グリー子会社のグリーアドバタイジングは8月3日、広告出稿の効果測定を一元化できるスマートフォン向けソリューションツール「GREE Ads Tracking」の提供を開始した。 GREE Ads Trackingは、1つのSDKを導入することで、複数のアドネットワークへの広告出稿の効果計測が可能になるツール。広告主は、同ツールを導入することで、複数のアドネットワークへ出稿する際に発生する、アプリ内の各SDKのアップデート作業をすることなく、出稿メディアを新たに追加導入できるようになる。 このツールは、日本のほか、グローバルへのアドネットワーク配信にも対応している。現在は主要なアドネットワーク10媒体で効果計測ができるが、今後はこれを30媒体に拡大するとしている。
消費者庁による「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」規制検討が5月5日に報道されて以降、ソーシャルゲームを取り巻く環境がまた大きく動いている。 報道では、消費者庁が近くコンプガチャに対する見解を公表し、業界に対応を求めるとしている。 これに対して消費者庁は、「今の消費者庁のポジションは、いわゆるコンプガチャが景品表示法(景表法)上の『絵合わせ(カード合わせ)』に該当するかということ。景表法上の考え方をできるだけ早く明らかにすることを検討している」と説明しており、具体的な事業者名を出して規制について話している段階ではないという。またこの見解については、5月半ばにも出される可能性を示唆した。 この状況について、プラットフォーム事業者らはどのような反応を示しているのか。 グリー、ディー・エヌ・エー(DeNA)はそれぞれ、「現時点で実際に消費者庁から連絡がない」とコメントしている。 また、NHN
グリーは5月2日、ゲーム開発会社の米Funzioを約2億1000万ドル(約169億円)で買収すると発表した。モバイル向けシミュレーションRPGで実績がある同社の開発力をGREE Platformによる世界展開に活用する。 5月中に同社株式を100%取得し、子会社化する。同社はAndroid/iOS端末向けやFacebook、Google+などモバイルソーシャルプラットフォーム向けにアイテム課金型のシミュレーションRPGを提供。「Crime City」「Modern War」「Kingdom Age」の3タイトル合計で2000万ダウンロードを超えているという。 同社の開発力とグリーのソーシャルゲームノウハウを融合し、GREE Platformを通じて世界に展開していく。グリーの田中良和社長は「今回の買収は、グリーの今後のグローバル展開に非常に大きな意味を持つもの」とコメントしている。 関連記
グリーは3月30日、SNS「GREE」の利用規約で禁止しているリアル・マネー・トレード(RMT)行為の是正を目的に、RMT専門事業者などに対して、GREEに関連した出品の停止と削除を書面で要請したと発表した。RMTとは、サービスの一部の利用権を現金や財物などと交換取引すること。 グリーではこれまで、RMT行為が発見された場合には、RMT専門事業者などに削除要請を含めた措置を実施してきたが、3月12日に設立した「利用環境向上委員会」で検討を進めた結果、これをさらに徹底するにいたったとしている。 同社は、3月29日に合計17のRMT専門事業者に対して、GREEを通じて提供されるゲーム上のキャラクター、アイテム、カード、仮想通貨などの一切の販売を停止するとともに、関連するデータをサイト上およびサーバから完全に削除するよう、書面などで要求したという。 2月にグリーが提供するソーシャルゲーム「探検ド
昨日までの雨が嘘のように晴れ上がったここ東京で、独禁法違反容疑のかどで公正取引委員会がモバゲータウン運営のDeNAに乱入し、穏やかな初冬日和を演出してくれています。 「モバゲー」が開発会社に圧力の疑い 公取委立ち入り検査 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2EAE2E2848DE2EAE3E0E0E2E3E29191E2E2E2E2;at=DGXZZO0195590008122009000000 しかも場中。こっからどういう動きになるのかが楽しみなわけです。 ディー・エヌ・エー http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2432.T&ct=b 公取関連のあらすじについてはこちらをご参照いただきたいところですが、現段階では「開発会社の囲い
モバゲー&グリーの情弱一本釣り 本日のケータイゲームニューーーッス!!! 【】 184 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 18:30:41 ID:mv2uwNJHP [6/13] モバゲー グリーの情弱一本釣り 271 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 18:38:34 ID:GgDFK9Ut0 [6/21] >>184 Wiiも似たようなもんだ 276 名前:ゲーム好き名無しさん[] 投稿日:2010/08/31(火) 18:39:13 ID:LpSux25f0 [2/6] >>184 これは別におかしくないんだって カードじゃないゲーセン知らない子が多いんだろうな 本来は任天堂とソニーが作り上げたゲーム業界が異端なんだよ グリーやモバゲーこそが主流であり、本当のギャンブル性を持つゲ
ついに出ました、EMA認定出会い系サイト同士の戦い。今期が最高益になって、その次の期ももっと利益を出そうとすると、市場全体の伸びが止まって飽和したいま他の大手から客を奪わないと伸びしろがないことを良く分かっての話だろうと思うわけですが、やり方が下手すぎてとても楽しいです! コナミ法務部を見習って欲しいです。 [jp]モバゲータウンのオープンゲームの囲い込みが始まった! http://jp.techcrunch.com/archives/jp20100820mobage-town-open-games-matter/ もちろん私らSAP的には共倒れ希望であり、配分率をもっと出してくれたりMGちゃんと切ってくれるプラットフォーマー万歳というところなんですが、一番大事なのはアプリケーションの品揃えを強化してもお前ら制作のコンテンツばっかりプラットフォーム上でフィーチャーしやがるので、PLひいても
グリーは9月28日、SNS「GREE」の会員数が25日付けで1500万を突破したと発表した。テレビCMなど大規模プロモーションが奏功したほか、既存会員からの招待も増えているという。 2004年2月にスタートし、09年4月5日に1000万人を突破してから約6カ月弱で500万人増加した。5月には月間純増数として過去最高の106万人増えた。 テレビCMや交通広告、大型屋外広告など積極的なプロモーションの効果が出たほか、会員同士で楽しむオリジナルコンテンツも好評で、既存会員からの招待も増加しているという。 会員の年齢構成比は、18歳未満が16%、18~19歳が8%、20代が36%、30代が25%、40代以上が15%。30代以上は1000万人時は36%だったが、40%まで上昇している。
■グリーリリースまとめ 決算資料 https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090729068424.pdf 青少年保護に関する取り組みのお知らせ https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090729068407.pdf 配当修正のお知らせ https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090729068399.pdf 決算短信 https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090714054289.pdf 短信見たときはさすがにドン引きした。。。 どうやったら営業利益率倍増するんだ。 上場コストが一巡して課金利益が丸々乗っかってきたのかな。 これで広告掲載も強化しようってんだからモバゲーが涙目なのもわかる。 早くDeNAの営業が
「踊り子クリノッペ」とは現在のGREE躍進を支える片腕であり(もう片腕は釣り★スタだ)、多くの人(特に女性)を虜にする集金マシーンである。 かくいう私もクリノッペには多くのゴールドを費やしてきた。今日は私の経験から、クリノッペを知らない人にクリノッペのすごさを時系列にそって解説していきます。 長いのでまず結論からクリノッペがすごい理由は、利用者にゴールド(仮想通貨)を支払わせる機会を多く提供しているから。 ここから時系列に沿って詳しく見ていきます。GREE入会するGREEに入会するとアバターが与えられる。最初は以下のようにぼさぼさヘア、くたくたの肌着というみすぼらしい姿をしている。 この自己愛を写す「分身」たるアバターに、アイテム(服など)を買い与えようとする動機は、大抵の場合他ユーザーとコミュニケーションした時に、相手のアバターと比較することで生じる。だから、SNS運営側はユーザー(のア
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く