はてなキーワード: Xdとは
Excelだと、今誰がそのシートを開いていて、今誰がどのセルを編集してるかとかが視覚化されてる。
ユーザー名を添えたフォーカスがあちこち動いて、目の前でリアルタイムにセルの内容が変わっていく。
大人数でいじってると、たくさんの目印がそこらじゅうを動き回ってて楽しい。
Adobe XD や Figma とかも同じ。人物アイコンがマウスポインターのように画面を動き回って(実際、マウスポインターの位置をキャプチャしてるんだろうけど)、目の前でリアルタイムにパーツを動かしたり変形させたりしている様子がわかる。
面白いし便利なんだけど、どこかこう、居心地の悪さもある。
なにしろ共有ドキュメントならいちいち進捗を確認しなくても見れば進行具合がわかるし、なんなら、仕事を頼んだヤツが「今ちゃんと働いているか」をモニタリングできてしまう。さっきからちっとも動いてないな、さてはこの作業を後回しにしてるな、みたいなことがわかっちゃう。
それに、ただのユーザーアイコンとはいえ画面上で動き回ってアバターのような役割をするので、つい、他人のアイコンに近づきすぎたり重なったりしないように気を遣ってしまう。誰だって自分のマウスポインターに職場の人のアイコンが近寄ってきたら気持ち悪いだろう。
ある日ふと、気がついたんだ。
心に、隙間風が吹いていることに。
心に、穴が空いていたことに。
ヤツのブコメがどこにも無いことに。
いつでも探しているよ どっかに君に姿を
こんなところに いるはずもないのに
最近見かけないけど何してるの?
ちゃんと野菜、採れていますか? 1日350g、あなたは茹でれば楽勝だと豪語してたね。その後も毎日継続していますか?
ちゃんと瞑想、できていますか? 脳は四六時中、負の情報にさらされています。釈迦に説法だけど、ちゃんとメンテナンスしているよね?
https://b.hatena.ne.jp/xevra/bookmark
このブックマークはプライベートモードに設定されています。
えっ?なんでなんで?なんで?
あと、アイツ確かツイッターやってたよな?
16 - Likes Hentai and so on - Likes Shisha - Has a 'Lette' xD
なんじゃこりゃ、、、、
でも消してないってことは復帰もありえんのか?
別に寂しくないし、お前なんて居なくてもいいんだが、早く戻ってこいよ!オラ!
ふと思い出した。はてなが突然ポリシーみたいのをアナウンスしてたことがあったね。個人的にはなぜこのタイミングで、というのは感じていた。
5年(hagex氏の件)の時を経て?
この人に限らずプライベートモードになってるはてなーは基本的にBANやで。僕も直近であったもん。例のはてブユーザーが百人規模で規制された奴で。ニュースにもなった奴な。
知らなかったぞ?そんな事件あったの?調べてみるよ、ありがとう
Twitterアカはこっちでは(凍結済み) https://twitter.com/xev_ra
あれ?こっちだっけ?というか、ツイッターの凍結とはてなアカウントの凍結は完全別よな。まあ普段から言葉遣いきたねーから、いつBAN食らってもおかしくなかったけど…
まあ、彼のコメに色々意見はあれど、睡眠・運動・瞑想・野菜は間違ってないと思う。ストレス耐性と脳味噌の回復の速さが半端ない
始めて彼のブックマーク見たとき頭がおかしい人かと思ったw でもその辺の話は本当にマトモなんだよね。
kanoseさんのはてブもいつの間にかプライベートになってたんだよね。古参の人がいなくなるのは寂しい。
シェアウェア(という表現はおいておいてのやつ。https://anond.hatelabo.jp/20230124045812)の記事が面白かったので、自分の得意分野の領域でいろいろ紹介します。
基本的に、SaaSのサービスは便利だけど、あれもこれもと契約していったらサブスク破産するので、
もともとownCloudっていうDropbox代替があったんだけど、そこから分派して今も機能開発が続いている。
興味深いのはLAMP構成なので、VPSや自宅サーバーじゃなくても、レンサバで動くのがいいよね。
データ保存領域はオブジェクトストレージ(S3互換)も利用できるので、例えばWasabiなんかと契約してお安く済ませてしまうのも全然アリかと。
最近はカンバンシステムって、単体で使うんじゃなくていろんなアプリの中で使われる印象なので、今更Trelloだけ使いたい、なんてニーズはないかもだけど、
そこまで複雑でなく小規模なプロジェクトとかだと、意外とTrelloだけでいいよね、みたいなこともあるかな。
そういう時は、これを使うといいかも。
ちょっとUIの雰囲気が違うだけで、まんまSlackです。絵文字の追加もできるし、APIもあるし。人によって好き嫌い分かれるスレッド機能も、まあ、あのスレッド機能のまま。
n8nと書いてnodemationと読ませるらしい。初見殺しすぎんだろ。
ZapierやIFTTT、無料枠あるけど、あれもこれもやり出すとすぐ無料枠埋まっちゃうので、これ結構いいと思うんだけどな。
kintone使ってる会社増えてると思うんだけど、まだまだ1ユーザー1500円ってのは高いので、零細企業は導入し辛いと思う。
で、それの代替になるのがExment。UIがkintoneとは少し違うので代替と言い切れないかもしれないが、
やれることはkintoneのソレと全く同じなので、用途代替はできる。
開発も日本企業なので、UIも日本語化されている。LAMP構成なので、レンサバでも動くよ!
そもそもAirtableって何やねんって人もいるかもしれないけど、kintoneとGoogleスプレッドシートをいいとこ取りして、Trelloとガントチャートを足した感じ。
これもまあまあいい感じでZoom再現してます。Zoomの方が新機能の追加早いけど、Jitsiも頑張って追いついている感じです。
ただ、やる内容が複数人でのリアルタイム動画配信なので、サーバースペック・回線スペックはまあまあ必要なので要注意。
こちらは使ったことないんだけど、よりオンライン授業向けらしい。
最近よく見かけるようになった、オンラインミーティングとかの予定をブッキングさせるSaaS。
あれのはしりがCalendlyで、日本でもいくつかそれのSaaSができてますね。
あれらも無料枠だと1カレンダーだけしかできなかったりするんだけど、これなら好きなだけブッキングさせられます。
ECサイトとか、Webマーケティングを重視してるサイトによくある、画面右下に吹き出しアイコンがあって、チャットウインドウがぴょこっと出てくるやつ。
日本ではWeb接客とか言われてるけど、あれの代表的なSaaSがIntercom。Zendeskは、どちらかというと内部ツール向きかな。
これのOSS版がChatwootとPapercups。自社サイトにWeb接客入れたいけど、費用抑えたい、って時にどうぞ。
この手のツールがないと仕事にならないという人も多いと思います。
これまでだとRedmineがそれのOSS版的立ち位置でしたが、さすがにイマドキあのUIはないなぁ、と。
OpenProjectは、Microsoft Projectの代替をイメージしてるみたいですが、
ガントチャートにカンバンがデフォルトで使えるので、BacklogやAsanaの代替にはちょうど良いでしょう。
ただ、そんな高度なことしてるわけではないのに、サーバーの要求スペックはちょっと高めなのでご注意を。
UA廃止でGA離れが始まってるとも聞きますが、疎開先として有名。
PHPで動くので、PHPやWordPressでできたサイトに一緒に入れちゃってもいいと思う。
HeadlessCMSは、データ表示を持たず、フロントエンドへAPIを通じてデータを渡すタイプのCMSのこと。
このジャンルでは、SaaSだとContentfulが有名だけど、OSSでもいろいろある。
Node.js製。歴史があるので、結構いろんなことができる。
WordPressのGutenbergエディターを取り込んだプラグインなんかもある。
User認証も持ってるので、CGM的なサイトを作ろうと思ったらできなくもない。
これもNode.js製。利用できるDBが幅広く、既存のデータベースも活用できる。
なので、既にPostgresSQLとかでデータを持ってるんだけど、
非エンジニアにもデータを触らせるためのフロントエンドが欲しい、ってニーズに良いかも。
PHP製。SQLiteとMongoDBで利用可能。MySQL/PostgreSQL使えないのがちょっと残念。
近年、本腰入れて自社ECサイトをやろうと思うと必ず選択肢に上がるShopify。
インテグレートパートナー向けのエコシステムも充実してるので、取り組み始めるエンジニアやシステム会社も多い。
ヘッドレスコマースや越境ECには向いているものの、これをセルフホストしたい、というニーズに応えたのがmedusa.js。
ざっと見てみただけだけど、モダンな構成で、今時のフロントとバックエンドを分けた構成でやりたい、というのには向いている。
プラグインにmedusa-marketplace.jsというのもあり、Amazon的なマーケットプレイスも実現可能。
昨年、Adobeに買収され、デザイナーたちを驚愕させたFigma。
先日はAdobe XDが終了のお知らせとなり、UIデザイナーたちの不安は募るばかり。
そんな提供企業に振り回されたくないなら、このPenpotでUIデザインしよう。
Figmaほど機能実装はされていないが、まあまあ一通りのことはできる。
Figma代が嵩むとお嘆きの制作会社なんかは、一考の余地あるんじゃなかろうか。
企業によっては、コンタクトフォームをたくさん作りたいという会社もある。
人材採用のフォームを職種別に細かく分けたい(しかも頻繁に募集職種が変わるとか)
Google Formで大体解決しそうだけど、それをGoogleに頼りたくないならこちら。
まあまあ機能豊富なので、人によってはGoogleFormよりもこちらを好むかも。
DockerベースのWebメールUI。送受信に必要なものを、丸っとDockerで用意してくれているので便利。
HubSpotは、いわゆるMarketing AutomationとCRMを一体にしたツール。無料枠もあるが、かなり限定されている。
MauticはMarketing Automationよりの機能が多く、ユーザーのサイト上での回遊をビジュアル化してくれたりする。
SuiteCRMはザ・CRMという感じ。SalesForceをデフォルトで使う感じに近い。
ツールが分かれてしまうのは辛いところだけど、それぞれにAPIがあるので、うまく繋げられると強力なツールになってくれるはず。
Webサービス作ってると、メールの通知や一斉配信などがあると思う。
通常これらはSendGridや、AWS SESなどで処理すると思うが、これらにもOSS代替がある。
PostalはDockerでメール周りのもの全部用意してくれているので、かなり楽。
WordPressをモダンにしたような感じで、EC機能もデフォルトでついてる。マルチサイトも標準。
Jimdo/Wix代替と書いたが、もちろん自分のサイトをMicroweberで作ってもいいが、
自前ホスティングして、JimdoやWixのようなサービスを始めることもできる。
テンプレートをいくつか作っておいて、Stripeを仕込んでおけば、今日からあなたもJimdo/Wixのような事業を始められるわけだ。
JImdo/WixとSTUDIO/Webflowは一緒くたに語られがちだが、明確な違いがある。
前者はプリディファインドなブロックをGUIで構成するのに対し、後者はDOM要素ベースで構築していく。
つまりよりHTML/CSSによる細かなデザインコントロールがしやすく、Webデザイナーが親しみやすい。
それのOSS版がWebstudio。まだアルファ版だが、フロントエンドはそれなりによくできているので、
バックエンドを自前で用意してStripeを仕込んでおけば、今日からあなたも(以下略
Facebookなんか使わねーよ、っていう人も多いかもしれないが、
特定のコミュニティの中でコミュニケーション取るには、FacebookのUIと機能は優れていると思う。
なので、サークルとか同窓会、あと自治会とかPTAなんかにもいいんじゃないだろうか。
Netflixの代替って、Amazon Primeとかじゃねーの、と思われるのかもしれないが、そうではなくて、
あなたがNetflixみたいな商売したいならこれを使うといいよ、というのがJellyfin。
いや、そんな商売しないよ、と思うかもしれないが、
使いようによっては、おじいちゃんおばあちゃん向けの子供動画配信サービスとして構築するとか、
Stripeと連携して、劇団やバンドのオリジナルの配信サイトを構築するなんかも面白いと思う。
今更誰もYouTubeやVimeoの後追いをしようとはしないでしょうが、
複数のユーザーから動画のアップを受け付けて、それを閲覧したい用途もあると思う。
例えば、軽音部で複数のバンドが練習風景を録画したのを定期的にアップしたりとか。
学習塾で、授業の録画を授業ごとにアップしていったりとか。
ZoomやGoogle Meetのような双方向ではなく、一対多の一方通行配信。
個人的には、企業のウェビナーツールとしての可能性を感じる。(Zoomのウェビナープランとか高いもん)
1つのメールアドレスを複数人で運用したい時のツールがメールワイズとRe:lationどちらも日本のSaaS。
FreeScoutはOSSだけど、海外製。一応日本語化もされてるっぽい。
ECサイトの顧客問い合わせや、営業チームのプライマリー対応なんかに良いと思う。
Bubbleってなんぞ? という人のためにお伝えしておくと、ノーコードベースのWebアプリ開発ツール。
データエンティティを設計したら、自動的にCRUDを作ってくれて、フォームを配置するというような感じ。
Bubbleはそれ系の老舗で、歴史が長い分ノウハウも溜まっており、連携できるサービスも多い。
ただ、ベンダーロックインされるし、季節的なキャンペーンとかでは、アプリを使用しない期間もサブスク費用がかかる。
Budibaseは、Bubbleの思想に一番近い感じ。凝ったUIが必要なければ、ざっくりコレでなんでも作れちゃう。
AppSmithも同じような感じだが、これはDBをあらかじめスキーマ定義しておかないといけないところが若干不便かな。
ToolJetはルーティングURLの概念がなく、本格使用を諦めたんだけど、最近アップデートしたらしいので、そこのところどうなってるかまた確認しときたい。
他にもこの手のやつあったら、いろいろ教えて欲しい。単純に好きなので。
NPCとの交換によって入手できるポケモンの仕様は作品によってまちまちだが、多くの場合は性格値(PID)や個体値が固定化されていて、乱数調整することができない。
しかし一部のポケモンについては、固定乱数と同様の乱数値によって生成されるため、乱数調整することが出来る。
特に、XDでギンザルと交換できるヨーギラスなどは、色違いにすることも可能であることが知られている。
なお、この際はギンザルの表ID(TID)と、プレイヤー自身の裏ID(SID)の組み合わせで個体検索をする必要があった。
先に結論から書いておくと、ルリ/テツからもらえるポケモンは乱数調整できるが、色違いにすることはできない。ここから以下はその検証の過程になる。
他のNPCとのイベントが発生している場合などに連絡できないことがある。日付が変わった直後にライモンシティ内でライブキャスターを起動するのが安全か。
第5世代において、不定消費がある場合は、お馴染みのおしゃべりペラップによる初期seed特定を行う必要がある。音の高低を判断するため、録音も必須になる。
上記のように消費速度が非常に速いため、出来るだけ起動後すぐにメニューを開き、任意消費終了後には素早く話しかけられるようにしたい。
上記のギンザルのケースがあるので、IDの組み合わせを含めた条件をいくつか変えながら乱数調整を行った。
publicの下に置いてあってそこにHTML/JS/CSSでゴリゴリに書かれてある
ここはReact使わないんですか?って聞いたら
「いろいろあって使ってない」
とのこと
しょうがないので5年ぶりぐらいにゴリゴリ書いたんだけどめちゃくちゃ効率悪くてマジでしんどかった
React系って導入は大変だけど導入してしまえば簡単なのでここだけ使わないのマジで意味不明
そんでデザイナーとテストして微調整して社長OKが出たのでリリースしようとしたら
「ここ、デザイン変えた方がいいと思う」
とか言い出していきなり修正を開始
っていう様々な疑問は置き去りに数時間後には全然別のページが完成
「後はちゃんとやっといて」
っていう感じでそのページをベースに微調整と修正を実施することに
要するにその人が気まぐれに編集できるようにHTMLべた書きだったみたい
100歩譲ってデザインを任せるならXDとかFigmaとかでデザインしてもらった方がいいのでは?とか
本日AdobeによるFigmaの買収が発表され、私の愛するデザインツールは世のクリエイター達が唾棄するかの忌まわしいCreative Cloudの一員となることが決まった。ユニコーン以上の時価総額とされるデカコーン企業が開発する新進気鋭のクリエイティブツール、FigmaはAdobeの軍門に下ったのだ。
Figmaの最もクールなポイントの1つとして、そのデザインのあり方がとてもオープンだということが挙げられる。ワンクリックでURLを発行して共有、ブラウザ上で動作するのでインストールも不要、OSも関係ない。PCに疎いクライアントだって簡単にデザインのチェックができる。
これは単なる "Easy to share" ではない、デザインプロセスに変革をもたらしデジタルプロダクトのデザインを開かれたものにした。デザインのあり方そのものを変えたことがFigmaの最もクールな部分であり、Sketchと比較して動作が軽快なことやAdobe XDよりもカラーマネジメントがまともなことは本質ではない。
一方 Adobeの提供するCreative Cloudは本質的にGated Communityであり、毎月5000円程度の "Adobe税" を納めた者だけが居住を許されるエデンである。問題は金額の多寡ではない、一般のユーザーはAdobe CCなんて契約していないということ、そしてAdobeはAcquireした数多くのプロダクトをぶち壊してきたということだ。
Macromediaを買収したAdobeはFireworksのサポートを打ち切り、FLASHを亡き者にし、Dreamweaverを倉庫の片隅に追いやった。大方のデザイナーはFigmaの代わりにXDが無くなると予想しているが、Figmaだって無傷では済まないだろう。Figmaを取り巻くクールなコミュニティは、クリエイティブの皮を被ったM&A企業 Adobeによって、クリエイティブ市場のコントロールのために骨抜きにされたのだ。
Figmaを愛用してきた私たちはどうするのか。Figmaが買収されると聞いて目の前が真っ白になった。オマケに相手はAdobe。これはCloudじゃなくってFogだ。
Figmaの対抗馬としてはSketchやInVision Studioが挙げられる。しかし、すぐに飛びつくのは尚早かもしれない。Sketchはかつて日本の、特にエンジニアに愛されていたがFigmaのほとんどのユーザーを奪われた過去がある。InVision Studioは? オタクのデザイナー以外誰も知らないだろう。
しかし希望はある。すべてのクリエイターはAdobeがヘイトを集めていることを知っているのだ。機を見るに敏と、デジタルプロダクトデザインのアプリ達は猛攻勢をかけるだろう。私たちはその可能性に賭け、できるだけクリエイティブ業界の勢力図がカオスになるよう努めるべきだ。そもそもクリエイティブの市場がほぼ一社に独占されているのはかなりマズい状況だ。"クリエイティブたれ" と言われたみんなが同じ筆しか使えないのは正常なんだろうか? これは業界全体の敗北といっても良いだろう。
クリエイティブ業界を札束で引っ叩き、そのイニシアチブを取って業界のコントロールのみに奔走するAdobeに私たちは立ち向かわなければならない。この業界が完全にAdobeに支配されることはデジタルデザインの死だ。そのとき、"Creativity" の意味は "Adobe Score" なんかと同じものになってしまうだろう。
正直、予選リーグで負けると思ってなかったから、1ゲーム目は見てなかった。
無敵だった2019年のレシーブが見る影もなく、ひたすら打ち込まれたミスしていた。
ネット勝負も上げさせられて、打たれての繰り返しで、辛い試合運び。
これ自体は桃田選手の負けパターンの一つではあるが、レシーブがここまで悪いのは見たことがない。
後半、無理矢理攻めて、相手に打たせないようにしていたが、元々攻撃型ではないので、活路にはならなかった。
全日本総合、全英と事故以来パフォーマンスが低いままきた感じがあるので、予想していた人もいる気がする。とはいえ、ベスト4には残ると思っていた。
ギンティン選手は2019年の桃田と競り合うほどの実力者で、優勝候補の一人。個人的には男子シングルスでは一番うまいと思う(技術的に)。
これに関しては実力負けかなぁ。レシーブが得意な常山選手が、スマッシュを止められず、得意なラリー戦でも押し込まれていたので、2ゲーム目はどうしようもない感じがあった。
1ゲーム目取っていれば、得意の粘り勝負で後半勝機があったかもしれないが、3点差を覆すイメージもなかった感じはする。
負けた選手に言うのもなんだが、奥原選手の方が6:4ぐらいで技術的にうまかった気がする。悪く見ても五分五分ぐらいの展開。
フットワークがよく動いてたし、シャトルの角度の付け方、タッチのうまさもまずまずで、調子もかなり良さそうな気はした。
全部のゲームが21-13ぐらいだったが、このレベルになると点差を離されると追いつくのは無理なのでそう言うものかなと言う感じはある。
強いて言うと、お互い大量失点する時間があったのがもったいない感じはある。
攻撃面に関しては同じぐらいだが、相手の方が攻めてた感じはする。奥原選手は確実につないで相手をコントロールするイメージ。
トータルで見ると相手をコントロールしている時間は奥原選手の方が長かったけど、相手の攻めが切れなかったので途中で一気に持って行かれた印象。
もう少し攻めてもいい気はしたが、元からこういうスタイルだし、ここで変えるのも難しいかな。
シンドゥ選手は日本人選手に立ちはだかるイメージがあって、ここで当たるのかぁと言う気持ち。
手足が長く、突然飛び込んでくる攻撃力があるイメージだったが、この試合では山口選手の大きく動く展開についてきていたし、ミスも少なかったし、調子が良さそうだった。
山口選手はラリーで動かして崩すタイプなので、甘くなった瞬間カウンターで潰されるのは辛い。
全体的に五分五分に近いラリーだったけど、相手の決め切る力を怖がってミスしたのかなぁ。
チャンスはあったかもしれないが、順当ではある。
できることがなかったと思う。
割と攻められて負けたが、渡辺選手と遠藤選手はレシーブで相手を崩すのがうまいはずなのに、それでも潰されるのは絶望感があった。
遠藤選手のミスが多かったので、調子悪いのかなと思ったが、相手のペアは決勝まで進んでいるので、今大会絶好調だったのかもしれない。
あれだけ早くて動けてミスがないと、何にもできない。
正直、膝を怪我してあれだけ動ける選手は初めて見た。周りで何人かやっているけど、コートを全部カバーしていて、化け物じみてた。
相手も最初は広田選手を動かしていたけど、後半は攻撃重視でそこまで動かすことに固執しなくなった。あれだけカバーできるなら、狙う意味があんまりない。
普段、あんまり女子ダブルス見ないから元々の実力がわからないけど、レシーブが鉄壁でカバー範囲が広いのが特徴?に見えた。
1ゲーム目、2ゲーム目はそれでコートをカバーできていた感じがするけど、後半はスマッシュで福島選手、広田選手の穴を徐々に広げられた。
ミスをするところを狙いつつ、そこを意識させて他のところから崩された感じで、相手がうまかったなー。
レシーブ、コートカバーはうまかったけど、レシーブタイプ故に一気に点を取られると追いつく手段がないなぁとは思った。
攻撃、守備ともに日本選手の方が上手いように見えたが、相手ペアがひたすら打ってくるところで粘れなかった感じか。
あんまり気持ちのせいにしたくないが、相手の気迫に押されて負けた感じはする。
どうなんだろう6:4ぐらいで勝てそうな印象だったけど......
今大会、渡辺選手は通して絶好調で、東野選手もそれについていっていた印象。相手は優勝ペアだし、相手が悪かった。
あのパフォーマンスで勝てないのか......
こうやってみると日本の選手は守備が上手い選手が多いが、それを崩されて負けるのが多かった印象。
純粋に守備は攻撃より難しいので、大舞台だと厳しいのかもしれない。精神的に引いてしまいやすくなるし、相手のミス待ちになりやすいし。
ついでに言うと、守備は試合経験が大事なので、ここ一年試合がなかったのは悪い方にいったかも知れない。
とはいえ、どの試合も五分五分ぐらいではあったし、技術的には勝っていたので、期待値を考えなければ、ボロ負けという印象はない。
一方で、引退する選手もそれなりにいそうで、そう言う意味では危機的なのかもしれない。海外の選手は若くて強い選手が出てきているので、パリに期待できるとも言い難い。
個人的には日本選手のゲームをコントロールする技術、戦術は好きなので続けて欲しいが、安定して勝つのは難しいし、大会後は変える方向に行くかも知れない。そうなると寂しいな。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 75 | 21473 | 286.3 | 59 |
01 | 58 | 8790 | 151.6 | 43.5 |
02 | 57 | 6889 | 120.9 | 50 |
03 | 20 | 1834 | 91.7 | 28.5 |
04 | 10 | 964 | 96.4 | 61.5 |
05 | 6 | 327 | 54.5 | 54.5 |
06 | 14 | 5043 | 360.2 | 60.5 |
07 | 17 | 1329 | 78.2 | 16 |
08 | 74 | 9385 | 126.8 | 40.5 |
09 | 78 | 7239 | 92.8 | 46.5 |
10 | 151 | 9587 | 63.5 | 38 |
11 | 164 | 15226 | 92.8 | 40.5 |
12 | 183 | 17536 | 95.8 | 41 |
13 | 168 | 12670 | 75.4 | 35.5 |
14 | 133 | 10448 | 78.6 | 27 |
15 | 117 | 14441 | 123.4 | 36 |
16 | 218 | 13855 | 63.6 | 35 |
17 | 129 | 14020 | 108.7 | 39 |
18 | 138 | 12551 | 90.9 | 43.5 |
19 | 142 | 12824 | 90.3 | 43.5 |
20 | 141 | 13585 | 96.3 | 41 |
21 | 101 | 12234 | 121.1 | 37 |
22 | 137 | 14078 | 102.8 | 46 |
23 | 151 | 14980 | 99.2 | 45 |
1日 | 2482 | 251308 | 101.3 | 39 |
psd(5), カマラ(5), 投機家(5), レプリカ(11), XD(4), webデザイナー(4), photoshop(3), サーターアンダギー(3), 副大統領(12), hopping(3), 光脱毛(4), バイデン(70), トランプ(94), 制服(27), 大統領(22), デザイナー(16), 富裕層(16), 分断(19), アツギ(11), ギャンブル(13), 貧困層(10), タイツ(22), 市場(27), 移民(10), 民主党(13), 投資(30), 支持(43), アメリカ(62), 同意(28), 鬼(16), メンバー(14), デザイン(18), リベラル(23)
■日本人としてバイデン勝利を悲しむ /20201108231135(40), ■今のJ-POP何が言いたいのかわからない問題 /20201109140119(28), ■会社のwebデザイナーが無能すぎてヤバいwwww /20190110011902(23), ■ネット住民が好きな3大映画 /20201109074602(18), ■社会人の11%「職場と家庭以外で人間関係ない。仕事以外の活動してない。職場と家の往復の毎日」 /20201109101816(9), ■[アニメ]個人的アニメの視聴基準 /20201108093825(9), ■ /20201109024943(9), ■アメリカ大統領選から考える大金持ちと金持ちと貧困 /20201109082247(9), ■母校の制服がコスプレにされてた /20201109112723(8), ■人肉はまずかった /20201108135643(8), ■萌え絵が苦手な女はオタク婚活するべきか /20201109195924(8), ■胃もたれ、という言葉が分からない /20201108232336(7), ■anond:20201106085443 /20201108121741(7), ■【追記その3】父がサーターアンダギー4人前を作ろうとしている /20201109123656(6), ■ナンパで無理やりキスされた /20201109215644(6), ■なんで問題だと思わないのかがわからない /20201109125843(6), ■適当に四捨五入するやつが許せない /20201109135527(6), ■ /20201109113316(5), ■ /20201109121001(5), ■anond:20201109005417 /20201109005458(5), ■大統領選 陰謀論ブクマカが複数誕生 /20201108202432(5), ■ /20201109062512(5), ■海外精子バンク利用によりシンママになることの是非 /20201109234044(5), ■anond:20201108231135 /20201109140239(5), ■トランプ派のバカとバイデン派のバカ /20201109142356(5), ■ハンバーグに和がらしのせるとマジ美味い /20201109182528(5), ■愛知県知事リコール署名を半笑いでおちょくっていて背筋が冷えた話 /20201109184717(5), ■"推し"のために生きられるオタクが羨ましい /20201108191907(5), ■謝ったら許す、という精神はいずこへ /20201109095945(5), ■anond:20201108232154 /20201109091843(5)
XDでプロトタイプ作って、Figmaでメンバーと共有しながらデザイン作って
画像加工の必要があればPhotoshop、ロゴ作るならIllustrator
それで出来上がったデザインをSketchに持っていってライブラリ&ガイドライン化 みたいな感じ?
コンペのカンプなのか、UIデザイン設計なのかとかによって最適な方法があるんじゃない?
増田はアプリ開発の世界で考えてるからPhotoshopが合わないのかもだけど
ポートフォリオ作ってるときに1px、2pxのズレが不安でヒステリックになってから
古い人間だが、Adobe Dreamweaver なんかどうなんよ?それか、Adobe XD とか?