般仏像は高い位置に据えて、仰ぎ見るもの。その下からの角度で見て映えるように造られているはず。この仏像の一番映える角度がどのあたりかは知らない。しかし今回正面から見て違和感を覚えたから、下からの方がいいと推測する。そういった点、たぶんこの人なにも考えてない。

北斎×しりあがり寿

出品しているのが大きく2種類で、うち1つがアニメーション。これは半分くらいしか見てない。なにも惹かれるところがなかった。

もう1つは、冨嶽三十六景のパロディちょっと可笑しなほぼ三十六景」で、いくつかの作品元ネタ北斎作と並べて展示していた。

北斎の冨嶽三十六景は三十六景といいつつ、追加があって全部で46図ある。一方パロディ版が全部でいくつあるのかしらないけれど、きっちり36ではないからなのか「ほぼ」とついている。三十六景といいつつ平気で10枚追加したあげく、三十六景のまますました顔をしているところの江戸っぽさ(前近代っぽさ)と、きっちりでないので気になって「ほぼ」とつけてしま現代っぽさの対比が興味深い。

それはさておき、このパロディけっこういいのだ。うまくて唸らせるし、おもしろくて笑わせる。

でもね、「和紙インクジェットプリンタ」なんだよ。実物見意味なんて全くないからね。前回「ツイッター映え」と書いたのはそういう意味も含んでいる。なんつーか、いろいろ退化してるね。

乾山×皆川明

ツイッターで見かけた感想なんだけど

伝統×現代アートという切り口から伝統的な作品の「もの」性を再発見していく展覧会だと思いました たとえば皆川明×尾形乾山の展示を見て、私は初めて乾山の器の「素材」を認識しました そうか、これは焼き物だったんだ!という新鮮な驚きがありました

ちょっとびっくりしたよね。乾山見て焼き物だとわからないような〇〇〇がありがたがってるのが現代美術ってことなのかな。

このコラボレーションは2種類に分けることができて、1つは独立ケースに乾山作が収められており、その上に大きく平たい円筒状の布(皆川作)がぶら下がっているというもの。6セットあった。これは両作を同時に視野に納めるのが難しく、あまりうまくいっていないように思えた。

もう1つは、小さな様々な端切れが継ぎ接ぎされた数メートルはあるかという布の上に、ところどころ乾山作の陶器陶片が置いてあるというもの。ごちゃごちゃしたものの上だと乾山は映えないなというのが感想だけど、皆川明、というかそのブランド「ミナ ペルホネン」は明らかに自分ターゲットではない(というかそもそも初めて聞いた)ので、これが素敵だという人がいるなら、その感想についてどうこう言うつもりはない。

乾山の作品では「色絵石垣文角皿」(京都国立博物館蔵)がお気に入りモダンな味わいがある。かわいくてすてきだ。

https://syuweb.kyohaku.go.jp/ibmuseum_public/index.php?app=shiryo&mode=detail&list_id=267439&data_id=20219

蕭白×横尾忠則

この展覧会に行った理由蕭白蕭白が4作出てたら行かざるを得ないよね。で、行ってみたら現代美術作品がつまらなくて、ひどい言い方だけど抱き合わせ商法にあったような気分になったわけ。

新出の游鯉図の眼がリアリティあって見事だった。群仙図屏風(東京藝術大学蔵)が、個人的蕭白と言えばこうのって作品で大好き。

宣伝動画のなかで横尾は、人間本質・魂の表現蕭白作品の中にこめられた重要メッセージで、現代人が見失ったものだみたいなことを言っているんだけど、これ賛同する人ってどれだけいるんだろ。まったくピンとこない。

そのほか

kei_ex 増田近代美術館のドイグ展とか行くとどう思うのか気になる(コンテンポラリーだけど、手法比較古典

行ったよ。特に第1部はすてきだなと思う絵が多かった。ただ基本的個展っていまいちよね。いろんな人の作品が見れた方が楽しいな。そのなかに数点ドイグがあったら、より魅力を感じたかもしれない。個人詩集よりアンソロジー読んだ方が楽しいし、好きな詩がより映えるよねみたいな感じ。個展だとその作家をどのように位置づければいいかもわかりづらいし。いまああいった絵を描きつつ評価されているというのは、いったいどういうことなんだろ。

yama_bousi 現代美術自分好きな人は、淺井裕介氏、高松和樹氏、蔡國強氏、ちょっと古いのではキースへリング藤城清治氏、あとドール世界とか凄いなあ、と思う。現代美術とは違うがぴろぴと氏は大好き。

おお、ありがとう積極的に見に行くことはしないだろうけど、いちおう名前は覚えとくわ。

2020-02-16

自分の顔を嫌いなやつは整形しちゃいけないと思う


知ってた?

自分の顔が嫌いなやつが整形すると、

もっと嫌いになるんだよ。

際限なく嫌いになる。

最初は1カ所だけのつもりなんだよ。

でも1カ所いじると、新しい「不備」が見えてきて、

そこを治さないと生きていけないような気持ちになる。

で、そこを治すと、また新しいところが気になり始める。

そうこうしているうちに、最初にやったところの効果が切れる。

自分の顔で「不備」じゃないところなんて無いと思えてくる。

整形って、自分好きな人間がもっと好きになるにはい手段だけど

自分を嫌いな人間にとって地獄の門しかないんだな。

メイクとか、美容全般ソフトにそうなのかもしれないけど。

わかってる。

30才にもなって、自分を好きになるために大枚をはたくの精神が醜いよな。

あいいや。ブスも美人も誰もかも、いつかは老いて、かなしくなる。

2020-01-05

死ぬまでに行ってみたいところ

1 一 ナスカ

2 遊 テーブルトップマウンテン

3 二 南極

4 中 北極

5 右 成層圏

6 三 マリアナ海溝

7 左 マダガスカル

8 捕 地獄の門

9 投 ペリトモレノ

2019-11-06

anond:20191106104746

シッ!黙って!それは存在しないもの。誰も口に出してはいけない。地獄の門が開いてしまう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん