タグ

言語に関するLouisのブックマーク (37)

  • ヒト・シュタイエルによる芸術論『デューティーフリー・アート』刊行 | CINRA

    ヒト・シュタイエルの著書『デューティーフリー・アート:課されるものなき芸術 星を覆う内戦時代のアート』が9月25日に刊行される。 1966年にドイツ・ミュンヘンに生まれたヒト・シュタイエルは、アーティスト、映像作家、著述家。日映画学校に学び、ミュンヘン映像単科大学でドキュメンタリー制作を専攻し、オーストリア・ウィーン美術アカデミーで哲学の博士号を取得した。単著に『真実の色』『スクリーンに呪われたる存在』『表象の向こう側』がある。2017年に『Art Review』誌「美術界で影響力のある人物トップ100」第1位を獲得。2019年に『ケーテ・コルヴィッツ賞』を受賞した。現在はベルリン芸術大学美術学部の教授。 ヒト・シュタイエルにとって初の邦訳書となる同書では、現代美術、資主義、政治戦争、破壊されたインターネットの交差点で、デジタルグローバリゼーション時代のアートと、その生産、流通、消費

    ヒト・シュタイエルによる芸術論『デューティーフリー・アート』刊行 | CINRA
    Louis
    Louis 2022/05/03
    「同書では、現代美術、資本主義、政治、戦争、破壊されたインターネットの交差点で、デジタルグローバリゼーション時代のアートと、その生産、流通、消費の変容を考察」
  • 横浜ロシア語センター>講座案内>ウクライナ語講座

    ウクライナのことばに触れて、学んで、話してみませんか? ウクライナ語講座 生徒募集! 講師:ピスクノーワ・オクサーナ 東欧の国ウクライナの公用語、ウクライナ語。インド・ヨーロッパ語族のスラヴ語派の東スラヴ語群に属し、キリル文字を使用します。モルドバ、ポーランド、ベラルーシ、ロシアなど近隣の国や、カナダ、アメリカなど諸外国も含めて約4,500万人の話者がいると言われます。 ウクライナ旅行仕事や留学で渡航する方、ウクライナの言語や文化に関心のある方、ウクライナ語話者とやりとりをしてみたい方…この貴重な機会を逃さずに、ウクライナ語の勉強を始めてみませんか? 講師のオクサーナ先生はNHKロシア語講座に長く出演されていましたが、ウクライナの出身です。これまでにロシア語を学んだことのある方も、お互いの言語の似ているところや違うところを発見しながら、楽しく習うことができるでしょう。初心者から上級者

    Louis
    Louis 2022/03/01
    「講師のオクサーナ先生はNHKのロシア語講座に長く出演されていましたが、ウクライナの出身です」
  • 「てふ」と書いてなぜ「ちょう」と読むのか知りたい。 | レファレンス協同データベース

    調査した結果、もともと「てふ」は「ちょう」とは読まなかったことが判明した。 調査した資料に書かれていたことをまとめると次の通り。 ・昆虫の蝶は、昔は和語の「カハヒラコ」と呼称されていたが、平安時代、外来語の呼称「tiep」に取って代わられた。 この発音「tiep」をそのまま文字に書き写したものが「てふ」だった。 ・この発音「tiep」は、時代を下るにつれて変化していく。 具体的には、平安中期以降から鎌倉時代にかけて「てう」に変化し、 江戸時代までには「ちょお」と発音するようになった。 ・ところが「てふ」という表記だけは変わらずに「てふ」のまま残り続けた。 このずれのために、「てふ」と書いて「ちょう」と読むようになった。 〇調査した資料 ・『国語科図説:図説全集』(石井 庄司/編著 岩崎書店 1960) p.238-239「歴史的かなづかいは、われわれ現代人の発音を写し書くには、まことに不便

    「てふ」と書いてなぜ「ちょう」と読むのか知りたい。 | レファレンス協同データベース
    Louis
    Louis 2020/09/17
    「調査した結果、もともと「てふ」は「ちょう」とは読まなかったことが判明した。調査した資料に書かれていたことをまとめると次の通り」
  • These Fascinating Maps Show The Origin Of Words We Use All The Time

    An icon in the shape of a person's head and shoulders. It often indicates a user profile.

    These Fascinating Maps Show The Origin Of Words We Use All The Time
    Louis
    Louis 2020/05/09
    ポーランドはカソリックなのでラテン語寄りと教わったけど(トマトもPomidorだし)この例だとさほどドイツと変わらないな……。
  • 「バカにしてる」総ひらがなツイートが炎上した理由と日本の未来

    50時間から100時間の勉強で身につく日語 「英字新聞」と「中学校の英語教科書」どちらがいいですか? 「お互いさまの気持ち」で 今年の秋、台風がいくつも日列島を襲いました。その中でも、大型で非常に強い台風として、最大級の警戒が呼びかけられた19号について、あるツイートが注目を浴びました。日人が持った違和感の理由と、そのツイートに込められた「やさしい」理由について、考えました。 注目を浴びたのはNHKの公式ニュースアカウントが、外国人向けに警戒を呼びかけたツイートでした。 【がいこくじん の みなさんへ】 たいふうが つぎの どようび から にちようび、とうかいちほう や かんとうちほう の ちかくに きそうです。 とても つよい かぜが ふいて、あめが たくさん ふるかもしれません。きをつけて ください。 https://t.co/47Pb7NhZu6https://t.co/kHl

    「バカにしてる」総ひらがなツイートが炎上した理由と日本の未来
  • ねぶたの掛け声「ラッセラー」にフランス人が大慌て。「それは貴族を吊るせ、という歌だよ!」…そっくりなのは偶然?

    hrdmsy @hrdmsy 友人夫婦の子供が東北出身の母親の故郷で聞いてきたねぶたの掛け声「ラッセラー」を披露してくれてたら父親(仏人)が慌てて子供の口を塞ぎに飛んできたので何かと思ったら 「それはフランス革命の歌で貴族を吊るせという内容の大変過激な歌である」 と。へ〜その歌にラッセラーが似てんのね?と(続 hrdmsy @hrdmsy 聞いたら 「似てるとかじゃなくてまさにその歌。そのまんま」 とよくわからないことをいうので後でつべで聴いてみた。 なるほど。そのまんまである。 youtube.com/watch?v=-srLjM… 仏人父は「こんな金持ちな国でそんな歌うたったら…」←(ルクスに対する多大なる誤解)と思った模様。 リンク YouTube Ah Ça ira Ah ! ça ira, ça ira, ça ira, refrain qui symbolise la Révo

    ねぶたの掛け声「ラッセラー」にフランス人が大慌て。「それは貴族を吊るせ、という歌だよ!」…そっくりなのは偶然?
  • 「わたし可愛いから働かなくていいの」で見る各国・各地の訳と名産物

    まきむぅ(牧村朝子)(@makimuuuuuu)さんのツイートを発端とする「わたし可愛いから働かなくていいの」 訳とオススメ名産物があるツイートをまとめました。 言語別・地域別に分類して類似しすぎるツイートを削除。 外国の名産物情報追加しました。 続きを読む

    「わたし可愛いから働かなくていいの」で見る各国・各地の訳と名産物
  • 他の増田が有名な話を書いてるけどこれは実は間違い。確かに日本語には「..

    他の増田が有名な話を書いてるけどこれは実は間違い。確かに日語には「促音+濁音」で終わる単語は少ない、だから清音になるという説(※1)。 だけど、これには簡単に物凄い数の反例が出る。 「ウィッグ」のこと「ウィック」って言う? 「エッグ」のこと「エック」って言う? 「ゴッド」のこと「ゴット」って言う? 「マッドサイエンティスト」のこと「マットサイエンティスト」って言う? こんな間違いする人1度も見たことないよね。 実のところ、この現象が起こるのって「ベッド」と「バッグ」だけなんだ。他にあるとしても、ごく一部の単語に集中する。「ビッグ→ビック」も、ビックカメラがbic cameraって社名にしたから。 実はこれは単に明治期の単語の輸入と誤用の問題なんだ。音声学的な説明は一応最後に書いとくね。 なんで「ベッド」と「バッグ」でだけこんなことが起きるのさ、ってのは、明治期の日ドイツからかなりの単

    他の増田が有名な話を書いてるけどこれは実は間違い。確かに日本語には「..
    Louis
    Louis 2019/07/20
    「実のところ、この現象が起こるのって「ベッド」と「バッグ」だけなんだ」米国育ちの私もバットとバッドはよく間違えるけど。あとはてなーならトロネイさんがよくこういった間違いしてるの見てるはずだけど。
  • 住所という英単語adressとaddressどちらが正しいスペルでしょうか?... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343899413 ◆「アドレス」の正しいスペリングですね?残念ながらこの質問が出てきた背景をお話しいただいていませんので、とりあえず「誰かが adress と書いてきて、しかもその人は英語がかなりできる人なので、ことによるとこういうスペリングもあるのだろうかと考えてしまった」というような状況だと想定してお答えしましょう。 ◆英語のスペリング自体はd を2回繰り返した address が正解です。ただ、この単語はフランス語からの外来語で、それに当たるフランス語はadresse というように d が1回だけです。発音はだいたい「アドレッス」。 ◆ではなぜ英語では d が2回になってしまうかというと、英語では dd のように「同じ子音の字を2回繰り返すと、直前の母音の字(この場

    住所という英単語adressとaddressどちらが正しいスペルでしょうか?... - Yahoo!知恵袋
    Louis
    Louis 2018/11/08
    複数の言語を平行して学ぶと凄いいきおいでミススペルするようになりますよね……
  • アニメに出てくる博士は「〜じゃ」中国風キャラは「〜アルヨ」と話すのはなぜ?専門家に聞いてきた漫画に「目からうろこアル」 - Togetter

    蛇蔵 @nyorozo アニメの博士はなぜ「~じゃ」と話すのか。謎の中国風キャラはなぜ「アルヨ」と話すのか。実際にそんな人見たことないのに! という疑問に答える漫画を描いたことがあるのでどうぞ。 amzn.to/2SHV2so pic.twitter.com/XrMg1MvHqV

    アニメに出てくる博士は「〜じゃ」中国風キャラは「〜アルヨ」と話すのはなぜ?専門家に聞いてきた漫画に「目からうろこアル」 - Togetter
    Louis
    Louis 2018/11/05
    なんか妙に信憑性がない
  • 「宜蘭クレオール」:台湾の村 「ニホンゴ」話す先住民たち

    台湾北東部・宜蘭県の寒渓、澳花、東岳、金洋の4村では、日語と先住民タイヤル族の言語が混ざって形成された新言語「宜蘭クレオール」が中高年を中心に話されている。現地では「ニホンゴ」などと呼ばれている。寒渓村と澳花村で村人たちの会話を撮影した。【撮影・福岡静哉】2018年8月1日公開 簡易表示

    「宜蘭クレオール」:台湾の村 「ニホンゴ」話す先住民たち
    Louis
    Louis 2018/08/02
    「宜野座カーブ」みたい
  • 架空言語のかっこいい歌を教えて

    こういうのもっと知りたい Beyond The Bounds https://www.youtube.com/watch?v=KJywwn4HoZw Dragonborn https://www.youtube.com/watch?v=UsnRQJxanVM

    架空言語のかっこいい歌を教えて
  • アヤパネコ語 - Wikipedia

    メキシコのタバスコ州ハルパ・デ・メンデスのアヤーパという場所を中心に話されてきた言葉である。自称のNuumte Ooteとはアヤパネコ語で「真の声」という意味である[2]。テワンテペク地峡周辺で話されるミヘ・ソケ語族に属しており、20世紀中頃までは少数派ではあったが、力強く残っていた。しかしスペイン教育が浸透したことや、都会に人が出て行ったことで次第に話者が減少していった。現在では67歳から90歳までの年代におよそ15人の話者がいる[3]。2010年、最後のアヤパネコ語の話者である2人が敵対し長い間会話したことがないという内容の記事が広まり始めた[2]。この記事は誤っており、直ちに修正されたものの、その記事は広く伝播するようになった[4][5]。

    Louis
    Louis 2018/01/21
    「この2人は近所に住んでいるが、性格の相違から仲が悪く、一緒にいるのを嫌がるので会話を録音する等の保護活動に支障をきたしているともいわれる。二人の話す言葉は少し違うともいわれる」
  • 仏教学と行間について

    マンヤオベガススタイル @Nishimuraumiush 「行間を読め」っての、あれは日語を読む場合でも悪影響あると思いますよ。特に説明文や理論書を読む場合に、書いてもないことへの感想を持ったり、ぜんぜん関係ない事への批判をしだす人がいるのって、行間を想像しすぎちゃったせいだと思う。 2016-10-05 11:46:38 マンヤオベガススタイル @Nishimuraumiush (文の)「行間を読め」と(会話や場の)「空気を読め」っていうのは、相手の気持ちを慮るという点ではよいものなのだろうが、いずれの場合も「読んで」いるうちに極端な単純化がなされる上に、単純化の方向は受け手の知見と感性に依存してしまう。 結果、対話や批判から物事を浮き彫りにできなくなる 2016-10-05 11:49:22

    仏教学と行間について
    Louis
    Louis 2016/10/07
    必要のないとされる単語がガンガン省略される言語って多々あると思うのだけどそういったものって行間を読み解く必要があるんじゃないかと思う、だからフランスでは義務教育で~という話は興味深い
  • 多言語を勉強することで「脳力」が鍛えられ、認知症防止にもつながると判明

    By Tobias Mikkelsen 母語ともう一つの外国語を使えるバイリンガルや、さらに多くの言語をあやつるマルチリンガルになるためには、言語そのものに加えてその背景にある考え方にも目を向けることが重要であり、母国語の枠を超えた文化レベルの理解が大事であると言われています。近年の研究結果からは、多言語を勉強する行動にはそのような理解の深まりに加えて、思考能力などの「脳力」の向上や老化に伴う脳の機能低下を抑制する効果があることが明らかになってきています。 For a Better Brain, Learn Another Language - The Atlantic http://www.theatlantic.com/health/archive/2014/10/more-languages-better-brain/381193/?single_page=true 誰かと話をして別

    多言語を勉強することで「脳力」が鍛えられ、認知症防止にもつながると判明
    Louis
    Louis 2016/05/21
  • 死ぬほどややこしい中国の人名表記 ― なぜ「サモ・ハン・キンポー」は間違いなのか : ―

    この記事は約45分で読めます 『ジャッキー・チェンの映画に登場したあの人達は今…』というまとめを作ったときに痛感したのですが、中国人名の日語表記というのは非常にややこしいです。何がややこしいのかというと、向こうの人名には読み方の候補が数種類あって、日でそれをどう読むかというルールが統一されていないので、表記ゆれが頻繁に起こるのです。 名前の読み方が統一されない原因は中国サイド・日サイドの両方にあり、その内容はおおまかに言うと次のとおりです。 (※下の説明はつまらないので、つまらないのが嫌いな方はジャッキーの写真の辺りまでスクロールして下さい) 中国サイドの事情 中国人は世界中にいる同じ字でも北京語と広東語では読みが違う英語名を持つ人がいる →読み方が統一されない 日サイドの事情全てを音読みするわけにはいかない中国語をカタカナに置き換えるのは難しい日人が間違えたり勝手に変えたりしち

    死ぬほどややこしい中国の人名表記 ― なぜ「サモ・ハン・キンポー」は間違いなのか : ―
    Louis
    Louis 2016/04/06
    長いけど面白い。あとサモハンキンポーよりフェイウォンの方が「懐かしい!」と感じるとは思わなかったw
  • 【Jerry Chu】消えていく言語,心に刺さる「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」

    【Jerry Chu】消えていく言語,心に刺さる「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」 ライター:Jerry Chu Jerry Chu /  香港出身,現在は日の大学院で勉強中 Jerry Chu「ゲームを知る掘る語る」Twitter:@akemi_cyan 消えていく言語,心に刺さる「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」 世界初のクローン羊が誕生し,議論を巻き起こしている最中に,クローン兵士の戦いを描く「METAL GEAR SOLID」が発売された。インターネットの発展期には,「METAL GEAR SOLID 2 SONS OF LIBERTY」がネット監視社会の到来を警告した。対テロ戦争が泥沼化する一方,「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS」は戦争経済を指摘し

    【Jerry Chu】消えていく言語,心に刺さる「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」
    Louis
    Louis 2016/04/04
    ネタバレ注意。MGSVは海外の方が刺さる世界観だったのだな、と。
  • 「日本語ってすごい普通よ。すっごい普通。音も形態も統語もどれもすごくよくあるもので、「極端に単純」でも「極端に複雑」でもない、何というかとても没個性的な言語です」

    アニ @gorotaku 自分の感想はむしろベストアンサーに近い。「 / 他80コメント b.hatena.ne.jp/entry/anond.ha… “学術的に面白いと思うのだが知恵袋なんかで聞いてしまったためまともな反応が得られなかった例” htn.to/8sS39z 2015-07-26 18:23:14

    「日本語ってすごい普通よ。すっごい普通。音も形態も統語もどれもすごくよくあるもので、「極端に単純」でも「極端に複雑」でもない、何というかとても没個性的な言語です」
    Louis
    Louis 2015/07/27
    「すごく普通」ではなく「すごい普通」でも問題ない、という点では簡単な言語なのかもしれないし難しい言語なのかもしれない。ただどの種目でもアベレージを叩き出すという点では特殊ではないのか、という驚きも。
  • 旭天鵬、支度部屋の素顔 白鵬に「これ、何て読むの?」:朝日新聞デジタル

    どすこい取材日記 昨秋、逸ノ城の家族の取材でモンゴルに出張した同僚の波戸健一記者が、土産にポロシャツを買ってきてくれた。左胸に、モンゴル文字が書かれている。夏場所3日目、初めてこのポロシャツを着て取材した。 横綱土俵入りを終えた直後の東支度部屋に入ると、入り口近くの上がり座敷に陣取る旭天鵬が「お、モンゴルのじゃん」と笑みを浮かべた。胸のモンゴル文字を見せると、「でも俺、読めないからさ」。 冗談だと思い、「太田さん(旭天鵬の名)、モンゴル語は得意でしょ」と冗談を言うと、「俺、この文字をほとんど勉強しなかったんだよ」。そして、綱をほどいたばかりの白鵬に声をかけ「これ、何て読むの?」。 白鵬がポロシャツの文字を指でなぞり、「チンギス・ハーンですね」。すると旭天鵬は、「ということらしいよ」。 旧ソ連の影響下で社会主義時代のモンゴルでは、ソ連と同じキリル文字しか習わず、モンゴル文字はほとんど習って

    旭天鵬、支度部屋の素顔 白鵬に「これ、何て読むの?」:朝日新聞デジタル
    Louis
    Louis 2015/07/22
    「太田さん(旭天鵬の本名)、モンゴル語は得意でしょ」「俺、この文字をほとんど勉強しなかったんだよ」社会主義時代のモンゴルで育った旭天鵬、キリル文字しか習わなかったのでモンゴル文字読めないのか……。
  • 岡山弁は厨二言語ウムラウトあります。

    建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo 厨二文化のウムラウトってのは母音の上に付く点々のことですね。北欧言語で使われています。「モーターヘッド」もウムラウトに即せば、「モーチョアーヘッド」になる。レミー・キルミスターは「ウムラウトがあると悪っぽいだろ?」と言ってたそうです。 pic.twitter.com/GTySEsfTM4 2015-03-01 00:54:43

    岡山弁は厨二言語ウムラウトあります。
    Louis
    Louis 2015/03/03
    日本語の方言にドイツ語のウムラウトやフランス語のアクサンテギュを絡めるのは面白いと思った、関西人ほどフランス語の発音が巧いという理由もこのあたりにあるのかも