「初等教育」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 初等教育とは

2024-12-31

anond:20241231084442

こいつの親の顔が見てみたいな。どんな初等教育をしたんだと。

2024-12-30

anond:20241228213336

全然説明になっていない論文を持ってきてハイ論破できた気になっててワロタ

これ、あくま初等教育における教師対応の違いの影響についての研究であって説明できる範囲は限られており、井山・一力に藤沢らが勝ち目なさそうなことの説明には全然なっていない。

2024-12-10

anond:20241210174516

教育機関報酬制度がクソすぎて

教員がなんとか手抜きできるように生徒への採点基準が画一化されてるから

小学生だって3.9と4.1の間のマスに4.0と書いただけで×をくらう理不尽に堪えないといけないんだよ(正解は4)

あと小学校一年生は3ヶ月間給食をもらえないので午前だけで帰ってくるので幼稚園より帰宅が早い

日本初等教育制度はクソだし、少子化サービス利用者の減少でその傾向は止まらない

しろASDとかの診断をもらえるならもらったほうが楽かもしれんくらいだ

2024-10-10

軍隊らしさ」の誤謬

そろそろ戦後80年にもなるし「軍隊らしさ」をアップデートしよう

戦時中日本軍という超絶イレギュラー

まずもって軍は役所軍人公務員です。何をしていいかはすべて規則に定められています

その原則ほとんど守られず、士官学校も出ていなければ戦時国際法もわかってない有象無象が大量にいたのが日本軍です。

そろそろ忘れましょう。

任期間の半分が教育

アメリカ軍士官として入隊した場合、その生涯の半分が教育期間になります(司令クラスになるとちょっと話が変わる)

軍では職種の変更に際して必ず専門の軍学校カリキュラムに入ります

歩兵士官として初等教育を受け、昇進するにも転科するにも必ず学びなおしです。

ちなみに自分で手を挙げて脇道にそれることも可能で、空挺降下レンジャー資格を取りに行く士官もいます

まり現代軍隊らしさとは「OJTに任せきらず教育カリキュラムの徹底した組織」と言えます

責任命令者に

戦闘機パイロット士官しかなれない」という原則があります艦長戦車長も同じ)

これは司令部から孤立した状況において、他人殺害してもよいという判断を下せるのが士官以上に限るからです。

士官戦時国際法国内法、軍の規則について学んでいるため)

軍では全ての責任指揮命令者にあります(もちろん個別犯罪行為は別として)

兵隊自己判断で発砲すらできません(とはいえ撃たれたら撃ち返してよい:レギュレーションあり)

まり現代軍隊らしさとは「指揮命令系統が明確で、上位者責任を負う体制」と言えます

軍隊らしい」会社で働きたい

ももと金貰いながら勉強したい

2024-06-24

男女平等は何をもって達成されたと言えるでしょうか。計測可能基準

男女平等が達成されたと判断するためには、さまざまな側面から計測可能基準を設けることが重要です。以下は、そのために使用される主な指標基準です。

### 1. 経済的平等

### 2. 教育平等

### 3. 政治的平等

### 4. 健康福祉

### 5. 法的権利

### 6. 社会的および文化的平等

これらの基準は、多くの国際機関研究機関によって使用されています。例えば、世界経済フォーラム(WEF)の「ジェンダーギャップ指数」、国連の「ジェンダー開発指数GDI)」および「ジェンダー平等指数GII)」などです。これらの指数は、各国の男女平等の進展度を比較するための有用指標提供します。

2024-06-05

anond:20240605133636

幼稚園で「嘘をついてはいけません」って習ってないんだと思う

初等教育からやり直してもらいたいね

2024-04-21

anond:20240421194611

tribird 学校指定学生服かばはいいの?この人はどこまでなら許容できるんやろ。

2024/02/20 リンク

Add Star

その他

ultimatebreak

ultimatebreak そんなこといったら義務教育のもの人権侵害になってしまわないか・・・

2024/02/20 リンク

Add Star

その他

n_vermillion

n_vermillion 田舎中学校だったけど、部活強制入部だったのに入りたい部活がなかったのは理不尽だったといまだに思っている。新規に部を立ち上げるぐらいの柔軟性はあっても良かったと思うんよね。

2024/02/20 リンク yellow

Add Star

その他

hiro7373

hiro7373 反論多いけど、会社で考えたら普通に嫌かな。何で学校だと許容されるんだろうね コメント

2024/02/20 リンク yellowyellow

Add Star

その他

f_oggy

f_oggy こういうの見ると別け隔てなく受けられる義務教育って大事だなって思うわ

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

chinu48cm

chinu48cm 行かない自由はあるぞ。熱出ていけなかった勢ですし

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

sekreto

sekreto 体育祭ならわかる

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

yoiIT

yoiIT 「喧嘩せず自分が降りる駅まで平和に乗ってられなきゃダメじゃない?その訓練じゃないか学校は。友達でもない仲よしでもない好きでもない連中と喧嘩しないで平穏に暮らす練習をするのが学校じゃないか。」ヒロト

2024/02/19 リンク yellow

Add Star

その他

tuuz

tuuz 歳を重ねるほど思うということは嫌でも思い出してしまトラウマになるような出来事があったんでしょう。でも楽しかった人も多いから具体的に書かないと同情してもらえないよ。

2024/02/19 リンク yellow

Add Star

その他

ftq

ftq 歳を重ねてから思うことか?もっと早く気づけよ。参加するという選択をしたのは誰?

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

lifefucker

lifefucker この辺の感覚学校教師時代によって分散大きいだろうな。なのでブコメバラける

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

nakag0711

nakag0711 教育というのは生徒を一人前扱いしないであれこれやらせるわけで、形式的には人権侵害の面があるが、だから止めろと簡単には言えない

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

nagahitoo

nagahitoo 年重ねてるのにまだ学生時代のこと繰り返し思い耽ってるの…

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

ringonouen

ringonouen いや人権侵害なんか無いほうがいいでしょ。個人人権侵害してまで県外に出る必要もない。トップブコメが軒並み「それ含めていい経験」みたいな論調なのが解せない

2024/02/19 リンク yellowyellowyellowyellowyellow

Add Star

その他

rain-tree

rain-tree 個人宿泊旅行一般的になった今は本来の役目を終えたといえるかも。だが最初はそうでなかったか公教育の枠組みの中で全員に機会を提供する意味があったし、或いは恩恵を受けた同級生増田にもいるかもしれない

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

cl-gaku

cl-gaku 重ねるほど薄れるんじゃないのか

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

sumanhoho

sumanhoho 部活修学旅行お金ないと出来ないよ(実体験)

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

quick_past

quick_past 嫌でも参加すれば、後でいい思い出になる。なんて言い方よくあるけど、参加しようがしまいが、いい思い出もわるい思い出もあるし、人生なんて比較対照しようがない。毒親虐待すら肯定しうる考え方。

2024/02/19 リンク yellowyellowyellowyellowyellow

Add Star

その他

songe

songe どんな齢の重ね方やねん

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

PrivateIntMain

PrivateIntMain 修学旅行はさておき、部活は特段の事情が無い人は全員どこかに所属しないといけないとか謎すぎるだろと思って適当にやっていた。まああれも人は1人じゃ生きてけんのよって教育だったのだろうと勝手に思っている。

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

pekee-nuee-nuee

pekee-nuee-nuee 生徒本人の希望制にしたら良いし、金の話は公立校なら公金で負担してやるべきだ

2024/02/19 リンク yellowyellow

Add Star

その他

eiki_okuma

eiki_okuma うちの中学海岸から島まで6km遠泳させられたが……なんだかんだ泳げるようになったので良かったとおもう 絶対大人になってからやらないし……

2024/02/19 リンク yellow

Add Star

その他

mirakukira

mirakukira 子供時代に仲間と一緒に何かをするという経験を積んでおくことは大事だよ、そういう仲間増田にもいるでしょ

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

wuzuki

wuzuki 理由は分からないけど、修学旅行に行かなかった同級生いたな。私も身内の不幸と重なって行ってない修学旅行がある。まぁ、そのときは苦手な子と同じ班だったから行けなくても別に良かったけど。

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

LethalDose

LethalDose 楽しくはなかったけど、家族旅行をしない家だったので、そういう行事がないと交通機関の使い方がわからなかったかも。本でなんとなく方法理解していたけど。

2024/02/19 リンク yellow

Add Star

その他

keren71

keren71 高校任意だった。修学旅行海外とか選択肢がある学校は羨ましい限り。

2024/02/19 リンク yellow

Add Star

その他

Karosu

Karosu 修学旅行は、乗り物の乗り方を体験するという意味必要かな。部活は入りたいっ部活がないなら、自分部活を作れることを示すならば教育的に悪くはないと考える。

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

ayumun

ayumun 修学旅行は当日病欠できるから、休もうと思えば休める

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

atoh

atoh 中高ともに部活必須でなかったのは幸運だったな。部活してないと受験面接の時に部活やらなかった理由聞かれたりするんだって?大変やな。 増田 部活

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

mtoy

mtoy 嫌なことから全部逃げて、人生がうまくいくとは思えない。嫌なことを経験してそこから学べることも多い。俺も部活は嫌いだったけどやってよかったと思っている。

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

corydalis

corydalis 黎明期日本人も娯楽が少なかったし江戸期同様生まれ土地で一生過ごす人も多かったので意義もあったが、今となっては修学旅行親のカネを旅行業者に流すためだし部活はお守りを教員やらせてるだけ。やめるべき。 自民党の悪政大人とは世も末老害犯罪これはひどいあたまがわるい

2024/02/19 リンク yellow

Add Star

その他

daysleeeper

daysleeeper なにをいまさら自分部活嫌で帰宅部修学旅行運動会もバックれて全く参加してないけど、授業はふつうに出てたし、ふつう卒業して、いまもふつう社会人です。サラリーマンではないけど。後悔もゼロ増田教育

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

inuinumandx

inuinumandx ワイ中学高校修学旅行京都だったの。だから、別の所行きたかった。京都いい所だけど…見る所大体一緒じゃん。あとお金ないとつまらない。

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

minaminoani

minaminoani 片田舎公立校だが中高と部活強制だったことは無かったなあ。今から思えば不思議だが、修学旅行クラスメイトに恵まれたせいか、嫌な思い出がない。あの頃のまま育てば陽キャになってたのかなあ。

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

um-k3

um-k3 あと「皆仲良くしよう」とかいイジメの発端になるクソな考え方な。早く「皆仲良く」なんて無理だと気づいて、嫌いでもいいけど事務的対応だけはしようねって教えるようになればいいのに

2024/02/19 リンク yellowyellow

Add Star

その他

natumeuashi

natumeuashi 嫌な経験理不尽な思いもしてみないと想像すらできないから、若いうちにできるのは貴重だよ。(学校教師はそんなこと微塵も思ってないのが胸糞だけどー‥)

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

listeningsuicidal

listeningsuicidal 部活はそう思う。中学特に選択肢だいぶ限られてたし。

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

MacRocco

MacRocco 歳を重ねるほど思うけど、校則違反とかちょっとしたことガチギレする教師達ってすべからくおかしいと思う

2024/02/19 リンク yellowyellow

Add Star

その他

hate_flag

hate_flag 修学旅行あんまり行きたくなかったが行ったら楽しかった。でも部活動は運動部しかない上に全員強制参加で「殺す気か」と思った。幽霊部員になるというライフハックを学んだのでヨシ!

2024/02/19 リンク yellow

Add Star

その他

kagerouttepaso

kagerouttepaso 年代にもよるのかも。上の年代は体育マットで簀巻きにして殺されてもオタクならしょうがないって価値観だもんね。

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

plmoknijb

plmoknijb 集団行動とか社会規範ニガテだけど義務教育あれこれは辛いことも含めて良い経験になったと思っている。なお高校は行ってない。大学集団行動とか社会規範への不思議を紐解きたいという興味で選んだ

2024/02/19 リンク yellow

Add Star

その他

dazz_2001

dazz_2001 修学旅行社会経験の一環だからなぁ。飛行機に乗った事がない。電車に乗った事がない人とかね。プールスキー学習とか。学校スキー学習がなかったらスキーとかやっていないので感謝している…

2024/02/19 リンク yellowyellow

Add Star

その他

beed

beed 条件的には他の授業と同じだろうと思うが。音楽や体育、数学やりたくない人もいるだろ。自分が嫌だったものだけ切り出して人権侵害とか言ってもなぁ。

2024/02/19 リンク yellowyellow

Add Star

その他

kettkett

kettkett 確か体調不良で行けなかったんだけど。詳細思い出せない程度には記憶から消してたんだなと。このまま忘れてしまたかったなあ

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

kalmalogy

kalmalogy トップブコメ一定理解は示すが修学旅行の積み立てできなくて行けない家庭もあるから強制感を出せば行かせてもらえるような書きぶりもどうかなぁ。ケチりたい親、下手すると子供バイトさせて賄うよ?

2024/02/19 リンク yellowyellow

Add Star

その他

katte

katte まあ強兵のために作られたから。

2024/02/19 リンク yellowyellow

Add Star

その他

exciteB

exciteB 年を重ねると、「生み落とされたこと」が圧倒的に人権侵害だとよくわかる。結局は老化して病気死ぬ

2024/02/19 リンク yellow

Add Star

その他

Baybridge

Baybridge コロナ修学旅行行けなかった世代大卒就職するまであと数年。/コンプレックスになる人と開き直ってネタにする人どちらが多いんだろう。 増田旅行人生

2024/02/19 リンク yellowyellow

Add Star

その他

ykktie

ykktie 高校修学旅行とき精神状態が激悪で、前髪を伸ばして周りから目が見えないようにしてたくらいなのに、何故か嫌な記憶がない。というより昔過ぎて細かいことは忘れたのかも

2024/02/19 リンク yellow

Add Star

その他

porquetevas

porquetevas 小中学校まらなすぎて行きたくなかった。この世の理不尽さを学べたことだけが良かった点

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

oeshi

oeshi 表向きには示されてないけど行きたくないって言えば行かなくても良くなるんだよ…ちなみに一部底辺校では面倒だし仲間で行った方が楽しいから行かないって子が結構いるんだよ…

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

lavandin

lavandin 小中と修学旅行ホントに嫌で嫌で高校でも行きたくない!!と騒いだが、実際行ってみたら面白すぎてなんだかんだで別の国だけど海外住んでるから必要だったかな。でも妹は体調崩して海外ダメになったし一長一短

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

sukekyo

sukekyo おれは学生生活って強制的な人権侵害があったのは絶対に良かったと思ってる。「行きたくなかった」「嫌だった」って感情記憶も込みで大事。いろいろな気づきや思いや考えを得られるから。今後も続けるべきと思う。

2024/02/19 リンク yellow18yellow 3 clicks

Add Star

その他

rakugoman

rakugoman 若いから最適化されてると、つまんない人間になるぞ。本当に歳を重ねたのかい

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

tome_zoh

tome_zoh 部活は機会や課外活動の場の提供という意味で意義あると思うけど、全力以外認めないみたいなのやめてほしい、特に強制所属なら。やる気がないとかゆるくやりたい子の逃げ場はあっていい。

2024/02/19 リンク yellowyellowyellow

Add Star

その他

north_god

north_god 参加してつまらなかった、嫌な思いをした、は次の反省点として向いてない事はやらないとか能動的な選択に繋がるが「〇〇やれなかった」はただの後悔にしかならない。一生向いていない事を切り捨てられんよ

2024/02/19 リンク yellowyellowyellowyellow

Add Star

その他

murlock

murlock 勉強強制参加なのは人権侵害だと思う?

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

tokitori

tokitori わかる~。代表学年だけのとこもあって地域性あるんだろうけど、卒業式とか何で関係ない学年が出席して馬鹿みたいな余興みたいなのせないかんのだよ、とか小学4年生の時には思ってた

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

deep_one

deep_one 修学旅行がなんなのかいまだに分かっていないようだ。/「全員参加の部活」がやりたいことはわかるんだが、あれは「本気で部活する人」の妨げにもなるのよね。うちの学校は確か「本を読むだけ」とかの部活があった。

2024/02/19 リンク yellow

Add Star

その他

edam

edam 学校が嫌だった過ぎて子供産んであんなとこ入れるの可哀想結構ある思想だと思う。

2024/02/19 リンク yellowyellow

Add Star

その他

valvelde

valvelde 修学旅行希望制にするなら毎日の授業も希望者だけでいいはず

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

ledsun

ledsun それを言い出すと「義務教育人権侵害」も言えちゃう

2024/02/19 リンク yellowyellow

Add Star

その他

hobbiel55

hobbiel55 それが人権侵害なら、教室にみんなで閉じ込められて勉強させられるのも人権侵害にならないか? educationtravelanond

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

keidge

keidge 確かにまともに集団生活する機会なんて学生時代くらいしかないよね。私も苦手なタイプだったけど、得られるものは多いと思うよ。知識より経験の方が何倍も強いのが現実だし。

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

zubtz5grhc

zubtz5grhc 学校に通わせられるのも働かされるのも金がないと生活できないのも人権侵害だわな。私は考えるのをやめてるが。

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

mtk_inrs

mtk_inrs そう、希望制にすると親の都合で行かせてもらえない子が出てきてしまうかもしれないからね、、DX進めろ進めろ言うけど当たり前のように家にWi-Fi飛んでない家庭もあるからなかなか

2024/02/19 リンク yellowyellow

Add Star

その他

rna

rna 初等教育全般人権侵害的と言えばそうなんだけど、一定知識スキルを身につけないと本人が自分権利を守れないからなぁ。軍隊教育由来の部分とか時代に合わせて何が必要かは再検討必要だけど。

2024/02/19 リンク yellowyellow

Add Star

その他

songsfordrella

songsfordrella 高校修学旅行、おそらくは外で干したのだろう宿泊先の宿の布団がブタクサ花粉だらけで、ひたすらくしゃみをしていた記憶しかない。そんなしょうもない思い出でも今となっては懐かしいもんです。

2024/02/19 リンク yellow

Add Star

その他

HDPE

HDPE それを言うなら義務教育強制なのが一番辛かったよ

2024/02/19 リンク yellowyellow

Add Star

その他

chihiru

chihiru 中学修学旅行は積立式だったけどそのお金を親が出してくれなかったようで不参加だった子がいたな…お金のことよくわかっておらずみんな当たり前に行くもんだと思ってたから少しショック受けた当時

2024/02/19 リンク yellowyellow

Add Star

その他

mur2

mur2 拒否すれば参加せずにすんだのでは?/自分SoundCloud聴きながら2時間でも3時間でも長風呂してしまうのでいつも最後に入るようにしてる。

2024/02/19 リンク

Add Star

その他

unakowa

unakowa いじめられていたら話は違うが、そうでないなら集団 Permalink | 記事への反応(0) | 19:51

2024-04-05

anond:20240405164556

良いと思うけどよくわからん制度やな

少年院に入るような子ってケーキ三等分できない子が大半だろうし初等教育からやり直してやったほうがええんちゃうかと

2024-03-11

anond:20240310173906

悪の組織経団連は、従順社員デモストライキを起こさないように、

初等教育の段階からデモは悪い奴らがやることなんだと刷り込み教育を初めてすでに四半世紀。

すっかり飼いならされた日本人は、デモする忌避する気持ち常識レベルで刷り込まれしまったのです。

2024-01-17

anond:20240117102703

というか初等教育期間にそう洗脳ある意味)されてる感はある

別に鍛えれば強くなれるけど「一般的価値観」でそういう教育がされないように見える

anond:20240117102703

というか初等教育期間にそう洗脳ある意味)されてる感はある

別に鍛えれば強くなれるけど「一般的価値観」でそういう教育がされないように見える

2023-12-12

教育委員会最後に取り組んだ課題 <其の一>


約三ヶ月前、社会人生活区切りをつけた。当方は、はてなユーザーの中でも高齢である一般的な定年はとうに過ぎている。社会人として40年以上生きてきて、得られた知見といえば……大したものはない。

ただ、今回どうしても書き綴ってみたいことがあり、筆をしたためることにした。書式については、ほかの増田の方に合わせるものとする。難しい漢字も、できる限り平仮名とする。

このエントリは長い。ゆっくり読んでいただけるとありがたい。

書き上げたのは本日12/12だが、推敲関係で五回に分けて投稿する。土曜日には終わるだろう。

私の教員としてのキャリアは、都内にある中学校から始まった。大学を出てすぐだった。今思えば懐かしいが、あの時代に戻れたとしても今の方がいい。時代は進んでいる。

あの当時はアナログだった。電話はあるが、パーク保留(1機で複数保留ができる)といった機能はないし、パソコン事務所に1台あるかないかだった。各学校コピー機はあったが、今と違ってコピーされた物のコピーは悪手だった。印刷すればするほど色が薄くなる。濃淡調整機能などあるはずもなく。

学童についても、今に比べれば悪ガキがたくさんいた。今の子どもに比べると、暴言暴力が明らかに多い。「人は教育を受けることで初めて人間になる」というのは、初等教育学のテキストにある基本的な考え方である

さて、昔ではなく今の時代を観ていたいのだが、心がどうしても時代を遡ろうとする。この日記表現したいことは、今から約十年前の出来事である。この度日記にまとめたのは、教委事務局に勤めていた時に最後に取り組んだ仕事ひとつである。残念ながら、教育のものに関することではない。※当時の関係者は全員退職している。

要約すると、某地方自治体にある教育委員会の中に社会教育課というのがあった。その部署というのが、区役所の中のいわゆる問題のある職員が集まるところだった。区内の教員指導する部門の長をしていた頃の私は、すぐ近くで醜い言い争いや、低次元行為がなされているのを幾度となく目の当たりにした。

彼ら彼女らの言動には、ほかの教委職員も腹に据えかねていた。そして、ある年を境として、何度も本庁と協議交渉を重ねた結果、教育委員会という組織から社会教育課を放逐することができた。

本当に苛々とした日々だった。その分、悲願が叶ったと知った時の喜びは至高だった。今でも解放感が脳裏に蘇ってくる。

これから私が話すことは、人によっては相当厳しい。負の次元に堕ちた地方公務員の姿を垣間見ることになる。それでもよければ、読み進めていただきたい。

私はもう経済社会を完全に引退している。書き綴る出来事もだいぶ前のことだから、元いた組織迷惑にはならないだろう。何かあった場合は、私が責任を取る所存だ。

トピックについては、1.から6.まで用意している。具体的な職員エピソードは2.~5.である。6.において、社会教育課との決着について書かせてもらう。



1. 一部署としての教委事務局社会教育

教育委員会(≒教委事務局。教委。以後は同じ意味として扱う)とはどんな組織か? というと、早い話が地方自治体学校教育に関する意思決定事務企画・調整・一般的管理行為)を行う組織である

地方自治法昭和22年法律第67号)

第180条の8 教育委員会は、別に法律の定めるところにより、学校その他の教育機関を管理し、学校組織編制、教育課程、教科書その他の教材の取扱及び教育職員身分取扱に関する事務を行い、並びに社会教育その他教育学術及び文化に関する事務管理し及びこれを執行する。



教育長が責任者となって所掌事務教育改革・首長への提言その他を総理し、教育委員が集まる会議議会のようなもの)で可決された教育内容が自治体内の学校において実施される。

かつての戦争の折、行政暴走行為によって学校教育が歪められてしまった経緯がある。地方行政主体から教育機能を切り離して、教育活動全般に関する権限を有する行政委員会としての役割を与えた。

実際のところは、市区町村本庁舎の一部を間借りしている教委が大半である役所の中に多くある部署ひとつとして位置付いている。

なお、本舞台の教委については、自前の事務所を有している。

市区町村場合人員配置例を以下に示す。

教育長)…都道府県教委が教員出身者の中から有望者を選定

      (地域が推薦する場合もあり)

教育委員)…市区町村地元有識者功労者を推薦する

指導課)…都道府県教委が教員の中から査定者を人事異動させる

学事課)…指導課のような教職員出身者と市区町村職員による合同チーム

社会教育課)…上に同じだが、教員出身者がいないこともある

文化芸術課)…〃

(総務課その他)…ほとんど市区町村の一部署と変わらない

学童クラブや児サポ)…教委が有望者の中から採用・選定をして運営

 ※以上、部署名などはできる限り一般的名称使用した

そういうわけで、私の場合上記でいうところの指導課(各学校指導方針を所管)や学事課(学校事務を所管)に籍を置いていた。あれは、新卒教育現場に配属になって十年少々だったか。ある年の人事異動で、そろそろ別の学校に異動になるかと考えていたところ、教委事務局への配属を告げられた。

それから数十年、学校現場に戻ったのは二度だけだ。一度目は中学校教頭として、二度目は校長として。その前後にも、私はやはり教委に籍を置いていて、より高い視座から教育活動のあり方を見直すことや、新しい学校を作る、あるいは廃止するといった仕事に取り組んだ。

最後課長職員としてキャリアを終えた。その後は、いわゆる名誉職といった扱いの教育仕事に数年だけ取り組んで、先日正式にこの仕事から引退した。

タイトルにある出来事は、社会人生活の中でも相当後半にあたる。都内にある中学校教頭としての務めを果たした後、ある年の人事異動で教委事務局課長職として配置された頃の話である。期間としては三年間だ。

教委事務局の中でも、ほぼ真ん中あたりの奥側に指導課長である私の席があった。「ようやくここまで来たか」と思いつつ、課員全員が見渡せるデスク腰掛けようとした時だった。言い争う声が聞こえるではないか。何時かは忘れたが、おそらく正午前だった。

社会教育課の事務スペースで、複数職員が言い争いをしていた。若い子と、中年ほどの男性女性職員だった。どういう構図かは全く覚えていないが、低い次元の話をしているのはすぐにわかった。公務員以前に、社会人として使うべきではない語彙や、極めて高圧的な物言いが見て取れた。

話し合い(口論)を少しばかり眺めていたが、最後男性職員女性職員から詰問を受け、ちょうどかかってきた電話を取る形で逃げて終わった。若い職員は、舌打ちをしてその場を後にしつつ、コピー機が設置してある台を蹴っ飛ばし事務室を出て行った。

『なんだ、こいつらは?』

心の中でそう思った。これまで配属された教委事務局の中に、こんな連中はいなかった。この市区町村の教委事務局で働いていた時もあったが、社会教育課は別のオフィスにあった。

社会教育課、という部署名は伝統である霞が関にも同名の部署があるほどだ。本来であれば、歴史と実績のある部署のはず。では、なぜこんな連中が……? と思って気になったが、その時は時間無駄であると考えた。

だが、そういうことにならなかった。社会教育課は、私のいる課長から10mも離れていない。しかし、毎週のように何度も何度も、大きい声で怒鳴るわ、悪態をつくわ、イベント行事問題を起こすわ、用事で来られた区民を怒らせるわで、こちらとしても仕事がやり辛かった。

私と同じ教職員サイドの職員に詳しい者がいた。この教育委員会(T区とする。豊島区関係ない)の社会教育課について聞いたところ、なんとなく経過がわかった。

社会教育課は、元々別の離れたところに事務所があった

・その場所ではひとつの課として独立していたが、不祥事が多かった

監視意味も兼ねて、本庁総務部の人事課が教委事務局の中に移した

といったところだった。この時は、まさかこの連中のためにあれほど頭を悩ませることになるとは思わなかった。

ここから先は、個別職員の話になる。2.以降に譲りたい。長く詳細に書いても読者が不愉快になるだけだ。できれば各三千字以内でトピックを終わらせたい。

話があちこちに逸れることも多々あろうが、何卒お許しを願いたい。

(次part)

https://anond.hatelabo.jp/20231213191557

2023-10-17

anond:20231017163923

そういう社会性教育みたいなの言うけどマジ必要なんかね

俺の周りは初等教育中等教育中は学校行かなくても医者とかパイロットとかでまともな大人になったって人が多くてなんか感覚的によく分らん

大学教育以降は必要だと思うが

2023-10-03

anond:20231002225208

小学校低学年未満の初等教育女性のみにするは失業対策を兼ねてアリだけど、思春期迎えた後は同性の先生いないと無理だろ

2023-09-29

日本大学排除すべきは

大学受験一発逆転組。

初等教育中等教育で常に一定の成績を取り続けることが出来なかった人を排除する仕組みが必要

日本ではなぜか一発ペーパーテストを過度に尊重し、日頃の成績を軽視するどころか馬鹿にする風潮まである。ちなみにペーパーテスト無意味だと言っているのではない。アイビーリーグ学部生たちもペーパーテスト受験する。

大学受験一発逆転組が大学で全く勉強に打ち込まないことは大学職員や教員の間では既に知れ渡っている。

世の中には「小中高と全く優れた成績を取らず、大学受験期のみ猛勉強して大学に進学し、大学進学後も講義には全く出席せずに学外活動に力を入れてきた」という経歴を辿った上で実社会活躍する者は多くいるが、彼らが活躍するフィールド起業ビジネス芸能界においてであり、ならば大学に進学させる必要はない。時間は有限なのだから大学で彼らの言う無駄時間など過ごさせずとっととビジネス芸能世界に進ませれば良い。学術分野においてはそのような人物は少ない。もちろんゼロではないが。

G7において日本大学論文引用数は最下位であるドイツフランスにおいて「(日本の)小中高(に相当する教育機関)と全く優れた成績を取らず」という人間はその時点で高等教育から排除されている。

よく「推薦入試や内部進学組は勉強ができない」ということが言われるが、これは全くの間違いである。だいたいこういうことを言い出すのは大学教育に全く関わったことのない人間だ。慶應義塾大学を例に出す場合、文理、学部限定されず成績、学力の最底辺は内部進学組であるが頂点も内部進学組である学部からの外部生はその間に分布しており、どちらかと言えば最底辺の内部進学組に近い。

大学入試一発逆転組を排除する仕組みの設計が急がれる。

2023-09-24

anond:20230924113449

何か勘違いしてるみたいだけど

マイノリティに対する人権侵害があるなら法や行政解決することであって

広告表現物にそんなことの配慮をする筋合いはないし、なによりそんなことの意味もないの

       

アメリカ黒人の多くが悲惨生活をしてるなら

必要なのは合理的社会的政策初等教育環境の充実や進学サポートとか)の繰り返しであって

CMに誰も素敵だと思わない醜いデブ黒人出して人々に押し付けることではないわけ

   

必要なのはチャンスを平等に近づけることで

結果の平等保証したら社会は腐っていくし

広告表現物をポリコレ塗れにすることは結果の平等ですらない

あんものは頭の悪い人間お気持ちを慰撫してるだけだから弱者のためにすらなってないオナニーなわけ

   

病気に対する本当の対策科学的な医療だけど

頭の悪い人間大袈裟視覚効果のある呪術をやりたがって

呪術批判されたり止めたりされると怒り狂うんだよな

 

ほんとバカって社会邪魔

 

2023-09-06

anond:20230906143036

ひえーっ!  俺のイメージはこっちだったよ → 

学校教育法

学校教育法における児童とは、小学校または特別支援学校小学部の課程に在籍して、初等教育を受けている者をいう。おおむね6歳から12歳までである(第17条第1項・第2項および第18条)。

2023-07-28

anond:20230728214713

うちの高校普通科しか無かったし(今は国際情報とかあるんだったかなあ。しらん)

大学文系学部のみだったんで授業の選択の幅全然無かった。経済みたいな理系文系学科も無いから授業も無い(初等教育算数の授業やってる程度じゃないかな)

まあ流石に語学は色々選択出来たか面白かったけど、ラテン語とか取る勇気無かったし

そもそも入ってから国文じゃなかった。社学の方が良かった」って思った。社学の授業受けたら明らかにこっちが面白いと思った

かと言って学部変わる程の熱意も無かった

基本やる気も無かったのでゼミは近現代という体たらく。これが漢文中古とかだったらまだ格好つくけど

現代作家卒論書いて大学出て後の人生の何の役に立つというのか

一応資格司書取ったけど、自分学問はやっぱり「趣味」だと思った

まあ「人生を豊かにする」とかなら100歩譲ってあるかもしれないけど、少なくとも「社会人人生の役に立つ」はゼロ

2023-07-25

anond:20230725180310

ご指摘には一理あると思いました。確かに文化的な背景や他のカリキュラム量などから他国教育を同様に取り入れることは難しいでしょう。

一方、初等教育であえて情緒的な作文技法誘導する必要があるのでしょうか。いくら文化的に相性が悪い可能性があるとは言えいずれはロジカルな作文が求められる彼らに対して、他国よりもレベルは落とすにしても初等教育の段階でその素地を作る必要があると思います

anond:20230725163528

勘違いしないで欲しいが、ロジカルライティングやその教育不要だと言いたいわけではない。

しろよく使う業界なので、教育できるならやってもらった方が良いと考えている。だが、

(1)言語文化と密接に関わっているため、他国教育がそのまま適用できるとは限らない

(2)日本語必須となる漢字教育などカリキュラム量に大きな差がある

(3)その中での「初等教育の一例」を理由として、文章力の低下の原因とするのは無理がある

と言いたいんだ。そういう帰結をするのなら、小さい頃からロジカルライティングをやっているはずのアメリカ

学力低賃金層が多いのはなぜなのか、ロジカルライティング学力低下につながるのではないか

…という枝葉にしか目を遣らない帰結もできてしまう。

しろ、この穴埋め問題は「文章題に対する学力低下を踏まえての、文章力向上のための課題」であろうことは想像に難くない。

2023-07-13

アメリカ子ども先生が言ってたこ

https://anond.hatelabo.jp/20230712112116

この「完全にお局様と化してつらい」って話で思い出した事がある。

はてブで『管理職でも無いのに部員進捗管理したり仕切ったりするな。』っていう、例によって、はてブらしい優しくも厳しすぎるコメントに星が大量についていたが、これについてだ。

話はこうだ。うちの娘はアメリカ小学校に通っている。幼子の頃からいるのでコミュニケーション問題等はないのだが、娘からすると教室でちょくちょく他の生徒がうるさ過ぎると感じるらしい。(はっきり言って娘だってめちゃくちゃうるさい方なのだが)

それほど時には凄い騒ぎになるようだ。それが気になるらしく娘は皆に先生の話を聞こうなどと注意していたらしい。

これを聞いて皆さんはどう思いますかね?創作に良く出てくる委員長タイプ人間なんだなとか思う人も居るかもしれないが、基本的には娘は「良い子」だねって事になると思う。

ところが娘はこれを先生に怒られたそうなのである。曰く、「子どもを注意するのは先生仕事なので、あなたはやってはいけない」ということであった。

これを聞いて俺はすごく教えられたと思いましてね。まだ大学を出たばかりのような若い先生だったけど、ここまでビシッと言えるのは凄いと思った。そんな騒がしくなるくらいなので、先生もあまりやる気がないのかと思っていたんだけど線引きが違っただけのようだった。

それ以来、俺も同僚や職場のことには意識して世話を焼きすぎないようにしている。皆で助け合うことは良いことだけど、職場やあるいは教育現場の中にはまず第一根底契約役割がある。

なので先のブコメに今は同意なんだけど、俺のようになかなかそこから抜けれないことは多いと思う。それは元を正せば、一般的日本教育現場の中では色々な責任曖昧になっているから。

日本初等教育中等教育は素晴らしいんだが、その辺りの責任関係曖昧さは先生の過剰負担かにも繋がってくる課題だと思う。

アメリカ子ども先生が言ってたこ

https://anond.hatelabo.jp/20230712112116

この「完全にお局様と化してつらい」って話で思い出した事がある。

はてブで『管理職でも無いのに部員進捗管理したり仕切ったりするな。』っていう、例によって、はてブらしい優しくも厳しすぎるコメントに星が大量についていたが、これについてだ。

話はこうだ。うちの娘はアメリカ小学校に通っている。幼子の頃からいるのでコミュニケーション問題等はないのだが、娘からすると教室でちょくちょく他の生徒がうるさ過ぎると感じるらしい。(はっきり言って娘だってめちゃくちゃうるさい方なのだが)

それほど時には凄い騒ぎになるようだ。それが気になるらしく娘は皆に先生の話を聞こうなどと注意していたらしい。

これを聞いて皆さんはどう思いますかね?創作に良く出てくる委員長タイプ人間なんだなとか思う人も居るかもしれないが、基本的には娘は「良い子」だねって事になると思う。

ところが娘はこれを先生に怒られたそうなのである。曰く、「子どもを注意するのは先生仕事なので、あなたはやってはいけない」ということであった。

これを聞いて俺はすごく教えられたと思いましてね。まだ大学を出たばかりのような若い先生だったけど、ここまでビシッと言えるのは凄いと思った。そんな騒がしくなるくらいなので、先生もあまりやる気がないのかと思っていたんだけど線引きが違っただけの違ったようだった。

それ以来、同僚や職場のことには意識して世話を焼きすぎないようにしている。皆で助け合うことは良いことだけど、職場やあるいは教育現場の中にはまず第一根底契約役割がある。

なので先のブコメに今は同意なんだけど、俺のようになかなかそこから抜けれないことは多いと思う。それは元を正せば、一般的日本教育現場の中では色々な責任曖昧になっているから。

日本初等教育中等教育は素晴らしいんだが、その辺りの責任関係曖昧さは先生の過剰負担かにも繋がってくる課題だと思う。

2023-03-27

anond:20230326132801

ヒステリーおばさん教員のせいで子供時代地獄たかマジで機械やらせて欲しい

初等教育みたいな必然的上下関係が生まれるところに行きたがる人間って何割か狂った人間が混ざるから人間がするべきではない

2023-03-25

anond:20230325131058

教育は今後の人生にめちゃくちゃ影響するからな、特に初等教育

教師という職業特別扱いするには充分だろう

でもこれどっかの馬鹿インターネットバラくんちゃうか?

あの教師性犯罪者って社会で共有することになる未来しか見えねーな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん