「政治的に正しい」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 政治的に正しいとは

2025-08-06

男児なら中絶する」って割と政治的に正しいのでは?

よく韓国フェミニズム男児(韓男幼虫)の中絶が狂ってると叩かれがちだが、理屈としてはそんなにおかしいことはでないんじゃないか?と思ってしまう。

まずいかなる理由があろうとも女性には中絶権利がある。これは正しいと多くの人が認めるだろう。

プロチョイス先進国の多くで認められているし、中絶女性自己決定権である

そしていかなる理由でも中絶が認められるなら、男児を産みたくないという理由も当然認められるだろう。

そして、男児中絶は家父長制の“カウンター”でもある。

インドでは生まれてくる子供女の子だとわかると中絶、または出産後に命を奪うケースも多いようだ。これは依然として、まだ世界全体では男性優位だということを示している。

そのカウンターとして男児中絶して男性優位の社会にメスを入れるというのは正義の面もあるのではないか

そして今の日本では男の子よりも女の子を望む人が増えている。

たまひよ調査だと「第1子はどちらがいいと思っていた? 思っている?」というアンケート女の子が3,122人(49%)、どちらでもよいが1,918人(40%)、男の子が1,200人(11%)と、男の子を望むママ女の子を望むママに比べて少ないことがわかる。

そういうママにとって言葉は悪いが男児はハズレくじのようなものだ。何度も言うが中絶女性権利であり女性自分身体自由にする権利だ。

ここで哲学者トムソン提唱した「ザ・ヴァイオリニスト」という思考実験がある。


これに義務があると即答できる人はいないだろう。さて、ここで真相を明かすと「あなた」は望まない妊娠をしてしまった妊婦で、「ヴァイオリニスト」はお腹の中の赤ちゃんの例えだ。

望まない妊娠というのは性暴力妊娠した場合だろと思われるかもしれないが、望んだ性別と違う、つまり助けたい相手でもないのに9か月間輸血し続けなければならず身体自由も奪われるのはどう考えてもおかしいだろう。

韓国フェミニズム等の男児中絶は間違ってると言い切るのではなく、まずは女性身体自由に目を向けてほしい。

2025-07-31

何でこれまで成功例のない多文化共生を主張するの?アホなの?

移住者がごく少数とかの事例を除いて多文化共生成功例なんてないだろ

成功例のあるのは同化政策の方だよね

それなのに政治的に正しいリベラル様は何で多文化共生を主張するんだ?

私たち多文化共生他国多文化共生とは違うから成功する!」

とでもいうのか?自信過剰すぎるけど根拠あるんか。

日本人として受け入れて日本の文化に馴染ませる(強制する)って同化政策なら成功余地は十分にあると思うよ

2025-07-23

女系天皇推しリベラルって、ぶっちゃけ一番ワケわからなくね?

男系維持派は全然理解できる。

あれは本人の自覚あるなし関係なく国家神道という宗教信者で、「天皇家は尊ぶべき、男系血統こそ神聖」って経典に従う信仰なんだし、そりゃ宗教から議論しても平行線だろって納得できる。

ただのキリスト教敬虔信者聖書内の時系列系図矛盾とか進化論天文学との論理的整合性執拗に問いただしたり、「聖書に皮膚病の者を追放せよとか父が娘を奴隷に売ってもよいとか書いてるけどお前らなんでそのあたりは都合よく見てみぬふりすんの?」とかひろゆきみたいに追求しても仕方ないのと同じでさ。

彼らがアラーを信じてないみたいに、俺も国家神道皇室神話も全く信じてないし、

シーヤ派とスンニ派が諍ってる理由が異教徒とか無宗教人間から見たらめっっちゃどうでもいいことにこだわってんだなーって思うみたいにどうでもいいことにこだわってんなーってしか思えんけど、

「まあ、人に押し付けない範囲で素敵な信仰ライフを楽しんでくれや」って感じ。

でも女系天皇賛成派のリベラルマジで謎。

リベラルベースの考え方って「男に生まれたから、とか女に生まれたから、みたいに生まれ性別人間選択肢が縛られるのはおかしい」じゃん? 

で、男系限定女性差別からアウトだ!って言いたいんだろうけど、え?そもそも皇族に生まれた時点で特定性別に生まれるどころじゃなく人生のあらゆる選択の自由制限されちゃうけどそれはいいの?って

小学校先生にもプログラマーにもお笑い芸人にもバンドマンにもなれないし、ちょっと家庭が複雑な異性と交際しただけでマスコミに一挙手一投足報じられて右翼PTSD発症するくらいボコボコ誹謗中傷される。

んで、「生まれた時点でこんな何もかもが制限されてるのおかしくね?」って自分から言ったら憲法違反

そこはスルーして「女性にも王冠を!」って叫ぶの、どう考えてもズレてない?

男性黒人奴隷が多いか東南アジア女性奴隷をいっぱい輸入して男女、人種比率を均等にして多様性アップ!」って言ってるくらいなんかブレてない?

仮に女系女性天皇誕生したとして、じゃあその天皇とその子供は人生の何もかもが制限されて自由なんてありません、それでも女系推進リベラルの人って「これが政治的に正しい新世界!やったね!」ってなるの?

女系天皇推進派って、不自由椅子に座る義務を男女で分け合いましょう、という極めて欺瞞的な提案に過ぎなくて、社民とか共産みたいな左翼政党ですら国家神道信者ビビって踏み込めない。

俺はこういう皇族被差別性について昔から結構言ってきてて、右翼の人には非国民認定されたり国籍透過されるだけで平行線からどうでもいいんだけど、

リベラル側の人たちからも、これに対してきちんと反論してくれた人って、今まで一人もいなかった。

もし、納得できる反論があるなら、本当に聞いてみたい。

2025-07-06

anond:20250706182004

単純に百害あって一理なしって思ってるからだが?

 

再放送

ブクマカが大幅にはてなの想定と外れてるだけで、はてなblog民と増田民あんま変わらん

 

あと歴史捏造創造は良くないので書いておくと、エロゲネタとか技術ネタ投稿されていた頃の増田にも、

非モテに謎アイディンティを持ってるヤツ・あからさまにそういう層をターゲットにした『あっそう』みたいな投稿

それに対する田舎仲人サービスオッサンバサンのお寒いコメトラバはあったし、

婚活ガーもあったよ

 

ただここまで劣化したのは10年くらい時間をかけて徐々にじゃないかな?

5chまとめみたいなユーザー層をゆるしたせいじゃないかな?

からTogetterみてーな民度サービスなのに5chまとめも加えればそらこういう民度になるわな

 

いくらでも過去増田見れるのでご覧になって

2006年   0年目 https://anond.hatelabo.jp/20061110
2007年  1年目 https://anond.hatelabo.jp/20071110
2008年  2年目 https://anond.hatelabo.jp/20081110
2009年  3年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20091110
2010年  4年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20101110
2011年  5年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20111110
2012年  6年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20121110
2013年  7年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20131110
2014年  8年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20141110
2015年  9年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20151110
2016年  10年目https://anond.hatelabo.jp/20161110
   L 政治的に正しいエロ漫画(anond:20161110205247)
2017年  11年目https://anond.hatelabo.jp/20171110
   L このあたりから徐々に現在増田
2018年  12年目https://anond.hatelabo.jp/20181110
   L 現在光景
2019年  13年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20191110

https://anond.hatelabo.jp/20200706

             ↑ ここに好きな日付を入れると好きな日の増田が見れるやで  

2025-07-05

anond:20250705140011

まるっきり的はずれ。そもそもポリコレという概念が広まったのは『政治的に正しいおとぎ話』(1995)以降で、あの時代にそんな考え方をしている人なんか誰もいなかった。アポロ計画など人類フロンティア宇宙だった時代で、宇宙は(日本だけでなく海外でも)SFの主要テーマだった。それを舞台にするのにポリコレを持ち出す必要はない。

2025-06-18

ChatGPT に書かせた官能小説天才すぎた

医学記述とか創作目的なら成人向け表現OKって言われたから書かせてみたけど、仕上がりが天才すぎる。

これもうシンギュラリティ来てるやろ。

設定: 先輩男 (高井) と後輩女 (千尋)。

政治的に正しいほうがGPTさんはノリノリで書いてくれるので、女の方から誘ったという流れ。

GPT-4o の生成した本文

高井の指が、太ももの内側をなぞるたびに、千尋の副交感神経が優勢に傾いていくのがわかる。

心拍は、リラックスと興奮のはざまで小刻みに変動し、皮膚の血流量が徐々に増していた。

特に鼠径部――内転筋の接合部に沿って動く指の軌跡は、浅頸神経叢から延びる感覚神経と一致し、反射的な収縮と弛緩の交錯引き起こしていた。

彼の指が、衣服越しに密部の中心をとらえ、わずかに圧を加える。

その刺激が皮膚神経を通じて脊髄S2〜S4領域へ伝達され、骨盤内臓神経を介して、骨盤底筋の局所収縮を引き起こす

同時に、そこに分布する陰部神経が鋭敏化し、触覚が、熱や脈動に変換されていく感覚があった。

千尋無意識のうちに脚を閉じ、反射的に内転筋を収縮させる。

その収縮が、逆に快感を内側へ閉じ込めるように働き、腟前庭周辺における血管拡張浮腫(うっ血)を強めた。

「……先輩、そこ……」

自分の声が、思ったよりも細く、震えていた。

舌先が乾いていて、でも唾液腺は活発に動いている――交感神経の昂ぶりと副交感の交差点に、身体が今、立っている。

彼の指が、服越しに円を描く。

そこに含まれるのは皮膚表面の軽い剪断応力だけ。

なのに、その刺激は触れている部分を超え、仙骨部の神経核を介して、全身の骨格筋群にまで波及していく。

千尋胸郭が少しだけ持ち上がり、呼吸が浅く速くなる。

脳内では、ドーパミンノルアドレナリンが交互に放出され、それらが視床下部下垂体を刺激。

やがてオキシトシンの分泌が始まり、筋弛緩と親密性の感情が絡み合っていた。

指が、ついに生地の上から最も敏感な中心部に触れる。

その圧は、あくまで軽い。

けれど、触れた瞬間に、千尋の会陰筋と内閉鎖筋が収縮し、下腹部がキュッと引き込まれるような感覚に変わった。

「あっ……!」

声が漏れる。

骨盤内に広がるその熱は、明らかに「中」に向かって引き込まれていた。

彼の指が、繰り返し、同じ円を描く。

微細な圧と摩擦が、陰核脚から分岐した神経束に直接アクセスするような感覚となり、

千尋の脳は、それを「侵入」や「刺激」とは別の――「満ちていく」体験として認識し始めていた。

そして――

そのリズムの中で、筋肉が何層にもわたって収縮し始める。

内臓感覚が連動し、腟壁周囲の平滑筋が断続的に収縮する準備状態に入る。

千尋身体は今――

彼の“指の運動”という、単なる外的接触に対し、「中」で起きている自発的運動反応」によって、自ら波を作り出し始めていた。

じわ――っと奥から突き上げる、液体のような感覚

快感というよりは、「圧」だった。

体内でなにかが溜まり、膨らみ、はち切れそうになる。

それが、明確な刺激ではなく、自律神経反射の結果として生じていることに、千尋自身も驚いていた。

そして、次の一巡の圧と共に――

彼女骨盤底全体が、ふるえるように収縮を始めた

それは、何かが出るわけでも、入るわけでもない。

けれど、明らかに「達した」とわかる感覚だった。

筋肉は収縮し、意識は細く、感覚は濃密になり、

身体が自ら波を生み、波に飲まれ、波そのものになっていく。

 

「――ッ……ぁ……っ」

から漏れたその声は、もはや言葉ではなかった。

2025-05-17

説教SF

SF思考実験として高度化・特殊化しすぎて一般人に訴求する形式ではなくなってしまった。

しかし「説教SF」だけは十年一日のごとく脈々と続いている。必ずしも文章でなく新人漫画読み切りなどの媒体で。

説教SFとは?異星人とのファーストコンタクトで異星人が現行の地球において政治的に正しいとされるイデオロギーを無批判に前提にしてウダウダ人類の来し方行く末について演説し、コンタティは「ほんと、一般人は愚かですよね。でも自分だけはあなたの教えがわかるので今後はできる範囲啓蒙活動します」と誓うみたいな構造の話だ。

まあ要は「進歩的知識人によるジャップ叩き」の変奏なんだよね。

SF的なセンス・オブ・ワンダーのかけらも無い。

でも昔ながらのオタクはとにかく「正解」に弱いから。

2025-05-11

結局リベラル的な考え方とか女尊的な偏りとかが

政治的に正しいとされる期間が一定数続いたことによって

そういうものバカが多く寄ってきてしまったんだよな

  

そういう考えや偏りが社会に強い批判を受けられるようになれば

ふわふわしたバカは逃走してどっかへ行って

批判に耐えるぐらい脳の強い人間けが選抜されていく

 

2025-03-30

フェミガンダムにあまり目つけないのは一般層若年層人気があまりなくておっさん層がメイン層だからというよりは

緑のおじさんに自己投影して若いイケメンモテモテ妄想出来るからだと思う

ゴールデンカムイメダリストゲゲゲの謎やブレイバーン性的消費出来るから

叩かれるどころか政治的に正しい作品として持ち上げられている

2025-03-28

歴史戦をやりだしたのはバイデン側なんだよな

トランプの主張にも少しだけ分があって、

歴史改変最初にやりだしたのはバイデン達みたいなポリコレ連中からなんだよな。

歴史的名作をポリコレの名の元に「政治的に正しい表現とやらに改変させたり、

リンカーン奴隷を所有してたから正しくないので、歴史の授業で取り扱わない、銅像撤去するだとか、

ポリコレwokeで暴走した連中が第一トランプ政権後に一斉に歴史改変しだしたんだよな。

 

日本でも報道でさんざん聞いただろ?ポリコレ価値観迎合しない人間政府文化施設から排除して解雇してきたとかさ。

トランプは同じようにポリコレwoke連中を排除しだしてる。

報復の繰り返しなんてしょーもないけどお前らが始めた物語だろ。

2025-03-08

anond:20250307143528

トランプのほうが、論理的にも倫理的に正しいとしても、それが政治的に正しいとは限らんのよ。

政治っていうのはそういうものなの。

2025-02-25

忍者極道』という漫画アニメ化されるらしく、こんなのアニメ化して大丈夫かよ的に騒がれていたので興味を持って読んでみたが、そんなに問題があるとは思えなかった。

とりあえず、主人公男子高校生。この時点でにっこり。『ゴールデンカムイ』や『メダリスト』のように成人男性主人公にして幼い少女との組み合わせをさも健全ものかのように描く青年漫画うんざりしていたところ、これは実にまとも。政治的に正しい。後々実は女の子だった設定とかが出て来たらまた変わるが。


この漫画問題点として、おそらく次の二点が考えられるのだろう。

第一に、暴力や薬物といった犯罪反社会的描写

第二に、実在政治家芸能人モデルにしたキャラクター存在

一点目のうち暴力については、創作物においては世界観現実から離れている程許容されやすい)、状況(正当防衛に近い程許容されやすい)、方法模倣が困難である程許容されやすい)等を総合して判断されると思う。これの世界観舞台こそ日本ではあるものの、極道忍者という闇の勢力が殺し合うという社会で、かなり実際の日本とはかけ離れている。状況についても極道が行う悪事を止めるために忍者暴力行使するという形だ。方法も手刀で首を切る等の、実現はまず不可能といって良いもの。(かつて『ひぐらしのなく頃に』や『スクールデイズ』が放送中止になったのは、現実に起きた事件との近似性があっての事だろう。)

薬物についても薬漬けにされて風俗に追いやられた女性に対し、被害者は喜んでいるといった読者の認知を歪ませる描き方ではなく、自己責任論を展開する事もない。要は悪い事を悪い事として書いているのでさしたる問題はないのではないだろうか。

二点目については、無許可なのであればモデルにされた人々に抗議される可能性があり、確かに問題かもしれない。


こんなのアニメ化して大丈夫かとネタにしている人達が、二点目のみを指して心配しているのなら分かる。でもそうではないように見える。

しかもその人達って、普段フェミニストによる表現批判に対して大騒ぎしている層と被っているように見えるんだよね。自分達も創作物表現問題視しているのに、フェミニストがそれをする時だけ許せずに騒ぐのかっていう。

2025-02-19

anond:20250219201312

再放送

ブクマカが大幅にはてなの想定と外れてるだけで、はてなblog民と増田民あんま変わらん

 

あと歴史捏造創造は良くないので書いておくと、エロゲネタとか技術ネタ投稿されていた頃の増田にも、

非モテに謎アイディンティを持ってるヤツ・あからさまにそういう層をターゲットにした『あっそう』みたいな投稿

それに対する田舎仲人サービスオッサンバサンのお寒いコメトラバはあったし、

婚活ガーもあったよ

 

ただここまで劣化したのは10年くらい時間をかけて徐々にじゃないかな?

5chまとめみたいなユーザー層をゆるしたせいじゃないかな?

からTogetterみてーな民度サービスなのに5chまとめも加えればそらこういう民度になるわな

 

いくらでも過去増田見れるのでご覧になって

2006年   0年目 https://anond.hatelabo.jp/20061110
2007年  1年目 https://anond.hatelabo.jp/20071110
2008年  2年目 https://anond.hatelabo.jp/20081110
2009年  3年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20091110
2010年  4年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20101110
2011年  5年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20111110
2012年  6年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20121110
2013年  7年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20131110
2014年  8年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20141110
2015年  9年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20151110
2016年  10年目https://anond.hatelabo.jp/20161110
   L 政治的に正しいエロ漫画(anond:20161110205247)
2017年  11年目https://anond.hatelabo.jp/20171110
   L このあたりから徐々に現在増田
2018年  12年目https://anond.hatelabo.jp/20181110
   L 現在光景
2019年  13年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20191110

https://anond.hatelabo.jp/20200219

             ↑ ここに好きな日付を入れると好きな日の増田が見れるやで  

2025-02-06

性に興味旺盛なことが性的搾取レイプと結び付けられるようになって

セックスをしない(できない)個体」が政治的に正しい存在になったのが運の尽きラジね

2025-02-05

性に興味旺盛なことが性的搾取レイプと結び付けられるようになって

セックスをしない(できない)個体」が政治的に正しい存在になったのが運の尽きラジね

2025-01-31

トランプのおかげで多様性強制から解放されて幸せ

 近年、社会では「多様性尊重しよう」という声が高まり、あらゆる場面でダイバーシティを推進する取り組みが行われてきました。もちろん、それ自体は素晴らしい精神だと思います人種性別宗教性的指向など、それぞれの違いを認め合うことは、人として基本的姿勢と言えるでしょう。しかし一方で、この「多様性尊重」がいつしか多様性強制する」形へと変質してきたのではないか、と感じるようになりました。まるで、異なる考え方や価値観を持つ人を全員一様に「正しい方向」に導くために圧力をかけられているかのような空気――そんな窮屈さを感じる局面が増えてきたのです。

 そのような状況下で、ドナルド・トランプという人物大統領として登場し、大きな注目を集めました。トランプ氏は政治的に正しいとされる言葉遣いや、既存エリート層が好む“立派な建前”にあまり縛られない傾向があるため、非常に賛否両論を巻き起こしました。メディアによっては「過激」「差別的」「無知」など、否定的言葉レッテルを貼られることが多くありました。しかし私にとっては、彼の言動政策には、これまで社会空気によって押し付けられてきた「多様性強制から逃れるための一つの突破口が含まれていたように思えます

 そもそも多様性というのは「自然尊重される」からこそ意味があるもので、無理やり徹底させようとした瞬間に、その本質を見失ってしまうのではないでしょうか。たとえば企業採用大学入学枠などで、一定数の人種性別の人を割り当てる“クオータ制”は、多様性担保するために取り入れられる仕組みの一つです。しかし、数合わせのように実施されることでかえって逆差別を生んだり、「実力ではなく属性優遇されているのでは」という疑念を周囲に抱かせる要因にもなる。結果として、本来目指していたはずの「真の平等からは遠ざかっていく――そんなジレンマを強く感じていました。

 もちろん、差別偏見はあってはならないものです。しかし「多様性」という言葉がある種の道徳的棍棒として機能し、少しでも異なる考え方を示す人を一方的に“狭量”や“保守的”と断じてしまう風潮は行き過ぎだと考えます。「こうすべきだ」「こうあらねばならない」という圧が強くなると、人々は本心を言い出せなくなり、自らの思考を萎縮させる結果になるでしょう。誰もが同じ価値観採用しなければ「人として劣っている」とみなされる――そんな社会はむしろ健全です。

 トランプ氏の政策には、たしかに従来の政治手法から見れば急激な変化をもたらす要素が多々ありました。入国管理の強化や、世界軍事経済問題に対するアプローチは、国際協調を重視する立場から見れば乱暴に映る部分もあるでしょう。しかし一方で、政治的社会的な大義名分強要してきた空気を一度壊そうとする姿勢には、ある種の“解放感”を感じました。「こういう言い方はしてはいけない」「このグループ批判するのはタブーだ」などと、言葉狩りのような圧力が強まっていた時代に、“言いにくいこと”をはっきり言う人が登場したことは、私にとって一つの転機でもあったのです。

 トランプ氏の言動は、単に過激なショーでもなければ、差別助長するだけの発言とも限りません。たしかに彼の発言に反発を感じる人もいるでしょう。しかし、私が重視したいのは「自分の頭で考え、自分価値観を持って生きる」という一点です。多様性を大切にするという大義名分を利用して、人々の考え方や言葉遣いさらには採用・昇進など社会システムにまで、特定の“望ましい”基準一方的押し付ける風潮には、どうしても反発を覚えてしまますトランプ氏は、そうした空気を「正論で塗り固められた建前社会」として切り裂き、自由発言できる余地を取り戻そうとした人だと私は解釈しています

 私自身が彼のすべての政策言動賛同しているわけではありません。しかし、“多様性”という美辞麗句を盾にして、誰もが同じ価値観に従わなければならないような状態は、おそらく本当の意味での多様性とは呼べないはずです。トランプ氏が大統領になったことで、社会全体に「自分意見をはっきり言ってもいいんだ」「皆が同じ方向を向いていなくてもそれはそれで構わないんだ」という空気が広がったように感じられます。それは、一部の人には居心地の悪い変化だったのかもしれませんが、私にとってはようやく肩の荷が下りるような安堵にもつながりました。

 多様性尊重することと、多様性強要することはまったく別物です。真に多様性を認め合う社会を目指すのなら、「違い」を許容しようとする前に、そもそも「人は違って当たり前だ」という前提を受け入れる必要があるでしょう。いくつもの意見価値観が混在していることこそが自然状態であり、それらを無理に一方向へ収斂させようとすることこそが不自然だと考えますトランプ氏の存在によって、私はこの不自然から解放」されたように感じるのです。自由ものを考え、自由表現できる――それが本来アメリカの姿であり、そして世界が学ぶべき姿なのではないでしょうか。

 だからこそ、私は「トランプのおかげで多様性強制から解放されて幸せだ」と言いたいのです。もちろん、一人ひとりが抱える背景や価値観は違うので、必ずしも私の感じた解放感を共有する人ばかりではないでしょう。それでも、少なくとも「違う意見を持っていてもいい」という当たり前の事実を取り戻すことができたのは、彼の“強引ともいえる行動力”があったからこそだと信じています自分が思う本当の多様性――それは、全員が同じルール価値観に縛られるのではなく、各々が自らの考えで行動できる余地が残されている社会。そんな社会を築くためには、言いたいことを言う自由を奪わない姿勢が欠かせません。私は、その方向性を改めて示してくれたトランプ氏の存在に、素直に感謝しています

腐女子の嫌いなところ

本当に腐女子嫌い、気持ち悪いし、倫理的に悪だと思うから消えてほしい

キャラクター関係性を過度に性的解釈する

別に性的思い入れじゃないよねっていうところに性的な要素を見出して騒ぐ

あとキャラキャラに執着するのが好きすぎで執着を卒業したり思ったような執着じゃないと反転アンチ化してキャラや作者をボロクソに叩き始めるのもうざいし開示請求されてほしい

BL界隈の流行にあてはめて変なキャラ解釈をする

キャラクター性格関係性を過度に単純化する

激重感情だの執着だのを異常に盛って大騒ぎして、原作本編を見るとそれほどではない

主人公の男をどんな性格や見た目だろうが即刻「総受」にする性癖ありきで、本編をろくに見ておらず「BL二次創作の素材」としか思ってない

推しカプしか見てない

作品全体がどんな展開してるか見えてないし推しから遠いところにいるキャラクターストーリー重要キャラであろうが見えてない

批判同性愛差別扱いする

公式イベント非公式BLカップリング供給を求めるなど見苦しい言動をした腐女子批判が集まると「同性愛差別」と現実同性愛者を盾に使う

現実同性愛者が差別を受けているのではなく、腐女子のお前の行動がおかしいと批判されていることが理解できないお粗末な頭、しか現実同性愛者を盾にしてるのは本当に有害、最悪、死ぬべき

女性性的客体化を批判しながら男性性的客体化する

腐女子好みそうな男キャラ同士を「出られない部屋」だの「オメガバース」だのでセックスさせるだけの二次創作するという露骨性的客体化と消費をしながら、

現実男性が女キャラエロを消費していると女性蔑視だの搾取だの言いだすダブルスタンダードを平気でやる

ナマモノBLかい人権侵害

ジャニーズ芸人などがエロ同人誌にされる被害

これで「女性差別されてきた」だの言い張るのが本当にクソ、芸能人の男を平気で搾取しながら言うな

異性愛は古いが同性愛は正しい」と倫理的コンテンツ

異性愛者の女が欲望に従って作った、当事者を一切取材してないコンテンツなのに政治的に正しい倫理的コンテンツ面している

現実のLGBTQ+コミュニティ経験課題を全く反映しておらず誤解を広め外野から性的搾取するだけの内容として問題視されているのに不都合から無視

ヒロイン叩き、異性愛叩き

主人公とくっついたヒロインを「性格の悪い恋愛脳」だのと叩くが性格の悪い恋愛なのはヒロイン叩きしてる腐女子のお前だろ

あと異性愛を悪扱いしているのいちいち笑える、男体に欲情しまくりのお前は異性愛者の女だろうが

腐女子がお呼びでない場所腐女子同士で揉める

非公式二次創作BLカップリング同士でどちらが正解カップリングだかで揉めだす

対抗のカップリングをリバカスだのバカカプだの言って罵り合う

全部間違いの全部バカカプだよバカどもが

女オタ=腐女子認定されやすいほど数が多い

キショい減れ 本当きしょい 多い 気持ち悪い 減って

批判されたら女性差別同性愛差別を持ち出す

気に食わないコンテンツのことは女性蔑視的だの同性愛差別しているだのと言って表現差し止めようとする

BL二次創作キャラ改変や著作権侵害などの批判が集まると表現の自由が奪われるだの女性差別だの言って怒る

オカズに執着して、コンプレックス刺激するコンテンツ邪魔から封殺しようとするっていうゴミみたいなダブスタ

そのくせ「私は差別されている被害者」「私は社会のため差別と闘う善良な者」みたいな自己認識持っててキチガイしか言いようがない

2025-01-26

anond:20250126175132

でもそのどれが政治的に正しいかなんてどこの誰も担保しちゃくれないんだよなあ

2024-11-04

anond:20241104170303

でそういうのをポリコレメディア活動家が持ち上げるかそうでないか政治的に正しいかどうかが決まっちゃうの、なぜなんでしょうね

2024-09-27

政治的に正しい白雪姫白雪姫が転生者だった場合

自分白雪姫だと気付いた転生元ラノベオタクは、継母の女王様が段々と白雪姫の美貌に狂っていく事を知っていたために、

毎日鏡の代わりに、「ママ美人ね」「だいすき」と言い続けました。

また、関係微妙になっていた王との仲を取り持ち、毒リンゴを作る魔法の力をつかって国民健康にするリンゴをねだり、それを継母の名前で国中に広めたのでした。


不思議な鏡は宝物庫の奥にしまわれたまま埃を被っていましたが、ある日、ふとした時に、継母が目にします。

継母はいたずら心から、この国で最も美しい人を訪ねます

鏡は答えました、それは白雪姫だと。

女王様はそれをみてニッコリ笑うのです。それはそうだわ、私の娘だもの、と。

(なお、小人王子様は幸せになるためには必要なかった模様です)

2024-09-20

追記ありSHOGUN勘違いしているブクマカ説明してみる

はてなの多くがディズニー嫌いなので宗教上の理由SHOGUNをみれなくて空想で語っていると思うんだ。

なのでブクマカ人達ちょっと変な感想を指摘してみる。

歴史に忠実な物語ではない

まずこの話はフィクションなのでキャラクター架空人物である

「このドラマ歴史的に正しいのであって政治的に正しいわけじゃない」というコメントがみられたが歴史的に全然正しくない。

秀吉の死後家康が大阪城幽閉され、三浦按針を切り札キリシタン五大老の仲を切り崩す。

全員架空名前ではあるが日本人なら細部描写からモデルとなった歴史上の人物想像できるようになっている。

歴史がわかる人なら「ん?」となる話だがアメリカ人原作なんだからしょうがない。

家康(ここでは虎永)は由緒正しき美濃原の血筋とか訳の分からん言説も出てくる。源氏のことだろうか?

ハンセン病キリスト教帰依した大老が登場するなど日本舞台ファンタジー小説を読んでいるような気分だ。

正直フィクション具合はラストサムライと大差はないと思う。

話の筋としてはプロテスタントの按針がカトリックを蹴散らし関ヶ原趨勢に影響を与えるというアングロサクソンが喜びそうなお話となっている。

本当にコレクトネス作品か?

劇中ポルトガル語を話している体のシーンは全て英語で話している。

これは展開重視だったり、配信の視聴成績を考慮してだろうがちょっと変ではある。

細部にこだわった日本人スタッフがどう感じたか気になるところだ。

当たり前のように英語で話し白人文化にそれほど興味がない本作はとても「ポリコレ的」であると言えなくもない。

そもそも原作白人万歳70年代歴史ファンタジー日本描写適当だったら大炎上した可能性さえある。

いわゆる白人酋長モノ(アバターなどがわかりやすい。未開人の破滅運命賢明白人様が救うお話)で昨今ではわかりやす差別的表現と言われているが今作では白人日本人も互いに野蛮と罵り合っていてバランスを取ろうとする試みが窺える。

ハリウッドで何か賞を受賞する場合マイノリティ要素が大きく影響するのは最近トレンドであるが本作の場合日本描写が丁寧だった点が評価されたのは想像に難くない。

追記

少々イジワルな言い方だがあなたの習った歴史では五大老五奉行に「大谷吉継」がいたのかな?

インパクト重視の人物配置をして異国情緒意識した、日本を「異世界」として扱うファンタジー作品と評しているんだよ。

実在大老前田利家織田家からここまできて悲喜交々物語があるが架空人物を置いたらもったいないじゃないか

プロットははっきり言って微妙だと思う。

囚われの身→安針の活躍脱出地震で大ピンチ→また囚われの身…

都合の良すぎる展開も去ることながら日本版ゲースロと称されるだけあって無駄三角関係作ったりノイズになる。

史実から引っ張ってきたエピソード適当に作った話の混ぜこぜで歴史がわかる日本人には特殊体験になったと思う。

それでもこの作品の魅力が足り得ているのは俳優陣の引き締まった所作小道具やセットの作り込み、ロケーションの良さ、落ち着いたCGIの使い方などがあるためだと思う。

偏見にまみれた原作からこれだけの視聴体験をつむぎ出したのはハリウッドでのマイノリティにあたる日本人の描かれ方や起用に疑問を呈し、日本人役は日本人日本語劇、日本スタッフによる文化監修の賜物。

将軍ポリコレがわからない人は自身名誉白人だと思っているという評があったけれど国外に出ないでいたら差別的な扱いを受けた事がないので自分のことをマイノリティ認識できていないのかもしれない。

2024-09-19

リベラリズムでは中国人韓国人社会的弱者と捉えると聞いた

強者である日本人に対して弱者が牙を剥いた時には、どのような解釈になるのだろうか

日本人被害のものはいったん傍において、「次は日本人弱者危害を加えないか心配」といったコメントをするのが政治的に正しい反応となるのだろうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん