タグ

2010年2月22日のブックマーク (4件)

  • ペリーがパワポで提案書を持ってきたら :: デイリーポータルZ

    最近知ったのだが、いまセンター試験って国立大学だけじゃなくて私立大学もたくさん参加しているのだ。 きっとセンター試験に参加しませんかって提案書を持って大学を回った人がいるのだろう。パワーポイントで作ったA4横の資料だ。 紹介から始まって、費用や役割分担、スケジュール案だろうか。 そう思うとなんでも提案書が作れる気がしてきた。日でいちばんメジャーなあの交渉ごとで提案書を作ってみよう。 仕事じゃないパワーポイントって楽しいですね。(林 雄司) 開国させるための資料を作ります 自分がペリーになったつもりで日に開国を促す提案書を作ってみた。ペリーの肖像画は著者の死後50年が経っているために自由に使えるようになっていた。ラッキー。

  • ネット広告費が新聞を抜く--電通「2009年日本の広告費」を発表

    電通は2月22日、2009年の日の総広告費と媒体別、業種別広告費を推定した統計「2009年(平成21年)日の広告費」(PDF)を発表した。2009年の日の総広告費は5兆9222億円、前年比11.5%減だった。インターネット、衛星メディア関連以外の各媒体が減少していた。 総広告費は2008年(前年比95.3%)に続き2年連続で前年実績を下回った。衆議院選挙、エコカー減税、エコポイントなどプラス材料があったものの、世界的不況による景気低迷が大きく影響したという。 媒体別では、「新聞広告費」(前年比81.4%)が大きく減少し、「テレビ広告費」(同89.8%)も減少して、「マスコミ四媒体広告費」(同85.7%)は5年連続して前年を下回った。 マスコミ広告以外では、「屋外」や「交通」をはじめ内訳のすべてが減少した「プロモーションメディア広告費」(同88.2%)が2年連続で減少。BSデジタル放送

    ネット広告費が新聞を抜く--電通「2009年日本の広告費」を発表
  • 現代プレミアブログ

    絶賛発売中! 『日古代史 正解 渡海編』 大平 裕 著 硬直した歴史観に風穴をうがつ 『日古代史 正解』シリーズ第3弾。 海を越えてくりひろげられた 倭国と朝鮮半島とのダイナミックな交流が、 いま明らかに! ■日古代史正解渡海編 ■大平裕 著 ■定価:体2000円(税別) ■ISBN978-4-06-217175-5 お求めはお早く! お求めはの方は、ここをクリックしてください。 アマゾンからお求めいただけます。 大平 裕(おおひら・ひろし) 1939年生まれ。東京都出身。東京教育大学附属高校より慶應義塾大学法学部政治学科へ進み、62年古河電気工業(株)に入社。同社海外事業部第一営業部長、監査役、常任監査役を経て2001年退社。 現在は(株)大平事務所、(株)朋インターナショナル(アミノ酸製造販売)、(財)大平正芳記念財団の代表を務める。 趣味読書旅行。 著書に『日古代史 正

    現代プレミアブログ
  • 記者「我々の商売が、なくなっちゃいますねえ」〜山本一太議員のツイートが示すもの - ニュース・ワーカー2

    先日、ツイッターのタイムラインを眺めていて、自民党の“ツイッター議員”として知られる山一太参院議員のツイートが目に止まりました。 舛添氏のぶら下がりが終わった後、取材していた何人かの記者に、こう言われた。「え?一太さん、こんなに細かく、ツイートしたんですか?我々の商売が、なくなっちゃいますねえ!(苦笑)」 http://twitter.com/ichita_y/status/9216114764 自民党の議員有志が立ち上げた勉強会「経済戦略研究会」の17日の初会合終了後のツイートで、「舛添氏」とは前厚生労働大臣の舛添要一氏のことです。この勉強会は舛添氏を中心にした新たなグループ結成の動きではないかとの観測から新聞や放送メディアの関心も高く、「メンバーには谷垣総裁と距離を置く議員が多く、党内には「『ポスト谷垣』で舛添氏を担ぐ動きに発展するのでは」との見方も出ている」(読売新聞)などと報じま

    記者「我々の商売が、なくなっちゃいますねえ」〜山本一太議員のツイートが示すもの - ニュース・ワーカー2