タグ

雑学に関するLouisのブックマーク (154)

  • 冗談のような本当の雑学はありますか?

    回答 (33件中の1件目) 1. ブルース・リーの動きはあまりに速すぎたのでフィルムの再生速度を遅くする必要があった。 2. 日語の「いろはにほへと」にあたる英文は「the quick brown fox jumps over the lazy dog」。全部のアルファベットを使った一文。 3. 今でも利用されているもっとも長い地名は「Taumatawhakatangihangaoauauotameteaturipukakpikimaungahoronukupokaiwhenuakitanatahu」。ニュージーランドにある丘の名前。 4. コカコーラはもともとは緑色だった。(Nino...

    冗談のような本当の雑学はありますか?
    Louis
    Louis 2021/04/22
    「明治製菓より1965年11月5日に誕生したチョコベビー」「実はある革新的な商品なのです」「それは「日本で史上初の透明なパッケージ」を採用したお菓子が、このチョコベビー」ホントか嘘か
  • 布団を干した後の「お日様の匂い」の正体とは?

    rest your head flickr photo by Real Cowboys Drive Cadillacs shared under a Creative Commons (BY) license 爽やかに晴れた日の午後に布団を干すとどういうわけか、心地よく眠れそうなとてもいい匂いになる。いわゆる「お日様の匂い」だ。しかしながら、この「お日様の匂い」の正体が「ダニの死骸」から発せられる匂いであるという俗説が一部で流布している。 確かに布団を干すことによって布団表面のダニは死滅するが、「お日様の匂い」の正体が当にダニの死骸がであるならば、干さなくとも布団は常に「お日様の匂い」が発せられることになるはずであるが、そうはならない。 大手化粧品企業のカネボウ化粧品の研究によって、この「お日様の匂い」は布団の綿などの繊維が太陽光によって分解されることにより発生することが明らかとなってい

    布団を干した後の「お日様の匂い」の正体とは?
    Louis
    Louis 2020/06/02
    「カネボウ化粧品の研究によって、この「お日様の匂い」は布団の綿などの繊維が太陽光によって分解されることにより発生することが明らかとなっている」
  • 『知泉元祖「ヘェ〜」716連発』と唐沢俊一のネタの重複について。 - 唐沢俊一検証blog

    唐沢俊一が雑学庫知泉からしばしばネタをパクっていたということは、唐沢ウォッチャーにとっては常識のひとつである。最も有名なものは「ガウディ事件」で、知泉で紹介されたネタを丸ごとパクったばかりか、文章の頭につけられた☆マークまでパクってしまったというマヌケきわまりない事件である(詳しくはトンデモない一行知識の世界を参照)。 さて、知泉の主宰者である杉村喜光氏の著書『知泉元祖「ヘェ〜」716連発』(二見書房)を入手した。杉村氏が唐沢が自分の紹介したネタをパクっていることを知っていたということを考えると、書名の『元祖「ヘェ〜」』や、まえがきの、 いま、世間では雑学が流行っていて、あちこちで「ヘェ〜ヘェ〜」という声が聞こえています。 というくだりも深読みしたくなってしまうような。さて、いざチェックしてみると、『知泉』で紹介されたネタと唐沢の著書で紹介されたネタで重複しているものが多いこと多いこと。今

    『知泉元祖「ヘェ〜」716連発』と唐沢俊一のネタの重複について。 - 唐沢俊一検証blog
    Louis
    Louis 2020/04/21
    「唐沢俊一が雑学庫知泉からしばしばネタをパクっていたということは、唐沢ウォッチャーにとっては常識のひとつである」
  • 杉村喜光 - Wikipedia

    杉村 喜光(すぎむら よしみつ、3月13日 - )は、日の雑学ライター、ラジオパーソナリティ、作詞家、漫画家。静岡県田方郡函南町出身。 ウェブサイトや書籍上では「知泉(ちせん)」の名称を使う事が多いが、ラジオでは「うんちく王」、テレビでは「シリスギ仙人」という名前で登場することもある。 人物[編集] 1998年よりウェブ上やメルマガで短くまとめたわかりやすい雑学を発表し始め、メルマガはまぐまぐ雑学部門でも年間賞を受賞した事もある。それを読んだ出版社からオファーがあり「知泉」という書籍を2冊発行した。 2003年当時、テレビ朝日で放送されていた深夜番組「虎の門」の1コーナー『うんちく王決定戦』で、くりぃむしちゅーの上田晋也が単行「知泉」に書かれている雑学を大量に暗記して優勝した事で、ネット上で騒ぎになった事もある。2004年5月21日深夜に放送された『うんちく王 慰安会』の中で、上田晋也

    Louis
    Louis 2019/07/09
    「唐沢俊一著『唐沢先生の雑学授業』の中に、メルマガ知泉に書かれたアントニ・ガウディの雑学がほぼそのままの形で盗用されている事が指摘されている」
  • なんでサイコロの1だけ赤いの? 視聴者からの素朴な疑問は意外にも取材が難航 #チコちゃんに叱られる

    リンク チコちゃんに叱られる! - NHK チコちゃんに叱られる! - NHK 「いってらっしゃーいってお別れするとき、手を振るのはなぜ?」「かんぱーいってするときにグラスをカチン、あれはなぜするの?」こんな、5才のチコちゃんが問いかける素朴な疑問にあなたは答えられますか?知らないでいると、チコちゃんに「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と叱られます。すぐに誰かに話したくなる情報満載の、いままで考えたこともなかった雑学クイズ。最新技術で誕生したバーチャルでリアルなMC「チコちゃん」の姿にもご注目ください。【MC】岡村隆史(ナインティナイン)、チコ、塚原愛 251

    なんでサイコロの1だけ赤いの? 視聴者からの素朴な疑問は意外にも取材が難航 #チコちゃんに叱られる
    Louis
    Louis 2019/01/13
    コメント欄にある説が妙に信憑性高くて面白い。逆にまとめの方は削っても良さそうなツイートだらけで4ページという謎のまとめ方。オチの重みを増すためにわざわざ長くしたのだろうか。
  • 新宿ゴールデン街の土地を買った人に話を聞いたらめちゃくちゃおもしろかった | OVO [オーヴォ]

    こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが、みなさんは「新宿ゴールデン街」をご存じでしょうか? あまり東京以外の方々には馴染みの無い土地でしょうし、そもそも都内に住んでいる人でも「行ったことがない」という人は多いかと思います。 ゴールデン街は、新宿歌舞伎町のすぐそばという好立地のわりに古い町並みをいまだに残しており、3坪程度の、カウンターに数人陣取ればすぐ満席になるような小規模な飲み屋さんがひしめきあって乱立している地域でして、この昭和の雰囲気を色濃く残している街を愛する文化人も多いのです。 近年では外国人向けの観光ガイドブックに「穴場スポット」として掲載されることも多く、外国人観光客の数も急増中。もちろん日人にも愛されており、この町に足繁く通う常連の人は周囲を探せば一人くらいはいるはず。 そんなゴールデン街ですが、僕の友人(大学生)が「ゴールデン街の土地を買った」と訳の分からないことを言い

    新宿ゴールデン街の土地を買った人に話を聞いたらめちゃくちゃおもしろかった | OVO [オーヴォ]
    Louis
    Louis 2015/07/07
    「ゴールデン街を通る路地はすべて私道であり私有地になるので、撮影する場合は法人個人を問わず、必ず申込みをしなければいけない」震災が起きたら大変なことになるな……。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    Louis
    Louis 2015/04/03
    これ、根拠の無い都市伝説だったのか
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

  • 年末のかまぼこはなぜ高いのか

    クリスマスが終わると、スーパーの売り場は一斉におせち商材へ切り替わります。 そこで目にするのは、普段隅に積まれて安く売られているかまぼこが やけに高い値段を主張しながら並べられている光景です。 「なんでこの時期のかまぼこはこんなに高いの?便乗値上げなの?」 元品業界の者としてみんなが感じている疑問を掘り下げてみようと思います。 まず結論から「使っている材料が違うから」 普通に「いいものを使っているから」、という理由です。 詳しく解説いたします 普段スーパーで300円前後で売られているかまぼこは、コストダウンのため 材料の配合や製法にかなりの工夫がされています。 かまぼこのプリプリとした感は魚肉をすりつぶしたことによる魚由来のものです。 ただし、魚のすり身は高いので、同じ感を出せる他の物を足して補うことがあります。 プリプリとした弾力を出せる品、でんぷんやゲル化剤です。 普段売ってい

    年末のかまぼこはなぜ高いのか
    Louis
    Louis 2014/12/22
    「この時期だけは「おめでたい食べ物」として本来の材料や製法に近いかまぼこが売られているため、高く感じるのです」メーカー側の張り切りにこちらも答えないと!(山葵と醤油を用意しながら)
  • 1キログラムは何キログラムなのか

    趣味でたまに製麺をする。1キロの粉の内500グラムを使い、その次の機会にまた500グラム使うと、何故か粉がほんのすこーしだけ余るのだ。 製麺は計量が重要で、粉も水も塩も1グラム単位で計算している。その中でのちょっとだけ余る粉。計量が間違っているのか、もしかして、1キロの小麦粉として売られている粉は1キロでは、ない…?

    Louis
    Louis 2014/11/06
    身近なダークマターの話。
  • ダウン症について語る : 鬼女速

    ダウン症について語る ダウン症について語る 3: 1 ◆cjQkF7nxa6 2014/10/13(月) 11:44:48.53 ID:SopztiIf0.net 需要あるんかいな、まあいいや 要するに染色体異常、染色体起因障害ってのは、簡単に言うと 「染色体の構造に異常が出て障害が出る」もの。 染色体そのものが変異した訳じゃない。 学校で習ったと思うけど、 生殖の際に自分の持つ遺伝子は減数分裂ってのをして、 それで配偶者の遺伝子とミックスされるんだけど、 この時不分離なんかが起きて構造に異常が出る。  一番有名なのは「ダウン症」。 これは第21番目の染色体が3になっちゃうことで起こる。 4: 名も無き被検体774号+ 2014/10/13(月) 11:45:41.43 ID:bcAPQyeri.net なぜ顔つきが同じなのか? 6: 1 ◆cjQkF7nxa6 2014/10/13(月

    ダウン症について語る : 鬼女速
    Louis
    Louis 2014/11/04
    意外と建設的なまとめでホッとした
  • 松永久秀は名物「平蜘蛛」を打ち壊した?爆破した?本郷和人、ゆうきまさみ氏らが考える

    まとめ者は未見だったのですが、2014年3月23日放送のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」には、戦極の梟雄・松永久秀の最後が描かれたとのこと。 それに関連して歴史学者・郷和人氏がふと浮かんだ疑問。「以前は、平蜘蛛を(人力で)壊して、そのあと自害…と描写されていたはず。火薬の詰まった平蜘蛛に火をつけて…という描写に、いつどうやって変わったのだろう?」 まだ容疑者の捜索という段階で、まとめた23日午後10時半現在、決着はしていませんが… 【参考】http://www9.nhk.or.jp/taiga/kikou/kanbe/map12.html 信長に謀反を起こして城に立てこもった久秀は、大軍に攻め込まれます。聖徳太子が開いたと伝わる信貴山朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)は、この戦で焼きつくされました。 続きを読む

    松永久秀は名物「平蜘蛛」を打ち壊した?爆破した?本郷和人、ゆうきまさみ氏らが考える
    Louis
    Louis 2014/11/02
    今年春のまとめ。司馬遼太郎やへうげものと平行して炎の蜃気楼も挙げられている点が凄く興味深い。
  • 映画あるある:現実ではありえない、でも映画にはよくある演出トップ10|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 映画の世界では、現実ではあり得ないようなことが、あたかも事実のように描かれている。そして多くの人が、その演出を真実だと思っている。 例えば、「部屋に閉じ込められ、カギを狙って銃をぶっ放す」、「サイレンサーをつけて銃声を消す」など。どれも映画ではおなじみのシーンだが、実際にやってみると映画のようにはいかないようだ。ここではそんな、現実にはありえない映画内の良くある演出を10ほど見ていくことにしよう。 10 Movie Myths People Actually Believe 1.高いところから水の中に飛び降りる この画像を大きなサイズで見る 映画の世界: よし、行くぞ。水深が深ければ高い場所から飛び込んでも危険はない。 現実の世界: 時速約128キロ以上で落下すると致命的な事故につながる – 一般的に60メートルの高さから落下すると、時速約193キロになると言

    映画あるある:現実ではありえない、でも映画にはよくある演出トップ10|カラパイア
    Louis
    Louis 2014/10/03
    伝聞の翻訳記事だと雑学の信憑性がここまで落ちるものなのか、という驚きの方が先にきた。補足が間に合ってない印象。
  • 美味しんぼで学び未だ信じてる知識 : 哲学ニュースnwk

    2014年05月03日12:00 美味しんぼで学び未だ信じてる知識 Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/30(水) 15:11:38.59 ID:JqXmfN9X0.net ボジョレーヌーボーは不味い 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1398838298/ あなたが知ってる「ネットで知った真実」を教えてください。 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4669154.html 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/30(水) 15:12:12.79 ID:ZLIuuadf0.net ビールはえびす 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/30(水) 15:12:26.61 ID:OPSy/Ws80

    美味しんぼで学び未だ信じてる知識 : 哲学ニュースnwk
    Louis
    Louis 2014/05/05
    コメント欄のコピペ臭が凄い
  • アメリカで食べることを禁止された16の食品|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 最近の事例では米品医薬品局(FDA)が、マーガリンや調理油などに含まれるトランス脂肪酸の成分の安全性に問題があるとの判断を下し、段階的に禁止するという発表があった。トランス脂肪酸は血中の悪玉コレステロールを増加させ、心臓疾患のリスクを高めるという。 日ではまだ積極的な規制はなされていないが、国の基準によって飲を禁止されているものは様々である。ここでは全米、もしくは一部の州でべることが禁止されている、あるいはかつて禁止されていたことのある16品を見ていくことにしよう。 フグの膨らむ様子 フグの皮膚と内臓の一部はテトロドトキシンという猛毒を含んでおり、これらは人を麻痺させ窒息させる。しかし日では、板前が細心の注意を払って捌くため、昔からされ続けている。更に東京都では2012年、規制緩和され、フグ調理免許を持たない飲店や魚介類販売店でも届け出を行えば

    アメリカで食べることを禁止された16の食品|カラパイア
    Louis
    Louis 2014/03/19
    米国でハギスが禁止されてる理由がいまいちわからない。米国でフグというと『シンプソンズ』を思い出しますね。
  • 「逆手」の読み方は? | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所

    「相手の出方を逆手に取る」などのように、ひゆ的に用いる場合の「逆手」の読みは、「ギャクテ」と「サカテ」のどちらでしょうか。 放送では、ひゆ的に言う場合に限って両方の読み方をしています。 「逆手」の読みには、「逆」を音読みにする「ギャクテ」と、訓読みにする「サカテ」があります。このうち、「相手の出方を逆手に取る」などのように、ひゆ的な使い方をする場合は「ギャクテ」と読むのが従来の一般的な読み方で、辞書類の多くも「ギャクテ」の読みを採っています。しかし、NHKが平成2年(1990年)3月に首都圏在住の16歳以上の人たちを対象に行った調査では、「相手の出方を逆手に取る」を「サカテ」と読むと答えた人が7割以上に達し、その後の調査でも「サカテ」と読む人が増える傾向にあります。 このため、「逆手」の読みについて、放送では次のようにしています。

    Louis
    Louis 2014/02/24
    日本語にうるさい元カノに「真逆は"まぎゃく"じゃなくて"まさか"と読む方が正しい」と説教された事思い出しました
  • 「はたして平安時代の人はキスをしたのか?」NHK大河ドラマ時代考証に目からウロコ - エキサイトニュース

    「はたして平安時代の人はキスをしたのか?」 NHKの大河ドラマ「義経」(2005年)の打ち合わせ中に、そんな話題が出たという。時代考証担当のスタッフが調べたところ、平安中期の天台宗の学僧・源信による『往生要集』に「ウ」(「烏」に「欠」を組み合わせた漢字)という言葉が出てくることがわかった。 これは「鳥が互いにクチバシを突き合う」意味で、まさしくキスを指す。 《「いはんやウ抱(うほう。ウは前出の「烏」に「欠」を組み合わせた字)(接吻して抱き合うこと)して婬楽せんをや」(岩波書店『日思想大系 源信』三八頁)。とすると平安時代すでにキスはあったということになる。しかし、九歳で比叡山に入った日史上屈指の学僧源信はいかにしてこの言葉を知り、わざわざ自著に使ったのだろうか》(大森洋平『考証要集 秘伝! NHK時代考証資料』) 私は「アッー!」的な行為が比叡山であったからじゃないかと邪推してしまうの

    「はたして平安時代の人はキスをしたのか?」NHK大河ドラマ時代考証に目からウロコ - エキサイトニュース
    Louis
    Louis 2014/01/14
    確か火の鳥でもキスをしていたような(うろ覚え)
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Louis
    Louis 2013/04/20
    ダンキンドーナッツの警察官無料、ってあれ非公式なものだったのか
  • イスカンダルはアレクサンダー! 外国人の名前の謎 編集委員 小林明 - 日本経済新聞

    人気ロックバンド「ローリング・ストーンズ」のボーカリスト、Mick Jagger(ミック・ジャガー)、伝説的なヘビー級のプロボクサー、Mike Tyson(マイク・タイソン)、米国のシンボル的なキャラクター、Mickey Mouse(ミッキーマウス)。この3人の共通点とは何か、皆さんはお分かりだろうか?ミック、マイク、ミッキーの共通点は?実は、いずれの名前(ミック、マイク、ミッキー)もMichael(マイケル)

    イスカンダルはアレクサンダー! 外国人の名前の謎 編集委員 小林明 - 日本経済新聞
    Louis
    Louis 2013/04/13
    イスカンダルって地名が先の印象があったんだけど/ブコメ欄見た限りではやはりいろいろおかしい考察らしい。再度チェック。
  • 二階から目薬といいますが昔の目薬は軟膏でした。 なぜこんなことわざができたのですか? - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1062550800 私もこのことについては昔から気になってました。 軟膏や粉薬じゃ意味がないことわざなのに、かなり古い文献にも似たような記述がある。 考えられるのは黒田如水の先祖が商っていたというメグスリノキなんですが、これは洗顔液で点眼薬ではない。 幕末のポンペ先生が1867年に弟子に伝えて大当たりしたという「精奇水」か?でもこれも軟膏らしい。 後の参天製薬になる田口參天堂が最初の点眼薬を売り出したのは、1899年の事なんです。 通常のQAは結局よくわからないので、このことわざ自体が新しいものなんじゃないかという結論でした。 しかし、ここでこだわりの人のサイトを発見できました。ことわざ研究者(ことわざ学会代表理事)北村孝一氏の「ことわざ酒房」です。 氏は例のトリビア番組で

    二階から目薬といいますが昔の目薬は軟膏でした。 なぜこんなことわざができたのですか? - Yahoo!知恵袋
    Louis
    Louis 2013/04/11
    こういったベストアンサー回答者が他の回答者たちを無双する知恵袋が結構あるから凄い。